2018年05月01日公開
2020年03月25日更新
メキシコシティの観光ポイントまとめ!現在の治安・時差・天気も調査!
メキシコの首都メキシコシティは、古代マヤやアステカ文明の遺跡も見られる人気の観光スポット!今回は、メキシコシティの時差や天気、治安といった基本情報に加えて、観光のおすすめスポットや、おいしいレストラン等も合わせてご紹介いたします。

目次
- 1メキシコシティのおすすめ観光情報をご紹介!
- 2メキシコシティってどんな街?
- 3メキシコシティの気候と天気
- 4メキシコシティと日本の時差
- 5メキシコシティの治安情報
- 6メキシコシティの観光スポット1:ティオティワカン遺跡
- 7メキシコシティの観光スポット2:チャプルテペック城
- 8メキシコシティの観光スポット3:メキシコシティ歴史地区とソチミルコ
- 9メキシコシティの観光スポット4:メキシコ国立人類学博物館
- 10メキシコシティの観光スポット5:ソカロ
- 11メキシコシティの観光スポット6:シウダデラ市場
- 12メキシコシティのおすすめレストラン1:La Villa Maria
- 13メキシコシティのおすすめレストラン2: Bar la Opera
- 14メキシコシティのおすすめレストラン3: Mi gusto es
- 15メキシコシティで遺跡観光とグルメを満喫しよう!
メキシコシティのおすすめ観光情報をご紹介!
メキシコシティは、世界的に有名な古代遺跡マヤ文明やアステカ文明がある観光都市。メキシコシティには、メキシコらしいカラフル色使いの民芸品や、美味しいメキシコ料理を楽しめるレストラン等、遺跡以外にもおすめのスポットがたくさんあります。今回は、旅行に役立つ時差や治安情報の他、メキシコシティおすすめの観光スポットもお伝えします!
メキシコシティってどんな街?
メキシコの首都メキシコシティは、人口が2000万人を越えるメキシコ最大の都市で、ラテンアメリカで第2の規模を誇る経済都市です。標高2240mあるメキシコシティは、四方を山に囲まれた盆地で、近年では乾燥した空気と排気ガスが合わさって起こる光化学スモッグが社会問題にもなっていました。また、運転マナーが悪い都市としても知られています。
世界中から観光客の集まるメキシコシティは、スペイン語の他、観光地では多少の英語も通じます。メキシコシティでは、伝統的なメキシコ料理をいただけるレストランの他、B級グルメのタマレスやトルタ等を販売している屋台等もあり、食事を楽しむスポットには事欠きません。マヤ文明やアステカ文明の遺跡は元より、人類学博物館もおすすめです。
メキシコシティの気候と天気
メキシコシティの気温と天気をお伝えします。メキシコと言えば常夏のイメージが強いですが、メキシコ北部やメキシコシティがある中央高原地帯は、乾燥帯に属しています。そのためメキシコシティは、メキシコの中でも一日の寒暖の差が激しい地域の一つです。お天気によっては、最低気温と最高気温の差が10度以上になることもあります。
メキシコシティでは雨季と乾季がありますが、お天気が良い日には、雨季でも20度以上の暑さとなります。反対に雨が降ると気温が一気に15度前後まで下がり、肌寒い天気となります。日本のような明確な四季のないメキシコシティですが、乾季に当たる1月から2月は、日本の冬のように朝晩の冷え込みが厳しくなり、観光には向かないシーズンです。
メキシコシティ観光は、乾季の2月下旬から4月上旬です。この時期のメキシコシティのお天気は、気温が25度前後まで日も出てきますが、日本の夏より過しやすくなっています。メキシコシティを観光する際には、基本的に薄手の服装で大丈夫ですが、急にお天気が崩れたときのために、薄手の上着や羽織れるものが1枚あると安心です。
メキシコシティと日本の時差
天気に続いてメキシコシティと日本との時差をご紹介します。日本とメキシコシティの時差は15時間で、日本が0:00の時にメキシコシティは15:00です。かなりの時差があるため、観光で訪れる際には、最低でも10日間から12日間ほどの日程を見ておく必要があります。日本からメキシコシティ行きの直行便はなく、ロサンゼルスを経由するのが一般的です。
メキシコシティは、アメリカ同様サマータイムを採用しており、サマータイム期間の時差は、14時間となります。メキシコシティのサマータイムの期間は、例年4月1日から10月末までの半年間です。冬季より1時間時差が少なくなりますが、それでも14時間。時差ぼけは避けられないと考えて、旅行計画を立てる方が良さそうです。
メキシコシティへ行く前にできる時差ぼけ対策として、起床時間を少しずつ早くしていくことをおすすめします。こうすることで、1時間でも現地時間に近い時間帯に起きて生活することができます。また、メキシコシティへ行く飛行機の中でできる時差ぼけ対策としては、アルコールの摂取は避け、できるだけ早めに寝ておくことをおすすめします。
メキシコシティの治安情報
続いてはメキシコシティの治安についてご紹介致します。殺人や誘拐など、世界的に見ても犯罪率の高いメキシコシティは、日本に比べるとかなり治安が悪い都市です。しかしながら、凶悪犯罪のターゲットとなっているのは、旅行者よりは、メキシコシティ在住の富裕層のようです。観光客が巻き込まれるのは、スリや置き引き等の窃盗が多いようです。
メキシコシティが治安の悪い都市だと言われるもう一つの理由は、麻薬の組織販売です。街の至るところで、大麻などの売買が行われており、売人を巡って殺人事件も発生しているようです。このような事情から、メキシコシティのダウンタウンでは、夜になると、さらに治安が悪化しますので、一人歩きは厳禁!不必要な外出も避けましょう。
治安が悪いというイメージが常について回っているメキシコシティですが、近年では観光地や地下鉄、バス等の公共交通機関でのパトロールが強化されており、ずいぶん治安が改善されてきているエリアもあるようです。メキシコシティの観光地周辺では、街灯を増やすなど、夜の治安対策も進んできているという報道もあります。
しかしながら、日本人観光客がメキシコシティで犯罪に巻き込まれたケースは、年々増加しており、あまり楽観視できない状況と言えます。メキシコシティを観光する際は、貧困層の住むエリアはもちろん、富裕層の多い地域もあまり行かない方が賢明です。メキシコシティーを観光する際は、渡航前に必ず最新治安情報を確認をして下さい。

メキシコシティの観光スポット1:ティオティワカン遺跡
時差やお天気、治安情報も押さえたところで、いよいよメキシコシティおすすめの観光スポットをご紹介していきます!まず、最初におすすめする観光スポットは、もちろん「テオティワカン遺跡」。メキシコシティの北東50kmに位置する巨大遺跡は、メキシコ観光のハイライトの一つです。紀元前2世紀頃に造られたと伝わる巨大ピラミッドは圧巻です。
現在のメキシコシティからそう遠くない位置にある謎の遺跡「テオティワカン」は、最盛期には、20万人を越える人々が暮らした巨大都市だったと言われています。広大な遺跡の中には「死者の大通り」や「太陽のピラミッド」等、古代メキシコ人の死生観や天気を占った神殿等も数多く残されています。メキシコ観光の必見スポットです!
メキシコシティの観光スポット2:チャプルテペック城
続いてご紹介するメキシコシティのおすすめ観光スポットは「チャップルテペック城」。スペイン総督の別荘として建築された豪華絢爛なこの建物は、メキシコの歴史と共に、その城主が変わってきた数奇な運命のお城です。フランス統治時代には、フランス皇帝の邸宅となったり、ディアス元メキシコ大統領の官邸として使われてきました。
「チャプルテペック城」の見どころとなっているのが、メキシコ独立運動のきっかけとなった数々の芸術家たちの作品です。また、観光客に人気のスポットとしては、壮麗なステンドグラスもあります。レオナルド・ディカプリオが主演した映画「ロミオとジュリエット」のロケ地にもなった美しいステンドグラスは、必見の観光スポットです。
メキシコシティの観光スポット3:メキシコシティ歴史地区とソチミルコ
続いてご紹介するメキシコシティおすすめの観光スポットは「メキシコシティ歴史地区とソチミルコ」です。「メキシコシティ歴史地区とソチミルコ」は、世界遺産にも登録された有名な観光スポットで、ソチミルコは、水上都市だったメキシコシティの面影を、今に伝える観光スポットとして、特に人気を集めています。
アステカ時代、メキシコシティは水上都市「テノチティトラン」でした。当時を思わせるソチミルコの運河には、色とりどりのペンキで塗られたメキシコらしいカラフルなボートが走っています。「トラヒネラ」と呼ばれるこの小舟は、メキシコシティの主要な交通手段の一つでした。お天気の良い日に、トラヒネラで観光してみて下さい。
メキシコシティの観光スポット4:メキシコ国立人類学博物館
続いてご紹介するメキシコシティのおすすめ観光スポットは、「メキシコ国立人類学博物館」です。「メキシコ国立人類学博物館」は、メキシコの古代文明の謎に迫る様々な展示がされている巨大な博物館です。メキシコシティ観光の中でも、遺跡に興味がある方に、おすすめしたいスポットです。博物館の1階には、考古学、2階には民俗学の展示物があります。
膨大な展示物の中には、メソアメリカ文明の発展の歴史が分かるコーナーがあり、先ほどご紹介したテオティワカン遺跡の他、トルテカ文明、アステカ文明、マヤ文明など、メキシコ各地から出土した品々が収蔵されています。メキシコ国立人類博物館は、館内の写真撮影もOKなので、メキシコシティの旅の記念に出土品と記念撮影するのもおすすめです!
メキシコシティの観光スポット5:ソカロ
続いてご紹介するメキシコシティおすすめの観光スポットは、世界最大の「ソカロ」。ソカロは、メキシコシティの歴史地区にある有名な広場で、世界文化遺産にも登録されています。お天気の良い日には、メキシコシティの市民の憩いの広場にもなっています。観光の合間に、休憩がてらソカロ周辺を散策してみるのもおすすめです。
このソカロからすぐ近くにあるもう一つの観光スポットとしておすすめなのが「国立宮殿」。1523年にエルナン・コルテスが建てた美しい宮殿は、かつてアステカ宮殿が建っていた場所と言われています。1692年に一度焼失し、現在の宮殿が再建されたと言われています。メキシコの独立記念日には、メキシコ大統領がこの宮殿の自由の鐘を鳴らします。
メキシコシティの観光スポット6:シウダデラ市場
様々な観光スポットをまわり、そろそろ旅のお土産を買いたい方もいらっしゃるのではないでしょうか?最後にご紹介するメキシコシティのおすすめスポットは、観光のお土産を買うのに最適な「シウダデラ市場」。カラフルな雑貨やアクセサリーがところ狭しと並ぶ「シウダデラ市場」は、メキシコシティの中央に位置する民芸品の市場です。
メキシコシティの「シウダデラ市場」では、一つ一つ手作りした伝統的な工芸品や民族衣装など、ここならではのお土産をリーズナブルな価格で買うことができます。観光客に人気のお土産は、ガイコツのモチーフが描かれた雑貨や、持ち運びに便利なアクセサリーの他、カラフルなオブジェ等です。ぜひ、お気に入りの一品を探してみて下さい。
メキシコシティのおすすめレストラン1:La Villa Maria
ここからは、メキシコシティおすすめのレストランをご紹介していきます。1軒目にご紹介するレストランは、メキシコシティの中でも比較的治安の良い閑静なショッピングエリア「ポランコ地区」にあるLa Ville Maria(ラ・ヴィージャ・マリア)。高級エリアにありながら、比較的お手頃なお値段でメキシコ料理を味わえる人気のレストランです。
季節の食材を使った料理がメキシコシティで人気のレストラン「ラ・ヴィージャ・マリア」の定番料理と言えば、メキシコを代表する「モーレソース」を使ったメニュー。モーレソースとは、チョコレートにナッツ等をブレンドしたメキシコ料理に欠かせないソースで、チョコレートのほろ苦さやスパイスの辛さ等、このレストランならではの味を楽しめます。
メキシコシティのおすすめレストラン2: Bar la Opera
続いてご紹介するメキシコシティおすすめのレストランはBar la Opera(バー・ラ・オペラ)。1876年に設立された老舗レストランは、多々物自体が、歴史的建造物に登録されています。バロック調の豪華な内装が施されたレストランは、メキシコ革命の時には既にこの地にありました。メキシコの歴史を見守ってきたレストランです。
バー・ラ・オペラは、メキシコシティの中心部にあり、メキシコの歴代大統領や、メキシコを代表する芸術家も集まるサロン的存在でした。今では、メキシコシティ観光の人気スポットの一つとなっていて、観光客で賑わうレストランになっています。メキシコ料理とスペイン料理を合わせた伝統的なお料理がいただけるおすすめのレストランです。
メキシコシティのおすすめレストラン3: Mi gusto es
最後にご紹介するメキシコシティおすすめのレストランはMi gusto es(ミ・グスト・エス)。肉料理が多いメキシコシティのレストランの中で、美味しいシーフードがいただけるおすすめのレストランです。エビのタコスやカジキマグロのグリル等、このレストランならではの新鮮な魚介類を使ったメキシコ料理は、肉料理で疲れた方におすすめです。
ミ・グスト・エスは、メキシコシティ内に3つの店舗を展開する人気のレストランです。特にメキシコのランチタイムとなる14:00から16:00までは混み合いますので、この時間帯を避けてお出かけするのがおすすめです。メキシコシティらしさを感じたいなら、ナルバルテ地区にある本店がおすすめ。以上、メキシコシティおすすめのレストランをご紹介しました。
メキシコシティで遺跡観光とグルメを満喫しよう!
メキシコ最大の都市「メキシコシティ」をご紹介しました。本記事では、旅に役立つ時差や天気等の基本情報に加えて、おすすめの観光スポットもお伝えしました。治安がよくないエリアではありますが、メキシコシティには、それを押してでも見ておきたい素晴らしい遺跡があります。ぜひ、メキシコシティで美味しいメキシコグルメと遺跡をお楽しみ下さい!
関連記事
ロスカボス(メキシコ)観光のおすすめスポットは?治安や空港も紹介!
ベロニカ
ティファナはメキシコの観光名所!人気スポット&ホテルを厳選して紹介!
ベロニカ
メキシコのお土産ランキング!お菓子やアクセサリーなどおすすめを厳選!
Anne
カンクンの天気と気候の特徴は?観光シーズンや服装の注意点をチェック!
T. Binnaka
オアハカ観光の見どころは?おすすめスポットや人気のお土産も一挙紹介!
mdn
グアダラハラ(メキシコ)の観光名所まとめ!治安や空港へのアクセスも紹介!
tabito
グアナファト観光を楽しむ!空港へのアクセス・治安・お土産など徹底調査!
ベロニカ
メキシコシティの観光ポイントまとめ!現在の治安・時差・天気も調査!
Yukilifegoeson
メキシコ・カンクン観光の見所特集!絶景の遺跡やビーチなど名所いっぱい!
Yukilifegoeson
メキシコの絶景グランセノーテへ!『ドス・オホス』の見所&行き方を紹介!
Yukilifegoeson

人気の記事
- 1
ロスカボス(メキシコ)観光のおすすめスポットは?治安や空港も紹介!
ベロニカ - 2
「タランチュラ」のお酒はテキーラなのに飲みやすい?度数や味・飲み方を紹介!
tabito - 3
メキシコシティの空港を満喫!ラウンジや免税店・周辺ホテルもチェック!
daiking - 4
グアナファト観光を楽しむ!空港へのアクセス・治安・お土産など徹底調査!
ベロニカ - 5
『死者の日』はメキシコのカラフルな骸骨祭り!観光客に人気の見どころを調査!
Udont - 6
メキシコ・カンクン観光の見所特集!絶景の遺跡やビーチなど名所いっぱい!
Yukilifegoeson - 7
メキシコシティの観光ポイントまとめ!現在の治安・時差・天気も調査!
Yukilifegoeson - 8
メキシコの観光名所&ベストシーズンを紹介!人気スポットを完全網羅!
rikorea.jp - 9
メキシコの治安は悪いのか?観光で注意することや現在の様子を徹底リサーチ!
ベロニカ - 10
メキシコの世界遺産の数は?有名な街やピラミッドなど人気スポットを紹介!
Momoko - 11
ティファナはメキシコの観光名所!人気スポット&ホテルを厳選して紹介!
ベロニカ - 12
プエルトリコ観光完全ガイド!現在の治安やおすすめのお土産も紹介!
kazking - 13
キュラソー島はカラフルな世界遺産の街!行き方や旅行の楽しみ方を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新着一覧
メキシコの絶景グランセノーテへ!『ドス・オホス』の見所&行き方を紹介!
Yukilifegoeson
メキシコ・カンクン観光の見所特集!絶景の遺跡やビーチなど名所いっぱい!
Yukilifegoeson
メキシコシティの観光ポイントまとめ!現在の治安・時差・天気も調査!
Yukilifegoeson
グアナファト観光を楽しむ!空港へのアクセス・治安・お土産など徹底調査!
ベロニカ
グアダラハラ(メキシコ)の観光名所まとめ!治安や空港へのアクセスも紹介!
tabito
オアハカ観光の見どころは?おすすめスポットや人気のお土産も一挙紹介!
mdn
カンクンの天気と気候の特徴は?観光シーズンや服装の注意点をチェック!
T. Binnaka
メキシコのお土産ランキング!お菓子やアクセサリーなどおすすめを厳選!
Anne
ティファナはメキシコの観光名所!人気スポット&ホテルを厳選して紹介!
ベロニカ
ロスカボス(メキシコ)観光のおすすめスポットは?治安や空港も紹介!
ベロニカ