2018年05月05日公開
2020年03月25日更新
福岡の猿田彦神社は猿面が有名?縁起物で災難除けのご利益あり!
猿田彦神社は全国各地にありますが、今回ご紹介するのは福岡市藤崎にある猿田彦神社です。天孫降臨故事でニニギノミコトの道案内をしたのが猿田彦大神であるという伝承があります。福岡にある猿田彦神社は、干支の申に関連した伝承から「災難が去る」と言われて信仰されています。

目次
福岡の猿田彦神社を訪ねてみよう
福岡県福岡市藤崎にある猿田彦神社は明治通りにひっそりと存在する神社ですが、天孫降臨の故事にあるように、天照大御神の命を受けたニニギノミコトを道案内した猿田彦大神を祀っている神社として多くの人の信心を集める神社です。毎年初の庚申の日に行われる初庚申大祭に多くの参拝者で賑わう藤崎の猿田彦神社を訪れてみましょう。
福岡の猿田彦神社についての伝承
福岡の猿田彦神社についての伝承は既に地元のみなさんが知るところではありますが、少し書いてみます。猿田彦大神が祀られた猿田彦神社ですが、もともとは道祖神として祀られていたものです。猿田彦神社が唐津街道の出入り口に建立されているというのも頷けます。その後猿田彦神の「猿」と庚申信仰の「申」とが結びついて今日の猿田彦神社となっています。
猿田彦神社の啓(ひら)きの神徳
やがて、「猿」にちなんで「苦難が去る」「難を逃れる」という伝承へとつながります。神社の敷地内には猿の像が4体ほど設置されていて信者さんを見守っています。最近では「難が去り」「幸福がおとずれる」といういわれから、受験生がお参りして縁起物のお面をいただいて合格後に返納したり、出世祈願の人がお参りをして開運(運を啓く)を願ったりすることが多くなっています。
猿田彦神社の手水場
神社仏閣へのお参りの際は、境内の手水場で身を浄めてからお参りをすることをおすすめします。おすすめと言うよりは決まり事のひとつです。参拝は二礼・二拍手・一礼と、一般的な神社の決まり事と同じ所作になっています。初庚申大祭の午前中には参拝に訪れる人が非常に多くて混み合います。時間に余裕を持ってお出かけになるようおすすめします。
猿田彦神社のご神木
猿田彦神社の本殿の奥側に神社の榎のご神木があり、とても見応えがあります。ご神木には「結界」の意味もあり、境内の空気を浄め神社を悪霊から守るとともに、参拝する人々を守ってくださる役割りを担ってくださっています。お参りの後さり気なく触れたり撫でたりして、神様へのお願いとお礼をお伝えしましょう。
2018年から2019年初頭の庚申祭の日
福岡の猿田彦神社の庚申祭の日は、中国伝来の六十干支(ろくじっかんし)による60日周期の干支の日に執り行われます。だいたい年に6回から7回です。2018年から2019年にかけての庚申祭の日が告知されていますので記述しておきます。2018年の初庚申は既に終わっていますが1月28日(日)でした。2019年の初庚申は1月23日(水)となっています。以下に詳しい日時を掲載します。
2018年度は初庚申(1月28日(日)5:30-19:00)、二番庚申(3月29日(木)7:00-18:00)、三番庚申(5月28日(月)8:30-17:00)、四番庚申(7月27日(金)8:30-17:00)、五番庚申(9月25日(火)8:30-17:00)、終庚申(11月24日(土)8:30-17:00)。2019年度は初庚申(1月23日(水)5:30-19:00)、二番庚申(3月24日(日)7:00-8:00)、三番庚申(5月23日(木)8:30-17:00)です。
猿田彦神社へのアクセス
福岡の猿田彦神社はビルの谷間にある意外とこじんまりとした神社です。福岡市営地下鉄藤崎駅近く、明治通り沿いにあります。福岡市営地下鉄藤崎駅の1番出口横、横断歩道を渡るとすぐのところにあります。庚申祭の日は大変な賑わいになりますが、普段は静かなのでゆっくりとお参りできます。
住所:福岡県福岡市早良区藤崎1丁目1-41
電話番号:092-823-0089
福岡の猿田彦神社と庚申信仰
庚申信仰というのは中国の道教の教えから来たものが仏教や密教などと結びついて今日の複合的な信仰になりました。庚申(こうしん、かのえさる)というのは干支のなかのひとつです。「庚申の日には就寝中に身体から出てきた三尸(さんし)の虫がいたずらをして天帝に告げ口をする」という中国の言い伝えから、この日は禁忌行事を行なわない風習が江戸時代の貴族の間に広まりました。
神仏習合の流れのなかで庚申信仰は庶民の間にも広まるところとなり角々での庚申塔となりました。やがて60日ごとに来る庚申の日に祭りを行って「猿(申)」にちなんで「災難が去る」とされ、つながりとして「幸せが訪れる」という信仰へと発展し、猿田彦神社の建立へとつながったわけです。(画像は庚申信仰の一例の庚申塔です。)

福岡の猿田彦神社の庚申祭の賑わい
60日に1回執り行われる猿田彦神社の庚申祭は多くの信者さんで大変賑わいます。特に縁起物の猿面や福笹、御朱印などを授与していただくために長い行列ができます。普段お参りをしていても縁起物だけは庚申祭の日でないと授与していただけないため、まだ縁起物のお面などをいただいていない方は庚申祭の日にお参りに行くことをおすすめします。
福岡の猿田彦神社の御朱印
御朱印を集めるのは今や若者の間でも密かなブームになっています。ご存知だと思いますが、御朱印というのは神社仏閣が参詣者に向けて発行する印章の認めで、その御朱印を集めたものが御朱印帳です。猿田彦神社の御朱印は画像のとおりですが、御朱印は庚申祭の日にのみ社務所で発行しますので、庚申祭当日に社務所へ申し出ることをおすすめします。

福岡の猿田彦神社の縁起物
福岡の猿田彦神社では庚申祭の日にお面(大面)、猿面、お札、お守り、福笹などの縁起物の授与を摂り行っていますので、庚申祭当日に社務所で受け取ります。また、古くなったお面や猿面などは神社内の本殿横にある「古面納所」に返納します。猿面は通常1年間飾って返納し新たにまた授与された猿面によって難逃れのご利益をいただくことができます。
福岡の猿田彦神社のお面
画像の大面(御神面)は、猿田彦神社の祭神である猿田彦神の顔をかたどったお面です。猿田彦神社の縁起物としてこのお面を床の間などに飾っておきますと、月日を経るにしたがってお面が赤く染まって荘厳さが増します。天孫降臨の故事から、人生を切り拓く開運のご利益があると言われています。大切に飾ってご利益をいただきましょう。
福岡の猿田彦神社の猿面
福岡の猿田彦神社で授与される猿面はとてもご利益があるということで大変人気があります。庚申祭の日でないと授与されないため庚申祭の当日の猿田彦神社は行列ができるほどの賑わいになります。猿面は家に侵入してくる魔物を撃退するように玄関の入ってきた人と目が合う位置に掛けておくと、災難を祓い福を授かるご利益があるそうです。
猿田彦神社の猿面の授与所は庚申祭当日大変な行列になるようですので、授与されるまでしばらく行列に並ばなくてはなりません。この猿面やお面は、博多人形の職人がひとつひとつ丹念に手作りをして納められているそうです。また福岡では、住宅の玄関に猿面を掲げているお宅がたくさんあるそうです。縁起物の猿面を授与されることで同時に安静な毎日というご利益をいただくことになります。
猿田彦神社のその他の縁起物
その他、猿田彦神社のご利益をいただける縁起物の福笹(布猿付き)は初庚申、二番庚申でのみ授与されます。神棚などの高い位置にお祀りします。また、お札は家内安全・開運招福・盗難除・火難除の四種類があります。福笹と同じく神棚などの高い位置で南の方向に向けお祀りします。庚申祭では心身の安全を願う猿田彦神社のお守りも授与していますのでこちらもおすすめします。
猿田彦神社の初庚・二番庚申祭でないと買えない申飴
猿田彦神社の庚申祭でおすすめのお土産がこの申飴です。おいしくて形がかわいくてご利益が頂けるということで人気です。しかし、庚申祭ならいつでも手に入るというわけではありませんので、一度買ってみたいという方は、初庚申祭か二番庚申祭で買い求めることをおすすめします。申飴が買えるのはこの二回の庚申祭だけです。
猿田彦神社内の猿像4体
猿田彦神社では猿田彦大神を祀っており、「猿」と「申」のつながりのご縁もあり、猿の字をいただく神様という意味合いからも神社境内には猿の像が設置されて信者さんをお守りしています。猿は木から落ちないという故事もあり、受験シーズンには多くの受験生が合格祈願のお参りにきます。神社入口の鳥居の前の左右に大神に遣わされた一対の猿像が据えられています。

庚申信仰に根ざした福岡の猿田彦神社
猿田彦神社というのは全国にたくさん存在していますが、ここ福岡の猿田彦神社は、こじんまりとしていますが60日ごとの庚申祭は大変な賑わいになります。玄関に飾ると「難が去る」と言われる猿面は近在ではどこのお宅でも飾っているようです。古くからの故事に倣った近隣の方々おすすめの習慣となっています。
関連記事
博多駅のお土産ランキング!限定商品やおすすめのお菓子など!
hanausagi
福岡でもつ鍋が人気のお店を紹介!ランチが美味しいおすすめ店もあり!
niroak
福岡の格安ホテルまとめ!人気の素泊まりや女性でも安心の施設もあり!
しい
福岡から大阪までの新幹線の料金はいくら?最安値も徹底調査!
marussia
マリンワールド海の中道の料金や割引券入手方法を調査!コンビニで買える?
mina-a
福岡の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などをまとめて紹介!
oyoyo34
福岡から東京まで新幹線移動の料金はいくらかかる?最安値を調査!
櫻井まりも
福岡から長崎までの電車やバスでの料金を調査!どの移動手段がお得?
marussia
博多のチョコレートショップは石畳が大人気!お土産にもおすすめ!
rikorea.jp
マリンワールド夜の水族館の開催時期や混雑状況を徹底調査!料金は?
miyazono
福岡の水族館「マリンワールド海の中道」がリニューアル!おすすめの楽しみ方は?
kiki
博多でもつ鍋ランチが人気のお店まとめ!一人でも楽しめる店もあり!
しい
福岡天神のランチBEST17!おすすめの人気店ばかりを厳選!
Rey_goal
博多の銭湯特集!24時間営業や宿泊もできる施設までまとめて紹介!
mina-a
福岡のケーキ屋人気ランキングTOP9!誕生日にもおすすめ!
kazking
博多もつ鍋「やま中」は地元おすすめの名店!店舗やメニューを徹底調査!
oyoyo34
福岡の寿司屋まとめ!ミシュランガイド掲載店などおすすめの人気店を紹介!
#HappyClover
福岡の方言や博多弁の言い回しが可愛い!その種類や語尾の特徴を徹底解説!
kiki
福岡のステーキ人気店まとめ!ランチが安いおすすめ店など!
#HappyClover
福岡市の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで!
yukiusa22


人気の記事
- 1
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 2
全国の農家民宿おすすめ9選!農業体験や田舎を満喫できる人気宿ばかり!
ビジネスキー紀子 - 3
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 4
低糖質のおすすめお菓子15選!スーパーやコンビニで買える人気商品も!
ピーナッツ - 5
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 6
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 7
一人暮らしにおすすめのコストコ商品まとめ!便利な日用品や食品の保存方法も!
kiki - 8
コストコの洗濯機を全種類チェック!メーカー・機種・機能などおすすめは?
phoophiang - 9
ドンキホーテのおすすめ商品31選!食品やコスメなど人気アイテム勢揃い!
納谷 稔 - 10
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 11
ピザポケットは持ち帰りがお得!割引特典やおすすめメニュー紹介!
serorian - 12
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 13
ガストのドリンクバー情報まとめ!料金やおすすめの種類を徹底調査!
mayuge - 14
丸亀製麺のカロリーを徹底調査!ダイエット中におすすめのメニューは?
Rey_goal - 15
無印良品のアプリ「MUJI passport」の使い方を解説!誕生日特典は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 16
コストコの冷凍フルーツおすすめ7選!美味しいと評判の商品やアレンジ方法も!
Momoko - 17
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 18
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 19
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 20
マックのケチャップは無料?もらい方の裏技やおすすめの食べ方まで紹介!
Rey_goal
新着一覧
博多もつ鍋おおやま本店は福岡で外せない名店!おすすめのメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
福岡の鉄板焼きでおしゃれな時間を!高級店からランチのおすすめまで紹介!
Momoko
福岡でリアル脱出ゲーム体験ができるスポットまとめ!大人も子供も楽しめる!
沖野愛
わっぱ定食堂は福岡の人気店!店舗の場所やおすすめのメニューは?
沖野愛
夢を語れ 福岡は人気の二郎インスパイア系ラーメン店!店舗の場所やメニューは?
kiki
「ふくちゃんラーメン」は福岡で人気の老舗!絶品のメニューをご紹介!
kiki
「孤独のグルメ」のロケ地福岡編!地元でも人気のおすすめ絶品グルメ紹介!
Hayakawa
ピザクックのクーポンがお得!割引特典など入手方法やおすすめの使い方を紹介!
Momoko
天神で昼飲みを楽しもう!おすすめの安い店や個室のある店など17選!
藤沢直
「西新初喜」はもつ鍋で有名な福岡の名店!おすすめの人気メニューは?
daiking
福岡で家系ラーメンが美味しい店まとめ!人気メニューや口コミも調査!
ピーナッツ
福岡でおすすめの牡蠣小屋を厳選!夜に人気のオイスターバーなどもチェック!
daiking
福岡のテイクアウトグルメ21選!人気の弁当から絶品のスイーツまで!
mayuge
Uber Eatsの福岡の配達可能エリアや加盟店は?おすすめの店舗も紹介!
Rey_goal
天神のタピオカ人気店11選!台湾発の専門店や美味しいと話題のお店も!
phoophiang
福岡・六本松のカフェを厳選して紹介!夜やランチが人気のおしゃれ店も!
Canna
俺のフレンチは博多の人気店!ランチなどおすすめメニューや予約方法は?
Momoko
博多駅周辺のタピオカ店おすすめ9選!定番の専門店や話題の人気店も!
藤沢直
白のフライパンは福岡・薬院の人気カフェ!プリンセスオムライスが話題沸騰!
phoophiang
福岡・護国神社は戦没者を祀るスポット!御朱印やお守り・アクセス方法も紹介!
mina-a