2018年05月03日公開
2020年03月25日更新
紅葉八幡宮の御朱印ARは日本初と話題沸騰!七五三や厄払い参拝にも人気!
福岡にある紅葉八幡宮。秋には境内のモミジが真っ赤に色づき、参拝客の目を楽しませてくれます。そんな紅葉八幡宮は、七五三や厄払いで人気が高いほか、おすすめの御朱印やお守りもご利益があると評判です。今回は秋になったらぜひ訪れたい紅葉八幡宮についてご紹介します。

目次
福岡を訪れたら紅葉八幡宮へ
福岡を訪ねたら、ぜひ立ち寄りたい紅葉八幡宮。秋の紅葉のころはさることながら、四季折々の花が美しく咲き乱れ、眼前に広がる風景に旅情が深まります。そんな福岡の紅葉八幡宮は、日本初の御朱印ARで話題にもなりました。この度は、七五三や厄払いをはじめ、おすすめの御朱印やお守りについてご紹介します。
福岡の紅葉八幡宮はどこにある?
福岡市早良区
博多から電車やバス、車で15分ほど、北は博多湾に面し、南は佐賀県と接している早良区。北部の百道(ももち)地域には、福岡市西部の最大の繁華街であり学生である西新をはじめ、福岡のシンボルが集まるシーサイドエリアであるシーサイドももちなどがあります。そんなにぎやかでありながら自然も多いエリアに、紅葉八幡宮はあります。
住所: 福岡県福岡市早良区高取1-26-55
電話番号:092-821-2049
福岡の紅葉八幡宮へのアクセスは?
電車でのアクセス
福岡の紅葉八幡宮の最寄り駅は、福岡市営空港線の藤崎駅。徒歩10分程度で紅葉八幡宮へ投薬します。また、同じく福岡市営空港線の西新駅からは徒歩15分程度。ともに、神社や商店街など、立ち寄り観光スポットが多いので、アクセスのよい駅で下りてぶらぶら散策しながら紅葉八幡宮へ向かいましょう。
車やバスでのアクセス
車でのアクセスの場合、紅葉八幡宮の近くに有料駐車場が点在しています。車での観光でもさほど不便はないでしょう。バスでのアクセスの場合、高取バス停や藤崎バス停より徒歩5~7分程度。バスでのアクセスの場合も、散歩がてら街の散策をしながら紅葉八幡宮へ向かうと楽しいです。
福岡の紅葉八幡宮はなぜ有名?
子宝安産のご利益で知られる
紅葉八幡宮には、神功皇后(息長帯姫命)、応神天皇(八幡大神)、菟道稚郎子命をはじめ、事代主命、菅原神など、12の神様が祀られています。なかでも、神功皇后は、応神天皇の母であり、安産子安の神として祀られていることから、紅葉八幡宮は安産や子どもの神様の社として知られています。
持ち帰って返納する子安石
紅葉八幡宮の境内には、子安石があります。この子安石は、紅葉八幡宮の御祭神である神功皇后にあやかったもので、この石を境内から持ち帰り、お産のときの鎮めとして、願いが成就したあとに、子どもの名前などを記した石とともに返納する習慣があります。なお、紅葉八幡宮と同じく福岡にある宇美八幡宮も子安石で知られています。
築前一のジャンボ門松
紅葉八幡宮といえば、お正月の大きな門松で知られています。「筑前一のジャンボ門松」の冠をいただくこの門松、普段は閑静な住宅街にあるこぢんまりとした神社ですが、初詣はかなりのにぎわいを見せるのだとか。年末年始に福岡を訪れたら、ぜひこの大きな門松を拝むべし。年明け早々、門松に負けぬ立派なご利益がいただけそう。
福岡の紅葉八幡宮の御朱印がスゴイ!
御朱印をいただくまではいたってシンプル
紅葉八幡宮で御朱印をいただく場合、まず社務所へ行きます。御朱印帳がなくても、御朱印をいただくことが可能という情報あり。初穂料は300円となっております。ここまでの段取りはいたってシンプル。でも、紅葉八幡宮の御朱印がちまたで話題になっているのは、この御朱印を使ったアプリがあるからです。
御朱印をスマホでかざしてみると
いただいた御朱印をスマホでかざしてみましょう。すると、神様が出てきます。この機能を利用するためには、無料アプリをダウンロードする必要があります。「紅葉八幡宮御朱印AR」というアプリです。指示にしたがって御朱印をかざすと、突然光り、紅葉とともに宮司が現れ、お祓いがスタートします。
神功皇后が現る
宮司によるお祓いが終わると、今度は神功皇后が現れます。タップすると動くほか、おはなしで解説を読むことができます。神功皇后のほか、さまざまな神様も同じように解説を読むことができるので、ちょっとした勉強にもなります。おもしろいと評判も高く、紅葉八幡宮へ行ったらぜひ御朱印をいただくことをおすすめします。

福岡の紅葉八幡宮での七五三
七五三のお祝いとは
子どもの成長をお祝いする七五三。古来より、3歳になると髪を伸ばしはじめた髪置(かみおき)、5歳の男の子ははじめて袴を身に着ける袴着(はかまぎ)、そして7歳の女の子は子ども用の帯から大人用の帯にする帯解(おびとき)のお祝いをしてきました。いまでは毎年11月中七五三詣が行われています。
性別に関係なく七五三をお祝いする家庭も
むかしから、3歳は男女とも、5歳は男の子、7歳は女の子のお祝いとされてきた七五三。最近では、性別に関係なく、3歳、5歳、7歳になった子どもは性別に関係なく、七五三のお参りをするという家庭も増えてきました。子どもの神様で知られる福岡の紅葉八幡宮では、紅葉を愛でる恒例のもみじ祭のころに合わせて、家族連れでにぎわいます。
七五三の様子を記録するのも
一生に一度しかない七五三のお祝い。福岡の紅葉八幡宮でのお参りの様子をプロのカメラマンに記録してもらうのもすばらしい思い出のひとつとなります。ふだんはご自身のスマホで撮っているけれど、記念の家族写真をぜひという方、各社さまざまなサービスがありますのでご検討を。紅葉八幡宮参拝の思い出におすすめします。

福岡の紅葉八幡宮で厄払い
その年齢に達したら厄払いすべし
厄払いとは、厄年と呼ばれる年齢になると起こりうるさまざまな災害から身を守るためのお祓い。女性は19歳、33歳、37歳、61歳、男性は25歳、42歳、61歳を本厄として、その前後の年齢を前厄、後厄とし、厄払いを行います。気になる方は福岡の紅葉八幡宮で厄払いをお願いしましょう。
厄払いはいつ行う?
厄払いはいつまでにやらなければいけないという決まりはありません。厄年とは、その年齢を迎える誕生日からはじまるのではなく、厄年に達する年の1月1日で数える数え年を使います。そのため、1月1日には厄年がはじまっていると考え、その年の初詣や節分のころまでに厄払いを行うのが一般的です。
紅葉八幡宮で節分の厄払いを
福岡の紅葉八幡宮は節分の厄払いが人気です。参拝者も参加して豆をまき、豆まきの後に紅葉山に住んでいるもみじ鬼と撮影ができます。多くの参拝の方が厄払いに訪れるおすすめのイベントです。一般的に厄払い祈願は節分に行うのがよしとされているのだとか。ぜひ予定を合わせて厄払いに参加してみては?
福岡の紅葉八幡宮のお守りのご利益は
おみやげにお守りを買う
安産や子宝にご利益のある紅葉八幡宮を訪れたら、やっぱり購入したいお守りやお札。さまざまな種類があります。また、おみくじなどもいろいろありますので、ぜひやってみましょう。なかでもおすすめは、だるま付きおみくじ。表情がそれぞれちがい、かわいいと評判。お参りが終わったら社務所をのぞいてみましょう。
安産お守りがいいらしい
安産祈願とは、妊娠5カ月目の戌の日に参拝して、子どもが授かったことを感謝し、元気な子どもが生まれるように岩田帯をしめる習わし。福岡を訪れているプレママは、戌の日に限らず、安産祈願をお願いしましょう。安産お守りがいいという評判もあります。腹帯を持参してあわせてお祓いしてもらうのもおすすめ。
古いお札やお守りも
捨てるに捨てられず、どうにも扱いに困る古いお札やお守り。紅葉八幡宮を訪れたら、使い古したお札やお守りを返納するとお焚き上げを行ってくれます。ぜひこれまでのご利益に感謝し、新しいお札やお守りを購入しましょう。返納する際は、返納を受け付けてくれたお礼としてお賽銭も納めるように。
紅葉八幡宮からぶらり散策
西新商店街で元気をいただく
せっかく紅葉八幡宮まで足を伸ばしたのだから、地元の街をぶらり散策するのもまた一興。西新駅周辺から藤崎駅のあたりまでの商店街がひとつになったのが「西新商店街」。活気あふれる7つの商店街の連合で、280軒あまりの店舗が密集しているのだとか。ブラブラしながら散策するのにもってこい。おすすめの立ち寄りスポットです。
茶道具の左座園
西新商店街の中西商店街にある左座園(さざえん)。江戸時代に創業し、お茶と茶道具の販売・買取を行っています。八女、鹿児島、宇治のお茶の販売が主流。なお、店主の妻は截金(きりかね)という伝統工芸品を制作。純金箔などを焼き合わせ、市内で細く切り取り、筆先につけて貼りながら模様を描く技法。すばらしい伝統工芸垣間見るべし。
はいから倶楽部でタイムスリップ
西新商店街の高取商店街にある昭和レトロカフェ、はいから倶楽部。ドアを開けた瞬間から古きよき時代にタイムスリップし、まるで時代物のドラマの世界にいるかのように錯覚します。もちろんメニューもなつかしい洋食屋メニュー。夕方からはアルコールのオーダーも可能。地元の話などをのんびり尋ねてみるのもいいかも。
猿田彦神社の猿面がおすすめ
西新駅の隣駅、藤崎にひっそりとたたずむ猿田彦神社。道案内の神様である猿田彦を祭神として地元の人々に親しまれています。この神社では、授与品に猿の面が販売され、玄関にかけると災難を予防し幸運をもたらすのだとか。手作りの面がかわいくておすすめ。紅葉八幡宮の帰りにフラッと立ち寄ってみると福が倍おとずれるかも?
300年の歴史を感じる味楽窯
開窯300年、江戸から続く伝統の焼き物、高取焼。味楽窯は、そんな歴史ある焼き物の陶芸美術館です。古陶磁から現代の作品まで展示され、高取焼の歴史や魅力を感じることができます。陶芸に興味がある方だけではなく、文化や歴史に興味のある方もぜひ訪れてみてください。300年の形跡を垣間見ることができます。
福岡の紅葉八幡宮を参拝しながらローカルな旅を
福岡の紅葉八幡宮は、博多からもほど近く、福岡観光でフラッと立ち寄る観光スポットとしておすすめです。話題の御朱印ARでちょっと変わった御朱印をいただくことができます。参拝後は街をブラブラ散策すると思わぬ出会いが待っているかもしれません。福岡の紅葉八幡宮を参拝しながらローカルな旅をぜひ楽しんでください。
関連記事
博多駅のお土産ランキング!限定商品やおすすめのお菓子など!
hanausagi
福岡でもつ鍋が人気のお店を紹介!ランチが美味しいおすすめ店もあり!
niroak
福岡の格安ホテルまとめ!人気の素泊まりや女性でも安心の施設もあり!
しい
福岡から大阪までの新幹線の料金はいくら?最安値も徹底調査!
marussia
マリンワールド海の中道の料金や割引券入手方法を調査!コンビニで買える?
mina-a
福岡の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などをまとめて紹介!
oyoyo34
福岡から東京まで新幹線移動の料金はいくらかかる?最安値を調査!
櫻井まりも
福岡から長崎までの電車やバスでの料金を調査!どの移動手段がお得?
marussia
博多のチョコレートショップは石畳が大人気!お土産にもおすすめ!
rikorea.jp
マリンワールド夜の水族館の開催時期や混雑状況を徹底調査!料金は?
miyazono
福岡の水族館「マリンワールド海の中道」がリニューアル!おすすめの楽しみ方は?
kiki
博多でもつ鍋ランチが人気のお店まとめ!一人でも楽しめる店もあり!
しい
福岡天神のランチBEST17!おすすめの人気店ばかりを厳選!
Rey_goal
博多の銭湯特集!24時間営業や宿泊もできる施設までまとめて紹介!
mina-a
福岡のケーキ屋人気ランキングTOP9!誕生日にもおすすめ!
kazking
博多もつ鍋「やま中」は地元おすすめの名店!店舗やメニューを徹底調査!
oyoyo34
福岡の寿司屋まとめ!ミシュランガイド掲載店などおすすめの人気店を紹介!
#HappyClover
福岡の方言や博多弁の言い回しが可愛い!その種類や語尾の特徴を徹底解説!
kiki
福岡のステーキ人気店まとめ!ランチが安いおすすめ店など!
#HappyClover
福岡市の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで!
yukiusa22


人気の記事
- 1
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 4
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 5
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 6
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 7
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 8
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 9
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 10
ケンタッキーのツイスターは種類が豊富!おすすめメニューやカロリーも紹介!
mina-a - 11
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 12
スシローの持ち帰りガイド!注文予約の方法やおすすめのメニューを詳しく紹介!
mina-a - 13
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 14
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 15
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 16
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ - 17
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 18
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 19
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 20
100均のケーキ型が安くて優秀!人気のシリコンや紙などおすすめグッズ紹介!
kiki
新着一覧
福岡でリアル脱出ゲーム体験ができるスポットまとめ!大人も子供も楽しめる!
沖野愛
わっぱ定食堂は福岡の人気店!店舗の場所やおすすめのメニューは?
沖野愛
夢を語れ 福岡は人気の二郎インスパイア系ラーメン店!店舗の場所やメニューは?
kiki
「ふくちゃんラーメン」は福岡で人気の老舗!絶品のメニューをご紹介!
kiki
「孤独のグルメ」のロケ地福岡編!地元でも人気のおすすめ絶品グルメ紹介!
Hayakawa
ピザクックのクーポンがお得!割引特典など入手方法やおすすめの使い方を紹介!
Momoko
天神で昼飲みを楽しもう!おすすめの安い店や個室のある店など17選!
藤沢直
「西新初喜」はもつ鍋で有名な福岡の名店!おすすめの人気メニューは?
daiking
福岡で家系ラーメンが美味しい店まとめ!人気メニューや口コミも調査!
ピーナッツ
福岡でおすすめの牡蠣小屋を厳選!夜に人気のオイスターバーなどもチェック!
daiking
福岡のテイクアウトグルメ21選!人気の弁当から絶品のスイーツまで!
mayuge
Uber Eatsの福岡の配達可能エリアや加盟店は?おすすめの店舗も紹介!
Rey_goal
天神のタピオカ人気店11選!台湾発の専門店や美味しいと話題のお店も!
phoophiang
福岡・六本松のカフェを厳選して紹介!夜やランチが人気のおしゃれ店も!
Canna
俺のフレンチは博多の人気店!ランチなどおすすめメニューや予約方法は?
Momoko
博多駅周辺のタピオカ店おすすめ9選!定番の専門店や話題の人気店も!
藤沢直
白のフライパンは福岡・薬院の人気カフェ!プリンセスオムライスが話題沸騰!
phoophiang
福岡・護国神社は戦没者を祀るスポット!御朱印やお守り・アクセス方法も紹介!
mina-a
六本松周辺の人気ランチスポット13選!子連れにおすすめの個室もあり!
#HappyClover
六本松の人気居酒屋まとめ!おしゃれな個室や安い飲み放題などを徹底紹介!
ピーナッツ