2017年12月29日公開
2020年03月25日更新
大洗の牡蠣小屋で贅沢に食べ放題!人気店を厳選して営業時間や料金を調査!
茨城県の大洗の牡蠣小屋といえば新鮮な牡蠣の食べ放題や新鮮な海産物が低料金でお腹いっぱいいただけるということで大変有名です。こちらではそんな大洗の牡蠣小屋の楽しみ方や牡蠣小屋の営業時間、料金に関して徹底的に調査していきます。

目次
大洗で人気の牡蠣小屋を徹底調査
茨城県大洗で今話題の牡蠣小屋は新鮮な牡蠣をお腹いっぱい食べられるお店です。牡蠣小屋では時間制で牡蠣の食べ放題を実施しており、焼いたり蒸したりして好きなだけ食べることができます。また牡蠣だけでなく新鮮な魚介類も食べることができます。こちらではそんな人気の大洗の牡蠣小屋について料金や人気のお店などを徹底調査していきます。
大洗は牡蠣の名産地
茨城県の常陸沖には魚たちのエサが豊富で、多くの魚がそのエサを求めて常陸沖にやってきます。そのため大洗漁港で水揚げされる魚介類は大変種類が豊富で美味しいものばかりです。また、大洗の漁協組合では稚貝や稚魚の放流などをしているので、天然のヒラメやカレイ、イワシなどが安定して獲れる漁港でもあります。
大洗漁港で獲れる貝類としては鹿島灘産のハマグリ・シラス・岩牡蠣などがありますが、特に大洗漁港で水揚げされる「岩牡蠣」はとても有名で、夏を旬とする牡蠣です。その産卵回数が少なく、数回に分けて行うため身に栄養分がしっかりと残っている状態でいただく事ができます。大洗の牡蠣小屋では夏は岩牡蠣、冬には真牡蠣を出しています。
牡蠣小屋のルーツ
新鮮な牡蠣や魚介類をお腹いっぱい食べられる牡蠣小屋は今ではとても有名ですが、都心で話題になってきたのはここ数年のことではないでしょうか。牡蠣と言えば広島や宮城県は産地として有名ですが、牡蠣小屋の発祥は佐賀県の太良町という町だそうで、地元の人に昔から愛されている牡蠣小屋はもう30年以上も前から営業しているそうです。
牡蠣小屋の雰囲気
大洗の牡蠣小屋なう pic.twitter.com/BJWLUkrnoQ
— つかたに べんと (@tukaben) October 7, 2017
牡蠣小屋は新鮮な魚介類をなるべく新鮮なうちに食べられるようにと漁港などで営業していることが多く、お店というよりはまさに「小屋」というべき簡易的な造りであることが多いです。また、簡易的な造りで建物にコストをかけないことで、よりリーズナブルに新鮮な魚介類をいただけるというのが牡蠣小屋の人気の秘密でもあります。
また、コンロなどに直接牡蠣を乗せて焼き上げて食べるというのはなかなかイベント感があり、友達同士や家族連れでも盛り上がること請け合いです。調味料は持込OKのお店も多く、お好みでマヨネーズやとろけるチーズなどを持ち込んで楽しむこともできます。持込に関しては各店舗に事前に確認することをおすすめします。
大洗の牡蠣小屋のシステム
牡蠣小屋のシステムこちらになります pic.twitter.com/X0oEfll4Pn
— mri/大洗で痛風になったおじさん (@mri_chan) September 20, 2015
牡蠣小屋のシステムはお店によって異なりますが、大洗の牡蠣小屋は店内に並ぶ新鮮な魚介類をトレーなどにとり、レジで精算をし、席を選んで座ります。自分たちで焼いたり蒸したりする魚介類以外の定食などのメニューや飲み物類などもレジで注文します。牡蠣小屋は近年大変人気があるので、混んでいる場合は席を先に確保しましょう。
店頭に並ぶ魚介類の種類の多さに何を取っていいかわからなくなりそうですが、お店によっては様々な魚介類がセットになっているお店もありますので、牡蠣小屋初心者はまずセットを注文して、足りなければ他の魚介類を追加すると言う方法がおすすめです。こちらは時間制限がありませんので、ゆっくりと大洗の海の恵みを堪能することができます。
大洗の牡蠣小屋にて岩牡蠣。 pic.twitter.com/J0Ye5KQDjB
— VDJ涼矢 (@Ryouya246) September 2, 2016
牡蠣小屋が人気である理由の一つが、食べ放題コースがあることです。お店によって若干ルールが異なりますが、通常は男性、女性、子供などの料金設定があり、さらに時間制限があります。牡蠣の食べ放題の時間制限はお店によって様々です。コンロとともに蒸し器があるお店の場合は15分ほど蒸すとぷりぷりの蒸し牡蠣が出来上がります。
大洗の牡蠣小屋といえば飯岡屋水産
大洗のかき小屋と言えばこのこちらの牡蠣小屋のことです。直売センターの横には大きな白い看板に黒の毛筆で「かき小屋」と大きく書かれています。店舗はまるで海の家のような簡素な造りでお店の入り口にはお店のシステムについてや、おすすめのメニューや料金などが書かれています。
お店の中に入るとレストランというよりもまるで「魚市場」のように中央に新鮮な魚介類がずらりと並べられています。魚介類以外にも魚のすり身で作られたさつま揚げなどもあります。その両脇には木製のテーブルが並べられ、その上には魚介類を焼くためのコンロと蒸すための蒸し器が置かれています。トングや軍手などもお店で用意してくれます。
大洗の牡蠣小屋に行って食べ放題してきた!(๑❛ᴗ❛๑)
— まーくん (@zvLRLdbc6bAGNP3) October 5, 2017
冷凍の牡蠣だから生は無理たけど焼き、蒸しで頂きました!(*´ω`*)
ダンボールに入ってきたのにはビックリした( ゚д゚) pic.twitter.com/ng3lokutwq
こちらのお店は基本的にセルフサービスになっており、中央の魚介のテーブルから食べたいものを選んでレジで料金を支払います。初心者におすすめの「ガンガン焼き」セットは牡蠣を含めた数種類の貝の盛り合わせになっているAセット(料金1000円)から、大粒の牡蠣が8個入ったDセット(料金1600円)までと種類も豊富です。
たまにはこっちも更新しないとですね
— にゃぼ (@evil_nyabo) June 4, 2016
大洗の牡蠣小屋行ってきました(๑´ڡ`๑)いっぱい食べて満腹なところにかき氷も食らって満足です♪笑 pic.twitter.com/93g15yddva
有名な牡蠣の食べ放題の料金は男性2800円、女性2400円、小学生以下は1000円です。制限時間は1時間ですが、1時間の牡蠣の食べ放題を注文して足りなければ別のセットメニューなども注文できます。営業時間は午前9時半から午後の5時半までで年中無休です。営業時間は始まりも終わりも早めですので気を付けましょう。
また、こちらでは大洗でとれた新鮮な魚を使用したお刺身やどんぶりも大変おすすめです。特におすすめなのは生しらす丼です。丼ぶりご飯の上に惜しげもなくたっぷりと乗せられた生しらすは漁港ならではの海の幸です。口の中で溶けるような生しらすの食感がクセになります。
大洗の牡蠣小屋は貝類も旨い
牡蠣小屋では牡蠣だけでなく、大洗漁港で水揚げされた新鮮な魚介類を焼いたり、蒸したりしていただくことができます。大洗で水揚げされる魚介類の種類は大変豊富で、貝類もハマグリ、バイ貝、つぶ貝などがあり、魚類も焼くことができますし、子供が大好きなグラタンなども置いていますので、家族連れにも人気です。
大洗の牡蠣小屋はあんこうも旨い
大洗といえば実はあんこうがとても有名です。大洗の牡蠣小屋にもあんこうを使った料理があります。牡蠣もおすすめですが、あんこう料理も豊富です。有名なあんこう鍋やあん肝だけでなく、あんこうの唐揚げはたんぱくでとても美味しいです。せっかく大洗に来たのであれば、ぜひあんこうも試してみてください。
大洗以外の茨城県の牡蠣小屋
牡蠣小屋 陸
こちらは大洗から内陸に車で2時間ほど行ったところの茨城県古河市にある有名な牡蠣小屋です。大洗からはかなり距離がありますが、逆に都内からもアクセスが良いところにあるので、是非ドライブがてら立ち寄りたいお店です。こちらの牡蠣は大洗漁港でとれたもの以外の宮城県産の牡蠣なども扱っています。
【古河市】本場の牡蠣が手軽に食べられる「牡蠣小屋陸」に行ってみた#牡蠣小屋陸 https://t.co/JZFXQIGdCq pic.twitter.com/kYYsPDvXMm
— たいちょー (@taichou2) May 4, 2016
お店はもともとコンビニエンスストアが立っていた敷地に建てられた簡易的なビニールテントのスペースが座席になっています。入り口には生け簀があり、貝類やエビなどが生きたまま入れられています。テーブルらしいテーブルはなく、木のベンチのような椅子の間にはバーベキュー用の大き目のコンロが設置されています。
牡蠣小屋陸@古河市
— 承太郎 (@jo1531r) April 25, 2015
地ハマグリうま〜(´・_・`) pic.twitter.com/Pvztbh7qhO
こちらでは三つのコースがメインになっており、ひとつめは牡蠣の食べ放題です。そのほかは牡蠣をはじめホタテや車エビ、イカ焼き(もしくはフグ塩焼き)などがバランスよくセットになった海鮮コース(料金3000円)と少しだけ食べたいとか色々食べたいと言う方には牡蠣3個(料金600円)からのちょっぴりコースがあります。
食べ放題の場合は男性2800円、女性2400円、小学生1000円で、制限時間は90分なので、焦ることなくお腹いっぱい食べることができます。備え付けの調味料は醤油、塩、ポン酢、レモン汁ですが、こちらのお店では調味料の持込OKですので、お気に入りの調味料を持ち込んで楽しむこともできます。
また、こちらのお店ではサイドメニューの「かきめし」が評判で、甘辛く味付けされたぷりぷりの牡蠣と、牡蠣のうまみをたっぷり吸ったご飯は絶品です。是非お試しください。こちらのお店の営業時間は午前11時から午後9時までで、定休日は火曜日です。こちらのお店は夜まで営業していますので、海鮮を魚にお酒もおすすめです。
大洗の牡蠣小屋に行こう
いかがでしたか、焼きたての牡蠣は香ばしく熱々で牡蠣の旨みがさらに凝縮された甘味とクリーミーなのど越しが楽しめます。また蒸した牡蠣はふんわりとぷりぷり感が増してジューシーな牡蠣が味わえます。気が付けば殻をいれるバケツはいっぱいになっています。美味しくて栄養たっぷりの牡蠣をお腹いっぱい食べに大洗の牡蠣小屋に行きましょう。

関連記事
大洗のめんたいパークで見学&試食を満喫!お土産や営業時間・アクセスも紹介!
ag428
大洗の観光スポットまとめ!海鮮市場のグルメや子供と遊べる施設も紹介!
旅するフリーランス
茨城のネモフィラの丘はブルーの絶景!見頃や混雑状況・駐車場まで完全ガイド!
かなもし
大洗の牡蠣小屋で贅沢に食べ放題!人気店を厳選して営業時間や料金を調査!
akkey
大洗で絶品海鮮を堪能!海鮮丼や海鮮焼きなど人気のお店を厳選して紹介!
Rey_goal
水戸の人気ラーメンまとめ!地元でおすすめのお店をランキングで紹介!
Rey_goal
水戸の人気カフェまとめ!おしゃれランチ&夜ごはんにピッタリなお店ばかり!
AnnaSg
笠間稲荷神社の御朱印やお守りはご利益バッチリ!茨城の人気パワースポット!
ビジネスキー紀子
水戸の観光スポット特集!おすすめグルメや名所・穴場まで完全網羅!
しい
水戸のお土産なら絶対コレ!有名なお菓子や納豆などおすすめ商品を厳選!
yukiusa22
大洗磯前神社のご利益は?鳥居や御朱印などパワースポットの魅力を調査!
旅するフリーランス
水戸ランチならココ!おしゃれカフェや子連れで使えるお店など人気店まとめ!
旅するフリーランス
ひたちなかの人気カフェでおしゃれにランチ!子連れで行きたいお店もあり!
旅するフリーランス
ひたち海浜公園のコキアの開花はいつ?ライトアップの時期や混雑状況も調査!
Naoco
水戸市森林公園は1日遊べるスポット!子供が喜ぶ滑り台やリアルな恐竜もあり!
hanausagi
水戸納豆はお土産に人気!おすすめ商品・ブランドは?工場見学や博物館も!
ビジネスキー紀子
水戸でうなぎを食す!有名な鰻屋やおすすめの老舗を厳選してご紹介!
m,positive
大洗のあんこう祭りは毎年大盛況!日程や見どころ・混雑状況をまとめて紹介!
ISMY
大洗の海水浴でおすすめの場所は?きれいな海で子供と遊べる穴場もあり!
カフェオレ
水戸の名物料理と言えば?人気のお土産やグルメなどおすすめを厳選して紹介!
oyoyo34


新着一覧
大洗海鮮市場周辺の絶品グルメまとめ!新鮮な海鮮丼や浜焼きなど!
旅するフリーランス
大洗マリンタワーは大洗町のシンボル!料金や駐車場・お土産まで徹底ガイド!
m-ryou
フォレストピア七里の森はファミリーに人気のキャンプ場!設備や口コミは?
旅するフリーランス
大洗でラーメンが美味しいお店13選!大人気の名店やおすすめ店を紹介!
MT企画
大洗のカフェならココ!海が見えるおしゃれなお店などおすすめ11選!
Momoko
大洗でランチにおすすめのお店25選!子連れで行けるお店や穴場も!
ピーナッツ
大洗の絶品グルメ11選!新鮮な海鮮や海が見えるお店など人気店を紹介!
m-ryou
「ほしいも神社」のご利益効果で欲しいもの手に入る?御朱印や場所を紹介!
沖野愛
松五郎は水戸にある茨城スタミナラーメンの超人気店!おすすめメニューは?
沖野愛
タヴェルナハンバーグは水戸で人気の洋食店!ランチなどメニューのおすすめは?
MT企画
水戸市のケーキ屋さんベスト11!人気の老舗や美味しいおすすめ店も!
Canna
水戸で人気のステーキ店11選!安い美味しいおすすめ店やランチも!
Canna
水戸の日帰り温泉・スーパー銭湯おすすめ11選!人気の旅館や施設を紹介!
Canna
水戸でパンケーキが美味しいお店15選!人気のカフェなどおすすめの人気店紹介!
Canna
大洗のおすすめ旅館&ホテルまとめ!宿泊に人気の高級施設もあり!
Canna
水戸のイタリアンベスト11!ランチやディナーにおすすめのお店を紹介!
Canna
大洗の日帰り温泉7選!個室や海が見える絶景露天風呂が人気の施設も!
Canna
ひたちなかの温泉5選!日帰り入浴から宿泊までおすすめの施設を紹介!
Canna
水戸駅周辺の観光スポット&グルメ11選!ランチに人気のお店も紹介!
Canna
大洗サンビーチで潮干狩り!おすすめの時期や周辺駐車場情報も要チェック!
茉莉花