2018年05月16日公開
2020年03月25日更新
岩手『藤七温泉』は超人気の秘湯!野天混浴や日帰りもおすすめ!
岩手にある藤七温泉は、八幡平や岩手山の大自然を望む超人気の秘湯です。家族や友達同士で楽しめる混浴露天風呂や、男女別露天風呂、源泉掛け流しの内湯は日帰りでも満喫することができます。大自然のエネルギーを全身で吸収し癒されること必至の藤七温泉にぜひいってみましょう!

目次
秘境の名湯・藤七温泉の魅力をご紹介!
藤七温泉は、岩手県八幡平市にある秘湯の温泉です。標高1,400メートルの高所に位置し、国立公園の八幡平の大自然のど真ん中に位置しているため、温泉とともにトレッキングを楽しみたい人にも人気なのがこの藤七温泉です。大自然の素晴らしいロケーションと、癒しと美肌効果抜群の秘湯・藤七温泉の魅力を一挙にご紹介いたします。
藤七温泉とは?
藤七温泉とは、岩手県八幡平市にある温泉です。泉質は単純硫黄泉で硫黄由来の湯の花のため湯は白濁色です。神経痛や慢性消化器病、糖尿病、高血圧病、皮膚病、動脈硬化症、婦人病、筋肉症、うちみ、冷え性などに効能があるといわており、国立公園に指定されている八幡平の中に位置する一軒宿「彩雲荘」にて藤七温泉に入ることができます。

藤七温泉「彩雲荘」とは?
藤七温泉「彩雲荘」とは、標高1,614メートルの八幡平の山頂付近、1,400メートルに位置する温泉宿で、八幡平の大自然と藤七温泉の秘湯を満喫することができます。宿泊は26部屋、90名まで利用することができます。標高1,400メートルの高地に位置しているため携帯電話の電波は入らず、またテレビもないため日常の喧騒を忘れることができます。
藤七温泉は日帰り入浴もできるため、トレッキング後に立ち寄ることもおすすめです。利用時間は朝8時から夕方16時まで、料金は大人600円です。温泉は男女別と混浴の露天風呂、そして男女別の内湯があります。宿泊客は温泉を24時間利用することができ専用の露天風呂があります。開館期間は4月下旬から10月中旬までで冬期は閉館しています。
藤七温泉「彩雲荘」は、温泉旅館というより「山小屋」的な雰囲気が漂っています。けっして綺麗とはいえないたたずまいですが、それがまた味があって大自然の秘湯の雰囲気を醸し出しています。八幡平の大自然の中に現れる藤七温泉「彩雲荘」は、広い敷地にたくさんの露天風呂があります。まさに秘湯マニアにはおすすめの温泉です。


藤七温泉「彩雲荘」への電車・バスでのアクセス
藤七温泉「彩雲荘」への電車・バスでのアクセスは、JR東北新幹線盛岡駅から「岩手県北交通バス」盛岡駅東口3番乗り場より各路線バスが出ています。「八幡平頂上行」に乗車の場合、「八幡平頂上」下車後、徒歩もしくは宿泊者のみ無料送迎バスを利用してアクセスすることができます。
また盛岡駅東口3番乗り場より「八幡平RH行」「松川温泉行」に乗車した場合は、途中「松尾歴史民俗資料館」で「八幡平頂上行」「蓬莱境行」に乗り継ぎし、「八幡平頂上」もしくは「藤七温泉」で下車してください。「蓬莱境行」を利用した場合には「藤七温泉」バス停まで到着することができます。本数が限られるので事前によく調べましょう。
藤七温泉「彩雲荘」への車でのアクセスと駐車場
藤七温泉「彩雲荘」への車でのアクセスは、松尾八幡平ICより八幡平アスピーテラインまたは樹海ライン経由60分、鹿角八幡平ICより国道341号、八幡平アスピーテライン経由60分、田沢湖駅より国道341号、八幡平アスピーテライン経由120分です。八幡平アスピーテライン・樹海ラインは冬期通行止めになります。また無料駐車場は45台あります。
藤七温泉「彩雲荘」の日帰り入浴
藤七温泉「彩雲荘」は岩手県八幡平市にある国立公園内にあります。日帰り入浴ができるので、八幡平のトレッキングを楽しんだ後の人たちが、帰りに汗を流すため立ち寄ることのできるおすすめの秘湯です。藤七温泉には露天風呂もついているので、八幡平の大自然の景色を温泉からも堪能しながら、トレッキングで疲れた体をほぐすことができます。
藤七温泉「彩雲荘」の日帰り入浴は朝8時から夕方16時まで、大人600円で利用することができます。また11時30分から13時30分まで宿泊客以外も利用できる食堂が開いているため、八幡平の山菜などをつかったぜいたくな昼食バイキングを楽しむこともできます。バス利用の場合は、最終便が15時台となるため注意して利用しましょう。

藤七温泉「彩雲荘」の混浴・露天風呂
藤七温泉「彩雲荘」には「一の湯」「二の湯」「三の湯」「四の湯」「藤八の湯」の5つの混浴露天風呂があります。八幡平山頂を拝むことのできるロケーションで、春には雪渓を眺めながら、また夏はどこまでも広がる緑の草原、夜には手が届きそうな満点の星空を眺めながら、そして秋には燃えるような紅葉の山々を眺めながら楽しむことができます。
藤七温泉の5つの露天風呂は熱めのお湯からぬるめのお湯まで温度の異なる温泉があります。また床には板がしいてありますが、一部床が泥のままになっているところがあり、そこからはぷくぷくと泡や熱いお湯が沸きだしてくるので注意が必要です。まさにその場で沸きだす温泉につかることができるのは、秘湯好きにはたまりません。
また藤七温泉「彩雲荘」では、女性がバスタオルを巻いたまま混浴露天風呂に入浴できるよう、大型バスタオル(1,000円税別)も販売しています。露天風呂の湯床は温泉成分がたっぷり含んだ泥があり、泥パックでお肌がぷるぷるになるので、女性にも大変人気です。バスタオルを利用できるため、女性も安心して混浴露天風呂を利用できます。
藤七温泉「彩雲荘」の男女別・露天風呂
藤七温泉では、混浴に抵抗のある女性のために、女性専用の露天風呂もあります。女性専用の露天風呂は混浴露天風呂とは別に脱衣所があり、混浴露天のロケーションとは異って、岩手山を望むことができるため大変人気です。そのため、湯舟が混雑していることもあるようなので注意が必要です。
また内湯からいける女性専用露天風呂とは別に、混浴露天風呂とつながった女性専用露天風呂もあります。どちらの露天風呂からも違ったロケーションを楽しむことができるので、ぜひ両方に入ってみることをおすすめします。藤七温泉のような大自然の秘湯では、男女別浴の露天風呂が整備されているところは珍しいので、女性には嬉しい配慮です。
藤七温泉「彩雲荘」の男女別浴・内湯
藤七温泉は内湯もあります。混浴露天風呂とは別の脱衣所から、男女別内湯へ入ることができます。藤七温泉の内湯は露天風呂と同様に源泉100パーセント掛け流しのお湯で、白濁色のお湯に温泉成分がたっぷり入っています。内湯にも窓がついており、外の景色を望むことができます。またシャンプー・リンスがついていることも嬉しいポイントです。
藤七温泉「彩雲荘」宿泊者専用露天風呂
日帰り利用が人気な藤七温泉「彩雲荘」ですが、宿泊者には専用の露天風呂が用意されているため、時間が許すかたにはぜひ宿泊での利用もおすすめです。藤七温泉の東側に作られた宿泊者専用露天風呂からは、岩手山をはじめ目の前一面に広がる大自然の絶景をぜいたくに楽しむことができるため秘湯好きには大変人気です。
藤七温泉の宿泊者専用露天風呂では、なんといっても早朝の入浴がおすすめです。大自然の美しいご来光を温泉につかりながら楽しむことができ、また天候によっては眼下に雲海を見ることもできます。また夜は空いっぱいに広がる星空を眺めながらの入浴も大変ロマンチックでおすすめです。早朝や夜の絶景は宿泊者のみの特権です。
藤七温泉「彩雲荘」からの絶景がおすすめ
ご紹介してきました通り、藤七温泉「彩雲荘」は混浴露天風呂と男女別露天風呂両方から異なったロケーションで、それぞれ岩手山、八幡平の大自然の絶景を望むことができます。藤七温泉では、源泉掛け流し100パーセントの温泉のみならず、視覚でもマイナスイオンを吸収し全身で大自然を満喫することができます。
藤七温泉は日帰りでも各露天風呂や内湯を満喫することができ、秘湯好きには大変人気の温泉ですが、時間の許す人はぜひ宿泊利用もおすすめです。日帰り利用の時間帯には入ることのできない朝や夜には昼間とはまた一味違った大自然を楽しむことができます。藤七温泉での早朝はご来光や眼下に広がる雲海を温泉につかりながら楽しましょう。
また夜は鈴の音や涼しい風の音を感じながら、満天の星空を眺めましょう。時を忘れて楽しむことができ、藤七温泉の温泉効果と相まって癒されること間違いなしです。このように、岩手の大自然の絶景を最大限に満喫することができるのが、秘湯の名湯・藤七温泉「彩雲荘」の最大の魅力です。


秘境の名湯・藤七温泉にいってみましょう
いかがでしょうか。混浴風呂というとすこし抵抗のある女性も多いかもしれませんが、藤七温泉「彩雲荘」ではバスタオルを利用したまま温泉に入ることもできますし、男女別の内湯・露天風呂が完備しているので、安心して絶景を楽しむことができます。家族や友達同士で楽しむことができる絶景・秘湯の藤七温泉へ、ぜひ一度足を運んでみてください!
関連記事
盛岡観光ならここ!名所や人気デートスポット・おすすめグルメも紹介!
mdn
盛岡ラーメンおすすめTOP21!こってりが人気?穴場店とアクセスも紹介!
MT企画
盛岡ランチ厳選21店!おすすめ和食から人気の安い店・子連れ安心の個室まで!
#HappyClover
盛岡の焼肉屋ランキングTOP10!安い食べ放題や美味しい人気店もあり!
tabito
盛岡の寿司厳選11店!高級店や回転寿司・食べ放題も全部紹介!宅配もあり!
MT企画
盛岡に行ったら『わんこそば』に挑戦!由来やおすすめ店は?目指せ新記録!
しい
盛岡冷麺のおすすめ厳選11店!人気店のこだわりや具材・韓国冷麺との違いは?
#HappyClover
盛岡のカップルデートにおすすめなスポット紹介!観光からディナーまで!
mina-a
盛岡のおすすめ温泉宿はこちら!夕食はバイキングが人気?日帰り湯も!
yukiusa22
盛岡のおしゃれカフェ15選!大通りには人気店がいっぱい!ランチも夜も!
phoophiang
盛岡のおすすめそば屋一挙紹介!老舗店から人気のわんこそばまで!
#HappyClover
『福田パン』は盛岡の有名コッペパン店!おすすめメニューや営業時間を紹介!
菊池智花
盛岡のお土産どれにする?人気スイーツからおすすめ工芸品まで一挙紹介!
yukiusa22
盛岡焼き鳥屋ランキングTOP11!おすすめの名店から食べ放題まで!
#HappyClover
『ぴょんぴょん舎』は盛岡代表の焼肉店!冷麺も絶品のメニューと店舗紹介!
akkey
盛岡の個室居酒屋おすすめ9選!駅前・大通で女子会や接待に使える店あり!
#HappyClover
盛岡名物じゃじゃ麺のおすすめ店特集!人気の白龍とは?正しい食べ方は?
MT企画
『盛岡手づくり村』で伝統工芸の手作り体験!アクセスや料金情報も!
savannah
盛岡は人気パン屋が目白押し!有名店のおすすめメニューや料金紹介!
MT企画
盛岡城跡公園のさくらまつり!日程や駐車場・アクセス情報を紹介!
茉莉花


人気の記事
- 1
ファミマのコーヒーは手軽で美味しい!買い方の手順やメニューを詳しく紹介!
mina-a - 2
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 3
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge - 4
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 5
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 7
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 8
丸亀製麺の丼もの特集!おすすめのメニュー・値段・カロリーをチェック!
daiking - 9
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 10
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 11
コストコの文房具はコレがおすすめ!雑貨好きが認める人気商品を厳選!
serorian - 12
カチョカバロは焼いて食べるチーズ!おすすめの食べ方や購入できる場所は?
Canna - 13
コンビニ弁当のおすすめランキングBEST17!低カロリーなヘルシー商品は?
mayuge - 14
餃子の王将のお得なセットまとめ!おすすめメニューの値段などをチェック!
ぐりむくん - 15
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 16
マックのケチャップは無料?もらい方の裏技やおすすめの食べ方まで紹介!
Rey_goal - 17
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 18
全国の農家民宿おすすめ9選!農業体験や田舎を満喫できる人気宿ばかり!
ビジネスキー紀子 - 19
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 20
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん
新着一覧
岩山パークランドは岩手のレトロ遊園地!料金や人気の乗り物まで徹底ガイド!
phoophiang
白石(シライシ)パンのアウトレットショップが激安!おすすめの人気商品は?
maho
「慰霊の森」は日本最恐の心霊スポット!体験談や場所・行き方まで徹底調査!
yuribayashi
ドラゴンアイを見に八幡平鏡沼へ!アクセスや駐車場・見頃を徹底解説!
tabito
盛岡でおすすめの銭湯5選!時間や料金は?宿泊できる場所もあり!
daiking
岩手『藤七温泉』は超人気の秘湯!野天混浴や日帰りもおすすめ!
はっち
『あさ開』は盛岡を代表する日本酒酒蔵!見学や試飲が大人気!お土産にも!
briansmile
盛岡『盛楼閣』は焼肉名店!冷麺に温麺も人気!メニューや料金紹介!
firebom.sns
盛岡城へ歴史探訪!石垣など見どころ紹介!スタンプラリーや時間は?
司馬睦
盛岡のケーキ店おすすめランキング11!人気のバイキングも紹介!
山崎茂之
八幡平の紅葉の見頃は?おすすめドライブコースや写真スポット紹介!
firebom.sns
八幡平アスピーテラインは人気ドライブコース!開通はいつ?紅葉も絶景!
Canna
盛岡パン屋人気ランキングTOP15!老舗から新オープン店まで一挙紹介!
MT企画
岩手八幡平・松川温泉のおすすめ宿紹介!混浴やアクセスは?高級感で人気!
Sakura
岩手山の登山ルート解説!初心者から難易度上級まで!山小屋やアクセス情報も!
kiki
盛岡八幡宮は荘厳なパワースポット!祭りなど行事やアクセス・駐車場も解説!
mdn
安比高原スキー場が人気!レストランや温泉・ホテル充実!アクセス紹介!
kiki
岩手『松尾鉱山跡』の廃墟ツアーが密かに人気!資料館で歴史に迫る!
TinkerBell
盛岡『チャグチャグ馬コ』の行列祭りの日程やルート紹介!歴史・意味も解説!
菊池智花
「姫神山」の登山口・コース紹介!山開きはいつ?帰りは温泉もおすすめ!
山崎茂之