福島おすすめ道の駅ランキング!人気は車中泊もできる温泉付き施設!

福島おすすめ道の駅について紹介していこうと思いますが、福島県内には33箇所の道の駅があります。最近では車中泊などをする人も増えてきていますので、温泉に入れる施設や美術館がある施設など特色と共に、ランキング形式で紹介していきましょう。

福島おすすめ道の駅ランキング!人気は車中泊もできる温泉付き施設!のイメージ

目次

  1. 1福島おすすめ道の駅人気ランキングを紹介しましょう!
  2. 2道の駅の車中泊についての説明!
  3. 3福島おすすめ道の駅人気ランキング第13位「にしあいづ」
  4. 4福島おすすめ道の駅人気ランキング第12位「ふくしま東和」
  5. 5福島おすすめ道の駅人気ランキング第11位「しもごう」
  6. 6福島おすすめ道の駅人気ランキング第10位「川俣」
  7. 7福島おすすめ道の駅人気ランキング第9位「よつくら港」
  8. 8福島おすすめ道の駅人気ランキング第8位「そうま」
  9. 9福島おすすめ道の駅人気ランキング第7位「会津柳津」
  10. 10福島おすすめ道の駅人気ランキング第6位「つちゆ」
  11. 11福島おすすめ道の駅人気ランキング第5位「ひらた」
  12. 12福島おすすめ道の駅人気ランキング第4位「ばんだい」
  13. 13福島おすすめ道の駅人気ランキング第3位「安達」
  14. 14福島おすすめ道の駅人気ランキング第2位「きらら289」
  15. 15福島おすすめ道の駅人気ランキング第1位「喜多の郷」
  16. 16福島で道の駅を巡る旅に出よう!

福島おすすめ道の駅人気ランキングを紹介しましょう!

福島の道の駅は、33箇所もあり、車で移動の疲れたドライバーの味方になっています。最近の道の駅では福島に限らず、温泉や美術館などがあるところもあり、トイレも何処に行っても綺麗で使いやすいです。こんなにい綺麗なトイレは世界中探しても見つからないぐらい世界に誇れます。福島おすすめ道の駅人気ランキングを車中泊などを絡めて紹介しましょう。

道の駅の車中泊についての説明!

手軽さから最近では、道の駅出の車中泊の人気が高まっているので、体験したい人やお金を節約したい人などで流行ってきています。では、車中泊は違反じゃないのか?と疑問がある人のために説明しておきましょう。結論から言うと駐車場は、車中泊できる施設ではなく、道の駅やサービスエリアのパーキングは、休憩を取るための駐車場です。

一部の道の駅では、車中泊が公認になっているところもありますが、禁止されている道の駅以外は、管理している方の善意によって黙認されていて、グレーゾーンと言っていいでしょう。車中泊をするにあたり、騒音を撒き散らしたり、他の人の迷惑をかける行為をしないで、施設で食事や買物などを利用しましょう。楽しむためには最低限のマナーをもって善意に甘えましょう。

福島おすすめ道の駅人気ランキング第13位「にしあいづ」

31109249 168715187146906 3124413060857462784 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
takinoshita2188

福島おすすめ道の駅人気ランキング第13位は、新潟県と福島県に県境にあり、国道49号沿いの道の駅「にしあいづ」です。60台駐車できる駐車場にトイレ、レストランに物産品直売所がある道の駅です。レストランでは、地元福島の野菜と海老の天ぷらのそそり立つ天丼が人気です。お土産は、煮崩れせず歯ごたえのある車麩がおすすめです。

福島おすすめ道の駅人気ランキング第12位「ふくしま東和」

12145397 1794860910734019 1477146221 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
now2000

福島おすすめ道の駅人気ランキング第12位は、福島市からも近い二本松市にあり、国道349号線沿いの道の駅「ふくしま東和」です。44台以上駐車できる駐車場にトイレ、和食処、特産品展示販売などがある道の駅です。和食処では、桑の葉パウダーを練り込んでいる桑うどんが人気で、お土産は、桑の葉を使った特産品がおすすめです。

福島おすすめ道の駅人気ランキング第11位「しもごう」

19379449 145648626002772 7601478448992747520 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
kiynoboohsan

福島おすすめ道の駅人気ランキング第11位は、国道289号で甲子道路のほぼ中間地点にあり、福島県の県南地方から南会津地方への新たな玄関口にある道の駅「しもごう」です。39台以上駐車できる駐車場にトイレ、レストラン、農産品直売所がある道の駅です。レストランでは、下郷産のそば粉を100%使用した打ち立ての10割生そば楽しめます。

天ざるそばが人気ですが、地元の採れたて野菜をたっぷり使った日替わりパスタやじゅうねんを練り込んだうどん粉で作ったじゅねんうどんやじゅねんパンがおすすめです。農産品直売所では、地元特産物や木工品、民芸品などが購入でき、近隣にある金子牧場ジャージー牛の牛乳で作ったソフトクリームが大人気でおすすめの福島にある道の駅です。

福島おすすめ道の駅人気ランキング第10位「川俣」

14272143 252882598441033 3344853481390342144 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
tyupoooon

福島おすすめ道の駅人気ランキング第10位は、国道114号線沿いにあり、福島市から25分ほどで行ける道の駅「川俣」です。83台以上駐車できる駐車場にトイレ、物産館、おりもの展示館、軽食コーナー、体験館、新鮮野菜直売所などがある福島の道の駅です。絹の里として栄えてきた川俣町の伝統を紹介するおりもの展示館があり、その歴史の写真や文献を展示してます。

体験館では、福島川俣ならではの手織り機の体験や染色体験も実費にて体験できます。物産館の2Fにあるレストランでは、川俣シャモ南蛮セイロそばが人気で、お通しの自家製そばせんべいはお客様に喜ばれています。お土産は、地元の製菓が揃っていて、バラ売りに販売しているので全ての製菓の味を試すことができる福島の道の駅です。

福島おすすめ道の駅人気ランキング第9位「よつくら港」

28752581 942653575914039 4711139688428077056 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
g0208133wc

福島おすすめ道の駅人気ランキング第9位は、福島県四倉町国道6号に面してる四倉漁港内にある道の駅「よつくら港」です。79台以上駐車できる駐車場にトイレ、交流館、ベビールームが併設している休憩所、情報館などがある福島の道の駅です。南国をイメージできるヤシの木がある海水浴場に歩いていけます。

交流会館の2Fは、フードコートになっており、 海鮮丼や釜飯、ラーメン、蕎麦にジェラートなどいろいろなグルメを提供するお店が入っています。 大正時代から四倉町で蕎麦屋を営む生そば松の月の温かいかき揚げそばと山菜そばの半盛りに、仲買人の海鮮丼魚処和の押し寿司3点盛りをセットにしたフードコートならではの福島の特産品のコラボもあります。

福島おすすめ道の駅人気ランキング第8位「そうま」

29090507 826101580913765 7863073138781716480 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
aiueofeb

福島おすすめ道の駅人気ランキング第8位は、福島県の浜通り北部の国道6号沿いで相馬市にある「そうま」です。70台以上駐車できる駐車場とトイレ、レストラン、物産館、体験実習館などがある福島の道の駅です。レストランでは、イカ入りのさつま揚げが入り、とろろ昆布のダシスープの相馬磯そばや青のりが入った浜塩ラーメンが食べられます。

お土産では、福島の相馬沖で獲れたシラスを使ったちりめんやべっ甲青のりの佃煮などの海道水産直売の海産物加工品が購入できます。体験実習館では、福島県相馬市指導の元、ふれあい体験と広域的な交流を図る目的施設として、乗馬体験や料理教室など随時開催したり、多目的ホールとして貸出をしています。

福島おすすめ道の駅人気ランキング第7位「会津柳津」

25036968 1814125545266215 1472158984835170304 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
u868.jp

福島おすすめ道の駅人気ランキング第7位は、福島県南西部に位置する奥会津の玄関口で、柳津町の国道252号沿いにある道の駅「会津柳津」です。65台以上駐車できる駐車場とトイレに、奥会津土産コーナーや飲食コーナーなどがある清柳苑と齋藤清美術館がある福島の道の駅です。併設している憩いの館ほっとinやないづがあり、無料で足湯の温泉が楽しめます。

飲食コーナーでは、地元の博士山の麓で採れたそば粉100%の手打ちそばの博士そばや名物のソースカツ丼がいただけて、柳津名物あわをトッピングした、あわソフトクリームが人気です。お土産では、地元産なたね油を用いて作ったオリジナルドレッシングやほおずきのジャムなどが人気です。齋藤清美術館では、版画の作品などが観覧できます。

福島おすすめ道の駅人気ランキング第6位「つちゆ」

31428025 602241616795139 3364303983819620352 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
u868.jp

福島おすすめ道の駅人気ランキング第6位は、福島市内から約30分ほどで、福島市松川町の国道115号沿いにある道の駅「つちゆ」です。愛称が、つちゆロードパークという66台以上駐車できる駐車場にトイレ、レストハウス、情報コーナーがある福島の道の駅です。直通で行ける「きぼっこの森」があり、所要時間の異なる6つの散策路が楽しめます。

31463466 944102299090826 7856154702382104576 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
yasyum2016

レストハウスでは、軽食コーナーやお土産コーナーがあり、休憩ができます。軽食では、季節の恵みを味わうご当地名物盛合せ定食のつちゆスペシャルや山の恵みの天ぷら丼がおすすめで、お土産では、峠のおやきたべらんしょや土湯こけしをモチーフにした土湯温泉サイダーと土湯温泉ラムネが人気の道の駅です。

福島おすすめ道の駅人気ランキング第5位「ひらた」

28428608 144017033084199 888980027507474432 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
motoshima2018

福島おすすめ道の駅人気ランキング第5位は、あぶくま高原自動車道の平田ICと、国道49号線が交わるところ福島県南東部の平田村にある道の駅「ひらた」です。60台以上駐車できる駐車場とトイレ、物産品直売所、レストランがある福島の道の駅です。近くには、ジュピアランドひらたがあり4月末から5月末は、15万株もの芝桜の淡い紫色の絨毯ジュータンが見れます。

レストランは、手打ちそば処たけやまがあり、平田村産のそばを使用し、石臼で挽くことにより香り豊かになり、手打ちでそばを打っています。注文が多いときなどは、そばの追加ためのそば打ちの実演を見ることができます。そばのメニューがメインですが、うどんや丼ものもあり、そばとのセットなどがお得に食べられおすすめです。

物産品直売所では、福島の特産品や平田村農産物のアスパラガス、自然薯など年間約120種類の農産物が購入できます。ファーストフードコーナーが有り、ハバネロソフトが人気で、地獄級を完食すると無料になっていましたが現在は休止中で、アスパラのコロッケやメンチカツなどもおすすめです。24時間トイレは日本一綺麗を目指しており、車中泊の味方の道の駅です。

福島おすすめ道の駅人気ランキング第4位「ばんだい」

27574085 1780693162239832 7283474152659353600 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
hirakoso

福島おすすめ道の駅人気ランキング第4位は、日本百名山の磐梯山の麓にあり、福島県道7号猪苗代塩川線沿いにある道の駅「ばんだい」徳一の里きらりです。78台以上駐車できる駐車場にトイレ、レストラン、農産物直売所、ドッグラン、電気自動車用急速充電器、BANDAIおもちゃ売り場、1.5mのガンダムがある福島の道の駅です。

レストランは、お食事処会津嶺があり、福島地元産の厳選食材を使用した喜多方ラーメンなど豊富なメニューが食べられます。中にはユニークなメニューがあり、磐梯山岩なだれカレーと言うものは、ごはんを磐梯山に見立てて頂上からケチャップをかけてマグマが流れ出しているイメージのカレーです。

28766026 2165583817061386 7182331280611082240 n
nobushigenho

犬連れの方には嬉しいドッグランが無料で使えます。電気自動車用急速充電器もあり現在のところ無料で充填できます。軽食コーナーでは、そばソフトクリームと磐梯山ころっけが人気で、コロッケは磐梯町で採れた男爵いもとタマネギ、人参、ほうれん草を練り合わせて作っています。バンダイの製品はバンダイ製品と観光事業を振興する為に、10%OFFで購入できる道の駅です。

福島おすすめ道の駅人気ランキング第3位「安達」

22639349 125490714877339 570592272198926336 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
ksbloom_kaoli8100m

福島おすすめ道の駅人気ランキング第3位は、東北本線の安達駅近く国道4号沿いに珍しく上下に道の駅がある「安達」です。智恵子の里という愛称で親しまれています。上下合わせて190以上駐車できる駐車場にトイレ、レストラン、物産コーナー、コンビニ、和紙伝承館、情報休憩ロビーなどがある福島の道の駅です。

30605225 2054656851467341 8647744800264552448 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
kazu.stranger

レストランでは、いろいろな物が食べられる、のぼり食堂や道ナカ食堂、50種類以上のパンが並ぶ二本松ベーカリーなど6軒以上の食堂やスイーツ店が入っています。物産コーナーでは、玉嶋屋の玉羊羹や三好製菓の玄米パンなどの二本松の特産品が沢山あります。道の駅内に24時間開いているファミリーマートや情報休憩ロビーがあり車中泊にはおすすめです。

Thumb福島の観光スポットランキング20!名所・穴場とおすすめグルメも紹介!
海や山、湖など風光明媚な自然に恵まれた福島県にはおすすめの観光スポットがたくさんあります。ま...

福島おすすめ道の駅人気ランキング第2位「きらら289」

1515740 1715436682026066 1401779576 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
tkb_w

福島おすすめ道の駅人気ランキング第2位は、新潟県新潟市から福島県いわき市をつなぐ国道289の国道沿いで、南会津町にある道の駅山口温泉「きらら289」です。60台駐車できる駐車場にトイレ、日帰り温泉、レストランに物産館があります。大自然に囲まれた爽やかな山間にあり賑わっている福島の道の駅です。

レストランは、そばが自慢できらら289オリジナルブレンドなので、毎朝館内でその日の量のそばを打っています。土日の来客が多いときは、追加のそば打ちを行うときがあるので、そば打ちの実演を見れるときがあります。メニューは、自慢のそばはもちろん、トマトラーメンも人気で、ちじれ太麺で、スープはピリ辛味噌と完熟トマト果汁を使ったイタリアン風です。

また、わらじソースカツ丼も人気があり、わらじのように大きいカツは柔らかいロースカツを、特性ソースでいただくおすすめの一品です。物産館では、毎朝取り立ての野菜や果物、100%の南郷トマトジュース、奥会津の豊かな自然に育まれた会津特産蜂蜜、南会津の地酒がおすすめです。日帰り温泉は、火曜日が定休日で大人550円、小学生300円です。

15802958 924799650983524 2299063716869570560 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
you1701

大浴場は、内湯に露天風呂や気泡浴、ドライサウナ、水風呂がある「山桜の湯」と内湯に露天風呂、ジャクジー、圧注浴、源泉風呂、水風呂がある「リンドウの湯」があり、奇数日か偶数日で男女交代制になっています。お風呂に入った後は、76畳の大広間でくつろげます。キャンピングカーなどで車中泊している人も多い温泉がある道の駅です。

福島おすすめ道の駅人気ランキング第1位「喜多の郷」

福島おすすめ道の駅人気ランキング第1位は、磐越自動車道の会津若松ICから国道121号線を米沢方面へ約30分ほど車で走った国道沿いにある道の駅「喜多の郷」です。ふれあいパーク喜多の里という愛称で、親しまれている施設には、観光案内所や広い駐車場にトイレ、日帰り温泉、レストランにお土産などを販売するショップ、資料館などがある福島の道の駅です。

ふるさと亭には、レストランとショップがあり、営業時間が10時から18時で7,8月が19時までです。レストランでは喜多方ラーメンはもちろん、このレストラン限定メニューの喜多方ラーメンバーガーやラーメンピザ、ラーメン丼などがあり、毎日売り切れるほど人気です。ショップでは、お土産用の喜多方ラーメンや喜多方の地酒にラーメン生大福などが購入できます。

日帰り温泉が楽しめる蔵の湯は、9時から17時までが大人500円、17時から21時まで大人300で、大浴場と露天風呂、サウナが楽しめて、温泉内の施設のふるさとでは、手打ちそばの実演が見れてそばやうどん、ラーメンやご飯物まで安価で食事できます。ショップでは、入浴セットをはじめ、温泉まんじゅうや地元の採れたて野菜、駄菓子などお土産が買えます。

30899999 192313338235940 6578408576136511488 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
eishin_saitou

四季彩館という資料館では、福島喜多方の歴史と現在が歴史、文化、風土の情報などの豊富な資料と共に分かりやすく展示されています。また、蔵太鼓や太鼓台、彼岸獅子、地元物産品のサンプル、会津型染型紙、市民フォトギャラリーなど展示物も豊富で無料で観覧でき、9時から17時まで開館しています。温泉に入り車中泊するのにもおすすめです。

福島で道の駅を巡る旅に出よう!

福島の道の駅ランキングを、紹介してきましたがどうでしょう。福島だけでも道の駅が沢山あり、温泉や美術館などもあるところもあり、地元の特産物をいかしてました。福島以外の場所も興味をもったでしょうが、福島には紹介した以外にもまだ沢山あります。まずは、ふくしまの道の駅を巡る旅に出ましょう。

関連記事

Original
この記事のライター
Udont

新着一覧

最近公開されたまとめ