福島桃狩りのおすすめ時期や農園は?人気のフルーツラインやパフェ・直売も!
みずみずしい口当たりと甘酸っぱい風味で、幅広い世代に愛されている「桃」。桃の産地として有名な福島で、桃狩りを楽しんでみてはいかがでしょう。桃狩りの時期やおすすめの桃狩り農園、福島の「フルーツライン」や直売所、人気の桃パフェについてまとめました。

目次
- 1フルーツ農園の宝庫!福島で桃狩りを楽しもう
- 2桃狩りスポットなら福島の農園がおすすめ
- 3福島の農園で桃狩りを楽しめる時期はいつ?
- 4福島で桃狩りするならフルーツラインを目指そう!
- 5福島おすすめ桃狩り農園1:まるえ観光果樹園
- 6福島おすすめ桃狩り農園2:まるせい果樹園
- 7福島おすすめ桃狩り農園3:あづま果樹園
- 8福島おすすめ桃狩り農園4:曲屋果樹園
- 9福島おすすめ桃狩り農園5:丸好観光果樹園
- 10福島おすすめ桃狩り農園6:紺野果樹園
- 11福島おすすめ桃狩り農園7:みちのく観光果樹園
- 12福島おすすめ桃狩り農園8:後藤果樹園
- 13福島おすすめ桃狩り農園9:あんざい果樹園
- 14桃の直売所なら佐藤果樹園もおすすめ!
- 15夏限定!豪快すぎる「桃パフェビッグ」は必食
- 16福島の桃狩り農園で桃の季節を堪能しよう!
フルーツ農園の宝庫!福島で桃狩りを楽しもう
「桃」といえばみずみずしい口当たりと甘酸っぱい風味で子供から大人まで幅広い世代に愛されるフルーツです。そんな桃の産地として有名なのが、福島。福島にはたくさんのフルーツ農園が点在しています。今年の桃の時期は福島の農園で桃狩りを楽しんでみては?おすすめの時期や農園、「フルーツライン」に直売所、桃パフェについてご紹介します。
桃狩りスポットなら福島の農園がおすすめ
桃というフルーツは実は単においしいだけでなく、さまざまな効能を持つことでも知られています。桃に豊富に含まれいるのが、カリウム、ペクチン、ビタミンC。カリウムは高血圧予防やガン予防などの効能が、ペクチンはコレステロールや血糖値を下げてくれたり、便秘予防の効能もあるとされています。ビタミンCには抗酸化作用や美容効果まで。
そんな桃の産地として有名な県のひとつに、福島が挙げられます。全国有数のフルーツの産地として知られている、福島。都道府県別にして、福島は桃の栽培面積、生産量共に全国第二位を誇っている県なんです。福島にある吾妻連邦のふもと、約14キロに渡ってフルーツ農園が連なる「フルーツライン」で、桃狩りを楽しんでみるのはいかがでしょうか。
福島の農園で桃狩りを楽しめる時期はいつ?
桃狩りの時期についても見ていきましょう。そもそも桃は、夏から秋にかけての時期を旬とするフルーツです。しかし、桃にも種類があり、その種類によっても旬となる時期は変わってきます。まず、固めの桃が好みの方は7月下旬から8月下旬頃の時期、また追熟の桃が好みの方は8月下旬から9月下旬頃の時期が桃狩りのベストシーズンとなるでしょう。
種類別に細かく見ていくと小ぶりで甘みの強い「暁星」は7月中旬から7月下旬頃、果肉が緻密な「あかつき」は8月上旬から8月中旬頃、果汁たっぷりな「まどか」は8月中旬から8月下旬頃が桃狩りの時期。また甘味の濃い「川中島白桃」は8月下旬から9月下旬頃、「ゆうぞら白桃」と「黄貴妃」は9月上旬から9月下旬頃が桃狩りの時期となっています。
福島で桃狩りするならフルーツラインを目指そう!
「フルーツライン」という名を聞いたことはありますでしょうか。桃をはじめ、さまざまなフルーツの産地として知られるフルーツ王国の福島には、フルーツラインと呼ばれる道路が存在します。フルーツラインが位置するのは、福島の西側、吾妻連邦のふもとあたり。フルーツラインはその名の通り、周辺に多くのフルーツ農園を持っている道路です。
福島で桃狩りを楽しもうと思ったら、まずはフルーツラインを目指しましょう。フルーツラインには、桃狩りを楽しむことのできる有名なフルーツ農園が数多く点在しています。以下では、フルーツライン周辺の桃農園をメインに、桃狩りにおすすめの農園をご紹介します。福島で桃狩りを行う際に、桃農園選びに迷ったらぜひ参考にしてみてください。
福島おすすめ桃狩り農園1:まるえ観光果樹園
まず最初にご紹介するのがこちら「まるえ観光果樹園」です。まるえ観光果樹園は、福島のフルーツライン沿いに位置している有名なフルーツ農園です。福島の桃の中でも主力の品種として知られている、緻密な果肉と味のバランスのいい「あかつき」、果汁たっぷりの「白凰」や、舌触りのなめらかな「ゆうぞら」などの桃狩りを楽しむことができます。
まるえ観光果樹園での桃狩りの料金は、大人(中学生以上)860円、子供(幼児・小学生)640円となっています。営業時間は朝8時半から夕方4時半まで。まるえ観光果樹園では、通常の桃狩りだけでなく、お土産付きのコースも注文に応じて受け付けてもらうことができます。ご希望の方は事前に問い合わせの上、予約しておくことをおすすめします。
福島おすすめ桃狩り農園2:まるせい果樹園
次にご紹介するのがこちら「まるせい果樹園」。まるせい果樹園はフルーツラインではなく、福島の「ピーチライン」沿いに位置しているフルーツ農園です。ピーチラインとは阿武隈川の川沿い「こおり桃源郷」周辺の道路。まるせい果樹園では極早生の「はつおとめ」「ふくおとめ」が栽培されており、6月下旬頃から桃狩りを楽しむことができます。
まるせい果樹園での桃狩りの料金は、大人(中学生以上)840円、子供(小学生以下)630円。営業時間は朝8時から夕方5時まで。極晩生の品種も栽培されているため、桃狩りのメインの時期に予定を組むことができなかった場合にもおすすめです。後にご紹介する、直売所付近の「農家カフェ 森のガーデン」で味わうことのできる桃パフェも必食。
福島おすすめ桃狩り農園3:あづま果樹園
続いてご紹介するのがこちら「あづま果樹園」。あづま果樹園は、福島のフルーツライン沿いに位置しているフルーツ農園です。あづま果樹園では、桃をはじめとし、さくらんぼ、梨、ぶどう、りんごとさまざまなフルーツが栽培されているのですが、旬の時期に収穫したフルーツを使用して作られたソフトクリームがおいしいことでも人気の農園です。
あづま果樹園での桃狩りの料金は、大人(中学生以上)864円、子供(小学生以下)648円となっています。営業時間は朝8時から夕方5時まで。あづま果樹園で桃狩りを行うことになった際は、ぜひ旬の桃を使用したソフトクリームも試してみてください。ソフトクリームのほかにもスイーツなども販売されているようなので、合わせて要チェックです。
福島おすすめ桃狩り農園4:曲屋果樹園
そして次にご紹介するのがこちら「曲屋果樹園」。曲屋果樹園もまた、福島のフルーツライン沿いに位置しているフルーツ農園です。広大な敷地面積を誇る農園で、のびのびと桃狩りを楽しむことができます。曲屋果樹園で栽培されている桃の品種は、福島の早生品種の代表格である「暁星」から晩生品種の代表格である「ゆうぞら」までとさまざまです。
曲屋果樹園での桃狩りの料金は、大人(中学生以上)800円、子供(3歳〜小学生)600円となっています。WEB限定クーポンを提示すると、大人720円、子供540円ととってもお得に桃狩りを楽しむことができるんです。曲屋果樹園で桃狩りを行う際には、事前に公式ホームページをチェックしてみてください。営業時間は朝9時から夕方5時までです。
福島おすすめ桃狩り農園5:丸好観光果樹園
そして続いてご紹介するのがこちら「丸好観光果樹園」です。丸好観光果樹園もまた、フルーツラインに位置しているフルーツ農園のひとつです。地元福島の人々もおすすめする農園で、公共交通機関でアクセスする際も非常に便利です。福島線飯坂線医王駅まで約1キロ、福島線飯坂線福島駅までも20分程度の距離なので、徒歩でのアクセスも可能です。
そんな丸好観光果樹園では、高級品種から福島ならではの品種まで豊富な品種が栽培されています。桃狩りの料金は、大人840円、子供630円となっています。営業時間は朝9時から夕方5時まで。最終受付を30分としている農園が多いようなのですが、丸好観光果樹園では桃狩りの最終受付は閉店1時間前の夕方4時となっていますのでご注意ください。
福島おすすめ桃狩り農園6:紺野果樹園
次にご紹介するのがこちら「紺野果樹園」。紺野果樹園は、フルーツラインではなく福島の「磐梯吾妻スカイライン」沿いに位置しているフルーツ農園です。磐梯吾妻スカイラインは「浄土平通り」という別名も持つ道路で、春には「雪の回廊」、秋には色彩豊かな紅葉など、思わず息をのんでしまうほどの美しい光景が広がる場所として知られています。
福島ではほとんどのフルーツ農園で7月上旬頃から徐々に桃狩りが始まる中、紺野果樹園では7月下旬頃からと少し遅めに桃狩りの時期が始まります。例年8月10日あたりから中旬にかけてが最盛期となるとのこと。紺野果樹園での桃狩りの料金は大人(中学生以上)864円、子供(小学生)648円、営業時間は朝8時から夕方4時までとなっています。
福島おすすめ桃狩り農園7:みちのく観光果樹園
続いてご紹介するのがこちら「みちのく観光果樹園」。みちのく観光果樹園は、福島の磐梯吾妻スカイラインの入り口付近に位置しているフルーツ農園です。3万平方メートルにもおよぶ広大な敷地面積を誇る農園で、桃をはじめとしたさまざまなフルーツが栽培されています。こちらの桃狩りは事前申し込みが必要となるので、問い合わせをお忘れなく。
みちのく観光果樹園での桃狩りの料金は、大人(中学生以上)860円、子供(小学生以下)640円となっています。営業時間は朝8時半から夕方4時までです。桃狩りの申し込みは電話にて受け付けています。申し込み受け付けは朝8時半から夕方5時まで。桃狩りの希望日時、名前、人数を伝えましょう。直売発送についても電話での受け付けとなります。
福島おすすめ桃狩り農園8:後藤果樹園
そして次にご紹介するのがこちら「後藤果樹園」。後藤果樹園は、福島のフルーツラインに位置しているフルーツ農園のひとつです。桃をはじめとしたフルーツの研究に熱心に取り組んでいる農園として知られています。桃狩りの対象となっている桃の品種が豊富であることや、福島ならではの品種も多いことから、桃狩り農園として高い人気を誇ります。
後藤果樹園で桃狩りを行うのには、事前申し込みが必要となります。後藤果樹園での桃狩りの料金や営業時間についても、ネット上では公開されていないため、直接お問い合わせください。また、後藤果樹園はブルーベリー栽培でも有名であるからなのかブルーベリー農園と間違えられやすい農園です。非常に小さいですが、看板をお見逃しのないように。
福島おすすめ桃狩り農園9:あんざい果樹園
そして続いてご紹介するのがこちら「あんざい果樹園」。あんざい果樹園もまた、福島のフルーツライン沿いに位置しているフルーツ農園です。福島では、7月上旬頃から桃狩りを始める農園が多いのですが、あんざい果樹園で桃狩りが始まるのは8月上旬頃と少し遅めとなっています。またその期間も非常に短く8月中旬までとなっているのでご注意を。
あんざい果樹園での桃狩りの料金は、大人(中学生以上)860円、子供(小学生以下)は500円となっています。子供料金が安いので、子供連れの方には特におすすめ。営業時間は朝9時から夜6時まで。夕方4時、5時頃で閉める農園が多い中、少し遅くまで営業しているのも嬉しいところです。園内の直売所や陶器焼きのお店なども人気があるようです。
桃の直売所なら佐藤果樹園もおすすめ!
福島を訪れる機会はあっても、桃狩りを楽しむ時間がないという方。せっかく桃の時期に福島を訪れるのに、おいしい桃を食べずに帰るのは非常にもったいない話です。そんなときにおすすめなのが、直売所。直売所のメリットといえば、獲れたてで新鮮であることや、卸売市場やスーパーなどを経由していないため安価であることなどが挙げられます。
福島の西側、フルーツライン周辺に立ち並ぶフルーツ農園にも直売所が設置されているところが多いですが、福島の最北端に位置している「佐藤果樹園」の直売所もおすすめです。佐藤果樹園の直売所では、12種類もの品種の桃が直売されています。家庭用はもちろんのことギフトや贈答用にも対応しているそうなので、ぜひチェックしてみてください。
夏限定!豪快すぎる「桃パフェビッグ」は必食
昔から人気のデザートとして人々に親しまれてきた「パフェ」。カフェやファミリーレストランなどで気軽に楽しむことができるデザートです。旬のフルーツとコラボレーションしたパフェなどもよく見かけるのではないでしょうか。実は桃の名産地である福島でも、おいしいフルーツパフェを楽しむことができるんです。その名も、「桃パフェビッグ」。
想像以上にてんこ盛りに盛られた、贅沢すぎるこちらの桃パフェこそが、桃パフェビッグ。桃パフェビッグは、先にご紹介した「まるせい果樹園」の直売所付近に位置している「農家カフェ 森のガーデン」で頂くことができます。カフェやファミリーレストランで見かけるような、桃が数切れトッピングされた桃パフェとは訳が違うパフェなんです。
桃パフェビッグに使用されている桃の数は、なんとまるまる二個。品種は「川中島白桃」とのこと。川中島白桃は、白桃を代表する大玉品種として知られており、たっぷりの果汁とみずみずしさが魅力の品種です。ほどよい柔らかさに、心地よい喉越し。甘さや香りも楽しむことができます。たっぷりと盛られた生クリームとの相性も抜群の品種なんです。
こんなに贅沢な桃パフェを楽しむことができるのも桃の名産地である福島だからこそでしょう。桃パフェビッグが大きすぎるという方は、一個半分の桃がトッピングされたレギュラーサイズも用意されているのでご安心を。桃好きなら一度は試してみたいデザートです。飯坂インターチェンジのすぐ側なので福島を訪れる際にはぜひお立ち寄りください。

福島の桃狩り農園で桃の季節を堪能しよう!
いかがでしたか。桃の名産地として知られる福島。そんな福島での桃狩り情報をご紹介しました。福島で有名なフルーツラインや福島ならではの桃パフェなど、福島は桃の魅力に溢れた場所なんです。今年の桃の時期は、極上の桃が栽培される福島で桃狩りを楽しんでみてはいかがでしょう。これまでにないほど桃の季節を堪能することができるはずです。
関連記事
福島の桜の名所15選!開花や見頃・おすすめ花見スポットなど紹介!
tomi
福島の観光スポットランキング20!名所・穴場とおすすめグルメも紹介!
MinminK
『塔のへつり』の営業時間や駐車場・食事は?紅葉が人気の自然スポット!
amada
福島の日本酒ランキングTOP15!人気の銘酒一挙紹介!金賞受賞数日本一!
yuribayashi
須賀川『ムシテックワールド』でカブトムシ観察!料金やレストラン・アクセスは?
とまと飴
福島銘菓『ままどおる』の値段や賞味期限・由来を調査!おすすめチョコ味とは?
himeno-a
福島『ブリティッシュヒルズ』の料金や口コミは?人気のお土産やランチも紹介!
Weiße Krähe
『フルーティアふくしま』の料金や予約方法は?福島の走る人気スイーツカフェ!
ビジネスキー紀子
福島『会津武家屋敷』で歴史体験!予約方法や料金・口コミまとめ!
tabito
福島『アンナガーデン』はピザランチが人気のおしゃれエリア!口コミは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
福島のデートスポットまとめ!おすすめコースに人気のディナー情報も!
mdn
福島県で温泉地人気ランキング!有名旅館や安い日帰り湯など一挙紹介!
Rey_goal
福島おすすめ道の駅ランキング!人気は車中泊もできる温泉付き施設!
Udont
福島桃狩りのおすすめ時期や農園は?人気のフルーツラインやパフェ・直売も!
rikorea.jp
福島お土産人気ランキングBEST27!駅で買えるお菓子や日本酒も網羅!
tabito
福島の人気そば屋ランキング!祭り情報やねぎそば体験情報もあり!
Udont
酪王カフェオレはコンビニで買える福島名物!人気のお菓子や販売店は?
しい
福島名物『凍天(しみてん)』とは?人気の秘密や店舗・値段をリサーチ!
tabito
福島・大内宿を観光して合掌造りの民宿に宿泊!駐車場やアクセス紹介!
tabito
福島のおすすめカフェは?駅前&夜営業や猫カフェ情報までお届け!
Hana Smith


新着一覧
桃のあかつきは福島代表の品種!特徴や旬の時期・値段まで徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
福島の水族館をまとめて紹介!シーラカンスが見れる人気施設や料金は?
m-ryou
福島のおすすめ観光スポット23選!大人気の名所や穴場まで一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
福島の温泉おすすめまとめ!秘湯やカップルに人気のおしゃれな施設もご案内!
kiki
郡山のテイクアウトおすすめ17選!弁当や中華・焼き鳥など人気グルメ紹介!
ピーナッツ
郡山駅周辺のランチ人気店21選!おしゃれな店やおすすめの美味しい店を紹介!
Canna
「飛露喜」は人気の日本酒!純米大吟醸など種類や値段・販売店は?
Bambu
福島駅周辺のラーメン屋おすすめ11選!こってりスープなど美味しい店人気厳選!
MT企画
御薬園は会津若松の国指定名勝地!歴史や入場料・見どころまで徹底ガイド!
Canna
福島駅周辺のグルメ特集!人気の名物料理など美味しいおすすめ店21選!
沖野愛
郡山駅周辺のグルメ特集!人気名物料理などが絶品のおすすめ店を紹介!
Momoko
郡山駅周辺のラーメン店人気17選!喜多方ラーメンの名店などおすすめ店厳選!
MT企画
ゼリーのイエはいわき市の超人気ゼリー専門店!味の種類や口コミは?
mdn
福島「信夫山」はハイキングにも人気!おすすめのコースや見どころは?
沖野愛
スパリゾートハワイアンズへの持ち物まとめ!日帰り・宿泊での便利アイテムは?
Canna
「まこと食堂」は喜多方ラーメンの名店!おすすめの絶品メニューを紹介!
m-ryou
福島駅周辺のランチおすすめ21選!便利な駅近の美味しい人気店を厳選!
納谷 稔
エールのロケ地はどこ?学校や教会・海岸など話題のスポットを徹底調査!
Momoko
会津駒ヶ岳登山にチャレンジ!初心者にもおすすめのルートや注意点も紹介!
ピーナッツ
会津で馬刺しが美味しいお店11選!馬肉料理専門店や居酒屋など人気店ばかり!
kiki