モアナルアガーデンであの有名な木を見よう!行き方や入場料・見どころ紹介!
ハワイのモアナルアガーデンの有名な木をご存知でしょうか?日立のCMである「この木、なんの木気になる木」で始まるCMソングは日本ではおなじみで知らない人はいないほど有名な歌です。そんなモアナルアガーデンの行き方や入場料、見どころなどをご紹介しましょう。

目次
- 1モアナルアガーデンで有名な木を見よう!
- 2モアナルアガーデンの行き方1:空港からレンタカー
- 3モアナルアガーデンの行き方2:ワイキキからレンタカー
- 4モアナルアガーデンの行き方3:バス
- 5モアナルアガーデンの行き方4:ツアー
- 6モアナルアガーデンの入場料
- 7モアナルアガーデンの木は5代目!
- 8モアナルアガーデンの見どころ1:日立の木
- 9モアナルアガーデンの見どころ2:コテージ
- 10モアナルアガーデンの見どころ3:お土産売り場
- 11モアナルアガーデンの歴史
- 12モアナルアガーデンはパワースポット
- 13モアナルアガーデンのおすすめのシーズン
- 14モアナルアガーデンのおすすめの過ごし方
- 15モアナルアガーデンはおすすめの癒しスポット!
モアナルアガーデンで有名な木を見よう!
ハワイのモアナルアガーデンの木は、日本でおなじみの日立のCMソングにもなり、大変有名な木です。この木はモンキーポッドと呼ばれる植物で、高さは約25メートルで枝は約40メートルの広がりがあります。この巨大な木をひと目見ようと多くの観光客が訪れるスポットです。モアナルアガーデンの入場料や行き方、見どころをご案内しましょう。
モアナルアガーデンの行き方1:空港からレンタカー
ハワイのモアナルアガーデンは、ホノルル空港から車で約15分、ワイキキ中心部から車で約20分くらいのところにあります。公共の乗り物で行かれる場合には行き方は少し複雑なので注意しましょう。レンタカーがあると便利な場所なので、レンタカーを借りている方は是非、モアナルアガーデンに足をのばしてみましょう。
ホノルル空港からレンタカーでモアナルアガーデンへの行き方は、高架下のニミッツ・ハイウェイを直進します。そして、プーロア・ロードの交差点を左折しましょう。そのまま直進すると、マヒオレ・ストリートとの交差点で左折し、まっすぐ進むと右手にDEAD ENDの標識が見え、そのまま進みましょう。初めの角で左折すると駐車場が見えてきます。
モアナルアガーデンの行き方2:ワイキキからレンタカー
ワイキキからモアナルア・ガーデンの行き方は、まずはフリーウェイのH-1を目指しましょう。シーサイド・アベニューからアラワイ・ブルーバードに出て、右側の車線を進みましょう。マッカリー・ストリートの信号を右折して、直進しましょう。カピオラニ・ブルーバードを過ぎると、サウス・ベレタニア・ストリートにぶつかります。
陸橋を渡ると、ドール・ストリートがあるので左折しましょう。直進し、一つ目の交差点であるアレキサンダー・ストリートを左折し、突き当たったら右折すると、H-1ウエストの入口になります。H-1に乗ったら左から2番目にタイミングを見計らって車線変更をしましょう。H201ウエスト方面、EXIT-19Bへ進みましょう。
7310に進む標識が出るので、右車線に車線変更をしましょう。プウロア・ロードとトリプラー・ホスピタル方面に進むとEXIT3が見えてきますので、そこを出るとすぐにモアナルア・ガーデンの入口があります。右側にモアナルア・ガーデンの標識が見えてきますので、見えたら右折をしましょう。そのまま進むとモアナルア・ガーデンの駐車場に着きます。
pinapple placeの方からはモアナルア・ガーデンに入ることは出来ませんので注意しましょう。pinapple placeを通って入ることも同様にできません。帰りは入った場所から出てEXIT3を進んで信号を左折しましょう。そして、次の信号を左折したら東行きのフリーウェイに乗ることができます。
モアナルアガーデンの行き方3:バス
ワイキキからモアナルアガーデンへの行き方は、The Busでも行くことができます。アラモアナ・センターの山側のカピオラニ通りのバス停から3番バスに乗りましょう。不安な方は、乗車する際に運転手にフォート・シャフターのゲートまでとお伝えしておきましょう。降りる場所は、フリーウェイを降りて直ぐに道沿いを進むとモアナルア・ガーデンの裏ゲートに到着します。
ザ・バスで行く場合には、途中のモアナルアガーデンの近くで降りなければなりません。目印も特にないので、初めての人は少々難しいです。アラモアナショッピングセンターからもモアナルアガーデンに車で行けるバスはありませんので、バスで行く場合にはザ・バスを利用しましょう。
帰りのバス停は降りたところからはかなり離れていますので注意しましょう。高架橋への分岐地点まで戻り、横断歩道を渡ると、フリーウェイの向こう側に渡ります。川を渡り、右側にガソリンスタンドがあるので、交差点を左に曲がるとバス停があります。帰りもアラモアナセンターの山側のカピオラニブールバードでワイキキ行きに乗り換えましょう。
モアナルアガーデンの行き方4:ツアー
ハワイのモアナルアガーデンへの行き方として、ツアーで行くという方法もあります。レンタカーやバスで自分で行くのも楽しいのですが、ツアーで行く行き方の方が安心だという方のために、モアナルアガーデン行きのツアーがありますので、是非、利用してみましょう。様々な会社で観光バスツアーを催行しています。自分で行くのが不安な方はツアーがおすすめです。
モアナルアガーデンの入場料
ハワイのモアナルアガーデンの入場料は以前は無料だったのですが、現在は入場料が必要となりました。13歳以上の大人の方の入場料は3ドルで、12歳以下のお子様の入場料は無料です。モアナルアガーデンの入り口左側にある売店で入場料を支払いましょう。一度入場料を払えば、同じ日だと何回でも入場することができます。
モアナルアガーデンは年中無休で、午前7時半から午後6時まで入場することができますので、入場料を一旦支払っていればまた入場料を支払わなくても入ることができますので、時間に余裕がある方は何度か訪れてゆっくりとした時間を過ごされるのもおすすめです。お子様は無料なので、大きな木を是非楽しんできてください。
モアナルアガーデンの木は5代目!
1973年から日立のCMで「この木なんの木気になる木」という特徴的なフレーズが日本中で親しまれていて、知らない人はいないくらい有名です。ハワイのモアナルアガーデンのモンキーポッドは1973年の初代に使用されました。2代目は、1979年ハワイのマンゴー、3代目は1981年のシンガポールのバニヤンツリーです。
4代目は1982年ロサンゼルス・オレンジカウンティのカリフォルニアオーク、5代目は1984年初代のモンキーポッドに戻りました。日本では「この木なんの木気になる木」でお馴染みですが、現地の人にはヒタチツリーと呼ばれています。英語の発音でキニナルキというのは言いにくいようです。
モアナルアガーデンのモンキーポッドが再登場をしたのは視聴者の声によるものだそうです。1984年に再登場してからは、今にいたるまで、日立グループのイメージシンボルにもなっています。日本人は「この木なんの木」のCMがとても馴染み深いので、モアナルアガーデンはとても縁が深いスポットと言えます。
モアナルアガーデンの見どころ1:日立の木
ハワイのモアナルアガーデンの見どころと言えば何といっても日立の木です。広々とした緑の公園に、モンキーポッドの木がたくさんあるのが見どころです。生い茂る枝の下は日向の温度と数度も違うのがわかります。木の下に入ると、心がやすまり、穏やかな気持ちになることができます。最大の見どころである日立の木はエントランスから2番目の木です。
ハワイの有名な日立の木は、年に何回か花を咲かせますが、また違った表情を見ることができます。こんなに綺麗なモンキーポッドは珍しく、大きな枝が広がる傘のような木はハワイに行ったら是非見たい見どころの1つです。モンキーポッドは夕方になると、しなだれてくるので、朝と夕では姿が若干変わります。
ハワイのモアナルアガーデンのモンキーポッドはとても大きいので、写真を撮る時には、相当後ろに下がらないと1枚に収めることはできません。パワースポットとしても有名で、モンキーポッドの木に触れて下さい。きっと樹齢約130年のご利益があることでしょう。モンキーポッド以外にもハワイ独特の植物が生息しているのも見どころです。色んな植物を見てみましょう。
モアナルアガーデンの見どころ2:コテージ
モアナルアガーデン内にはカメハメハ5世の時代のコテージがあるのが見どころの1つです。ゆっくりと散策を楽しんでみましょう。モアナルアガーデンは現在は民間企業が所有していますが、かつてはカメハメハ5世が暮らしていた由緒がある土地です。カメハメハ5世であるロット・カプアイワ王子が建てたコテージは今も残されていて見どころとなっています。
コテージの奥には当時のパーティで使用されていたチャイニーズホールも保存されていています。ロット・カプアイワ王子はカメハメハ大王の孫にあたり、一時期禁止されていたフラを解禁して復活させた有名な人です。毎年、モアナルアガーデンでは、それにちなんで、プリンスロット・フラ・フェスティバルが開催されています。
モアナルアガーデンと言えば日立の木が有名なので、それだけ見て帰ってしまう人が多いのですが、ゆっくりと奥まで散策することをおすすめします。川沿いには、花が咲き乱れていて、ブレッドフルーツが実をつけたりしています。ベンチに座ってゆっくりとした時間を過ごしてみましょう。
コテージの隣には、タロイモ畑があります。この畑は、オアフ島に渡ってきた人が初めてタロイモを栽培しはじめたとされています。とても歴史的な場所です。カメハメハ5世は夏にはこのコテージで過ごしていました。モアナルアガーデンがお気に入りで、同じ景色を見て、是非楽しんでみてください。
モアナルアガーデンの見どころ3:お土産売り場
モアナルアガーデンの入り口の左手の小屋は、お土産売り場になっていて、Tシャツや文房具、オリジナルグッズ、スナックや水などが販売されています。こちらに行くと、有名な日立の木の日本語のパンフレットもありますので、是非持ち帰りましょう。こちらのパンフレットは、日立の援助で作成された日本語のパンフレットです。
有名な日立の木や、モアナルアガーデンの維持管理は日本の日立製作所が貢献しています。日立の木としてモンキーポッドを使用させてもらうかわりに、維持管理費を援助しています。契約も更新していますので、当分の間は日立の木として使用することでしょう。モアナルアガーデンを訪れたら是非お土産売り場にも足を運んでみましょう。
モアナルアガーデンの歴史
モアナルアガーデンはとても歴史があるスポットです。昔は、カメハメハ王家の所有地だったのですが、1884年に、サミュエル・デーモンというカメハメハ王家と親交があった人に譲られました。そして公園づくりが始まったのです。デーモン氏は、公園を一般の人に開放して、誰からも愛される場所にしたかったようです。
そのために、世界中の文化を公園に取り入れました。日本の茶室も作られました。今でもチャイニーズシアターや日本庭園風の池が残っています。公園の植物も、ハワイ固有のものだけではなく、世界中の様々な種類の植物があります。竹もそのひとつであり、南米が原産地のモンキーポッドもそのひとつです。
その他にもバニヤンツリーやマンゴーの木などもあります。モアナルアガーデンは、多くの人や文化の影響を受けて歴史を重ねてきました。そして発展してきたハワイの象徴とも言えるようなスポットです。ハワイの伝統とともに歴史を歩んできたスポットに是非足を運んでみましょう。
モアナルアガーデンはパワースポット
モアナルアガーデンは、地元の人も認めるパワースポットです。日立の木は樹齢約130年で、他にも樹齢100年を超える木がたくさん生えています。スピリチュアルパワーがこの木々にはあり、木の幹に触れることで、生命力と長い時を感じて、元気をもらえそうな気がしてきます。
ハワイには、昔からマナという神聖なエネルギーが宿ると信じられてきましたが、モアナルアガーデンには、このマナが宿るとされるパワースポットがあります。パワースポットを求めてハワイを訪れている人には是非モアナルアガーデンはおすすめのパワースポットです。癒しや開運パワーをもらいましょう!

モアナルアガーデンのおすすめのシーズン
モアナルアガーデンを訪れる際のおすすめのシーズンはいつなのでしょうか?ハワイ州というのは常に雨が少ない場所です。気温は、平均24度から30度くらいあり、年中ベストシーズンになります。モアナルアガーデンの最大の見どころの日立の木は、亜熱帯で見られる木なので、5月と11月に花をつけますので、その時期が特におすすめのシーズンです。
モアナルアガーデンのおすすめの過ごし方
モアナルアガーデンのおすすめの過ごし方をご紹介しましょう。モアナルアガーデンはハワイの地元の人の憩いの場でもあります。芝生でのんびりと過ごすと、ハワイの爽やかな気持ちよい風を感じることができるでしょう。ピクニックをするのもおすすめです。日立の木を見物し、触れてみてスピリチュアルパワーをもらいましょう。
各地から集められたたくさんの植物が生息していますので、写真撮影をするのも楽しいです。散歩しながら、チャイニーズシアターの東洋風の建物を見物したり、池を見に行かれるのもおすすめです。園内のギフトショップでお土産を選ぶのも楽しみです。モアナルアガーデンでのんびりと過ごしてみましょう。
モアナルアガーデンはおすすめの癒しスポット!
いかがでしたでしょうか?この木なんの木のCMで有名な日立の木を見られる場所で有名なモアナルアガーデンは、パワースポットとしても人気があるおすすめの癒しスポットです。ハワイに行ったら是非モアナルアガーデンでピクニックを楽しんだり、のんびりゆっくりとした時間を過ごしたり、お散歩をして楽しみましょう!
関連記事
ハワイのステーキ店おすすめランキング!予約は必要?安い人気店もあり!
phoophiang
ヒルトンハワイアンビレッジおすすめの過ごし方!人気のプールやショップも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ハワイ語が素敵でかわいい!旅行中に使いたい単語やことわざを紹介!
Anne
ハワイの持ち物リストをチェック!便利なものは?必需品や服装も紹介!
rikorea.jp
ハワイで花や植物鑑賞!日本にないかわいい種類やレイに使用される花を紹介!
ビジネスキー紀子
ハワイお土産はコスメで決まり!人気のプチプラはばらまきにおすすめ!
kiki
ハワイ観光のおすすめスポットを紹介!名所はもちろん人気の穴場もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ハワイ大学マノア校を観光!限定グッズもあり!学食のランチもおすすめ!
Eine kleine
ハワイのアウトレット「ワイケレプレミアム」へ!行き方やブランド紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ハワイのお土産は雑貨がかわいい!人気のアクセサリーなどランキングで紹介!
kiki
ハワイでショッピングを!お買い物に人気のおすすめスポットを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ハワイのコーヒーはお土産に人気!おすすめの種類や味の特徴は?
しい
ハワイのビールはお土産に人気!おすすめの種類や特徴は?値段も調査!
rikorea.jp
ハワイで役立つ英語!入国審査やレストラン予約・挨拶のフレーズを紹介!
Eine kleine
ハワイのドンキホーテはお土産選びにおすすめ!行き方や営業時間も!
ベロニカ
ハレクラニの朝食で優雅な朝!ビュッフェや人気メニュー紹介!料金も!
akkey
ハワイのバスを攻略!乗り方やルート・乗り放題チケットの料金は?
ベロニカ
ハワイで射撃体験!日本人にもおすすめの射撃場を紹介!料金や年齢制限は?
ベロニカ
ハワイのコンセント情報!形状や電圧・変圧器事情を調査!スマホ充電できる?
marina.n
ハワイでの服装まとめ!男性・女性別おすすめアイテムは?レストラン用も!
saki

人気の記事
- 1
ウィンチェスターミステリーハウスで幽霊屋敷観光!入場料や謎とは?
Hana Smith - 2
アメリカのマクドナルドを調査!メニューやサイズは?値段や注文方法も紹介!
SoTiPe - 3
アメリカお土産おすすめ21選!食べ物や雑貨・女性に人気のコスメも!
AnnaSg - 4
ハワイの2月は旅行におすすめ?気温や服装・海に入れるかを調査!
Yuko Fujikawa - 5
ワイキキの朝食おすすめ店を紹介!安い穴場店やテイクアウトも人気!
yukiusa22 - 6
ハワイのミッシェルズに行きたい!メニューや値段・ドレスコードは?
maki - 7
チーズケーキファクトリー(ハワイ)情報まとめ!人気メニューや混雑時間は?
gayo - 8
ヒルトンハワイアンビレッジおすすめの過ごし方!人気のプールやショップも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 9
ハワイで射撃体験!日本人にもおすすめの射撃場を紹介!料金や年齢制限は?
ベロニカ - 10
ハワイ語が素敵でかわいい!旅行中に使いたい単語やことわざを紹介!
Anne - 11
アメリカのスタバまとめ!限定メニューやタンブラーが人気!値段も調査!
Anne - 12
アメリカのケーキ屋さんおすすめ11選!カラフルなクリームがかわいい!
Hitomi Kato - 13
「エッグスンシングス」はハワイで超人気のパンケーキ店!メニューのおすすめは?
Momoko - 14
ハワイ島の空港・ヒロとコナはどちらがおすすめ?特徴やアクセス紹介!
Canna - 15
ハワイのインスタ映えスポットを紹介!おすすめはおしゃれな場所や食べ物!
kiki - 16
マツモトシェイブアイスはハワイ名物!メニューや行き方は?グッズはお土産に!
Yukilifegoeson - 17
モアナルアガーデンであの有名な木を見よう!行き方や入場料・見どころ紹介!
maki - 18
チャックスセラー(ハワイ)で極上のプライムリブを!人気メニュー紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
トーランスは治安の良い観光地!おすすめのホテルや日本食店はどこ?
Chaikha - 20
アメリカの田舎に旅行しよう!おすすめの州は?都会では見れない風景が魅力!
1gp29
新着一覧
「エッグスンシングス」はハワイで超人気のパンケーキ店!メニューのおすすめは?
Momoko
パイオニアサルーンでハワイ定番のプレートランチ!おすすめメニューは?
mop
シーライフパークハワイは子供に大人気!イルカとキッスや遊泳など見所紹介!
Liona-o
ハワイでサーフィンを!初心者にも安心なスポットやおすすめ時期・服装は?
きよな
ワイキキのハンバーガーおすすめランキング!美味しい人気店などを調査!
amakana
ホノルルのコンドミニアムおすすめ11選!子連れに人気!格安から高級まで!
Liona-o
クリームポットの人気メニューは?かわいい店内で絶品パンケーキを!
shoka
ハワイでマッサージのおすすめはどこ?カップルで行ける店も人気!
maki
ブルーウォーターシュリンプでハワイ名物を!美味しい人気メニューとは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
ザ・サーフジャックホテルのおしゃれな魅力紹介!スイムクラブとは?
kiki
カハラモールのおすすめ店でお土産選びやランチを満喫!行き方や営業時間は?
kiki
Cafe Laniの朝食がアラモアナで人気!パン食べ放題もおすすめ!
maki
ドールプランテーションの楽しみ方!巨大迷路や列車などおみやげも人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
コナコーヒーバターはハワイお土産におすすめ!店舗や値段まとめ!
ROSA
カカアコでウォールアート鑑賞!ハワイで一番おしゃれな場所への行き方は?
Sytry
ワウワウレモネードはハワイのインスタ映えカフェ!メニューや値段を調査!
AnnaSg
マウナラニベイホテル&バンガローは高級リゾート空間!ビーチなど楽しみ方紹介!
Canna
アランチーノディマーレはハワイの人気イタリアン!おすすめメニュー紹介!
kiki
マウナケアで星空観測はハワイ島観光のおすすめ!標高や山頂を紹介!
Yukilifegoeson
アロハアウトレットでムームーを!自分用のお土産に!レンタルもおすすめ!
tabito