2018年05月07日公開
2020年03月25日更新
愛知県のお出かけスポットに子連れで!大人も楽しい遊び場も紹介!
愛知県でも、子供連れでお出かけすると、どうしても出かけ先が限られる傾向があります。しかし、最近のレジャー施設は、大人も子供も一緒に楽しめるように工夫されています。愛知県には、子供さんの年齢に見合う楽しい遊び場が多数あります。そんなお出かけスポットの探訪です。

目次
- 1愛知県には大人も子供も楽しいお出かけスポットがいっぱい!
- 2愛知県は日本の真ん中?
- 3愛知の子連れお出かけ人気スポット1:小牧市総合公園市民四季の森
- 4愛知の子連れお出かけ人気スポット2:大高緑地
- 5愛知の子連れお出かけ人気スポット3:豊橋総合動植物園・のんほいパーク
- 6愛知の子連れお出かけ人気スポット4:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
- 7愛知の子連れお出かけ人気スポット5:刈谷ハイウェイオアシス
- 8愛知の子連れお出かけ人気スポット6:トヨタ技術館
- 9愛知の子連れお出かけ人気スポット7:リニア・鉄道館
- 10愛知の子連れお出かけ人気スポット8:セントレア空港
- 11愛知の子連れお出かけ人気スポット9:こども未来館ここにこ
- 12愛知の子連れお出かけ人気スポット10:とだがわこどもランド
- 13愛知の子連れお出かけ人気スポット11:名古屋アンパンマンミュージアム
- 14愛知の子連れお出かけ人気スポット12:日本モンキーセンター
- 15愛知の子連れお出かけ人気スポット13:南知多ビーチランド・南知多おもちゃ王国
- 16愛知の子連れお出かけ人気スポット14:野外民族博物館リトルワールド
- 17愛知の子連れお出かけ人気スポット15:名古屋港水族館
- 18愛知の子連れお出かけ人気スポット16:名古屋市科学館
- 19愛知の子連れお出かけ人気スポット17:ナゴヤドーム
- 20愛知の子連れお出かけ人気スポット18:明治村
- 21愛知の子連れお出かけ人気スポット19:東山動植物園
- 22愛知の子連れお出かけ人気スポット:名古屋城
- 23愛知県は楽しいお出かけスポットがあふれてる!
愛知県には大人も子供も楽しいお出かけスポットがいっぱい!
愛知県には、名古屋を中心にしてお出かけできる観光スポットがたくさんあります。大都市ですから、様々な最新鋭のレジャー施設から、愛知県の雄大な自然を活かした広場や遊び場もたくさんあります。雨天でも楽しむことができるスポットもあります。大人も子供と一緒に楽しめ、健康増進つながる愛知県のお出かけ観光スポットの紹介です。
愛知県は日本の真ん中?
愛知県は、日本のほぼ中央部にあります。人口約753万人、面積が5173平方キロメートルあります。トヨタ自動車の本拠地で関連企業も多く、活気あふれる県です。木曽川や長良川、伊勢湾や三河湾があり、太平洋にも面した、自然があふれた県です。お出かけスポットがあふれています。
愛知の子連れお出かけ人気スポット1:小牧市総合公園市民四季の森
20種類以上の施設を有する総合公園です。わんぱく冒険広場や人工芝の丘陵をすべり降りるソリスベリの長い丘や、6月に一斉に咲く「アジサイの丘」があります。さらに、ロバやブタと触れ合える「ちびっこ動物広場」など、大人と子供が一緒に楽しめる遊び場がたくさんあります。
住所:愛知県小牧市大字大草5786-1
電話番号:0568-78-4554
愛知の子連れお出かけ人気スポット2:大高緑地
大高緑地(おおだかりょくち)は、愛知県名古屋市緑区にある都市公園です。愛知県営の緑地公園です。公園面積は121.2ヘクタールあります。昭和38年(1963年)4月に開園しました。交通公園やプール、野球場、テニスコートなどがあり、ボートが浮かぶ琵琶ケ池もあります。デイキャンプ場も整備されています。
愛知の子連れお出かけ人気スポット:ディノアドベンチャー名古屋
大高緑地内に恐竜公園として、ディノアドベンチャー名古屋があります。2016年7月にオープンした新しい施設です。実物大の恐竜ロボットがいるテーマパークで、森の中を徒歩で歩き恐竜に出会います。恐竜たちはセンサーで自動的にリアルに動く仕組みになっています。人気のトリケラトプス、ティラノサウルスもいます。
住所:愛知県名古屋市緑区大高町高山1-1
電話番号:052-622-2281
愛知の子連れお出かけ人気スポット3:豊橋総合動植物園・のんほいパーク
のんほいパークは、動物園ゾーン、植物園ゾーン、遊園地ゾーン、自然史博物館の構成です。動物ゾーンは、約130種900頭の動物が飼育されています。動物と触れ合える、なかよし牧場もあります。植物ゾーンは、郷土の森を中心に構成した屋外植物園です。大観覧車が人気の遊園地ゾーンもあります。大人も子供も楽しめる遊び場が揃っています。
住所:愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
電話番号:0532-41-2185
愛知の子連れお出かけ人気スポット4:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)は、平成17年(2005年)に開催された愛知万博の長久手会場跡地に開設された公園です。広大な園内には、芝生広場や水遊び場、サイクリングコースも完備しています。大人も子供も楽しめる遊び場があります。アイススケート場も温水プールもあります。
メイとサツキが住んだ家
愛・地球博記念公園の中で人気だったスポットが、宮崎駿監督の人気アニメ映画「となりのトトロ」に登場する主人公のサツキとメイの家です。映画と同じように、森の中にある家を忠実に再現した施設です。今は大人でも、子供の時に観た「となりのトトロ」の記憶は鮮明に残っているはずです。昭和30年代の日本の平均的な暮らしぶりを知りましょう。トトロにも会えそうです。
住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
電話番号:0561-64-1130
愛知の子連れお出かけ人気スポット5:刈谷ハイウェイオアシス
愛知県刈谷市にある「刈谷ハイウェイオアシス」は、刈谷パーキングエリアでありながら、全国3位の遊園地です。なぜ人気かといえば、一般道からも刈谷ハイウェイオアシスに入場はできます。さらに、遊園地での遊びですが、料金が安く設定されています。高さ約60メートルの観覧車も料金600円で乗れます。トイレは有名なデラックストイレです。一度は立ち寄りましょう。
住所:愛知県刈谷市東境町吉野55番地
電話番号:0566-35-0211
愛知の子連れお出かけ人気スポット6:トヨタ技術館
トヨタ博物館は、トヨタ自動車創立50周年を記念して、平成元年(1989年)に創立した、愛知県長久手市にある自動車に関する博物館です。展示スペースは本館と新館があり、世界の車約140台を展示し、車の誕生から、車を有効に活かす暮らしぶりなど、役に立つモータリゼーションの世界が展開されています。
住所:愛知県長久手市横道41-100
電話番号:0561-63-5155
愛知の子連れお出かけ人気スポット7:リニア・鉄道館
平成23年(2011年)3月にオープンした、JR東海の鉄道博物館です。常に、日本の発展とともに歩んできた世界一の日本の鉄道技術の進歩が理解できます。東海道新幹線を中心にして、歴代の新幹線や超伝導リニアの車両や、懐かしい在来線車両など、計39両の実物の車両が展示されています。鉄道ファンでなくても、大人も子供も楽しめる博物館です。
住所:愛知県名古屋市港区金城ふ頭3丁目2-2
電話番号:052-389-6100
愛知の子連れお出かけ人気スポット8:セントレア空港
中部国際空港セントレア(ちゅうぶこくさいくうこうせんとれあ)は、国際的な企業の多い中部エリアの空の玄関口として、平成17(2005)年、愛知万博の開催にあわせて常滑市沖の人工島に国際空港として開港しました。旅客ターミナルビル内にはスカイデッキがあり、ご当地グルメの飲食店、展望風呂のスーパー銭湯まであり、遊び場感覚も揃った人気観光施設です。
住所:愛知県常滑市セントレア1丁目1
電話番号:0569-38-1195
愛知の子連れお出かけ人気スポット9:こども未来館ここにこ
子供たちが遊び場で遊びを通して、他の人とふれあい成長を確認できる施設です。0歳から3歳までの幼児を対象にしたエリアや電車運転体験ができるコーナーがあります。体験・発見プラザは、工作を楽しんだり、職業の体験ができます。子どもたちの遊び場ですが、遊びから好奇心や創造性を養成します。雨天の時など、サイバーボールなどの屋内で遊べる遊具もあります。
住所:愛知県豊橋市松葉町3-1
電話番号:0532-21-5525
愛知の子連れお出かけ人気スポット10:とだがわこどもランド
とだがわこどもランドは、こどものためのイベントなどの事業、中高生ボランティアと居場所づくり、外あそび・自然ふれあい遊び、こどものお仕事体験、クラブ活動、子育て支援、ボランティアの育成など、多岐にわたり、子供さんの健やかな成長の手助けとなる活動拠点として運営されています。遊び場もありますが、あくまで、健やかな成長の一助になるためのスペースです。
住所:愛知県名古屋市港区春田野1-3616
電話番号:052-304-1500
愛知の子連れお出かけ人気スポット11:名古屋アンパンマンミュージアム
名古屋アンパンマンミュージアムは、2010年4月に、アンパンマンミュージアムとして開設しました。大人のファンもいますが、アンパンマンは小学校の低学年位までの子供さんに圧倒的な人気があります。特に幼児には抜群の人気で、一緒に遊べるスポットです。場所は三重県ですが、名古屋駅から1時間かからない場所にあり、名古屋アンパンマンミュージアムです。
住所:三重県桑名市長島町浦安108-4
電話番号:0594-45-8877
愛知の子連れお出かけ人気スポット12:日本モンキーセンター
世界にもほとんどないサル専門の動物園であり、サル類の総合的研究施設です。世界最大の規模を誇る、生きた霊長類の展示施設です。設立は昭和31年(1956年)で、文部科学省所管の公益財団法人です。霊長類の飼育展示種数が、約60種900頭と世界最多です。焚火(たきび)にあたる焚火ざるが有名です。
住所:愛知県犬山市犬山官林26
電話番号:0568-61-2327
愛知の子連れお出かけ人気スポット13:南知多ビーチランド・南知多おもちゃ王国
「南知多ビーチランド」は、知多半島の先端にあたる、知多郡美浜町にある総合海浜公園で、子供さんの喜ぶレジャー施設もあります。南知多ビーチランドには、多くの海洋生物が飼育展示されています。アシカやイルカのショーは大人気です。海の生き物との触れ合いができるイベントも開催され、体験型水族館として知られています。
とにかくおもちゃは楽しい!
南知多ビーチランドに併設されている、おもちゃ王国も楽しい施設です。共通料金で楽しめるのも助かります。遊び場ですが、こどもの創造力の育成ができそうです。9つの体験パビリオンがあり、600種3000点のおもちゃで自由に遊べる、おもちゃ王国です。雨天でも雨に濡れず、たっぷりと楽しめそうです。
住所:愛知県知多郡美浜町奥田428-1
電話番号:0569-87-2000
愛知の子連れお出かけ人気スポット14:野外民族博物館リトルワールド
リトルワールドは、愛知県犬山市にある民族学博物館です。本館展示場の他に、世界各地を8つのゾーンにまとめて、各地の特色ある建物などが展示されています。その数、約6000点の貴重な民族資料です。屋外には23カ国、32の家屋が立ち並んでいます。世界各国のグルメも楽しめ、民族衣装などを体験することもできます。画像は、フランス北東部アルザス地方の風景です。
住所:愛知県犬山市今井成沢90-48
電話番号:0568-62-5611
愛知の子連れお出かけ人気スポット15:名古屋港水族館
名古屋港水族館は、南館と北館に分かれています。南館では、日本から南極までの海にすむ海洋生物を飼育展示をしています。大水槽の「マイワシのトルネード」は大人気です。北館は主に鯨の世界を紹介しています。名古屋港水族館のイルカショーは一番の人気イベントです。イルカが雨粒のような飛沫をあげてジャンプを繰り返す姿は、自然よりもダイナミックです。
住所:愛知県名古屋市港区港町1番3号
電話番号:052-654-7080
愛知の子連れお出かけ人気スポット16:名古屋市科学館
名古屋市科学館は、愛知県名古屋市中区の白川公園内にある、名古屋市立の科学館です。名古屋を含む愛知県は、先端技術を扱う企業が多く、科学の大切さが実践されている土地です。名古屋市科学館は、昭和37年(1962年)11月3日にプラネタリウムの「天文館」ができ、昭和39年(1964年)11月1日に「理工館」が開館しています。平成元年(1989年)4月29日には「生命館」が開館しました。
住所:愛知県名古屋市中区栄2-17-1
電話番号:052-201-4486
愛知の子連れお出かけ人気スポット17:ナゴヤドーム
愛知県で子連れで出かける場所といえば、ナゴヤドームが最適です。プロ野球中日ドラゴンズの本拠地です。ドーム球場は、雨が降っても濡れずに観戦できます。そもそも、雨天中止もありません。ナゴヤドームは、両翼100メートル、中堅122メートル、左右中間116メートルの広い球場です。ドラゴンズファンでなくても、一家で出かけましょう。
雨が降っても野球ができるドーム球場ですが、日本には、東京ドーム、福岡ヤフオク!ドーム、京セラドーム大阪、ナゴヤドーム、メットライフドーム、札幌ドームの6ドーム球場があります。雨天であっても野球が予定通り行われるのは、子供さんを雨の球場で気にしながら、野球観戦しなくてよいだけゲームに集中できます。ドームはコンサートもできて便利な観光エンターテーメントスポットです。
住所:愛知県名古屋市東区大幸南1丁目1番1号
電話番号:052-719-2121

愛知の子連れお出かけ人気スポット18:明治村
明治村は、近代日本の礎となった明治時代を象徴する歴史的価値の高い建造物を、保護管理する目的も兼ねて、犬山市に昭和40年(1965年)3月18日に開園しました。明治以前の日本の伝統的木造建築技術と、欧米の建築様式や技術や材料を取り入れて、建造された石造りや、煉瓦造りの洋風建築を移築した、国宝クラスの建物が多くあります。村内には、重要文化財が11件あります。
明治村は、貴重な建物の外観から、しばしば、映画やテレビの撮影現場として使われます。NHKの朝の連続テレビ小説でも、アメリカの建築家フランク・ロイド・ライトが設計した帝国ホテル中央玄関が、平成25年の「花子とアン」のロケ地になりました。同じ作品では、北里研究所もロケ地になっています。レンガ通りは、平成25年のもう一つの朝ドラ「ごちそうさん」のロケ地になりました。
住所:愛知県犬山市内山1
電話番号:0568-67-0314
愛知の子連れお出かけ人気スポット19:東山動植物園
東山動植物園は、昭和12年(1937年)に開園しています。80年以上地元の人々に愛されています。園内では、約500種類の動物や水生生物に出会えます。日本で最初のコアラは、昭和59年(1984年)に東山動物園でデビューしています。東山動植物園には、植物園もあります。植物園は約7000種の植物が展示されていて、動物園だけでなく植物園も見ましょう。
イケメンゴリラがいる東山動物園
東山動植物園の人気者がイケメンゴリラとして話題になった「シャバーニ」です。DVDや写真集が出るほどです。イケメンゴリラのシャバーニ目当てでリピーターになったお客さんも多いそうです。東山動植物園では、過去にもメスゴリラのオキが53歳まで生きて、日本で最高齢を記録しています。ゴリラは東山動物園がお気に入りのようです。
住所:愛知県名古屋市千種区東山元町3丁目70
電話番号:052-782-2111
愛知の子連れお出かけ人気スポット:名古屋城
愛知県名古屋市にある名古屋城は、愛知県を代表する観光地です。愛知県の歴史にも深く関係しています。慶長15年(1610年)から2年をかけて、江戸幕府初代将軍徳川家康は子の義直の居城として名古屋城を築城しました。第二次世界大戦で焼失しましたが、県民の強い思いから昭和34年(1959年)に、金のシャチをいただく五層の、高さ約48メートルの天守閣が再建され愛知県のシンボルになっています。
名古屋城といえばしゃちほこ
名古屋城といえば、金のしゃちほこです。しゃちほこの高さは約2.7メートルあり、名古屋城の天守閣の最上部に向き合って置かれています。徳川家の権力の象徴ともいえます。さらに、しゃちほこの持つ厄除けパワーで、名古屋城を守っています。名古屋城のしゃちほこはオスとメスです。名古屋城は日本100名城に選定されていて、国の特別史跡に指定されています。
住所:愛知県名古屋市中区本丸1番1号
電話番号:052-231-1700

愛知県は楽しいお出かけスポットがあふれてる!
愛知県には、紹介した以外にも、たくさんの子供連れで楽しめる施設があります。もちろん、大人だけが楽しむレジャースポットもあります。広大な敷地で、屋外で楽しむ施設から、晴天雨天にかかわらず楽しめる屋内施設もあります。晴れでも雨でも楽しく遊べるレジャー施設があふれる愛知県に出かけましょう。
関連記事
愛知の名物グルメ特集!人気のご当地グルメはお土産にもおすすめ!
kazking
愛知県のボルダリングジムまとめ!子供も初心者もできるおすすめ施設は?
うえのあつし
愛知県デートスポットランキングTOP21!ドライブでのんびりのコースも!
Rey_goal
愛知県の観光名所おすすめランキング・ベスト27!人気の穴場スポットあり!
yuribayashi
愛知県のキャンプ場おすすめ11選!人気のコテージや無料の場所を調査!
phoophiang
愛知県のドライブコースでおすすめは?デートや夜に人気の場所も紹介!
yukiusa22
一宮・真清田神社のお守りのご利益や御朱印は?パワースポットの魅力紹介!
rikorea.jp
愛知のお土産・厳選17品!人気のお菓子や雑貨など喜ばれるおすすめは?
Kuroamo
愛知県の日帰り温泉ランキング・トップ17!人気の個室はカップルに!
phoophiang
セントレア空港で食事なら?おすすめのランチや人気の安い店を厳選!
phoophiang
愛知のラーメン屋ランキング・ベスト31!人気の二郎系や深夜営業の店も!
phoophiang
愛知県の桜の名所・穴場を厳選!おすすめの桜祭りやライトアップ情報も!
Rey_goal
愛知県の夜景スポットのおすすめは?ドライブデートやディナーの穴場あり!
hanausagi
愛知のプールで子供と楽しむ!人気のスライダーやおすすめの屋内施設まとめ!
Canna
愛知のいちご狩りおすすめランキングTOP9!予約なしや時間無制限は?
mina-a
愛知県のお出かけスポットに子連れで!大人も楽しい遊び場も紹介!
yuribayashi
愛知県の公園で子供と遊ぼう!無料のアスレチックやピクニックができるのは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
愛知の方言を地域別一覧まとめ!かわいい言葉の特徴は語尾?告白表現も!
Lico
犬山城下町の食べ歩きグルメ完全ガイド!おすすめランチやスイーツを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
飯田線で秘境駅観光がおすすめ!料金や人気の秘密などを徹底解説!
しい

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 3
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 4
東海地方のデートスポット人気35選!日帰りできるドライブコースあり!
ISMY - 5
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 6
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 7
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 8
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 9
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 10
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 11
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 12
ケンタッキーのツイスターは種類が豊富!おすすめメニューやカロリーも紹介!
mina-a - 13
スシローの持ち帰りガイド!注文予約の方法やおすすめのメニューを詳しく紹介!
mina-a - 14
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 15
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 16
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 17
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 18
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ - 19
100均のケーキ型が安くて優秀!人気のシリコンや紙などおすすめグッズ紹介!
kiki - 20
一宮のモーニングおすすめランキング・トップ19!食べ放題の人気店も紹介!
kazking
新着一覧
有松観光は散歩がおすすめ!風情ある町並みの人気スポットや見どころ紹介!
Rey_goal
スガキヤのラーメンは名古屋のソウルフード!店舗や人気のメニューは?
沖野愛
「洋食工房パセリ」は名古屋の老舗デカ盛り店!からあげ定食などメニュー紹介!
茉莉花
「犬山ひばりヶ丘公園」は人気の夜景スポット!木製遊具や巨大滑り台も楽しい!
Canna
「オアシス21」は名古屋・栄で話題の人気スポット!おすすめのグルメや店舗は?
phoophiang
とんかつあさくらは名古屋の超有名店!絶品のおすすめメニューを紹介!
kiki
ピピンカフェは名古屋で話題のおしゃれなお店!ランチなど人気のメニューは?
mina-a
まるやのひつまぶしは名古屋の名物!店舗やおすすめの人気メニューは?
沖野愛
ゴールデンチャイルドカフェは名古屋・鶴舞の人気店!ランチやケーキが美味しい!
沖野愛
瀬戸焼きそばは愛知のご当地グルメ!美味しいおすすめの人気店を紹介!
ピーナッツ
「茶千歳」は名古屋で話題のタピオカ専門店!おすすめの人気メニューは?
kiki
とんかつオゼキは名古屋で美味しいと話題の老舗!人気メニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
百年亭は名古屋天白区で大人気のとんかつ店!絶品メニューを一挙紹介!
kiki
名古屋でとんかつを食べるならココ!ミシュラン掲載の有名店など11選!
#HappyClover
百老亭は今池の老舗餃子専門店!おすすめの人気メニューや営業時間は?
Momoko
豚神は名古屋・大須で人気のラーメン店!おすすめメニューや店舗の場所は?
沖野愛
ラルジュは名古屋市天白区のベーカリーカフェ!モーニングやランチが大人気!
mina-a
ラルジュ杁中(いりなか)は名古屋で人気のサンドイッチ専門店!おすすめ商品は?
Hayakawa
愛知県で水族館に行くならおすすめはここ!人気スポットランキングTOP7!
MT企画
孤独のグルメ名古屋編のロケ地まとめ!絶品うなぎや喫茶店など人気店紹介!
MT企画