2018年05月08日公開
2020年03月25日更新
福島・鶴ヶ城の駐車場&アクセスまとめ!無料の場所や混雑回避の方法は?
福島の会津若松にある鶴ヶ城は難攻不落と言われた歴史あるお城です。今回はこの鶴ヶ城観光に利用したい駐車場のご案内をしていきます。鶴ヶ城公園の駐車場から、周辺で安く、無料で停められる駐車場などもあるので、観光に利用しやすい駐車場の料金や営業時間を見ていきます。

目次
鶴ヶ城に来たら駐車場を探そう!
鶴ヶ城に来たらまず気になるのが駐車場の場所です。会津若松周辺は、都内よりもはるかに駐車場の料金も安いのでおすすめです。しかし観光客も多いので駐車場を探すのは少し大変。鶴ヶ城周辺に駐車場があるのか、また、鶴ヶ城周辺に無料の駐車場はあるのか?なども今回はじっくりと見ていきたいと思います。会津若松観光にぜひお役立てください。
鶴ヶ城の観光しよう!
鶴ヶ城は会津若松にある難攻不落と謳われたお城です、戊辰戦争で新政府軍の攻撃に1ヶ月耐えたとして、会津若松では名城と言われています。明治時代に一部取り壊されましたが、改修工事を行っては現在の姿になっています。たくさんの寄付によって鶴ヶ城はよみがえり、現在ではリニューアルされたり、展示スペースがあったりと観光名所になっているのです。
実はこちらの鶴ヶ城を訪れる際に、駐車場を気にしている観光客がたくさんいらっしゃいます。鶴ヶ城の周辺には駐車場があるのか?どれくらいの料金で駐車することができるのか、こんなことを気になっている観光客が多いのです。実はちゃんと鶴ヶ城周辺には駐車場があります。では早速、鶴ヶ城周辺の無料の駐車場や料金などをじっくり見ていきましょう。
鶴ヶ城には駐車場がある?
鶴ヶ城公園には三つの駐車場があります。西出丸駐車場と三の丸駐車場と南口駐車場です。こちらの駐車場は全て同じ料金で、2時間300円になっています。鶴ヶ城の駐車場もかなり料金が安いので、できれば鶴ヶ城の駐車場に停めたいところです。料金は2時間以降100円加算になっていきます。それでもかなり安い駐車場です。
会津若松の駐車場の中でも結構安い方です。基本的に会津若松周辺の駐車場は安いのですが、こちらは朝の7時半から夜の20時くらいまで営業しているので、桜のシーズンなどにお花見をしに来るのにも最適な駐車場なのです。コインパーキングなどに停めるよりも安いし、良心的なので、できれば鶴ヶ城公園内にある駐車場を使いたいものです。
鶴ヶ城の西出丸駐車場の料金は?
こちらは200台以上することができる広々としたおすすめの駐車場です。会津若松周辺の観光地が混雑している時でも、朝早く行けば比較的混雑を抜けて車を駐車することができそうです。朝の7時半から夜の18時まで営業しています。料金は最初の1時間200円でそれ以降は100円です。
障害者割引などがあり、サービスセンターで無料券を発行してもらえたりします。背の高い大型の車を停めることはできませんが、車椅子を利用するスペースなどもあるのでバリアフリー対応されています。近くにトイレなどもあるので、トイレに行くことができるのが嬉しいところです。お札も利用できます。利用しやすい駐車場です。
鶴ヶ城公園の中にある駐車場では、こちらが最も大きな駐車場になります。鶴ヶ城に桜見に訪れるお客さんは、まずはこちらにアクセスしに来られます。こちらにアクセスしてみて、混雑していたら周辺の駐車場に行くという感じです。朝早く鶴ヶ城に訪れるならまずはこちらに訪れてみるのがいいでしょう。
西出丸駐車場のアクセス方法も見ていきます。こちらは鶴ヶ城の地図を見て西側にあります。こちらからすぐ鶴ヶ城に入っていくことができるのでアクセスが簡単です。国道18号線から角を曲がってアクセスしていきます。近くには会津若松商業高校などがあるので、目印を探してアクセスするといいでしょう。

鶴ヶ城の三の丸駐車場の料金は?
こちらも鶴ヶ城で人気のある駐車場です。こちらも料金は同じで、最初の2時間が普通車両300円で、大型車両が600円になっています。それ以降は1時間100円になっています。鶴ヶ城から歩いてすぐのところにあるのでアクセスも抜群です。最初の駐車場が混雑していたら、三の丸駐車場にアクセスしてみるのがいいでしょう。
こちらは県立博物館と鶴ヶ城の間の道を通って行くとあります。鶴ヶ城の隣にあるので、すぐ訪れることができるのが嬉しいところです。地図で言うと北側にあります。道路を挟んで福島県立博物館にすぐにアクセスすることができる場所です。ミニストップなどコンビニがある交差点を曲がってアクセスしてください。
鶴ヶ城の南口駐車場の料金は?
続いて南口駐車場の料金も見ていきます。南口駐車場は鶴ヶ城公園の中にある三つ目の駐車場になります。実はこちらの料金も他の駐車場の料金と全く同じで、最初の1時間が200円でそれ以降が100円になっています。32台しか停めることができませんが、こちらも十分会津若松観光や鶴ヶ城観光におすすめの駐車場です。
南口の駐車場は鶴ヶ城や博物館の下の方にあります。麟閣側にあるので、国道118号などを通ってアクセスする感じです。近くにツルハドラッグやガソリンスタンドがあります。町役場の会津若松出張所とは反対側にあるので、方角を間違えないようにアクセスしてください。
無料で利用することが出来る鶴ヶ城付近の駐車場はある?
鶴ヶ城周辺には無料で利用することができる駐車場もあります。無料で利用できるところも十分観光で利用することができるのでおすすめです。会津若松市内を観光するのにもおすすめの駐車場なので、最初にご紹介した駐車場は混雑していたら、こちらの駐車場を探してみるのをおすすめします。
鶴ヶ城会館は無料で利用することができる!
鶴ケ城会館はこちらを利用すると料金が無料になる駐車場です。売店やレストラン、会津若松のお土産が販売されているお店があり、そちらを利用すると駐車料金が3時間無料になります。基本は最初の1時間200円で、その後一時間ごとに100円が加算されていく駐車場です。しかし買い物をすると3時間無料になるのです。
鶴ヶ城会館は1000円以上買い物すると3時間駐車が無料になります。鶴ヶ城が混雑し始める春の時期などは、こちらを利用してるお客さんがたくさんいらっしゃるので、なかなか車を駐車することはできませんが、混雑していないシーズンなら、こちらの駐車場で無料で停めることができるのでおすすめです。是非買い物して訪れましょう。

鶴ヶ城の側の県立博物館の駐車場も無料で停められる!
鶴ヶ城の近くにある福島県立博物館も無料で駐車することができる人気のスポットです。こちらは無料で駐車することができる一般駐車場が180台もあります。福島県立博物館を利用するなら、こちらの無料で停めることができる駐車場を利用するのがおすすめです。もちろん混雑しているシーズンは、博物館利用客も多いので控えた方がいいかもしれません。
ちなみに福島県立博物館の営業時間は朝の9時半から夕方の17時までです。16時半までには車を出したいところです。ちなみに定休日は毎週月曜日になっています。年末年始などもお休みなので営業時間には注意しておいた方がいいでしょう。小中学生、高校生を無料で利用でき、一般料金も270円なので、是非博物館で会津若松の歴史を探索してみるのもいいでしょう。
鶴ヶ城の入場料金は?
鶴ヶ城の入場料金も少し見ていきましょう。鶴ヶ城の入場料金は天守閣の入場料金で、一般510円になっています。こちらは茶室なども見ることができる共通券になっています。共通鍵のついていない普通の入場券は料金が大人410円になっています。小人が料金が150円です。団体のお客さんだとさらに50円ほど割引きになります。
鶴ヶ城の営業時間は?
鶴ヶ城の営業時間も見ていきましょう。鶴ヶ城の営業時間は朝の8時半から夕方の17時までです。入場の締め切りは夕方の16時半までです。つまり、鶴ヶ城の駐車場に停める時間は朝の7時半からになっていましたが、鶴ヶ城自体は朝の8時半から営業するのです。混雑しているシーズンなどは朝早くに来ると1時間ほど待たなければいけなくなるので、注意が必要です。

鶴ヶ城で駐車場を探そう!
いかがでしたか?会津若松の人気観光名所である鶴ヶ城では、近くに駐車場がたくさんありました。都内よりもはるかに安く駐車料金が設定されているので、気軽に観光することができます。駐車場は無料で停められるところもあったので、是非無料で停められる駐車場にもアクセスしてみてください。
関連記事
福島・鶴ヶ城の桜祭り2018!見頃・開花予想やライトアップ期間は?
Barista Sho
福島『末廣酒造・嘉永蔵』は見学や祭りが人気!話題の酒ゼリーとは?
ちこ
福島県・芦ノ牧温泉の人気宿ランキング!足湯など日帰り観光も調査!
mdn
会津若松・七日町通りのレトロな街並み観光!人気カフェランチやお土産は?
Rey_goal
鶴ヶ城天守閣から会津若松の歴史を見渡す旅!人気のお土産や入場料も調査!
mayuge
福島・鶴ヶ城の駐車場&アクセスまとめ!無料の場所や混雑回避の方法は?
tabito
会津若松お土産ランキング!名物・雑貨におすすめの土産店をリサーチ!
hanausagi
会津まつり2018の日程やルートは?歴代ゲストやおすすめの駐車場も紹介!
kiki
会津若松グルメランキングTOP11!人気名物やおすすめランチなども!
yukiusa22
会津若松のおすすめランチ11選!人気の和食や安いバイキングを紹介!
Momoko
会津若松ソースカツ丼ランキング!人気店の口コミに駅チカのおすすめ調査!
mayuge
会津若松の観光おすすめスポットはここ!名所やモデルコースを紹介!
マッシュ
会津若松の居酒屋おすすめ!日本酒が旨い店や飲み放題・個室もリサーチ!
MEG_TEA
会津若松おすすめカフェ特集!駅前のおしゃれ店や人気ランチ徹底調査!
tomi
猪苗代の観光スポットランキングTOP25!名所や子供に人気の場所も!
Rey_goal
会津東山温泉『向瀧』は福島の文化財!旅館の魅力やアクセスは?
chi3mi
芦ノ牧温泉駅は猫のらぶ駅長で有名な駅!周辺のおすすめスポットも紹介!
MinminK
会津若松でそばが美味しいお店11選!人気の老舗から穴場までおすすめ店紹介!
mina-a
うえんでは会津若松の老舗ラーメン店!おすすめの人気メニューは?
ピーナッツ
伊佐須美神社は会津のパワースポット!人気のお守りや御朱印・ご利益は?
沖野愛


人気の記事
- 1
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 2
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 3
バーガーキングのオールヘビーとは?裏メニューの注文方法やボリュームを調査!
Eine kleine - 4
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 5
カルディのコーヒー豆おすすめランキングTOP11!種類や買い方・値段は?
phoophiang - 6
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 7
コンビニで買えるお酒おすすめランキング!チューハイや日本酒など種類も豊富!
MT企画 - 8
コンビニアイス人気ランキングTOP31!新商品からロングセラーの商品まで!
Momoko - 9
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 10
セブンイレブンでの切手の買い方ガイド!取り扱い店舗の確認方法や種類は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 11
幸楽苑のカロリーを徹底調査!ダイエット中にもおすすめのメニューは?
茉莉花 - 12
スシローのおすすめメニューランキングBEST27!美味しいネタが勢揃い!
沖野愛 - 13
ガストのメニューのカロリー情報まとめ!ダイエットにおすすめの料理は?
茉莉花 - 14
八天堂のとろける食パンが大人気!購入できる店舗やおすすめの食べ方・値段は?
Momoko - 15
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 16
はま寿司メニューのカロリーを一覧でチェック!デザートやサイドも!
Chaikha - 17
串家物語をクーポンや割引でお得に利用する方法まとめ!最大半額もあり?
Miee2430 - 18
業務スーパーのポテトサラダが優秀!アレンジ方法や保存方法をレクチャー!
ピーナッツ - 19
ブルホーンバーの特徴と乗り心地を解説!ハンドルのおすすめも紹介!
沖野愛 - 20
宮本むなしのメニュー人気ランキング!おすすめの美味しい定食が盛り沢山!
ピーナッツ
新着一覧
会津駒ヶ岳登山にチャレンジ!初心者にもおすすめのルートや注意点も紹介!
ピーナッツ
会津で馬刺しが美味しいお店11選!馬肉料理専門店や居酒屋など人気店ばかり!
kiki
福島「大川荘」が鬼滅の刃の無限城にそっくりと話題沸騰!場所やアクセスは?
phoophiang
伊佐須美神社は会津のパワースポット!人気のお守りや御朱印・ご利益は?
沖野愛
うえんでは会津若松の老舗ラーメン店!おすすめの人気メニューは?
ピーナッツ
会津若松でそばが美味しいお店11選!人気の老舗から穴場までおすすめ店紹介!
mina-a
芦ノ牧温泉駅は猫のらぶ駅長で有名な駅!周辺のおすすめスポットも紹介!
MinminK
会津東山温泉『向瀧』は福島の文化財!旅館の魅力やアクセスは?
chi3mi
猪苗代の観光スポットランキングTOP25!名所や子供に人気の場所も!
Rey_goal
会津若松おすすめカフェ特集!駅前のおしゃれ店や人気ランチ徹底調査!
tomi
会津若松の居酒屋おすすめ!日本酒が旨い店や飲み放題・個室もリサーチ!
MEG_TEA
会津若松の観光おすすめスポットはここ!名所やモデルコースを紹介!
マッシュ
会津若松ソースカツ丼ランキング!人気店の口コミに駅チカのおすすめ調査!
mayuge
会津若松のおすすめランチ11選!人気の和食や安いバイキングを紹介!
Momoko
会津若松グルメランキングTOP11!人気名物やおすすめランチなども!
yukiusa22
会津まつり2018の日程やルートは?歴代ゲストやおすすめの駐車場も紹介!
kiki
会津若松お土産ランキング!名物・雑貨におすすめの土産店をリサーチ!
hanausagi
福島・鶴ヶ城の駐車場&アクセスまとめ!無料の場所や混雑回避の方法は?
tabito
鶴ヶ城天守閣から会津若松の歴史を見渡す旅!人気のお土産や入場料も調査!
mayuge
会津若松・七日町通りのレトロな街並み観光!人気カフェランチやお土産は?
Rey_goal