2018年05月23日公開
2020年03月25日更新
福島『酪王カフェオレアイスクリーム』の値段や取扱店は?人気の味も調査!
福島県の酪王乳業が販売している「酪王カフェオレ」。絶賛されるカフェオレからアイスクリームが作られていて、それがおいしいと大人気となっています。そんな「酪王カフェオレアイスクリーム」の取扱店や値段を徹底調査して、ご紹介していきます。

目次
- 1「酪王カフェオレアイス」は話題のアイスクリーム
- 2まずは「酪王カフェオレ」を知ろう!
- 3「酪王カフェオレアイス」はソフトクリームが始まり
- 4「酪王カフェオレアイス」の人気の秘密は濃厚な味わい!
- 5「酪王カフェオレアイス」はどこで買える?値段は?
- 6「酪王カフェオレアイス」の取扱店1:鎌倉屋
- 7「酪王カフェオレアイス」の取扱店2:ヨークベニマル
- 8「酪王カフェオレアイス」の取扱店3:産直市場AMEKAZE
- 9「酪王カフェオレアイス」の取扱店4:野村屋
- 10「酪王カフェオレアイス」の取扱店5:ブイチェーン
- 11「酪王カフェオレアイス」の取扱店6:道の駅川俣 オアシスinシルクロード
- 12「酪王カフェオレアイス」の取扱店7:コラッセふくしま
- 13「酪王カフェオレアイス」の取扱店8:日本橋ふくしま館 MIDETTE
- 14「酪王カフェオレアイス」の取扱店9:酪王牛乳 いばらきサービスセンター
- 15「酪王乳業」はコラボ商品も大人気!
- 16「酪王カフェオレアイス」をぜひご賞味あれ!
「酪王カフェオレアイス」は話題のアイスクリーム
福島県で販売されている「酪王カフェオレアイス」というアイスクリームがあります。テレビなどでも取り上げられていて、とてもおいしいと今大人気になっているのをご存じでしょうか?今回はそんな「酪王カフェオレアイス」について徹底的に調査をしました。どんなアイスクリーム?値段は?取扱店はどこ?などをご紹介していきたいと思います。

まずは「酪王カフェオレ」を知ろう!
「酪王カフェオレアイス」は酪王乳業株式会社が製造販売をしている、「酪王カフェオレ」から作られているアイスクリームです。酪王乳業は福島県群山市に本社を置いており、1976年から生産を開始しています。40年以上の長きにわたって飲まれている酪王カフェオレは、福島では当たり前のように飲まれているソウルドリンクです。
そんなロングセラーになっている酪王カフェオレ。福島県民は全国区ではないと知らない人もいるようで、福島でしかほとんど入手できないと聞いて驚く方も多いようです。その人気の秘密は50%以上使用されている生乳と、香り高いコーヒーの絶妙なバランスで、販売当初から変わらぬ味で愛され続けています。
酪王カフェオレは1000ml、500ml、300ml、200mlとサイズが4種類あり、飲みたい量を購入することが可能です。値段は1000mlで325円。酪王カフェオレアイスを楽しむ前に、まずは酪王カフェオレを1度購入してみた方が、アイスも楽しめるかもしれません。酪王乳業はカフェオレ以外にも、牛乳やヨーグルトなども販売しています。
「酪王カフェオレアイス」はソフトクリームが始まり
福岡県民に愛され続けて、今や常識の飲み物となった「酪王カフェオレ」ですが、発売から40周年の記念として「酪王カフェオレソフトクリーム」が登場しました。このソフトクリームは福島の道の駅などで2016年のゴールデンウィークに販売され、その完成度の高さからファンになる方が続出しました。
濃厚な味わいのカフェオレと、なめらかな舌触りのソフトクリームが大好評となり、地元の方からの「これをぜひ商品化して欲しい」という声が多数あがりました。そしてカップアイスとして開発を行い、販売されることが決定したのです。発売当初は人気がありすぎてあっという間に売切れが続出し、手に入れるのが少々大変だという状態でした。
「酪王カフェオレアイス」の人気の秘密は濃厚な味わい!
「酪王カフェオレアイス」はカロリーが248kcalと、アイスクリームの中では高めな脂肪分になります。一口食べると滑らかな口溶けと、濃厚なカフェオレの風味が口の中に広がります。酪王カフェオレそのものの味わいは、高脂肪なのにサッパリとしていて、老若男女問わずスッキリと楽しめます。
また「酪王カフェオレアイス」以外に「酪王いちごオレ」もあり、こちらもぜひチェックして欲しい商品となっています。生乳に生クリームと練乳を加え、いちごは「とちおとめ」を使用。綺麗なピンク色と、その甘さに女性のファンが多いです。「酪王いちごオレ」もその人気からアイスクリームになっていて、いちご好きな方におすすめです。
「酪王カフェオレアイス」はどこで買える?値段は?
では「酪王カフェオレアイス」がどこで購入できるのか、値段はいくらなのかと気になってくるかと思います。まず「酪王カフェオレアイス」の値段ですが、300円ほどで売られています。内容量は120ml入っているので、アイスクリームにしては少々値段は高めな設定になっていますが、人気があるのでそれでも売切れは続出しています。
「酪王カフェオレアイス」はネット販売もされていないので、福島県民でない場合にはなかなか食べることができません。通販がないのは大手製造メーカーとは違い、量産ができないそうなので販売数に限りがあるからです。それだけこだわりのある「酪王カフェオレアイス」ですが、ではどこで購入できるのかをまとめてみたのでご紹介していきます。

「酪王カフェオレアイス」の取扱店1:鎌倉屋
まずご紹介するのは福島県にある「鎌倉屋」です。群山市にあるスーパーマーケットで、ここでは「酪王カフェオレアイス」を購入しやすいお店の一つになります。群山市の近くに来たときは、ついでに鎌倉屋に立ち寄って覗いてみて下さい。売切れている場合もありますが、酪王乳業と同じ市にあるのでアイスクリームが並んでいる確率が高いです。
また、確実に「酪王カフェオレアイス」を手に入れたい場合は、鎌倉屋のInstagramかFacebookを毎日チェックしておくのがおすすめです。人気があるアイスクリームなので再入荷した時にはしっかりとお知らせしてくれます。また鎌倉屋は群山市にある島公園前店の他に、石川郡にある平田店、二本松市にある二本松店と3店舗あります。
「酪王カフェオレアイス」の取扱店2:ヨークベニマル
次にご紹介するのは「ヨークベニマル」です。こちらもローカルなスーパーマーケットですが、近県にお住まいの方は名前くらいは耳にしたこともあるかもしれません。こちらのスーパーマーケットも本社を福島県群山市に置いているので、「酪王カフェオレアイス」が店頭に並ぶ確率が多いお店になります。
ヨークベニマルはSNSでの入荷の知らせは行ってはいないので、お店を見かけたら立ち寄ってみることをおすすめします。運がよければ出会えるという感じにはなりますが、時期を絞るなら月初めが狙い目だそうです。絶対ではありませんが、入荷時期が月初めのことが多くなっているようです。
「酪王カフェオレアイス」の取扱店3:産直市場AMEKAZE
次にご紹介するのは「産直市場AMEKAZE」です。 群山市安積町に2017年にオープンした直売所で、鎌倉屋の系列店になります。直売所ではありますが、スタイリッシュな外観を見ると、直売所のイメージとは少し違った印象を持つかもしれません。白と黒を基調としたオシャレな見た目に、若い人たちも入りやすいお店になっています。
店内には農家さんが作った新鮮な野菜たちが並んでおり、どのような生産者が作ったかわかるようにもなっています。「酪王カフェオレアイス」もこの店内に並んでいるので、アイスクリームのついでにお買い物したい方にもピッタリです。LINEにて「酪王カフェオレアイス」以外にも、福島名産のおすすめ商品を紹介してくれるので人気があります。
「酪王カフェオレアイス」の取扱店4:野村屋
次にご紹介するのは「野村屋」です。こちらのお店は福島県白河町にある小さなお店で、昭和14年頃からアイスキャンディーを売っているアイスの専門店です。長年地元の方に愛され続けてきたアイスキャンディーは、蜂蜜を使用しており全てが手作りで、全11種類の味を販売しています。値段は90円から130円とお手頃価格です。
そしてアイスの専門店なだけあって、話題の「酪王カフェオレアイス」も取り扱っています。入荷の知らせはFacebookで発信しているので、こちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。また遠方でなかなか買いに行けない方のために発送サービスも行っていますので、どうしても食べてみたい方は問い合わせをしてみてください。
さらにこの野村屋の嬉しいところは「酪王カフェオレソフトクリーム」も取り扱っているところです。期間限定で販売などをしているようなので、事前に調査は必要ですが、ぜひこちらも味わってみたいところです。また通常の値段は400円ですが、380円で販売することもあるようなので、割引中に食べられたらとてもラッキーです。
「酪王カフェオレアイス」の取扱店5:ブイチェーン
次にご紹介するのは「ブイチェーン」です。こちらのお店も福島県に点在している、福島のローカルスーパーマーケットです。複数の店舗が福島の各地にあり、福島に立ち寄った際には立ち寄りやすいスーパーになります。他のスーパーに比べて、「酪王カフェオレアイス」が並んでいることが多いので、見かけたら1度覗いてみるのをおすすめします。
また、ブイチェーンはネットなどでもチラシを公開しているので、毎日チェックしておけば入荷のお知らせも確認することができます。「酪王カフェオレアイス」の他に、人気の酪王牛乳や酪王ハイカフェオレなども取り扱っているので、カフェオレ以外も味わってみたい方にはおすすめ。福島県産の野菜なども購入できます。
「酪王カフェオレアイス」の取扱店6:道の駅川俣 オアシスinシルクロード
次にご紹介するのは「道の駅川俣 オアシスinシルクロード」です。地元の方にも、旅行に来た方にも人気のある道の駅ですが、こちらでも「酪王カフェオレアイス」を購入することができます。最寄り駅は松川駅になり、距離がありますので車かタクシーでのアクセスをおすすめします。売店は年末年始が休みになりますのでご注意下さい。
もちろん道の駅なので、「酪王カフェオレアイス」以外にも旅の休憩にお食事などもできます。お食事として人気があるのが「蕎麦六」の手打ち蕎麦です。川俣のシャモを使用した「南蛮セイロ蕎麦(値段990円)」でお腹を満たした後に、「酪王カフェオレアイス」をデザートとしていただく贅沢なひとときを味わってみて下さい。
また、福島のお土産が購入できるのも嬉しいポイントです。人気があるお土産はドーナツやどら焼きなどの地元の銘菓です。他にも果実を丸ごと搾ったジュースやシードル、ソフトクリームなども人気があるようです。「酪王カフェオレアイス」だけでなく、福島を感じられる道の駅にぜひ立ち寄ってみてください。
「酪王カフェオレアイス」の取扱店7:コラッセふくしま
次にご紹介するのは「コラッセふくしま」です。福島市三河南町にあるコラッセふくしまは複合施設になっています。福島駅西口から徒歩3分と立地もよく、アクセスしやすい場所にあるので、車をお持ちでない方にもおすすめ。こちらの1階にある福島県観光物産館が「酪王カフェオレアイス」を取り扱っているお店になります。
こちらでも「酪王カフェオレアイス」は購入できますが、売切れている場合もあるので注意が必要です。コラッセふくしまもFacebookで入荷のお知らせをしているので、チェックしておくのをおすすめします。そしてこちらの施設では12階に「ki-ichigo」という展望レストランがあり、福島の景色を眺めながら食事をいただけるのが人気となっています。
「酪王カフェオレアイス」の取扱店8:日本橋ふくしま館 MIDETTE
「酪王カフェオレアイス」は福島を中心に販売されているアイスクリームですが、福島県以外にも数店舗だけ「酪王カフェオレアイス」を取り扱っているお店があります。そして次にご紹介するのは「日本橋ふくしま館 MIDETTE」です。こちらは都内にあるお店で、日本橋に店舗を構えています。
新日本橋駅から徒歩1分とアクセスしやすく、福島まで行けないという方におすすめです。「酪王カフェオレアイス」は福島では税込み300円で売られていることがほとんどですが、こちらのお店では税込み324円という値段で販売されています。それでも入荷すればあっという間に売切れてしまいますので、ホームページなどでチェックしてください。
また期間限定で「酪王カフェオレソフトクリーム」を販売していることもあります。1個400円の値段で提供されていますが、入庫数に限りがあるため販売期間より早く売切れてしまうこともあります。また他にも「酪王カフェオレ」とコラボしたパンやシュークリーム、グッズなどを販売するイベントもあるようです。
「酪王カフェオレアイス」の取扱店9:酪王牛乳 いばらきサービスセンター
次にご紹介するのは「酪王牛乳 いばらきサービスセンター」です。こちらは茨城県那珂市にあるお店で、酪王乳業の商品を取り扱っています。酪王カフェオレだけでなく、酪王いちごオレや酪王牛乳、ヨーグルトなど、様々な人気商品があるので、茨城県の方やその近隣にお住まいの方はいばらきサービスセンターがおすすめです。
いばらきサービスセンターは「酪王カフェオレアイス」以外にも、ビンに入った酪農家限定牛乳も取り扱っていて、こちらも人気のある商品になっています。このビンは各家庭から回収もしていて、工場で洗浄・殺菌をし再利用されています。古くなったビンはリサイクルされ、新しいビンに生まれ変わらせるなど、エコロジーにも務めています。
また、いばらきサービスセンターも宅配サービスを行っていて、買いに行くのが難しい人たちに最適です。配達可能地域として、那珂市全域、水戸市、常陸太田市、ひたちなか市の一部を中心に商品を届けてもらえます。上記以外のの地域の注文は、商品価格の変動があるかもしれませんが、1度問い合わせをしてみてください。
「酪王乳業」はコラボ商品も大人気!
「酪王カフェオレアイス」はその人気から、様々な商品とコラボもしています。お菓子やパンなど様々な商品があり、大手メーカーとコラボしているものもあります。カフェオレはどの商品とも相性が良く、そして同時に「酪王カフェオレ」の人気を目の当たりにできます。福島に行ったらコラボ商品を探してみるのもとっても楽しいです。
「酪王カフェオレアイス」をぜひご賞味あれ!
福島のソウルドリンクから登場した「酪王カフェオレアイス」の取扱店をご紹介しましたが、いかがでしたか。テレビでも絶賛されている売切れ続出の人気商品なので、出会えた際にはぜひ味わってみてください。その濃厚なカフェオレの味わいと舌触りに虜になること間違い無しです。
関連記事
郡山の焼肉おすすめ9選!安い食べ放題や人気ランチメニューの料金は?
yukiusa22
郡山名物グルメランキング!ランチで食べたい人気の料理やスイーツ紹介!
phoophiang
福島『酪王カフェオレアイスクリーム』の値段や取扱店は?人気の味も調査!
浅葱
郡山おすすめケーキ屋ランキング!カフェの人気スイーツやバイキングも!
菊池智花
郡山の観光スポットおすすめまとめ!名所や駅周辺・グルメまでお届け!
yukiusa22
郡山のラーメン人気ランキング21!おすすめ深夜店や駅前も網羅!
MT企画
郡山スペースパークの料金やプラネタリウム上映時間は?駐車場情報もあり!
canariana
郡山のお土産人気ランキング!名物お菓子に雑貨・お酒もおすすめ!
Momoko
郡山市&駅前の居酒屋おすすめまとめ!お得な安い店や個室をリサーチ!
MEG_TEA
郡山のパンケーキ専門店9選!グラムほか人気店のメニューや新オープン店も!
kazking
郡山の人気カフェ13選!人気ランチや子連れOKのおしゃれ店を厳選!
phoophiang
郡山グルメ『クリームボックス』の元祖どこは?人気ケーキ店ランキング発表!
kiki
郡山ディナーならここ!人気和食やデート・女子会向き個室を紹介!
#HappyClover
郡山市内や駅前の人気ランチ・定食まとめ!カフェ・バイキング情報も!
#HappyClover
郡山の日帰り温泉ランキング!料金やおすすめ貸切プランも紹介!
kiki
須賀川市のおすすめランチ特集!人気個室や美味しいカフェ情報も!
菊池智花
郡山『湯処まねきの湯』の料金や営業時間は?宿泊&個室の口コミ情報も!
akkey
須賀川おすすめラーメンランキングTOP9!人気&美味しいの名店は?
MT企画
須賀川はおしゃれカフェいっぱい!人気古民家風や子連れにおすすめの店紹介!
kazking
郡山の駅前ランチまとめ!美味しい和食やおすすめカフェを厳選!
mayuge


人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 3
ミスドの支払い方法ガイド!クレジットカードや電子マネーで使える種類は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 4
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK - 5
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 6
ローソンのサンドイッチおすすめランキング!種類ごとのカロリーや糖質も!
mayuge - 7
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 8
ジョナサンのカロリーまとめ!ダイエット中におすすめのメニューも紹介!
kiki - 9
くら寿司のおすすめメニューランキング!人気のネタやサイドも充実!
Momoko - 10
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 11
スタバのミルクを全種類解説!おすすめの選び方・カロリーを詳しく紹介!
kiki - 12
コストコでキャンプ用品を揃えよう!便利でおすすめの商品を厳選して紹介!
Rey_goal - 13
松屋の朝定食でモーニングを!朝食のおすすめメニューや販売時間を紹介!
沖野愛 - 14
コストコのジップロックは絶対買い!値段・サイズ・容量の種類を詳しく
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
スタバの紅茶メニューを一挙紹介!種類別のおすすめのカスタマイズ方法も!
茉莉花 - 16
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 17
和食さとはテイクアウトもできる?人気のメニューや予約方法も調査!
茉莉花 - 18
コンビニで買えるカフェオレ人気ランキング!美味しいと評判の種類を完全網羅!
ピーナッツ - 19
ファミマのグリルチキンは人気の売れ筋商品!おすすめの食べ方やカロリーは?
茉莉花 - 20
セブンイレブンのカレーはどれが人気?弁当・レトルトなど全部門から紹介!
Momoko
新着一覧
ちばから郡山店は地元でも大人気の二郎系ラーメン店!油そばが美味しい!
mina-a
郡山のイタリアンダイニング特集!ランチにおすすめや食べ放題がある店は?
Yukilifegoeson
郡山市のパン屋おすすめランキング!食パン専門店や人気クリームボックス紹介!
mayuge
郡山のおすすめ古着屋7選!レディース・メンズとも豊富な安い店は?
Rey_goal
郡山のそば屋おすすめランキング!駅周辺の美味しい人気店もあり!
ピーナッツ
郡山駅前に無料駐車場はある?おすすめスポットの料金・時間を紹介!
Liona-o
須賀川釈迦堂川花火大会の日程や駐車場は?おすすめの見どころ紹介!
Sytry
郡山の駅前ランチまとめ!美味しい和食やおすすめカフェを厳選!
mayuge
須賀川はおしゃれカフェいっぱい!人気古民家風や子連れにおすすめの店紹介!
kazking
須賀川おすすめラーメンランキングTOP9!人気&美味しいの名店は?
MT企画
郡山『湯処まねきの湯』の料金や営業時間は?宿泊&個室の口コミ情報も!
akkey
須賀川市のおすすめランチ特集!人気個室や美味しいカフェ情報も!
菊池智花
郡山の日帰り温泉ランキング!料金やおすすめ貸切プランも紹介!
kiki
郡山市内や駅前の人気ランチ・定食まとめ!カフェ・バイキング情報も!
#HappyClover
郡山ディナーならここ!人気和食やデート・女子会向き個室を紹介!
#HappyClover
郡山グルメ『クリームボックス』の元祖どこは?人気ケーキ店ランキング発表!
kiki
郡山の人気カフェ13選!人気ランチや子連れOKのおしゃれ店を厳選!
phoophiang
郡山のパンケーキ専門店9選!グラムほか人気店のメニューや新オープン店も!
kazking
郡山市&駅前の居酒屋おすすめまとめ!お得な安い店や個室をリサーチ!
MEG_TEA
郡山のお土産人気ランキング!名物お菓子に雑貨・お酒もおすすめ!
Momoko