2018年05月10日公開
2020年03月25日更新
福島・大内宿を観光して合掌造りの民宿に宿泊!駐車場やアクセス紹介!
福島に大内宿という人気の観光スポットがあります。こちらは名物のねぎそばが食べれたり、茅葺屋根の民宿に宿泊したり、囲炉裏で岩魚を食べたりすることができます。今回は福島で人気ナンバーワンの大内宿という観光スポットをじっくりとご案内していきます。

目次
- 1福島の大内宿は県内ナンバーワンスポット!
- 2福島の大内宿とは?
- 3福島の大内宿はSNSでも話題になっている!
- 4福島の大内宿では合掌造りの民家が見れる!
- 5福島の大内宿に来たらねぎそばを食べよう!
- 6福島の大内宿で美味しいねぎそばのお店1:三澤屋
- 7福島の大内宿で美味しいねぎそばのお店:山本屋
- 8福島の大内宿で美味しいねぎそばのお店3:玉川屋
- 9福島の大内宿の民宿に宿泊できる?
- 10福島の大内宿で宿泊できる民宿1:山形屋
- 11福島の大内宿で宿泊できる民宿2:本家扇屋
- 12福島の大内宿で宿泊できる民宿3:伊勢屋
- 13福島の大内宿で宿泊できる民宿4:民宿いなりや
- 14福島の大内宿で宿泊できる民宿5:民宿すずき屋
- 15福島の大内宿で宿泊できる民宿6:藤龍館
- 16福島の大内宿のアクセス方法は?
- 17会津若松から大内宿までのアクセス方法
- 18福島の大内宿に駐車場はある?
- 19福島の大内宿の駐車場の混雑状況は?
- 20福島の大内宿に遊びに行こう!
福島の大内宿は県内ナンバーワンスポット!
福島の大内宿は福島県内でも人気ナンバーワンの観光スポットです。日本だけでなく海外のお客さんも訪れる観光スポットなので、一年中観光客が訪れます。年間を通して百万人以上も観光客が足を運んでいるというデータもあり、まさに福島県内でトップクラスの観光スポットになっているのです。SNSでも人気の大内宿を紹介します。
福島の大内宿とは?
福島の大内宿とは一体どんな観光スポットなのでしょうか?福島の大内宿とは会津に残された茅葺き屋根の民家が立ち並ぶエリアです。昔懐かしい茅葺き屋根の家が今でも大切に保存されており、そちらが民宿として営業していたり、お蕎麦屋さんとして営業していたりするのです。元々こちら会津西街道は重要な江戸時代の運搬道路でした。
江戸に向かう旅人などを宿泊する民宿があった宿場町だったので、多くの宿があるのです。今でも実際に民宿に宿泊することができるようになっています。後々こちらもご紹介していきます。合掌造りに似たの茅葺き屋根の屋根がずらっと並んでおり、まるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚を楽しむことができるのです。
昭和56年に国が重要伝統的建築物として保存することを決め、現在では民宿や観光地として営業しながら、大切に福島の観光スポットとして保存されてきています。全長は約1kmほどです。歩きながらねぎそばをいただいたり、和菓子のお店に入ったり、福島のお土産を購入したりと、様々な楽しみ方があるのです。まさに福島の大内宿は県内ナンバーワンスポットです。
福島の大内宿はSNSでも話題になっている!
福島の大内宿はSNSなどでもかなり話題になっています。特に外国人観光客のインスタなどには多くの写真がアップロードされています。福島の大内宿は昔懐かしい江戸時代の街並みを撮影することができるので、観光客にとっても人気があるのです。町並み展示館には入場料金250円を支払うと、唐箕などの昔の農具を見学することができます。当時の生活をありのまま見ることができるのです。
それから、インスタでかなり話題になっているのは囲炉裏です。民宿などに宿泊すると囲炉裏でお食事を楽しむことができるようになっています。民宿でいただく岩魚の塩焼きは最高です。囲炉裏の写真などもたくさんSNSにはアップされているのです。また、大内宿には神社があり、杉の木の大木を見ることができたりします。こうしたところもSNSで話題になるのです。
福島の大内宿では合掌造りの民家が見れる!
福島の大内宿では合掌造りのような民家を見ることができるようになっています。合掌造りとは日本古来の建築様式の一つで、急勾配の屋根を使った、まるで合掌しているような屋根のことです。経営者は45度から60度まであるとされています。合掌造りは白川郷などの集落に残されているのが有名ですが、こちらはユネスコの世界遺産に推薦されたことも話題になりました。
福島の大内宿でもこちらの合掌造りのような民宿を見ることができるようになっています。合掌造りは基本的に茅葺き屋根を採用しているので、茅葺き屋根が並んでいる大内宿は合掌造りによく似ています。しかしこれは本物の合掌造りなのでしょうか?本家の合掌造りの白川郷は岐阜県にありますが、岐阜県とは違った合掌造りの形をしています。
合掌造りと検索されている人が多いのですが、こちらは合掌造りよりも茅葺の、数寄屋造に近い感じでなないでしょうか。合掌造りはもう少し急勾配で、屋根の大きさが違います。屋根から雪を下ろしたりするのに特化した造りになっており、福島の大内宿の民家は合掌造りらしい感じがあまりありません。しかし造りは限りなく合掌造り似た感じはあります。
合掌造りの内部は屋根裏に作業スペースなどがあり、屋根裏の空間があります。大内宿にもこうした空間があるので、合掌造りに似た感じがあるのです。合掌造りのお家は、昔この空間を使って養蚕などを行っていたようです。白川郷と同じような感じではなく、福島の大内宿は合掌造りに、似た構造になっているとは言えますが、合掌造りではないでしょう。
福島の大内宿に来たらねぎそばを食べよう!
福島の大内宿ではねぎそばがとても有名になっています。民家で美味しいネギそばを食べることができることで有名で、福島でもかなり珍しいグルメとしていろんな雑誌などにも掲載されています。なんと、福島の大内宿ではねぎそばは箸ではなく、ネギで蕎麦を食べることで有名です。一本のネギが用意されて、そちらでお蕎麦を食べるようになっています。
鰹節のたっぷりとののったそばが運ばれてきて、そちらをネギですくって食べるようになっています。元々はお祝いの席や徳川将軍に献上するために作られたものとされていますが、「切る」というのが縁起が悪いということで、ねぎを切らずに提供するようになり、切らないねぎをそのままのせることになったのです。ちょっと面白い歴史です。
大内宿にはこのねぎそばを食べることができるお店がいくつかあり、三澤屋本店がとっても有名です。綺麗な切らないねぎがのっており、1080円でいただくことができます。観光客にもとっても人気のそばで、外国人観光客が訪れて写真なども撮影しています。インスタ映え間違いなしの福島の大内宿のグルメなのです。ぜひこちらも実食して欲しいです。
福島の大内宿で美味しいねぎそばのお店1:三澤屋
こちらは大内宿の入り口に近いところにあるので、観光客がとても訪れやすいねぎそばのお店です。囲炉裏があり、そちらで炭火焼きの魚などを焼いたりしています。雰囲気抜群なので、観光客もたくさん訪れています。観光客が多い週末などは1時間ほど待ち時間がある場合もあります。混雑必至の人気ナンバーワンのねぎそばのお店です。
高遠そばというメニューがとても人気です。こちらは100%のそばを使って水を一切使わずに、大根おろしの汁だけでいただくようになっています。大根おろしとそばつゆの相性がとっても抜群なので、とても美味しいです。ネギで蕎麦を食べるのは難しそうですが、こちらのお蕎麦ば意外と簡単に食べることができるようになっています。
福島の大内宿で美味しいねぎそばのお店:山本屋
こちらも大内宿で人気の美味しいへぎそばを食べることができるお店です。民家のような茅葺き屋根の店内で、雰囲気抜群にねぎそばを食べることができます。普通にわさびや大根おろしと一緒にざるそばを食べることができるメニューもあるので、普通にお蕎麦を食べたい場合もこちらのお店はおすすめです。サイドメニューもありますので、岩魚なども食べれます。
福島の大内宿で美味しいねぎそばのお店3:玉川屋
こちらも大内宿で美味しいねぎそばを食べることができるお店です。テラス席があるのでそちらでペットと一緒にお店に入ることができます。ペット同伴でお食事を楽しむことができるお店はなかなかないので、大内宿でも珍しいのではないでしょうか。馬刺しなどのメニューもあるので、子様と一緒にご当地グルメを楽しむことができます。

福島の大内宿の民宿に宿泊できる?
福島の大内宿は民宿に宿泊することができるようになっています。お値段が高そうな感じがしますが、無料で駐車場があったりと、意外と観光客にも利用しやすい民宿になっています。お値段もリーズナブルなので、誰でも気軽にホテルに宿泊するような感覚で民宿に宿泊することができてしまうのです。福島の大内宿の民宿の宿泊プランを見ていきましょう。
福島の大内宿で宿泊できる民宿1:山形屋
こちらは温泉民宿として知られている福島の大内宿で人気の民宿です。大内宿の民宿でもかなり有名なスポットなので、合掌造りの美しい民宿に宿泊しに来られる観光客がたくさんいらっしゃいます。露天風呂がリニューアルオープンされたので、気持ちのいい露天風呂に入ることができるようになっています。温泉に入れる福島の大内宿の民宿です。
天然素材を使った美味しい郷土料理を食べられることでも有名です。近くには渓流が流れているので、美しい渓流から来るマイナスイオンを感じることができるでしょう。とても静かで居心地がいいので、旅の疲れや日常の疲れを癒すことができるでしょう。普段は民宿に泊まる機会なんてなかなかないので、是非福島大内宿の山形屋に宿泊してみてはいかがでしょうか。
福島の大内宿で宿泊できる民宿2:本家扇屋
こちらも福島の大内宿で宿泊することができる有名な民宿です。江戸時代にタイムスリップしたように茅葺き屋根の民宿に宿泊することができるようになっています。大内宿でもかなり有名な民宿なので、こちらも多くの観光客がいらっしゃいます。一泊二食付きで8980円から利用することができるようになっています。
小学生は7500円から民宿に宿泊することができるようになっています。幼児のお客さんは無料で宿泊することができるのでお得です。雪まつりなどが開かれる冬のシーズンは一人当たり300円プラス料金がかかりますが、これは暖房代です。朝食付きだけの料金は大人料金6980円で宿泊することができるので、とてもリーズナブルな福島の大内宿の民宿です。
ちなみにこちらは夏はお蕎麦をいただくことができて、冬は郷土料理のお鍋をいただくことができるので、福島の美味しいグルメを堪能することができるようになっています。岩魚の塩焼きを食べることができて、囲炉裏で焼いた岩魚の塩焼きを食べることができるのです。スルメとニンジンを細切りにした福島の郷土料理「いかにんじん」も食べることができます。
福島の大内宿で宿泊できる民宿3:伊勢屋
こちらも福島の大内宿で宿泊することができる民宿です。囲炉裏があるので、囲炉裏の周りでお酒を楽しむことができたりします。一泊二食付き9000円から利用することができ、朝食のみのプランは8000円から利用することができます。素泊まりプランは5200円から利用することができるのでお得です。一人客のお客さんは2食付きで13000円からになっています。
アメニティなども揃っており、Wi-Fiも完備しています。六畳の畳の部屋でこたつに入りながら宿泊することができるので、福島の民宿を堪能することができるでしょう。美味しいお食事も用意されており、今魚の塩焼きや、福島の郷土料理を楽しむことができます。桜ますの鍋はこちらの民宿の人気メニューの一つです。福島の大内宿に宿泊するならこちらもおすすめです。
福島の大内宿で宿泊できる民宿4:民宿いなりや
こちらも福島の大内宿で宿泊することができる民宿です。一泊二食付きのプランが7800円から利用することができるようになっています。基本2名様から利用することができるので、一人旅のお客さんは電話で料金を聞いてみると良いでしょう。一人客のお客さんを受け入れていないところなどもあるので、注意が必要です。
こちらは美味しいお蕎麦を楽しむことが出来たり、さんまの蒲焼き丼や馬刺し定食などを楽しむことができるので、福島らしいグルメを楽しむことができます。立ち寄り湯としても利用することができるので、温泉だけを500円で利用することもできます。忘年会や新年会のシーズンは宴会なども承っているので、とっても便利です。
こちらも囲炉裏があるので囲炉裏では魚の塩焼きを食べることができます。福島と言ったらやはり岩魚の塩焼き用囲炉裏で食べたいのではないでしょうか。大内宿の近くにある渓流で育った今魚は身が引き締まっていてとても美味しいです。1日1組限定の囲炉裏ですが、炭火で焼いた岩魚はパリッとした香ばしい皮に包まれていて美味しいです。
福島の大内宿で宿泊できる民宿5:民宿すずき屋
こちらをお大内宿で宿泊することができる民宿です。家族やカップルだけでなく、団体のお客さんでも利用することができるので便利な宿泊施設です。駐車場も無料で停められるので車で訪れるお客さんにも利用しやすい民宿です。こちらは珍しい砂風呂があり、一泊二食付きのプランを利用した1日5組限定で、砂風呂に入ることができるようになっています。
福島の大内宿でも人気の宿泊施設で、宿泊料金は平日9000円から、土日祝日は9500円からになっています。美味しいお食事を一緒にいただくことができるので、夕食や朝食のセットプランを利用するといいでしょう。囲炉裏で焼いた岩魚などをいただくことができます。素敵な露天風呂もあるので、ゆっくり体を癒すこともできます。
福島の大内宿で宿泊できる民宿6:藤龍館
藤龍館も福島の大内宿で人気の宿泊施設です。素敵な温泉があるので、豪華な露天風呂に入ることができます。天然の温泉を用意しているので、ゆっくり天然温泉に入ることができます。露天風呂などを貸切にすることもできるので、家族風呂として利用することもできます。大川渓流を見渡すことができる温泉は冬には絶景を楽しむことができます。
大内宿の民宿の中でも豪華な施設です。民宿というよりは旅館よりなので、大内宿でイメージする民宿に宿泊する感じではないかもしれませんが、特別室などがある絶景を見渡すことができるお部屋が用意されており、大内宿で家族でゆっくりと少し豪華な和室の部屋を取りたい場合はこちらの宿泊施設がおすすめです。
福島の大内宿のアクセス方法は?
福島の大内宿のアクセス方法も見ていきたいと思います。東京方面から電車で行く場合は、東京駅から東北新幹線で郡山までいきます。ここからJRで磐越西線で会津若松までいきます。会津若松駅からバスや電車を使って湯野上温泉駅にアクセスします。電車の場合は会津鉄道の湯野上温泉駅にアクセスします。
バスの場合は会津バスが会津若松駅にあるので、予約不要でそちらに乗ってアクセスするといいでしょう。バスの場合は湯野上温泉駅の一つ先の、塔のへつりまで行くことができます。それからバスや電車でなくてもタクシーを使ってもいいでしょう。タクシーでも会津若松駅から十分行くことができます。友達と一緒ならタクシーでアクセスしてもいいでしょう。
電車でアクセスする場合は東北新幹線を使えば大体3時間くらいで会津若松までアクセスすることができます。料金は8500円ほどです。新幹線を使わないで行く方法もあります。浅草駅から東武鉄道で湯野上温泉までいく方法です。こちらでアクセスすることもできます。所要時間は大体4時間くらいでしょう。特急を使って6000円程度でアクセスすることができます。
会津若松から大内宿までのアクセス方法
会津若松駅に向かえば、あとは大内宿に車や電車、バスなどでアクセスすることができるようになっています。今度は会津若松駅から大内宿までのアクセス方法を見ていきたいと思います。車で会津若松から大内宿へアクセスする場合は、福島県道329号線を通って行きます。会津若松方面から行く場合は福島県道131号線を通った方が渋滞に巻き込まれずに済みます。
大内宿には駐車場もあるので、大内宿こぶしラインを経由して、ドライブついでに訪れるといいでしょう。会津ロンドンタクシーという会社が会津若松駅にあるので、タクシーなどを使っていってもいいでしょう。タクシーを利用する場合は会津若松駅から大体に3000円ほどでアクセスすることができるでしょう。安く行くならバスを使ってアクセスしてももいいです。

福島の大内宿に駐車場はある?
福島の大内宿には駐車場があるのかも気になるところです。観光地なので無料の駐車場などもあってほしいのですが、無料の駐車場などはあるのでしょうか。福島の大内宿の駐車場があるかも見ていきたいと思います。福島県の人気観光地、大内宿はちゃんと観光客向けの駐車場が用意されています。国道131号線の北側に無料の駐車場が用意されているのです。
大内宿の無料駐車場は大内宿の観光スポットまで歩いて10分ほどで行くことができます。車で大内宿に来たら是非こちらを利用するのがいいでしょう。宿の入り口付近から第1駐車場、第2駐車場、第3駐車場が用意されています。ほとんど同じエリアにあるので歩いて大内宿入口に行くのはとっても簡単です。朝の8時から出入り自由なので、朝から駐車場にアクセスすることができます。
シーズンなども交通警備員などがいるので、近くに来たら警備員に駐車場の場所を詳しく聞くといいでしょう。無料駐車場は停められなかった場合は有料駐車場も利用をすることができます。有料の駐車場は24時間自由に停められるようになっており、普通自動車が400円で、マイクロバスが1000円で、大型のバスが2000円で停められるようになっています。

福島の大内宿の駐車場の混雑状況は?
福島の大内宿の混雑状況も見ていきたいと思います。シーズンになるとたくさんの観光客が訪れるので駐車場は増設されていますが、混雑が予想されます。休日などは駐車場待ちで渋滞が発生したりすることもよくあるので、駐車場に停めるだけでも大変なのです。駐車場の混雑を避けるために大内宿の北側の大内ダム方面から、国道131号線方面から迂回して行くのがおすすめです。
大内ダム方面の迂回路が空いていることが多いので、こちらの道路を推奨しています。路肩に車を駐車できるところなどもあるのですが、こちらは駐車違反になってしまうので路肩に車を駐車するのはやめたほうがいいでしょう。無料の駐車場も有料の駐車場をかなり広々としているので、混雑を回避したりゆっくり待っていれば、休日でもいずれ停めることができるでしょう。
福島の大内宿に遊びに行こう!
いかがでしたか?福島の大内宿では合掌造りに似た民宿の建物を見ることができたり、ねぎそばという珍しい福島のグルメを楽しむことができたりしました。なんとこちらの民家に宿泊することができたりするので、是非福島観光のついでに民家にも宿泊してみてはいかがでしょうか?福島の大内宿の観光ぜひ楽しんで来てください!
関連記事
福島の桜の名所15選!開花や見頃・おすすめ花見スポットなど紹介!
tomi
福島の観光スポットランキング20!名所・穴場とおすすめグルメも紹介!
MinminK
『塔のへつり』の営業時間や駐車場・食事は?紅葉が人気の自然スポット!
amada
福島の日本酒ランキングTOP15!人気の銘酒一挙紹介!金賞受賞数日本一!
yuribayashi
須賀川『ムシテックワールド』でカブトムシ観察!料金やレストラン・アクセスは?
とまと飴
福島銘菓『ままどおる』の値段や賞味期限・由来を調査!おすすめチョコ味とは?
himeno-a
福島『ブリティッシュヒルズ』の料金や口コミは?人気のお土産やランチも紹介!
Weiße Krähe
『フルーティアふくしま』の料金や予約方法は?福島の走る人気スイーツカフェ!
ビジネスキー紀子
福島『会津武家屋敷』で歴史体験!予約方法や料金・口コミまとめ!
tabito
福島『アンナガーデン』はピザランチが人気のおしゃれエリア!口コミは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
福島のデートスポットまとめ!おすすめコースに人気のディナー情報も!
mdn
福島県で温泉地人気ランキング!有名旅館や安い日帰り湯など一挙紹介!
Rey_goal
福島おすすめ道の駅ランキング!人気は車中泊もできる温泉付き施設!
Udont
福島桃狩りのおすすめ時期や農園は?人気のフルーツラインやパフェ・直売も!
rikorea.jp
福島お土産人気ランキングBEST27!駅で買えるお菓子や日本酒も網羅!
tabito
福島の人気そば屋ランキング!祭り情報やねぎそば体験情報もあり!
Udont
酪王カフェオレはコンビニで買える福島名物!人気のお菓子や販売店は?
しい
福島名物『凍天(しみてん)』とは?人気の秘密や店舗・値段をリサーチ!
tabito
福島・大内宿を観光して合掌造りの民宿に宿泊!駐車場やアクセス紹介!
tabito
福島のおすすめカフェは?駅前&夜営業や猫カフェ情報までお届け!
Hana Smith

新着一覧
桃のあかつきは福島代表の品種!特徴や旬の時期・値段まで徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
福島の水族館をまとめて紹介!シーラカンスが見れる人気施設や料金は?
m-ryou
福島のおすすめ観光スポット23選!大人気の名所や穴場まで一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
福島の温泉おすすめまとめ!秘湯やカップルに人気のおしゃれな施設もご案内!
kiki
郡山のテイクアウトおすすめ17選!弁当や中華・焼き鳥など人気グルメ紹介!
ピーナッツ
郡山駅周辺のランチ人気店21選!おしゃれな店やおすすめの美味しい店を紹介!
Canna
「飛露喜」は人気の日本酒!純米大吟醸など種類や値段・販売店は?
Bambu
福島駅周辺のラーメン屋おすすめ11選!こってりスープなど美味しい店人気厳選!
MT企画
御薬園は会津若松の国指定名勝地!歴史や入場料・見どころまで徹底ガイド!
Canna
福島駅周辺のグルメ特集!人気の名物料理など美味しいおすすめ店21選!
沖野愛
郡山駅周辺のグルメ特集!人気名物料理などが絶品のおすすめ店を紹介!
Momoko
郡山駅周辺のラーメン店人気17選!喜多方ラーメンの名店などおすすめ店厳選!
MT企画
ゼリーのイエはいわき市の超人気ゼリー専門店!味の種類や口コミは?
mdn
福島「信夫山」はハイキングにも人気!おすすめのコースや見どころは?
沖野愛
スパリゾートハワイアンズへの持ち物まとめ!日帰り・宿泊での便利アイテムは?
Canna
「まこと食堂」は喜多方ラーメンの名店!おすすめの絶品メニューを紹介!
m-ryou
福島駅周辺のランチおすすめ21選!便利な駅近の美味しい人気店を厳選!
納谷 稔
エールのロケ地はどこ?学校や教会・海岸など話題のスポットを徹底調査!
Momoko
会津駒ヶ岳登山にチャレンジ!初心者にもおすすめのルートや注意点も紹介!
ピーナッツ
会津で馬刺しが美味しいお店11選!馬肉料理専門店や居酒屋など人気店ばかり!
kiki