2018年05月09日公開
2018年12月10日更新
郡山のお土産人気ランキング!名物お菓子に雑貨・お酒もおすすめ!
郡山は福島県の中でも人気の観光地で、スキーや登山など自然の中で過ごせる観光スポットがたくさんあります。ここではそんな郡山のおすすめのお土産を紹介しましょう。名物のお菓子やお酒、ご当地グルメの他、三春駒などの雑貨もお土産におすすめです。

目次
- 1郡山の人気のお土産をご紹介!
- 2郡山のお土産人気ランキング16位:笹の川
- 3郡山のお土産人気ランキング15位:手作りせっけんプリマリア
- 4郡山のお土産人気ランキング14位:三春張子人形
- 5郡山のお土産人気ランキング13位:三春駒
- 6郡山のお土産人気ランキング12位:郡山ラーメン 大地の麺(まる福 )
- 7郡山のお土産人気ランキング11位:柿羊羹(丹波家 柿羊羹本舗)
- 8郡山のお土産人気ランキング10位:ままどおる(三万石)
- 9郡山のお土産人気ランキング9位:会津あかべぇサブレー/家伝ゆべし(かんのや)
- 10郡山のお土産人気ランキング8位:いもくり佐太郎(ダイオー)
- 11郡山のお土産人気ランキング7位:どら焼き(郡山和菓子処 よしだや)
- 12郡山のお土産人気ランキング6位:郡山生チョコケーキ(大黒屋)
- 13郡山のお土産人気ランキング5位:生キャラメル(向山製作所)
- 14郡山のお土産人気ランキング4位:柏屋薄皮饅頭(柏屋)
- 15郡山のお土産人気ランキング3位:しみてん(もち処木乃幡)
- 16郡山のお土産人気ランキング2位:クリームボックス(ロミオ)
- 17郡山のお土産人気ランキング1位:くるみゆべし(大黒屋)
- 18郡山でお土産を買おう!
郡山の人気のお土産をご紹介!
郡山市は福島県第3の都市です。郡山駅には新幹線も停車し、近くには猪苗代湖や高原など観光スポットもたくさんあります。そんな郡山市にはご当時グルメやおいしいお菓子、雑貨などお土産にしたいものがたくさんあります。ここではその中から厳選して郷土玩具や雑貨、おすすめのお菓子などおすすめのお土産を紹介しましょう。

郡山のお土産人気ランキング16位:笹の川
福島県は米の産地で各地でお酒が作られています。郡山にも6つの酒蔵があり、それぞれ個性あふれるお酒を作っています。「笹の川酒造」はその中でもよく知られた酒造で、お酒のお土産を探している人におすすめです。1746年の創業で、250年以上にわたり代々、清酒や焼酎、ウイスキー、スピッツ、リキュールなどのお酒を製造しています。
「笹の川 天のつぶ 大吟醸」は福島県独自の品種「天のつぶ」を原料としたお酒で、上品な香りと綺麗な旨さが人気です。お料理との相性もよく、冷酒や常温でもおいしくいただけます。春から夏にかけては新酒「すべて山田錦」がおすすめ。フルーティーな味わいの「春酒」も女性に人気があります。
住所:福島県郡山市笹川1-178
電話:024-945-0261
郡山のお土産人気ランキング15位:手作りせっけんプリマリア
郡山で雑貨のお土産が欲しいときは、手作り石けんもおすすめです。プリマリアでは保存料や合成剤、着色料は一切使わない無添加せっけんを手作りしていいるお店で、雑貨のお土産としてたいへん人気があります。自然の植物オイルを原料としており、やさしい香りと泡立ちが人気。1番人気は「椿せっけん」でボディにも顔にも使えます。
「カロテンせっけん」はレッドパームオイルとマカダミアナッツオイルが含まれていて、天然カロチンが豊富な石けんです。肌にも優しく、雑貨のお土産としてとても人気があります。その他にもアボガド、酒かす、桑の葉、チョコミント、小豆、小豆豆乳、桃、きゅうりなど天然素材の石けんを多く販売していて、雑貨好きな人におすすめです。
住所:福島県郡山市図景1-5-11-1F
電話:024-924-1530
郡山のお土産人気ランキング14位:三春張子人形
三春張子人形(みはるはりこにんぎょう)は、三春駒とともに郡山で人気の雑貨のお土産です。江戸時代の初期に農家の副業として作られたのが始まりと言われています。明治になって藩の援助がなくなり、一時期衰退しましたが、財界人や郷土人形収集家の援助もあり復活しました。郡山の観光地「デコ屋敷」には古くからの人形が残されています。
三春張子人形は和紙を木型に合せて張り合わせて作ります。その巧みな職人技は「デコ屋敷」で見学することもできます。最近は人形の他にも三春羽子板やユニークな八方にらみの高柴ダルマ、天狗や七福神などの張子面なども作られていて、雑貨のお土産として人気があります。雑貨のお土産が欲しい時はぜひお立ち寄りください。
住所:福島県郡山市西田町高柴字舘野163
電話:024-981-1636
郡山のお土産人気ランキング13位:三春駒
郡山市の雑貨のお土産といえば「三春駒(みはるごま)」。三春駒は郡山の郷土玩具でかわいい馬の形をしています。日本三大駒の1つで、平安時代に坂上田村麻呂が苦戦していたとき、どこからか木馬が現れて助けられたという故事に由来します。この地で作られる馬の玩具が昭和のころから三春駒と呼ばれるようになりました。
三春駒とえいば、日本で最初の年賀切手に採用された民芸品としても有名で、その三春駒を製作したのが高柴デコ屋敷「彦治民芸」です。こちらのお店では三春駒の絵付け体験をすることもでき、観光客に人気です。三春駒の他にもいろいろな郷土玩具を販売していて、雑貨のお土産を探している人にもおすすめです。
住所:福島県郡山市西田町高柴字舘野163
電話:024-981-1636
郡山のお土産人気ランキング12位:郡山ラーメン 大地の麺(まる福 )
福島でラーメンといえば喜多方ラーメンが有名ですが、郡山ラーメンもぜひとも味わってほしいご当地グルメです。「郡山ラーメン 大地の麺」は郡山一麺会の職人たちがプロデュースしたこだわりのラーメンで、郡山産ブランド米「あさか舞」を麺に練りこんでいます。「大地のようにおおらかでなめらかな麺」が特徴です。
細麺に醤油味のスープを合わせた醤油ラーメンで、郡山の新しい名物として人気上昇中。家庭で気軽に郡山の味を再現することができるので、お土産にぴったりです。細麺ですが、つるつるとした歯ごたえのある麺がおいしいと評判です。サービスエリアや郡山駅などで販売しています。
郡山のお土産人気ランキング11位:柿羊羹(丹波家 柿羊羹本舗)
丹波家は1643年創業の郡山の老舗和菓子店。かつて二本松藩の御用菓子司をつとめたこともある、由緒あるお店です。伝統を守りつつ、新しいスイーツも多く販売していて、郡山で人気のお店。看板商品の「柿羊羹」は、郡山の名物「あんぽ柿」を使った羊羹です。「あんぽ柿」はジューシーな味わいが人気の干し柿で、その旨みが詰められています。
「柿羊羹」は明治時代から作られている人気のお菓子です。羊羹というとどっしりとした甘さが苦手という人が多いのですが、この「柿羊羹」は上品な甘さと柿の風味が絶妙で、重すぎずあっさりとした味わいです。保存料や人工甘味料を一切使っていないので、柿本来の甘さが堪能でき、上品な和菓子として目上の方へのお土産にもおすすめです。
住所:福島県郡山市咲田2-9-2
電話:0249-33-2497
郡山のお土産人気ランキング10位:ままどおる(三万石)
三万石の「ままどおる」は郡山市の定番のお土産です。福島県民なら誰もが知っている名物菓子で、しっとりとしたやさしい味わいです。「ままどおる」とは「乳を飲む子」という意味のスペイン語から付けられました。バターがたっぷりと含まれた生地でミルク味のあんを包んだ、どこか懐かしい味のするお菓子です。
「ままどおる」は、5個入り、10個入りの袋詰めから6~36個入りの箱詰めまで用意されています。個別包装されているので、職場へのお土産にもぴったり。10月~5月限定でチョコ風味に焼き上げた「チョコままどおる」もおすすめです。また、「ままどおる」の他にも、パイ生地でくるみの餡を包んだ「エキソンパイ」や焼き菓子もあります。
郡山のお土産人気ランキング9位:会津あかべぇサブレー/家伝ゆべし(かんのや)
「会津あかべぇサブレー」は福島県郡山市の名物お菓子。会津地方の民芸品「赤べこ」をモチーフにしたマスコットキャラクター「あかべぇ」の形をしたかわいいお菓子で、子供から大人まで誰にでも喜ばれるお土産です。プレーンとチョコの2種類のサブレ味があり、サクサクとした味わいがとてもおいしいお菓子です。
「会津あかべぇサブレー」を製造・販売している「かんのや」は1860年創業の老舗。「会津あかべぇサブレー」の他に「家伝ゆべし」が有名です。薄く伸ばしたゆべしの中央に餡を起き、三方を包んで星形にまとめたお菓子。ケシの香りがほんのりとし、上品な味わいのゆべしとして年配の方へのお土産に大変喜ばれています。
住所:福島県郡山市燧田195エスパル郡山 (エキナカおみやげ館)
電話:024-934-2316
郡山のお土産人気ランキング8位:いもくり佐太郎(ダイオー)
テレビや雑誌に多く取り上げられている、郡山の名物お菓子「いもくり佐太郎」。栗とさつまいもを組み合わせた福島ならではのスイーツで、全国菓子大博覧会で最高賞の名誉総裁賞を受賞した逸品です。しっとりとした味わいの和風スイートポテトで、なめらかな白餡に小さく刻んだ栗がアクセントになっています。
表面はカリッと焼き上がり、中はふんわりとした食感。熟練の職人さんによる絶妙な焼き加減が人気の秘密です。郡山市の新しい名物として人気上昇中。5個入った袋詰めから4個~16個入りの箱詰めも用意されています。個別包装されているので、職場や学校など大勢の人に配る時にもおすすめです。
住所:福島県郡山市燧田195エスパル郡山 (エキナカおみやげ館)
電話:024-925-6500
郡山のお土産人気ランキング7位:どら焼き(郡山和菓子処 よしだや)
郡山市の和菓子店よしだやは、豊富な種類のどら焼きで有名です。定番の餡の他、餅入りごま、あんバター、ずんだ、ジャムバターなどいろいろなどら焼きがお店に並んでいます。また、フレッシュフルーツ、コーヒーゼリー、ティラミス、生チョコクリームな少し変わったどら焼きもあり、従来のどら焼きとは違ったお菓子として人気です。
フレッシュフルーツはどら焼きの生地の中に高級生クリームとフレッシュなフルーツがサンドされた、まるでケーキのようなどら焼き。季節限定のティラミスはチーズクリームと洋酒の香りがいっぱいの大人の味のどら焼きとしておすすめ。人気商品は夕方には売り切れてしまうので、お買い求めの際はお早めに!
住所:福島県郡山市本町2-23-15
電話:024-932-2365
郡山のお土産人気ランキング6位:郡山生チョコケーキ(大黒屋)
郡山名物「くるみゆべし」で有名な大黒屋のもう1つのおすすめのお菓子が「郡山生チョコケーキ」です。ガーナ産カカオを原料にした高級チョコレートを使い、大黒屋独特の製法によって作り上げられた1口サイズのトリュフケーキ。高千穂産の高級バターやアーモンドなど厳選された材料を使った贅沢なお菓子です。
チョコレートが好きな人へのお土産にぴったり。大黒屋というと和菓子のお土産が多いのですが、ゆべしやどら焼きなど和菓子が苦手という人にもおすすめです。原料のカカオにはポリフェノールがたくさん含まれていて、女性へのお土産にも喜ばれています。個別包装されているので、職場へのお土産にも便利です。
住所:福島県郡山市駅前2-2-13(本店)
電話:024-932-1661
郡山のお土産人気ランキング5位:生キャラメル(向山製作所)
名物生キャラメルで人気の郡山市の向山製作所。新鮮な牛乳と生クリームを使い、1つ1つ手作業で作られる生キャラメルは郡山のおすすめのお土産です。従来のキャラメルとは異なり、歯に着かず口に入れた瞬間、ふわっと溶けるのが特徴。濃厚なミルク味のノースミルク、カリッとした味わいのカラメル、抹茶などいろいろなフレーバーがあります。
会津の山塩を使った「山塩」や福島特産のえごまを使った「えごま」は、郡山らしいお菓子としてお土産に人気。直営店限定のエスプレッソや、夏限定のほうじ茶など、種類が多くて迷ってしまうほどです。また、生キャラメルソースが付いたプリンもお土産におすすめ。ギフトボックスも用意されています。
住所:福島県郡山市中町7-14 おのやビル 1F
電話:024-953-6697
郡山のお土産人気ランキング4位:柏屋薄皮饅頭(柏屋)
福島県・柏屋の薄皮饅頭は日本3大まんじゅうの1つ。柏屋は1852年(嘉永5年)に奥州街道の郡山宿の茶屋として創業した、老舗和菓子店です。柏屋の薄皮饅頭は日本ギフト大賞にも選ばれた名物まんじゅうで、福島県郡山に来たら必ずお土産に買って帰るという人もたくさん。黒糖がほのかに香る薄皮饅頭で、こし餡とつぶ餡の2種類があります。
薄皮職人の名前が入った包装紙に包まれた柏屋伝統の薄皮饅頭は、誰にでも喜ばれるお土産です。また、かわいいキャラクター「うすかわくん」の限定パッケージは、若い女性へのお土産にも人気。そのまま食べてもおいしいのですが、油で揚げて天ぷらまんじゅうにしたり、冷凍してフローズンまんじゅうとして食べるのもおすすめです。
住所:福島県郡山市中町11-8 柏屋本店
電話:024-932-5580
郡山のお土産人気ランキング3位:しみてん(もち処木乃幡)
秘密のケンミンSHOWなどのテレビ番組でも紹介され、全国的に知られるようになった福島県郡山市の銘菓「しみてん」。しみてんは「凍天」と書き、福島の伝統食である「凍もち」というよもぎのお餅を揚げたお菓子です。ドーナッツ生地のころもを付けて揚げていて、外はサクサク、中はモチモチとしたお餅になっています。
「しみてん」は郡山市の人気のお菓子で、お子様からお年寄りまで幅広く愛されています。やはり揚げ立てがいちばんおいしいのですが、お土産では無理。電子レンジで少し温めた後、トースターで焼くと揚げ立てのおいしさが味わえます。日持ちがしないため、買ったその日にいただくのがおすすめです。
住所:福島県郡山市燧田195 エスパル郡山 生鮮食品館PIVOT店
電話:0249-27-1655
郡山のお土産人気ランキング2位:クリームボックス(ロミオ)
「クリームボックス」は郡山市のご当地グルメ。練乳入りのクリームをたっぷりのせた食パンで、昭和51年に郡山市内のパン屋「ロミオ」で発売されました。以来、郡山市民のソウルフードとして、絶大な人気を誇るグルメです。今では市内のあちらこちらのパン屋で販売されているので、食べ比べしてみるのもおもしろいかもしれません。
元祖ロミオの「クリームボックス」は、イトーヨーカドー郡山店内と駅ナカの郡山おみやげ館内の三万石で扱っています。低温で一晩寝かし熟成した生地を焼いた特製パンを使っていて、甘味のある深い味わいのパン。濃厚な練乳クリームとよく合い、どこか懐かしい味わいのパンです。郡山のお土産として、テレビでもよく紹介されています。
住所:福島県郡山市西ノ内2-11-40 イトーヨーカドー郡山店
電話:024-939-1411
郡山のお土産人気ランキング1位:くるみゆべし(大黒屋)
大黒屋は郡山市に本店を構える、創業100年の老舗菓子店。郡山の銘菓「くるみゆべし」は全国菓子大博覧会で最高賞の名誉総裁賞を受賞した人気のお菓子です。添加物を使わず、古くから店に伝わる製法で作られています。素朴な味わいのお菓子で、お茶請けにもぴったり。年配の方へのお土産にもおすすめです。
大黒屋の「くるみゆべし」は、良質のもち米とくるみをたっぷりと使っています。醸造の良質しょうゆがくるみと絶妙にマッチし、香ばしい味わい。自然の風味をたっぷりと味わえる郡山市の名物お菓子です。黒ゴマをたっぷりと使った「黒ごまゆべし」やどらやきもおすすめ。本店は郡山駅から徒歩5分のところにあるので、お買物にも便利です。
住所:福島県郡山市中町14―8
電話:024-932-3517
郡山でお土産を買おう!
郡山駅は東北新幹線の停車駅にもなっていて、アクセスも便利。ハイキングや登山、スキーなどいろいろな楽しみ方ができるスポットです。そんな郡山では名物のお菓子やお酒、雑貨などいろいろなお土産があり、お買物も楽しみです。ここで紹介したお菓子や雑貨もぜひお土産にしてください!
関連記事
郡山の焼肉おすすめ9選!安い食べ放題や人気ランチメニューの料金は?
yukiusa22
郡山名物グルメランキング!ランチで食べたい人気の料理やスイーツ紹介!
phoophiang
福島『酪王カフェオレアイスクリーム』の値段や取扱店は?人気の味も調査!
浅葱
郡山おすすめケーキ屋ランキング!カフェの人気スイーツやバイキングも!
菊池智花
郡山の観光スポットおすすめまとめ!名所や駅周辺・グルメまでお届け!
yukiusa22
郡山のラーメン人気ランキング21!おすすめ深夜店や駅前も網羅!
MT企画
郡山スペースパークの料金やプラネタリウム上映時間は?駐車場情報もあり!
canariana
郡山のお土産人気ランキング!名物お菓子に雑貨・お酒もおすすめ!
Momoko
郡山市&駅前の居酒屋おすすめまとめ!お得な安い店や個室をリサーチ!
MEG_TEA
郡山のパンケーキ専門店9選!グラムほか人気店のメニューや新オープン店も!
kazking
郡山の人気カフェ13選!人気ランチや子連れOKのおしゃれ店を厳選!
phoophiang
郡山グルメ『クリームボックス』の元祖どこは?人気ケーキ店ランキング発表!
kiki
郡山ディナーならここ!人気和食やデート・女子会向き個室を紹介!
#HappyClover
郡山市内や駅前の人気ランチ・定食まとめ!カフェ・バイキング情報も!
#HappyClover
郡山の日帰り温泉ランキング!料金やおすすめ貸切プランも紹介!
kiki
須賀川市のおすすめランチ特集!人気個室や美味しいカフェ情報も!
菊池智花
郡山『湯処まねきの湯』の料金や営業時間は?宿泊&個室の口コミ情報も!
akkey
須賀川おすすめラーメンランキングTOP9!人気&美味しいの名店は?
MT企画
須賀川はおしゃれカフェいっぱい!人気古民家風や子連れにおすすめの店紹介!
kazking
郡山の駅前ランチまとめ!美味しい和食やおすすめカフェを厳選!
mayuge

人気の記事
- 1
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 2
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 3
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 4
郡山ディナーならここ!人気和食やデート・女子会向き個室を紹介!
#HappyClover - 5
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
福島の名物グルメ&食べ物人気ランキング21!おすすめのお土産も紹介!
kiki - 7
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki - 8
郡山おすすめケーキ屋ランキング!カフェの人気スイーツやバイキングも!
菊池智花 - 9
福島お土産人気ランキングBEST27!駅で買えるお菓子や日本酒も網羅!
tabito - 10
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont - 11
須賀川市のおすすめランチ特集!人気個室や美味しいカフェ情報も!
菊池智花 - 12
郡山の人気カフェ13選!人気ランチや子連れOKのおしゃれ店を厳選!
phoophiang - 13
郡山名物グルメランキング!ランチで食べたい人気の料理やスイーツ紹介!
phoophiang - 14
郡山のパンケーキ専門店9選!グラムほか人気店のメニューや新オープン店も!
kazking - 15
福島名物『凍天(しみてん)』とは?人気の秘密や店舗・値段をリサーチ!
tabito - 16
コペンハーゲンのクッキー缶がかわいい!店舗の場所やおすすめの味を紹介!
小松 - 17
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge - 18
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22 - 19
須賀川はおしゃれカフェいっぱい!人気古民家風や子連れにおすすめの店紹介!
kazking - 20
郡山『湯処まねきの湯』の料金や営業時間は?宿泊&個室の口コミ情報も!
akkey
新着一覧
郡山駅前に無料駐車場はある?おすすめスポットの料金・時間を紹介!
Liona-o
須賀川釈迦堂川花火大会の日程や駐車場は?おすすめの見どころ紹介!
Sytry
郡山の駅前ランチまとめ!美味しい和食やおすすめカフェを厳選!
mayuge
須賀川はおしゃれカフェいっぱい!人気古民家風や子連れにおすすめの店紹介!
kazking
須賀川おすすめラーメンランキングTOP9!人気&美味しいの名店は?
MT企画
郡山『湯処まねきの湯』の料金や営業時間は?宿泊&個室の口コミ情報も!
akkey
須賀川市のおすすめランチ特集!人気個室や美味しいカフェ情報も!
菊池智花
郡山の日帰り温泉ランキング!料金やおすすめ貸切プランも紹介!
kiki
郡山市内や駅前の人気ランチ・定食まとめ!カフェ・バイキング情報も!
#HappyClover
郡山ディナーならここ!人気和食やデート・女子会向き個室を紹介!
#HappyClover
郡山グルメ『クリームボックス』の元祖どこは?人気ケーキ店ランキング発表!
kiki
郡山の人気カフェ13選!人気ランチや子連れOKのおしゃれ店を厳選!
phoophiang
郡山のパンケーキ専門店9選!グラムほか人気店のメニューや新オープン店も!
kazking
郡山市&駅前の居酒屋おすすめまとめ!お得な安い店や個室をリサーチ!
MEG_TEA
郡山のお土産人気ランキング!名物お菓子に雑貨・お酒もおすすめ!
Momoko
郡山スペースパークの料金やプラネタリウム上映時間は?駐車場情報もあり!
canariana
郡山のラーメン人気ランキング21!おすすめ深夜店や駅前も網羅!
MT企画
郡山の観光スポットおすすめまとめ!名所や駅周辺・グルメまでお届け!
yukiusa22
郡山おすすめケーキ屋ランキング!カフェの人気スイーツやバイキングも!
菊池智花
福島『酪王カフェオレアイスクリーム』の値段や取扱店は?人気の味も調査!
浅葱