2018年05月09日公開
2020年03月25日更新
鹿児島の神社まとめ!パワースポットとしても有名なおすすめの場所を厳選!
鹿児島には大自然やたくさんの観光スポットがあり、観光客も多く訪れます。また全国的にも有名な霧島や屋久杉など有名なパワースポットが点在しています。御朱印が有名な神社や縁結びのご利益がある神社など、鹿児島市内から郊外までの神社を厳選してご紹介いたします。

目次
- 1鹿児島には有名な神社がたくさん!
- 2鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その1:龍宮神社
- 3鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その2:加紫久利神社
- 4鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その3:花尾神社
- 5鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その4:鹿児島縣護国神社
- 6鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その5:枚聞神社
- 7鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その6:蒲生八幡神社
- 8 鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その7:天之御中主(妙見)神社
- 9鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その8:荒田八幡宮
- 10鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その9:鹿児島神宮
- 11鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その10:箱崎八幡神社
- 12鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その11:月讀神社
- 13鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その12:照國神社
- 14鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その13:御崎神社
- 15鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その14:霧島神宮
- 16鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その15:釜蓋神社
- 17鹿児島でパワースポット巡りを楽しもう!
鹿児島には有名な神社がたくさん!
鹿児島は神が降り立った地といわれる霧島があるほか、桜島など活火山が多いこの地には、パワースポットの宝庫としても注目されています。自然が多くあるように、鹿児島には多くの神社も存在しています。縁結びや金運アップのご利益のある神社や、御朱印も人気の神社などをご紹介致します。

鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その1:龍宮神社
龍宮神社のある長崎鼻は薩摩半島の最南端に突き出た岬です。竜宮伝説発祥の地として知られているこの岬には、浦島太郎と乙姫の出会いの場と言い伝えられており、縁結びの神として人気があります。また、龍宮神社は海の神様としても祀られているので、大漁祈願や旅行の安全祈願などでも訪れる方も多い神社です。
龍宮神社では、願い事を貝殻にかいて奉納する貝殻祈願があります。祭神にむかい、賽銭箱に祈願料を100円投入します。そして、貝殻がはいった箱から貝をひとつ選びます。そして選んだ貝にマジックで願い事をかきましょう。亀壺の中にそっとおき、鈴を鳴らして、願い事を感じればこれにて祈願完了です。
住所:鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1578-8
電話番号:0993-22-2111

鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その2:加紫久利神社
加紫久利神社は鹿児島県北部の出水市にあります。出水市の中でも熊本県との県境の街である米ノ津に鎮座している神社です。加紫久利神社の参道は、社殿までの距離が長く、進むとところどころある石垣が古い歴史を感じさせます。進んでいくと姿を見せる鳥居は、周りの自然の緑が神聖な雰囲気でパワースポットとしても多く知られています。
加紫久利神社の御朱印は、社殿の横にある社務所にてもらうことができます。加紫久利神社の御朱印は神社の印がひとつだけのとてもシンプルなものですが、御朱印からも深い歴史を読み取ることができます。加紫久利神社では年間多くの祭典が行事が行われており、春季大祭には特殊の神事である「庭祭」の御儀があり、毎年賑わいをみせています。
住所:鹿児島県出水市下鯖町1272
電話番号:0996-67-2800
鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その3:花尾神社
鹿児島市街地から車で40分程の場所にある花尾神社は、「さつま日光」とよばれる、豪華な装飾がある神社です。鹿児島市街地から花尾神社へむかって走っていると田園地帯に突然現れるのは、真っ赤な鳥居で、その先をすすんでいくとともに神聖な雰囲気に変わっていきます。
花尾神社のパワースポットとして有名なのが、丹後局のお墓です。御苔石と呼ばれ、昔から安産・子授のお守りと言われています。以前は石塔とそれに付いた苔自体を削ってお守りとされたいたようですが、現在では安産祈願をしたお守りを、無事出産した後に感謝をこめて石塔のそばにお返しをするようになりました。
住所:鹿児島県鹿児島市花尾町4193
電話番号:099-298-7669
鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その4:鹿児島縣護国神社
鹿児島縣護國神社は、明治元年に明治天皇の直々の仰せによって創建された由緒ある神社です。明治維新より150年目の平成30年に、鹿児島縣護國神社は創建150年を迎えます。境内には、国を守るために戦った人々に関する様々な慰霊像があったり、国家である「君が代」の歌詞にでてくる「さざれ石」もあり、歴史の深さが感じられます。
鹿児島縣護国神社は、オリジナルの御朱印帳が素敵だということでも知られています。この御朱印帳は、授与所で御守りと一緒に販売されています。美しい桜の模様が彩られていて密かな人気となっています。この御朱印帳をいれる袋もおしゃれでセットで購入される方も多いそうです。
住所:鹿児島県鹿児島市草牟田2-60-7
電話番号:099-226-7030
鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その5:枚聞神社
薩摩一ノ宮と呼ばれた枚聞神社は、鹿児島県の指宿、開聞岳の近くにあります。山のシルエットが美しい開聞岳を御神体とする神社で、パワースポットとしても有名です。神社の周りの緑で朱塗りの鳥居や社殿が映えて、その景観はとても美しいといわれています。交通・航海の安全や漁業守護のご利益があるとされています。
住所:鹿児島県指宿市開聞十町1366
電話番号:0993-32-2007
鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その6:蒲生八幡神社
蒲生八幡神社は、1123年に、蒲生上総介舜清が創建したと伝えられる神社です。社務所では、縁結びや家内安全など、様々なご利益のあるお札・御守り・絵馬などを授与しています。こちらの社務所内では、お茶とお菓子も用意されていて、2階の展望室から雄大な大クスを見ながらくつろぐことができる穴場スポットです。
蒲生八幡神社境内にある蒲生の大クスは、大正11年に国天然記念物に、昭和27年には国特別天然記念物に指定されました。推定樹齢は1500年といわれていて、幹の内部には直系4.5メートルほどの空洞があり、枝葉は勢いよく生い茂りその姿は壮大です。この迫力ある大クスを一目みようとパワースポットとしても多くの人で賑わいます。
住所:鹿児島県姶良郡蒲生町上久徳2259-1
電話番号:0995-52-8400
鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その7:天之御中主(妙見)神社
天之御中主神社は、結びの神様である「天之御中主大神」を主祭神とすることから、縁を結ぶ神様として縁結びにご利益があると口コミでも広がり、連日参拝が絶えない人気の神社です。主祭神は妙見様ですが、他にも大黒様や天神様、弁天様、恵比寿様などが祀られています。商売繁盛や受験合格など幅広くご利益がありそうですね。
天之御中主神社の縁結びのパワースポットのひとつでもある、神社の中心あたりにある夫婦クスノキがあります。御神木でもあるこの夫婦クスノキは樹齢150年ほどだそうです。このクスノキには、いろんな色の紐が参拝した人々によってたくさん結びつけられています。この夫婦クスノキの前では御朱印やブレスレッドなども授与しているので足を運んでみてください。
住所:鹿児島県鹿児島市宇宿6-7-1
電話番号:099-264-0011
鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その8:荒田八幡宮
鹿児島県で、金運上昇のパワースポット神社といえば荒田八幡宮といわれています。社殿に参拝する前に、手水舎で手順通りに穢れを落として身を清めておくと、さらに金運上昇のご利益にあやかれるそうです。他にも社殿の下にある砂を御守りにするとマムシよけにご利益があると言われています。
さらに、社殿から右奥に田の神、地の神、水神、三宝荒神、恵比寿神が鎮座しているので、すべてを参拝すると商売繁盛や、、開運招福、縁結び、金運上昇なのご利益を授かることができます。荒田八幡宮の鳥居の両側には門番の神様「門守社」がまつられていて、この門守社も見どころのひとつとなっています。
住所:鹿児島県鹿児島市下荒田2-7-21
電話番号:099-252-6744
鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その9:鹿児島神宮
鹿児島の霧島の神社といえば霧島神宮が有名ですが、霧島市にある鹿児島神宮も由緒ある神社として多くの人に知られています。旧暦1月18日を過ぎた最初の日曜日に開催される初午祭は、毎年10万人以上の人々が集まる鹿児島を代表するお祭りです。鈴かけ馬とよばれる馬の背中に、飾りをつけた馬が太鼓や三味線に合わせて参詣します。
鹿児島神宮の境内にある亀の甲羅にそっくりな「竜宮の亀石」をなでながら願い事をすると、その願いが叶うと言われていてひそかなパワースポットになっています。鹿児島神宮には安産の女神として知られている「息長帯比売命・神功皇后女神二柱」が祀られていることから、恋愛や縁結び、安産や子宝のご利益があるといわれています。
住所:鹿児島県霧島市隼人町内2496-1
電話番号:0995-42-0020
鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その10:箱崎八幡神社
箱崎八幡宮といえば、高さ4メートル、直径3.4メートル、重さが5トンもある日本一の大鈴です。「成せば鳴る。大願成就の大鈴」は、鶴の里である出水ならではの、鶴の親子を浮き彫りにした日本一の大鈴が堂々と飾られています。先に進むと、敬宮愛子さまのご誕生を記念して作られた、さらに巨大な鈴が飾られています。
鹿児島県の出水市は、鶴の渡来地として有名なので、鶴にちなんだモニュメントや鶴神様など、参拝に訪れる人々を楽しませてくれるポイントがたくさんあります。通常の神社の御朱印はとてもシンプルなものが多いですが、箱崎八幡宮の御朱印は朱印が4つも押してありめずらしい御朱印と評判なんだそうです。
住所:鹿児島県出水市上知識町46
電話番号:0996-62-2219
鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その11:月讀神社
月讀神社は桜島の中にある神社の中で最も大きい神社です。月讀神社は桜島港からほど近い場所にあり、桜島の名前の由来とされる「コノハナサクヤヒメ」も祀られています。パワースポットとしても人気が高く、桜島に観光に訪れた多くの人は、この月讀神社にも訪れています。
月讀神社の創建は和銅年間ともいわれとても歴史が深い神社です。最初の鎮座地は現在の場所ではなく別の場所でした。桜島は、大昔より大噴火を繰り返しており、そのたびに社殿が噴火の被害にあい、鎮座地も移動してきたといわれています。まさに、桜島の歴史とともに伝えられてきた神社といえます。
住所:鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722−8
電話番号:099-293-2109
鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その12:照國神社
照國神社は鹿児島市街地の中心にあり、鹿児島では霧島神宮にならび多くの参拝者が訪れる神社です。照國神社の祭神は島津家28代当主斉彬であり、文久3年に天皇から照國大明神の神号が授けられました。そして翌年の元治元年に南泉院跡に社殿が建てられ現在の照国神社となりました。
照國神社では、主に開運・商売繁盛・学業・合格祈願などのご利益があるとされています。その中でも近年人気となっているのが、数年前から授与されているのが、デニム生地の幸守りです。学業のお守りなので、学生や受験生などから人気となっています。デニム素材のお守りは珍しいそうです。
住所:鹿児島県鹿児島市照国町19-35
電話番号:099-222-1820
鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その13:御崎神社
九州最南端の岬として有名な佐多岬には縁結びのパワースポットである御崎神社があります。境内の案内板には、交通・航海の安全、五穀豊穣、商売繁盛の神と、特に大昔より縁結び・安産の神として全国各地から参拝者が絶えないとの旨が紹介されていて、そのご利益はお墨付きです。
佐多岬公園の入り口になっているトンネルを抜けて歩いていくと、目の前に見えてくるのが御崎神社の社殿です。鮮やかな朱塗りの屋根と、その周りに生い茂るソテツはまるで南国の島国に迷い込んだかのような雰囲気です。御崎神社の御朱印は社務所でもらえますが、15時半頃には閉まっていることもあるようなので注意しましょう。
住所:鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠415
電話番号:099-223-0061
鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その14:霧島神宮
九州を代表するパワースポットの地である霧島の中でも、最強のスピリチュアルなスポットが霧島神宮です。高千穂は、天照大神の孫の「ニニギノミコト」が降り立ったとされる天孫降臨の地として知られています。霧島神宮はその高千穂と火常峰の間に社殿が造られたのが始まりとされる「ニニギノミコト」を祀る神社です。
霧島神宮の御朱印は、社殿横にある授与所にていただけます。授与所には、御朱印の受付という貼り紙がされていますので、そこで受付をしましょう。御朱印をいただける時間帯は朝の8時ごろから夕方の18時頃までとなっています。冬場などはもう少し早い時間に締め切られることもあるので早めにお願いするのをおすすめします。
住所:鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
電話番号:0995-57-0001
鹿児島でパワースポットとしても有名なおすすめ神社その15:釜蓋神社
釜蓋神社は、変わったお参り方法がおもしろいと話題にもなった神社です。釜蓋願掛け参りとは、釜蓋神社の境内の鳥居から拝殿までをお釜の蓋をかぶって、賽銭箱まで落とさずに参拝するお参り方法です。落とさずに最後まで行くと、願い事が叶う、厄除けに効果があるともいわれています。
釜蓋神社には、拝殿横に祀られている「寿石」という石があります。この石には縁結びや子宝・安産のご利益があるとされています。この寿石をなでながら祈願すると良縁に恵まれると言われているので、ぜひ探してみてください。
住所:鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
電話番号:0993-38-2127
鹿児島でパワースポット巡りを楽しもう!
鹿児島には縁結びをはじめ商売繁盛や子宝運、学業成就などいろいろなご利益のある神社がたくさんあります。それぞれの神社には力強いパワースポットや見どころスポットなどが満載で、色々な神社に足を運びたくなります。自然と歴史が調和する鹿児島の神社巡りを楽しんでみてください。
関連記事
鹿児島・黒豚しゃぶしゃぶ店おすすめランキングTOP13!食べ放題あり!
#HappyClover
鹿児島・天文館のおすすめ居酒屋まとめ!デートに使えるおしゃれな個室あり!
うえのあつし
鹿児島ランチ人気ランキングTOP11!おすすめバイキングやおしゃれな店も!
#HappyClover
鹿児島の居酒屋おすすめランキング!安い人気店や個室のあるお店も!
#HappyClover
鹿児島空港のお土産人気ランキング!人気のさつま揚げや限定焼酎もあり!
Hitomi Kato
桜島のおすすめ観光スポット27選!徒歩や車で大自然を満喫しよう!
k.raina
鹿児島のカフェ特集!おしゃれでランチが美味しいおすすめ店などを紹介!
#HappyClover
鹿児島「いおワールドかごしま水族館」特集!料金やおすすめの見どころは?
Yukilifegoeson
鹿児島の動物園特集!料金やおすすめの見どころまで徹底リサーチ!
垂水絹愛
鹿児島の神社まとめ!パワースポットとしても有名なおすすめの場所を厳選!
oyoyo34
鹿児島・桜島の観光スポットを案内!人気の温泉など見どころが満載!
yuribayashi
「天文館むじゃき」は白熊発祥の有名店!おすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
天文館のランチがおすすめのお店まとめ!カフェや子連れにも人気の店など!
Bambu
鹿児島のイルミネーション特集!デートにもおすすめの穴場スポットあり!
amada
天文館のカフェ23選!ランチが美味しいおしゃれなお店や夜営業など!
旅するフリーランス
天文館の駐車場特集!料金の安い穴場や最大料金設定ありなど厳選して紹介!
垂水絹愛
照国神社はお宮参りや七五三にも人気!お守りにはご利益がある?
Yukilifegoeson
鹿児島のいちご狩りで食べ放題が人気のスポットは?おすすめを紹介!
amada
鹿児島「あぢもり」の名物黒豚しゃぶしゃぶが絶品!コースがおすすめ!
neko
阿久根大島はキャンプ場や海水浴場など魅力満載!フェリーでの行き方は?
zasxp

新着一覧
鹿児島市のランチおすすめ21選!おしゃれなカフェや和食・バイキングも!
MT企画
鹿児島ラーメン豚とろの黒豚チャーシューが絶品!店舗の場所や人気メニューは?
Yukilifegoeson
「あかね珈琲館」は鹿児島の老舗喫茶!モーニングやランチなど人気メニュー紹介!
mina
鹿児島市でラーメンがおすすめのお店17選!人気の名店から穴場店まであり!
Yukilifegoeson
鹿児島市内の温泉ベスト15!日帰り入浴や家族風呂・宿泊に人気の施設など!
mia-a
鹿児島市内の観光スポットおすすめ11選!外せない定番名所から穴場まで!
Canna
「あくまき」は鹿児島の郷土菓子!美味しい食べ方や旬の時期は?
maki
「錦江湾公園」はバラ園やキャンプ場など魅力満載!夜景も見もの!
ぐりむくん
「柳川氷室」は鹿児島のかき氷の名店!販売期間やおすすめメニューは?
ちこ
芋焼酎「伊佐美」は元祖プレミア商品?価格や入手方法まで徹底調査!
daiking
「曽木の滝」は東洋のナイアガラ!紅葉のライトアップも見どころ!
Hana Smith
「とんかつ川久」は鹿児島の名店!ランチなどおすすめメニューを紹介!
saki
「仙巌園 」は鹿児島県の世界遺産!観光の見どころや入場料など徹底ガイド!
水木まこ
「南洲神社」は鹿児島のおすすめ観光スポット!西郷隆盛の墓地もある?
TinkerBell
鹿児島の醤油は甘口?取り寄せやお土産にも人気でおすすめ!
institute-goqu
鹿児島中央駅周辺のランチまとめ!黒豚や人気のカフェなどおすすめばかり!
kiki
鹿児島中央駅周辺のグルメまとめ!屋台村などおすすめの店を紹介!
kiki
鹿児島中央駅周辺の居酒屋おすすめ特集!人気の飲み放題や個室ありなど!
#HappyClover
城山展望台からの夜景は絶景!アクセス方法や料金まで調査!
Liona-o
鹿児島のスタバ特集!仙巌園や天文館がおしゃれで限定タンブラーはお土産に!
Yukari.M