2018年05月13日公開
2020年03月25日更新
藤沢の人気観光スポットをランキングで紹介!子供連れにおすすめの名所も!
藤沢観光はやはり江の島が代表です。江の島は観光名所があふれる、見所満載の島です。しかし、藤沢には他にもおすすめの観光名所がたくさんあります。鎌倉にも近く歴史名所も多くあります。公園もたくさんあり、それぞれの公園に特徴があります。そんな藤沢の観光名所の探訪です。

目次
- 1藤沢観光で湘南を見つけよう!
- 2藤沢の人気観光スポットランキング25位:江ノ電江ノ島駅
- 3藤沢の人気観光スポットランキング24位:白旗神社
- 4藤沢の人気観光スポットランキング23位:常立寺
- 5藤沢の人気観光スポットランキング22位:引地川親水公園
- 6藤沢の人気観光スポットランキング21位:大庭城址公園
- 7藤沢の人気観光スポットランキング20位:新林公園
- 8藤沢の人気観光スポットランキング19位:湘南海岸公園
- 9藤沢の人気観光スポットランキング18位:江の島アイランドスパ
- 10藤沢の人気観光スポットランキング17位:湘南台文化センターこども館
- 11藤沢の人気観光スポットランキング16位:鵠沼海浜公園
- 12藤沢の人気観光スポットランキング15位:江の島サムエル・コッキング苑
- 13藤沢の人気観光スポットランキング14位:湘南台公園
- 14藤沢の人気観光スポットランキング13位:伝義経首洗い井戸
- 15藤沢の人気観光スポットランキング12位:恋人の丘 / 龍恋の鐘
- 16藤沢の人気観光スポットランキング11位:児玉神社
- 17藤沢の人気観光スポットランキング10位:湘南T-SITE
- 18藤沢の人気観光スポットランキング9位:清浄光寺(遊行寺)
- 19藤沢の人気観光スポットランキング8位:江島神社
- 20藤沢の人気観光スポットランキング7位:辻堂海浜公園
- 21藤沢の人気観光スポットランキング6位:江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)
- 22藤沢の人気観光スポットランキング5位:稚児ヶ淵
- 23藤沢の人気観光スポットランキング4:江の島岩屋
- 24藤沢の人気観光スポットランキング3位:寂光山 龍口寺
- 25藤沢の人気観光スポットランキング2位:新江ノ島水族館
- 26藤沢の人気観光スポットランキング1位:江の島
- 27藤沢の美味しいお土産
- 28藤沢を直接知りましょう!
藤沢観光で湘南を見つけよう!
藤沢市(ふじさわし)は、神奈川県南部中央に位置する市です。相模湾に接した市であり、「湘南」と呼ばれる地域の中核都市です。鎌倉にも隣接していて、歴史もあり観光資源も多くあります。湘南は有名なのですが、藤沢がその中心にあり、数多くの観光名所があることを、今回はご紹介いたします。
藤沢の人気観光スポットランキング25位:江ノ電江ノ島駅
江ノ電江ノ島駅は藤沢市片瀬海岸にある江ノ島電鉄株式会社の登記上の本店所在地です。江ノ島駅は、2020年の東京オリンピックのセーリング会場の玄関口になります。顧客優先を最優先にするために、タリーズコーヒージャパン株式会社との連携により、リニューアルを計画されています。鉄道ファン必見のおすすめ駅です。江ノ島駅はまさに藤沢観光の入り口です。
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸1-4-7
藤沢の人気観光スポットランキング24位:白旗神社
藤沢市藤沢にある白旗神社(しらはたじんじゃ)は、源義経を主祭神としてお祀りする神社です。白旗は源氏の旗印で、白旗神社は源氏にゆかりが深い神社です。創立年代は不詳ですが、白旗神社は創立当初は、寒川神社の祭神、寒川比古命(さむかわひこのみこと)をお祀りし、寒川神社と称していました。義経とともに、現在でも寒川比古命も主祭神です。
住所:神奈川県藤沢市藤沢2丁目4-7
電話番号:0466-22-9210
藤沢の人気観光スポットランキング23位:常立寺
常立寺(じょうりゅうじ)は、藤沢市片瀬にある日蓮宗の寺院です。山号は龍口山です。北条時宗の命により処刑された杜世忠ら元国使の塚がある事で知られています。過去には、モンゴル大使やモンゴル出身の大相撲力士の参拝もありました。梅の観光名所としても知られています。桜よりも梅が好きという方におすすめです。
住所:神奈川県藤沢市片瀬3-14-3
電話番号:0466-26-1911
藤沢の人気観光スポットランキング22位:引地川親水公園
引地川親水公園(ひきじがわしんすいこうえん)は、平成9年(1997年)に開設された16.14ヘクタールの広さがある公園です。公園の中央に北から南へ引地川が流れています。球技広場や多目的広場に、大庭遊水池があります。藤棚やツツジの丘や桜並木もあります。子供向けの遊具も充実していて、子供連れの家族に人気でおすすめの公園です。
住所:神奈川県藤沢市大庭字中沢6510番地
電話番号:0466-46-7788(公益財団法人藤沢市まちづくり協会)
藤沢の人気観光スポットランキング21位:大庭城址公園
大庭城址公園(おおばじょうしこうえん)は、室町時代中頃に土地の豪族、大庭氏の拠点として、本格的な築城が開始されました。その後、15世紀になって築城の達人、太田道灌が本格的に築造し、北条氏がさらに改修したと伝えられている大庭城の跡地を再利用して造られた総合公園です。広さは、12.6ヘクタールあり、園内は桜やフジ、バラなど一年を通して花が咲きます。遠足の名所にもなっています。
住所ː神奈川県藤沢市大庭城山
電話番号:0466-87-9500
藤沢の人気観光スポットランキング20位:新林公園
新林公園(しんばやしこうえん)は、藤沢市中心部に残る緑を活かした16.2ヘクタールの広さがある公園です。山の尾根に沿う散策路では、時折リスを見つけることもあります。山の湧水でできた溜め池「川名大池」には様々な鳥が姿をみせ、子供連れの家族がバードウオッチングを楽しんでいます。池のほとりに移築された江戸時代の古民家は、一見の価値があります。
住所:神奈川県藤沢市川名411-1
電話番号:0466-27-4437
藤沢の人気観光スポットランキング19位:湘南海岸公園
湘南海岸公園(しょうなんかいがんこうえん)は藤沢市の鵠沼海岸、片瀬海岸の相模湾に面する海岸部にある県立公園です。長さが2キロメートルに渡り、面積も約 17.4ヘクタールあります。公園内には噴水広場やちびっこ広場、水の広場などがあり、子供連れの家族におすすめです。江の島が間近に見えます。
住所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸1丁目17-3
電話番号:0466-34-9912
藤沢の人気観光スポットランキング18位:江の島アイランドスパ
温泉施設と縁遠い感じがする湘南ですが、湘南にもスパがあります。江の島アイランドスパは、江の島の豊かな自然と、江の島の直下1500メートルから湧き出る天然温泉のスポリゾート施設です。江の島の海が一望できる屋外スパエリアは、絶景を楽しみながら入浴できます。景勝地「江の島」で、リラックスできる別天地です。日常のストレスをひと時でも忘れたい方におすすめです。
住所:神奈川県藤沢市江の島2丁目1-6
電話番号:0466-29-0688
藤沢の人気観光スポットランキング17位:湘南台文化センターこども館
藤沢市湘南台文化センターこども館は、平成元年(1989年)に開館しました。湘南台駅から徒歩5分以内の場所は、子供さんも楽に歩けます。こども館のプラネタリウムは直径20メートルあり、神奈川県で2番目の大きさです。子供達の宇宙や未来への夢を育て、未来につながる創造力豊かな子供達が育つように、観光施設を充実させています。
住所ː神奈川県藤沢市湘南台1丁目8番地
電話番号:0466-45-1500
藤沢の人気観光スポットランキング16位:鵠沼海浜公園
鵠沼海浜公園(くげぬまかいひんこうえん)とは、藤沢市鵠沼海岸にある、藤沢市立の広域公園です。長くプール施設で親しまれていましたが、最近は、高さ3メートル超のハーフパイプがあり、インラインスケート、スケートボード、BMXができる鵠沼海浜公園スケートパークとして、子供達から大人まで愛されています。新しい時代に適した、新しいスポーツ施設が揃った公園です。
住所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸4丁目4
電話番号:0466-31-4562
藤沢の人気観光スポットランキング15位:江の島サムエル・コッキング苑
藤沢市江の島サムエル・コッキング苑は、明治時代中期のイギリス人貿易商サムエル・コッキング氏が造った温室が現在も残っていて、庭園の名前の由来になっています。レンガ造りの温室遺構として唯一残ったもので、文化遺産や土木技術の資料として大変貴重なものです。花の観光名所としても知られています。花好きにおすすめのスポットです。
住所:神奈川県藤沢市江の島2-3
電話番号:0466-23-0623
藤沢の人気観光スポットランキング14位:湘南台公園
湘南台公園は、昭和51年(1976年)に開設しました。緑豊かな木々に囲まれた園内には、芝生広場、大きな花壇、子供が喜ぶ遊具広場、テニスコートなどがあります。芝生広場では子供達が走り回ったり、家族でお弁当を広げたりできる、楽しい公園です。特に遊具広場はカラフルな滑り台やシーソー、ブランコなどが充実しています。子供達は大喜びです。
住所ː神奈川県藤沢市湘南台7丁目16番
電話番号:0466-25-1111
藤沢の人気観光スポットランキング13位:伝義経首洗い井戸
伝義経首洗い井戸は、白旗神社の近くの児童公園の片隅にあります。悲劇のヒーロー、源義経はかくまってもらっていた奥州、藤原泰衡に裏切られ、文治5年(1189年)に自刃したと伝わっています。その義経の首が平泉から鎌倉に送られ、首実検の後に片瀬の浜に捨てられたそうです。その首は潮に乗って境川を遡り、白旗神社付近に漂着し、村人が義経の首をすくいあげ、この井戸で洗い清めたと伝わっています。
住所ː神奈川県藤沢市藤沢2-1-10
藤沢の人気観光スポットランキング12位:恋人の丘 / 龍恋の鐘
最近観光地に増えた、人気スポット「恋人○○」ですが、藤沢市にもあります。龍野ヶ岡自然の森の、恋人の丘に建てられた「龍恋の鐘」が、カップルに人気です。この鐘は藤沢地区に伝わる、天女と五頭龍伝説に基づいて建てられ鐘です。この鐘を鳴らして幸せを願うカップルにおすすめです。カップルが楽しくなる観光名所です。
住所:神奈川県藤沢市江の島2-5
電話番号:0466-24-4141
藤沢の人気観光スポットランキング11位:児玉神社
江の島にある児玉神社(こだまじんじゃ)は、日露戦争で活躍した明治時代の軍人、児玉源太郎をお祀りした神社です。児玉神社の創建は、大正7年(1918年)で、大正10年(1921年)に主要な社殿が建立されました。児玉源太郎は、台湾総督として台湾の近代化に手腕を発揮し、台湾の人々からも愛されました。現在の台湾の友好関係の礎を構築した功労者です。
住所ː神奈川県藤沢市江ノ島1丁目4-3
電話番号:0466-22-2410
藤沢の人気観光スポットランキング10位:湘南T-SITE
湘南T-SITEは、販売だけでなく、モノを通して新しい文化を創造することまで心掛けています。Fujisawa SST(サステイナブル・スマート・タウン)の一角にオープンした「湘南T-SITE」は、新しいショッピングセンターを創り出しています。住人だけでなく湘南を訪れる人々の感性を刺激して、新しいライフスタイルを提供しています。新しい生活を考えている人におすすめです。
住所:神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目20-1
電話番号:0466-31-1515
藤沢の人気観光スポットランキング9位:清浄光寺(遊行寺)
遊行寺(ゆぎょうじ)は、正式名称が、藤澤山無量光院清浄光寺(とうたくさんむりょうこういんしょうじょうこうじ)です。正中2年(1325年)に創建された時宗の総本山です。開山は遊行第四代上人の呑海上人です。時宗集団における指導者に対する敬称の遊行上人(ゆぎょうしょうにん)がおわす寺ということで、「遊行寺」の名で親しまれています。
住所ː神奈川県藤沢市西富1丁目8-1
電話番号:0466-22-2063
藤沢の人気観光スポットランキング8位:江島神社
江島神社(えのしまじんじゃ)の社伝によれば、欽明天皇13年(552年)に、江の島の南の洞窟に宮を建てたのが神社の始まりと伝えられています。江島神社のご祭神は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が須佐之男命(すさのおのみこと)と誓約された時に生まれた神で、三姉妹の女神様がご祭神です。江島大神と称しています。江の島を代表する神社であり、観光名所です。
江島神社奥津宮
相模湾に一番近い江島神社の奥津宮(おくつみや)は、多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)をお祀りしています。多紀理比賣命は、三姉妹の一番上の姉神で、海の守護神といわれています。社殿は天保12年(1841年)に焼失しましたが、翌13年(1842年)に再建され、何度か修理をして、現在の社殿として残っています。
住所:神奈川県藤沢市江の島2丁目6-15
電話番号:0466-22-4020
江島神社中津宮
江島神社の中津宮(なかつみや)は、市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)をお祀りしています。中津宮は、文徳天皇仁壽3年(853年)に慈覚大師(じかくだいし)が創建しました。江戸時代になり、元禄2年(1689年)に、徳川5代将軍、徳川綱吉が、本殿、幣殿、拝殿からなる権現造りの社殿を再建しています。平成8年(1996年)に改修しています。
住所ː神奈川県藤沢市江の島2丁目3-21
電話番号:0466-22-4020
江島神社辺津宮
江島神社の辺津宮(へつのみや)は、田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)をお祀りしています。建永元年(1206年)、鎌倉幕府3代将軍、源實朝(みなもとのさねとも)が創建しています。延寶3年(1675年)に再建され、昭和51年(1976年)に大改修されました。江島神社の3つの社殿の中では、一番低い場所にあることで「下之宮」とも呼ばれています。
住所:神奈川県藤沢市江の島2丁目3-8
電話番号:0466-22-4020
藤沢の人気観光スポットランキング7位:辻堂海浜公園
辻堂海浜公園は、プールや交通展示館、交通公園が人気施設です。一年中、子供連れの家族が足を運ぶ人気名所になっています。特に夏季の「ジャンボプール」は、子供も大人も楽しめる人気のアトラクションが備わっています。小さい子供用のプールは足首までの水遊び用のプールで、幼い幼児赤でも安心して遊べます。車の好きな子供たちに人気なのが交通展示館と交通公園です。
住所:神奈川県藤沢市辻堂西海岸3丁目2
電話番号:0466-34-0011
藤沢の人気観光スポットランキング6位:江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)
現在の江の島展望灯台、江の島シーキャンドルは、平成14年(2002年)5月に着工し、同年12月31日に江ノ島電鉄開業100周年記念事業のフィナーレとして初点灯しています。灯台の高さは、地上から構造物の頂部まで60メートル、均水面上から灯火までは、107 メートルあります。湘南のシンボルとして親しまれている灯台です。
江の島展望灯台は360度のパノラマが楽しめる展望室です。南の海上に、大島や伊豆半島、西に富士山、東に三浦半島が望めます。天候次第で、ランドマークタワーや東京スカイツリーも見ることができます。江の島シーキャンドルは、一目で印象に残る逆円錐形です。夜間にライトアップしたタワーは藤沢の夜を彩る、夜間の観光名将です。
住所:神奈川県 藤沢市江の島2丁目3番地28
電話番号:0466-23-2444
藤沢の人気観光スポットランキング5位:稚児ヶ淵
稚児ヶ淵から眺める夕陽の美しさは、誰もが認める絶景です。神奈川の景勝50選にも選ばれている観光名所です。稚児ヶ淵は、島の西南端、岩屋の周辺に広がる海食大地です。断崖が連なる断崖の真下にあります。磯釣りの名所としても知られています。稚児ヶ淵の名前は、鎌倉相承院の稚児白菊がこの淵に投身したことに由来しています。
住所:神奈川県藤沢市江の島2丁目5-2
藤沢の人気観光スポットランキング4:江の島岩屋
気の遠くなるような長い期間をかけて、波の浸食でできた岩屋は古くから江の島の名所です。第一岩屋は奥行152メートルあります。第2岩屋の奥行は56メートルです。江の島岩屋は信仰の対象になってきた岩屋です。弘法大師が岩屋を訪れた際に、岩屋に弁財天が姿を現しました。源頼朝は戦勝祈願に岩屋を訪れたと伝わっています。堂内には江の島の歴史と文化が理解できる展示物があります。
住所:神奈川県藤沢市江の島2丁目
電話番号:0466-24-4141
藤沢の人気観光スポットランキング3位:寂光山 龍口寺
龍口寺(りゅうこうじ)は、藤沢市片瀬に建つ日蓮宗の本山です。山号は寂光山(じゃくこうさん)と称します。日蓮聖人の直弟子、日法聖人が延元2年(1337年)に「龍ノ口法難の霊跡」として、一堂を建立しました。龍口寺は、日蓮聖人の四大法難のなかでも、斬首の怖れまであった、龍ノ口刑場の跡地に立っているといわれています。
住所:神奈川県藤沢市片瀬3丁目13-37
電話番号:0466-25-7357
藤沢の人気観光スポットランキング2位:新江ノ島水族館
海洋国日本では水族館の人気が高く、多くの見物客が押し寄せます。そんな、水族館の中にあって、新江ノ島水族館は、根強い人気の水族館です。年間約180万人の来客数を誇り、日本でも5指に入る人気水族館です。画像のように、ダイナミックなイルカショーが人気です。藤沢のおすすめ観光名所になっています。
新江ノ島水族館は、子供と楽しむ遊んで学べる水族館です。子供さん達が喜びながら楽しく学べる環境が整っています。相模湾大水槽は相模湾に生息する魚が展示されています。タッチプール・湘南タッチプールでは、日ごろ触れない水生生物に触れることができます。体験プログラムいろいろコーナーでは、15分の工作から、磯観察など、日ごろ体験できない経験が楽しめます。
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19-1
電話番号:0466-29-9960
藤沢の人気観光スポットランキング1位:江の島
やはり、藤沢といえば江の島です。江の島、江ノ島、どちらも正しいのです。公称表記や住所表記は江の島ですが、江ノ電などは江ノ島が使われています。江の島は湘南を代表する古からのおすすめ景勝地です。神奈川県指定史跡・名勝で、日本百景の地です。周囲4キロメートル、標高が60メートルある、砂州で繋がる陸繋島(りくけいとう)です。
江の島は有名ですが、江の島が藤沢市の一部であることは、神奈川県民以外ではあまり知られていません。逆に、江の島がそれほど有名なのです。藤沢観光は江の島抜きでは語れませんし、江の島抜きの藤沢観光はあまりないようです。サザンオールスターズの歌詞にも登場する江の島は、魅力あふれる藤沢最大の観光名所です。

藤沢の美味しいお土産
これだけ観光名所があふれる藤沢です。海にも近く、相模湾の恵みがあります。神奈川県の西部地区は農業も盛んです。美味しい食材はあふれています。美味しいお土産もたくさんあります。今回は、数ある藤沢土産から、3点を選びました。美味しいおすすめのお土産ばかりで、藤沢観光にふさわしい銘菓です。
扇屋の「江ノ電もなか」
江ノ電に拘った扇屋さんの「江ノ電もなか」は、藤沢土産に最適です。鉄道ファンは大喜びします。何よりも看板が魅力です。お店の壁に本物の「江ノ電」の先頭部分が埋まっています。お店は創業天保年間という長い歴史を持つ老舗の和菓子屋さんです。それでいて、並々ならぬ江ノ電愛があふれたお店です。
もなかのあんこは、青電が胡麻餡、新電がゆずの香りのゆず餡、赤電が梅肉入り梅餡、チュコ電は漉し餡に求肥の入ったものです。江ノ電は粒餡に求肥入りです。新型車両は抹茶の入った抹茶餡です。さらに、パッケージにも江ノ電の路線図や車庫をイメージした図柄が使われています。お店の店頭で最中を味わう価値は十分です。
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸1-6-7
電話番号:0466-22-3430
中村屋羊羹店の「元祖 海苔羊羹」
中村屋羊羹店の「元祖海苔羊羹」は、明治35年(1902年)に考案された伝統ある羊羹です。江の島を代表する名物で、おすすめのお土産です。上質の白餡を使用し、上質の青海苔をほどよく混ぜ合わせた、磯の香りが漂う上品な風味あふれる羊羹です。 第二十二回全国菓子大博覧会で最高位の名誉総裁賞を受賞しています。
住所:神奈川県藤沢市江ノ島2-5-25
電話番号:0466-22-4214
紀の国屋本店の「女夫饅頭」
江の島土産の定番といえば、手作りの女夫(めおと)饅頭といわれるほど、江の島では名物のお饅頭です。紀の国屋本店は、寛政元年(1789年)創業の老舗お菓子屋さんです。当時は旅籠として営業していました。先々代が饅頭を作り始めて和菓子屋になり、江の島名物の女夫饅頭が人気になりました。
住所:神奈川県藤沢市江の島2丁目1-12
電話番号:0466-22-5663
中村屋羊羹店の「女夫饅頭」
中村羊羹店の女夫饅頭は、つぶ餡とこし餡の2種類です。中村屋羊羹店の女夫饅頭は「古代女夫饅頭」です。あんは北海道産小豆をじっくり煮込んだ餡を使用しています。白は、国内産大和芋を使って酒種にこし餡を使って混ぜあげています。茶は、上質な黒糖を独自の製法で仕上げ、つぶ餡に練り上げています。美味しい餡を包んで蒸しあげた饅頭です。食べ比べもできます。
豊島屋「鳩サブレー」
「鳩サブレー」は、実際には鎌倉名物のお土産ですが、湘南のお土産といえば、やはり鳩サブレです。創業明治27年で100年以上の歴史がある豊島屋さんの銘菓です。こちらで販売されている「鳩サブレー」は、時代を問わず、老若男女に愛されているお菓子です。お土産にして外れはありません。藤沢のお土産としてもおすすめです。小田急百貨店藤沢店にあります。
住所:神奈川県藤沢市南藤沢21-1
電話番号:046-626-6111

藤沢を直接知りましょう!
藤沢の観光地といえば、江の島が代表であることは間違いありませんが、江の島だけではありません。他にも観光資源があふれています。歴史遺構も自然遺産も、最先端の建造物もあります。見学すればするほど楽しみや愛着が湧き出してくる名所ばかりです。藤沢に出かけましょう。
関連記事
古我邸は鎌倉にある歴史的な豪邸!レストラン&カフェでランチもおすすめ!
yoco64
江ノ島の展望台『江の島シーキャンドル』の営業時間や行き方は?絶景カフェも!
zasxp
鎌倉の有名ホットケーキ『イワタ珈琲店』のおすすめメニュー・アクセスを紹介!
maho
鎌倉のあじさい特集!名所から穴場まで見頃の開花時期や混雑状況をリサーチ!
tabito
鎌倉『宝戒寺』の見どころは?御朱印や歴史・四季の花の見頃を紹介!
hanausagi
湘南のおすすめランチ厳選まとめ!おしゃれなカフェや人気の海鮮もあり!
phoophiang
鎌倉の和食ランチならココ!小町通りの人気店・古民家風のおしゃれな店も!
komatya
葉山のおしゃれカフェまとめ!海の見えるフォトジェニックな人気店はどこ?
phoophiang
湘南のきれいな海を満喫!絶景の海岸・海沿いカフェなどおすすめスポットは?
phoophiang
ホテルニューカマクラは鎌倉で人気の老舗洋館!部屋や予約方法を調査!
mapfan
樹ガーデンは鎌倉の大人気カフェ!アクセス・混雑状況・おすすめメニューは?
水木まこ
大磯海水浴場の駐車場や海の家も充実!きれいな海で遊べる人気スポット!
マッシュ
江ノ島の絶品海鮮丼ランキング!安い人気ランチ・地元屈指の有名店あり!
MT企画
鎌倉『アマルフィイ』で極上イタリアン!小町通りや七里ヶ浜の人気店を調査!
phoophiang
逗子海水浴場の遊び方ガイド!アクセス・海の家・シャワー・駐車場情報など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
長谷寺は鎌倉観光の名所!アクセス・見どころ・所要時間まで徹底ガイド!
Hana Smith
鎌倉・建長寺の御朱印や拝観料を紹介!アクセスや駐車場も事前にリサーチ!
canariana
鎌倉『円覚寺』で御朱印集め&座禅体験!おしゃれなカフェや紅葉も見どころ!
maki
江島神社の御朱印やお守りは?湘南屈指のパワースポットでご利益を調査!
水木まこ
銭洗弁財天宇賀福神社は金運パワースポット!御朱印・お守りもリサーチ!
Momoko

人気の記事
- 1
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 2
業務スーパーの冷凍食品おすすめランキング!最新の売れ筋商品を厳選!
Rey_goal - 3
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 4
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 5
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 6
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 7
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 8
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 9
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 10
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 11
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 12
ケンタッキーは糖質制限ダイエットでも大丈夫?おすすめメニューまとめ!
Rey_goal - 13
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 14
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 15
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 16
業務スーパーの馬刺しは美味しい?安全性や解凍方法を分かりやすく解説!
ベロニカ - 17
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 18
コメダ珈琲のカロリーランキング!人気のシロノワールやドリンクも徹底調査!
Momoko - 19
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 20
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge
新着一覧
鎌倉の光明寺は有名な桜の名所!見どころや御朱印・アクセス方法は?
mina-a
大磯でランチにおすすめのお店11選!絶品の海鮮や海が見えるおしゃれな店も!
Hayakawa
鎌倉の初詣スポットおすすめ13選!混雑必至の人気神社・お寺から穴場まで!
phoophiang
冬の鎌倉観光におすすめのスポット11選!デートに人気の絶品グルメや絶景も!
kiki
茅ヶ崎でテイクアウトできる店おすすめ11選!ランチや夜ご飯にも人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
藤沢でテイクアウトできるお店おすすめ15選!美味しい人気グルメばかり!
Rey_goal
鎌倉のテイクアウトグルメ11選!美味しいお弁当や人気のスイーツなど!
Momoko
鎌倉・江ノ島のデートスポットおすすめ15選!定番コースから穴場も!
MinminK
鎌倉のハイキングコースおすすめ7選!初心者や子供でも楽しめる!
MinminK
鎌倉の名物グルメおすすめランキングBEST15!外せない料理からお土産まで!
Canna
松壱家は横浜家系ラーメンの超人気店!王道の醤油豚骨がおすすめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「小坪トンネル」は神奈川の由緒ある心霊スポット!場所や体験談を徹底調査!
yuribayashi
「高久製パン」は弦斎カレーパンが名物の超人気店!工場直売所もご紹介!
Hayakawa
平塚のパン屋さんおすすめ11選!外せない超人気店から穴場まで!
serorian
ららぽーと湘南平塚のおすすめグルメ11選!人気のレストランを紹介!
ROSA
テラスモール湘南や周辺駐車場おすすめ11選!料金の安い場所をご紹介!
daiking
辻堂でランチにおすすめのお店25選!料理が美味しい人気店やおしゃれカフェも!
mayuge
「モンブランスタンド」は鎌倉で人気の名店!賞味期限はたったの2時間?
茉莉花
「麺処 そばじん」は辻堂の人気ラーメン店!伝説のチャーハンなどメニューは?
Hayakawa
辻堂「テラスモール湘南」完全ガイド!おすすめのレストランや店舗は?
serorian