2017年12月30日公開
2020年03月25日更新
白神山地の青池を観光しよう!十二湖とは?アクセスやツアー情報も調査!
世界遺産に登録されている白神山地にある十二湖の内の青池は観光するにはどういうアクセスの仕方があるのか?また、白神山地の青池を観光するツアーがあるのか?など白神山地の青池へのアクセスやツアーの情報などを含めてを紹介していきます。

目次
白神山地の青池を観光しよう!
秋田県と青森県にまたがっている世界遺産の白神山地は、散策や登山コースがあり観光客で賑わっています。そんな白神山地にある青沼という湖沼がこの世の物と思えない位の青色の水が張り巡らしている湖沼であり、未だにその原因が解明させていない不思議な湖沼として世界遺産になっています。そんな白神山地の観光のツアーやアクセスを含めて紹介していきましょう。
観光地の白神山地とは
田舎と雪と世界遺産#白神山地 pic.twitter.com/5GDjcZgtdp
— ひかりん(石崎)🔰 (@h_ishizaki0711) December 30, 2017
青森県の南西部から秋田県北西部にまたがり13万ha約1300k㎡もある雄大な台地に山々が織りなって形成しているのが白神山地です。1993年に白神山地は奈良の法隆寺地域の仏像建造物と屋久島と共に世界遺産に日本では初めて登録されたところですが13万haの内の1.7万haで青森県と秋田県の比率は75%と25%で圧倒的に青森県が占めています。
これだけ差があれば世界遺産に登録できた富士山のように山梨県の富士山がきれいとか静岡県の富士山がきれいとか争いが起きないのではないでしょうか?それに8合目から頂上は静岡県でも山梨県でも今は決まってないらしく郵便番号が418-0011で富士山頂郵便局で郵便物が着くのですがいずれどちらかの県となった時には、すごく揉めそうです。
話を元に戻しますが、世界遺産白神山地には十二湖やブナ林があり散策や登山を楽しむことが出来きます。大自然が広がり樹齢400年と言われるブナのマザーツリーがあったり、白神山地に生きる生物は4000種類の生き物がいて絶滅が心配されている天然記念物のキツツキの一種クマゲラも生息してきて最近では二ホンカモジカの生息も確認されています。
観光地白神山地の十二湖とは
今此処二居マス
— 榎本聖貴(huenica) (@KiyotakaEnomoto) October 15, 2014
世界遺産 白神山地
十二湖
紅葉はもう少し、
でも素晴らしい場所でした。 pic.twitter.com/liWNtq90uT
世界遺産の白神山地には十二湖と呼ばれている津軽国定公園内にある湖沼があります。これは、実際は33の湖沼です。なぜ十二湖と呼ばれるようになったのかは標高694mの所にある大崩から見下ろしてみると12の湖沼にしか見れなかったことから十二湖と呼ばれるようになった説がりますが、説がいっぱいあり詳しくはわからないそうです。
そして、33の湖沼の中に約1k㎡の大きな湖沼が12湖沼あるそうなのでそう呼ばれているのかもしれませんが、実際に33の湖沼があるのは確かです。歌人の大町桂月氏は十二湖を訪れたとき「山の三十三湖紅葉かな」と句を詠んでいます。33の湖沼の内の1つが青地と呼ばれている湖沼です。33の湖沼の名称がありますが全部名前に池と付けられています。
観光地白神山地の青池とは
青池は世界遺産の白神山地の中にあり、青いインクを流し込んだような水の色とよく言われています。コバルトブルーの色を持ち透き通った神秘的な水でできている、世界遺産白神山地の十二湖という33の湖沼の内の1つです。ではなぜ青池の水は青いのでしょう。今現在も研究が続けられていますが、きちんとした答えがありませんが仮説はあるそうです。
観光地白神山地の青池はなぜ青い
仮説を紹介しましょう。研究調査では、1つ目は青池の水深が9mあるのに下まで見れること、2つ目白神山地の火山が噴出したときの火山灰が水中に堆積してできた白い岩が水底に敷き詰められていること、3つ目は周りのブナの木々により水が浄化されて不純物がほとんどない水になっていることから、太陽光の光を浴びて青く色がついてるのでしょう。
白神山地十二湖。
— nekosippona (@amoamoi2012) August 27, 2017
逢ってみたかったブルー。 pic.twitter.com/t6xmi0AlS1
太陽光には色々な色素がついていますが、青池に太陽光がさし混んで何らかの作用により他の色素がなくなり、青の色素だけが残り青池の水が青く見れるようになったんじゃないか、という仮説になるのですが、どうして青色だけが残るのが実証できていない為に仮説になっていますが、研究調査は続いていますので近い将来に解明されるのを願いましょう。
青池以外の池の色は?
白神山地十二湖
— とん (@youtonjooo) September 18, 2017
青池と沸壺の池 pic.twitter.com/7tQbYOg2al
青池以外に世界遺産の湖沼はあと32ありますが青池と同じ青なのでしょうか?沸壺の池も青池とほぼ同じで青色になっていて透明度も青池に匹敵するくらいあります。他の湖沼は大体が透明感が無く緑色になっています。このように同じ地域にある湖沼でも青沼や沸壺の池と同じ透き通った青は珍しいのでしょう。
白神山地の観光地の青池のおすすめ時期
大体1年中世界遺産白神山地の青池を観光に行けますが、冬は凍った水の上に雪が積もって水の色が見れない時があります。青池のおすすめ時期は5月下旬から7月下旬頃が最も綺麗な青に見れるそうですが、太陽の高度が季節や時間によって青の色が違って薄い青から濃い青に変化しますので見る時期をずらしてアクセスし観察してみましょう。
白神山地の観光地の青池のおすすめ時間
朝から夕方までの時間に世界遺産白神山地の青池が見れますが、朝と昼と夕方で青池の池の青色も見え方が違っています。朝方には薄い水色が見れ、だんだん青が濃くなっていき、正午には一番きれいな青に変わります。夕方は濃い青へとなりますが、好みが皆様違うと思うので時間をずらして青池にアクセスし観察して自分好みの色を見つけましょう。
観光地白神山地へのアクセス
青池に行くには、世界遺産の白神山地にまず行かないと行けませんが青池は秋田県にあるのでしょうか、青森県にあるのでしょうか。正解は青森県側です。ですが、どうやって行ったらいいのかが分かりませんね。そこでどちらも十二湖を目指しますが、秋田県からからのアクセスの仕方と青森県からのアクセスの仕方を紹介していきましょう。
秋田県から白神山地へのアクセス
電車の場合、秋田駅からはJR奥羽本線の大館行に乗り、東能代駅でJR五能線の深浦行に乗り換えて十二湖駅で下車します。乗車時間は約2時間30分くらいですが、乗り継ぎの待ち時間などで約3時間20分の電車の旅になり乗車料金が1940円となります。秋田駅と青森駅を結ぶ臨時列車リゾートしらかみというハイブリッド使用のリゾート列車があります。
この列車は一年中運行しており、夏休み期間は毎日のように出ていますが、普段は土日のみなど期間が限られています。この列車は普通指定席とボックス席に展望室とイベントスペースや「ORAHO」というカウンターとシンボルツリーを設置して白神の関する地酒や水にお土産を販売しています。乗車券1940円と指定席券520円がかかり2時間で着きます。
車でのアクセスは秋田北インターチェンジから秋田自動車道に乗り、能代南インターチェンジに向かいそのまま無料区間を進み能代街道で十二湖に行きます。時間は約1時間40分で着きます。東京からは東北自動車道に乗り、秋田北インターチェンジに向かい後は秋田からと同じルートをたどります。時間は約8時間50分で14520円かかります。
青森県から白神山地へのアクセス
青森駅から電車だと、リゾートしらかみを使うのが一番早いですが、約3時間16分かかり乗車券2590円と指定席券520円かかります。秋田駅からのアクセスの方が早いです。普通列車の場合秋田の東能代駅に出て乗り換えが一番早く着きますが、乗り継ぎの時間が合わないと凄い時間がかかりますので青森方面以外の方にはおすすめできないです。
青森から車では浪岡五所川原道路の高速道路入口に向かい、大間越街道と津軽自動車道を使い十二湖に向かいます。約2時間30分くらいかかり一般道なので料金はかかりません。東京からだと秋田を通ってきた方が、東北自動車道で浪岡インターチェンジで降りて浪岡五所川原道路に入るよりは時間がかからないので秋田へアクセスして行きましょう。

観光地白神山地の青池へのアクセス
電車で十二湖駅まで来た人は、青池までタクシーかバスで向かいます。バスでは弘南バス十二湖線のバスが出ています。1時間に9本出ていますので待つ時間が無いので快適です。バスは十二湖駅を出発して奥十二湖バス停と奥十二湖駐車場バス停のどちらかで下車しますが、コース的に多いのが奥十二湖駐車場の方で下車して散策するコースです。
バス料金は360円で約15分くらいかかります。車で来た場合は十二湖駅から何箇所か湖沼を見て行くのも良いでしょう。青池に行くための奥十二湖駐車場までに八景の池や二つ目の池を通り王池と越口の池、ビジターセンターに行きます。十二湖ビジターセンターで幻の淡水魚イトウを養殖していますので、是非みて大きさにビックリしてください。
イトウでかい。 (@ 十二湖ビジターセンター in 深浦町, 青森) https://t.co/orBsEi1Sdu pic.twitter.com/PIeTOt8XtE
— Ryota "zico" Nakagawa (@zico1222) September 7, 2016
十二湖ビジターセンターでは、世界遺産白神山地の十二湖付近に生息している動物の資料や十二湖の全体模型を見れますので、見てから中の池や落口の池、がま池と通り、森の物産館キョロロの奥に奥十二湖駐車場がありますのでそこに駐車して登山や散策コースを回りましょう。駐車代金は一日普通車400円でバイクが100円です。
首都圏から白神山地の青池観光ツアー
首都圏からの観光ツアーはJTBから「航空機で行く青森・秋田(エーススペシャルセットプラン)」アオーネ白神十二湖泊があります。金額は30000円から37400円ですがフリープランなので、着いてからの登山や散策は現地に行ってから決めることになります。季節によって他の旅行会社が企画していますのでチェックしてみてください。
現地の白神山地の青池観光ツアー
凄かった、十二湖トレッキング。ガイドさんの健脚に着いてくのでやっと……wでも見事なぶなばやしと湖でした。 pic.twitter.com/wrhizSKdcB
— 福豆 (@kofukumame) August 20, 2017
アオーネ白神十二湖には登山や散策をガイド付きで案内してくれるツアーがあります。登山コースでは世界遺産の白神山地のマテ山コースツアーや二股コースツアーと、青沼に行く十二湖コースツアーがあります。十二湖コースツアーは所要時間が約8時間で白神岳山頂上に向かい登山し下山して十二湖青池を目指すツアーで歩行距離は10.2㎞になります。
1人から5人でガイドが1名ついて説明してくれます。時期は5月下旬から10月初旬までです。トレッキングコースツアーは十二湖トレッキングコースや十二湖33湖めぐりツアー、十二湖森林セラピーコースがありガイド付きで案内してくれます。十二湖トレッキングコースは所要時間は1時間から3時間と3時間から5時間以上のツアーなります。
金額は10000円、15000万円、20000万円となり1名から20名くらい参加できるので、他のお客さんと一緒に回れば人数が多いほど安くなります。時期は一応通年開始しています。十二湖33湖めぐりツアーは約6時間で1名から10名参加で料金20000円です。十二湖森林セラピーコースはセラピー専門のガイドと一緒に森林を回るツアーです。
十二湖森林セラピーとは世界遺産白神山地の青池やブナ林などの環境を利用して心身の健康維持や増進、病気にかからない体を大自然の声や鳥の囀りなどを聞き、心を研ぎ澄ましながら歩いて体を鍛えます。3時間のツアーと5時間のツアーがあり1名から5名までで12000円と18000円になります。
マタギ姿で青池観光ツアー
こんばんは。#白神山地 十二湖は12月から冬季封鎖となりますが、ライブ配信は冬の間も継続しています。また、ガイド同行でのスノーハイクツアーも企画されていますのでぜひ♪ https://t.co/j8mx5elRYO pic.twitter.com/wiSCWsiUOK
— Forest Notes (@forestnotes_tw) November 25, 2015
十二湖スノーハイクツアーは雪が積もっている期間だけ、猟師のマタギが使用するかんじきを履いて青池やブナ林を歩き、冬でも活動する動物の足跡や野ウサギ、野鳥を観察しながら世界遺産白神山地の大自然の大地を回るツアーです。ツアーは1名から10名で3時間、ガイド1名が案内してくれて10000円になります。2名6000円のツアーもあります。
十二湖の青池観光ツアーは、アオーネ白神十二湖以外でもしていますがアオーネ白神十二湖が近いのと森の物産館キョロロと十二湖リフレッシュ村等同じ系列で送迎もしていまし宿泊もできます。宿泊もいろいろなプランがあり、温泉施設もありプランによっても違いますが7000円位から20000円位で2食付きで泊まれるので青池観光にはおすすめです。
観光地白神山地で青池ソフトを食べてみる
おはみらてぃ❤️
— 小林未来@レールクイーン (@mirai_ko) September 27, 2017
昨日は #リゾートしらかみ #青池編成 で、人気の森林浴スポット『青池』に行ってきたよ❣️なぜ青く見えるのかまだ解明されてないんだって😲
念願の青池ソフトにもやっと会えたぁ😋🍦#1日1みら鉄#青池 #十二湖 #鉄道旅 #五能線 #青池ソフト pic.twitter.com/XPq5oHG3W8
十二湖駅には十二湖駅産直コーナーがあり、お土産や軽食が食べられる場所が設置されています。そこで売っているのが十二湖駅限定の青池ソフトです。青池の水の様に青いソフトクリームで濃い目のヨーグルト味です。300円で購入でき白い白神ソフトクリームもあるので、ミックスソフトでも食べられます。
このソフトクリームは十二湖駅限定ですが、国道101号線の青森県鯵ヶ沢町から秋田県八峰町までの11か所で変わったソフトクリームが食べることが出来る国道101号線ソフトクリーム街道という企画の一つで、他にはイカスミソフトクリームやゴマ、ふかうら雪人参、塩などがあります。興味のある人はドライブがてら行ってみてください。
十二湖駅産直コーナーに戻りますが、他には日本海で取れたサザエやイカ、ウニに魚を炭火焼きで食べられるのと、津軽地方に伝わる郷土料理の笹餅や焼きそばにビールまで販売していますので炭火焼きとビールでとことん居座ってしまいそうな感じです。青池の観光には車でも十二湖駅は通りますので寄って青池ソフトを食べましょう。
白神山地の青池へ観光しに行こう!
さすがに青森や秋田からでも日帰りするにはスケジュールが大変だと思いますので、少なくとも1泊2日位で行ってもらいたい世界遺産白神山地にある青池ですが、世界遺産になったことでこれ以上開発が出来なくなっている大自然に十二湖、近くには海岸もあります。さあ、今すぐ世界遺産の白神山地に行き、十二湖の不思議な青い水の青池に行きましょう。

人気の記事
- 1
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 2
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 3
お取り寄せできる人気クッキー15選!かわいい缶入りや&美味しいブランドも!
daiking - 4
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 5
コンビニ傘のおすすめを厳選!値段やサイズなど使い心地を徹底比較!
mayuge - 6
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 7
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 8
バーガーキングはモーニングも充実!おすすめメニューや提供時間まとめ!
canariana - 9
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 10
くら寿司のデザートおすすめランキング・ベスト15!人気メニューのカロリーも!
ピーナッツ - 11
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 12
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 13
コストコのプロテインバーを全種類紹介!糖質・値段・口コミまとめ!
ぐりむくん - 14
ミニストップのパンおすすめ11選!定番の人気商品やカロリー控えめも!
daiking - 15
セブンイレブンのおでんパックが安いのに美味しい!値段や具材まとめ!
Canna - 16
ガストの糖質制限ダイエット中におすすめのメニュー紹介!低糖質で美味しい!
Hana Smith - 17
コンビニで人気のスープ11選!ダイエットにおすすめのヘルシーな商品も!
Canna - 18
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang - 19
ドミノピザのハッピーレンジとは?メニューや値段・サイズを解説!
ぐりむくん - 20
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK