2018年05月13日公開
2020年03月25日更新
『横浜かをり』の大人気レーズンサンドが買える店舗・値段は?口コミあり!
横浜の老舗洋菓子店『横浜かをり』のレーズンサンドをご紹介します。口コミでも大人気の『横浜かをり』のレーズンサンドの人気の理由とは?どこで買えるのか?この記事では『横浜かをり』のレーズンサンドの値段、購入が可能な店舗、口コミをご紹介します。

目次
『横浜かをり』のレーズンサンドをご紹介!
『横浜かをり』のレーズンサンドをご紹介します!北海道の「マルセイバターサンド」等と並んで有名な『横浜かをり』のレーズンサンドは、横浜かをりの看板商品です。今回は『横浜かをり』おすすめのレーズンサンドのご紹介や値段、店舗についてまとめましたので、興味のある方は参考にして下さい。
『横浜かをり』とは?
横浜かをりは、かをり商事株式会社の経営する洋菓子店です。横浜かをり本店がある”山下町70番地”は、横浜港が開港した当時「居留地70番」と呼ばれていました。外国人が住んだり、交易する区域として政府が定めた場所です。山下町70番は、ホテルや洋食、洋菓子などの、西洋文化の発祥の地として知られています。
「かをり」という屋号は、江戸時代の国学者・本居宣長の詠んだ「しきしまの/やまと心を人問わば/朝日ににほう山桜花」という歌からヒントを得て名付けられました。「日本の象徴は、朝日にあたってかをりを放つ山桜である」という意味で、これを『日本のシンボルは”かをり”である』と解釈して名付けられたのです。
「『横浜かをり』を成長発展させていきたい」という思いを込めて名付けられた屋号のとおり、現在も横浜を代表する洋菓子店として人気です。『ブランデーケーキ』や『幸運のたまご』『クランベリーサンド』など、絶品の焼き菓子がラインナップしている中で、特に人気なのが『レーズンサンド』です。
『横浜かをり』のレーズンサンドとは
『横浜かをり』のレーズンサンドは、70年代から販売されている、歴史ある洋菓子です。現在『横浜かをり』の社長を勤めている板倉敬子社長が、自ら乳業研究所に1年通って、試行錯誤の末に開発されたという、横浜かをりのレーズンサンド。カリフォルニアレーズンをたっぷりの高級ブランデーに浸し、時間をかけて仕込まれています。
クリームは上品な甘さで、口当たりよく仕上げられています。このクリームとレーズンを、上質なバターを使って焼き上げたホームメイドクッキーではさんだものが『横浜かをり』のレーズンサンドです。時間をかけ、丁寧に作られたレーズンサンドは『横浜かをり』のベストセラーです。地元ファンも多く、横浜のおみやげとして人気です。
また『横浜かをり』のレーズンサンドは、”ヨコハマ・グッズ横濱001”の認定商品です。ヨコハマ・グッズ001は、横浜の定番商品や新商品を、二年に一度の審査会によって認定しているもので、流行に左右されない、ギフト・お土産にもなる良質商品を審査し、認定している規格です。
『横浜かをり』レーズンサンドが人気の理由
横浜かをりのレーズンサンドは、手土産として人気があり、おすすめです。ほど良い甘さとクッキーのサクサク感で、老若男女問わず、様々な人に「おいしい!」と楽しんでもらえます。横浜市を歩いていると、横浜かをりの紙袋を持った方をよく見かけます。横浜市民定番の手土産となっているためです。値段も手土産として丁度良いです。
『横浜かをり』レーズンサンドの食感の良さも、人気の理由です。他の地域のレーズンサンドに比べ、クッキーが「やや固め」に焼き上げられているのが、大事なポイントです。一方で、中のクリームはふわっと仕上げられています。外はサクっと、中はフワっとした絶妙な食感に仕上がっていて、他では味わえない食感です。
日持ちが長めである点も人気の理由です。おみやげを選ぶとき、賞味期限が短いと、渡すまでに切れてしまわないかと心配になってしまいます。『横浜かをり』のレーズンサンドは、冬季3週間、夏季2週間と、ゆとりある賞味期限が設定されています。会社の方やお友達に、安心してレーズンサンドを楽しんでもらえておすすめです。

『横浜かをり』レーズンサンドの値段
『横浜かをり』のレーズンサンドは、いくつかのサイズ・セットがあり、値段が異なります。自分用にぴったりなレーズンサンド5ヶ入りは、810円です。おみやげとして最適なレーズンサンド8ヶ入(1296円)や、10ヶ入り(1620円)、15ヶ入り(2484円)は、家族で楽しめそうです。
会社の手土産や、差し入れに最適なレーズンサンド20ヶ入り(3240円)、32ヶ入り(5400円)もあります。みんなが集まる場面に持ち寄っても喜ばれそうです。また『横浜かをり』の商品と組み合わせたものも販売されています。レーズンサンド5ヶ・クランベリーサンド5ヶ(1728円)で、食べ比べしても楽しそうです。
大人の味が好きな方には、レーズンサンド6ヶ・ブランデーケーキ4ヶ(1620円)もあります。横浜かをりの洋菓子を色々楽しみたい方には、レーズンサンド7ヶ・ブランデーケーキ6ヶ・幸運のたまご7ヶ(3240円)の3種詰め合わせがおすすめです!他にも様々な詰め合せと値段があるので、店舗で確認して下さい。
『横浜かをり』レーズンサンド以外のおすすめお菓子
老舗洋菓子店『横浜かをり』には、レーズンサンド以外にもおすすめのお菓子があります。『幸運のたまご』は、バニラが香り、ほのかな甘さがあるたまご型のお菓子です。上品な味わいと、ふんわりとした食感が人気です。アーモンドのクリームを挟んだ『幸運のたまご』は、アーモンド好きにはたまらない一品です。
『クランベリーサンド』もおすすめです。高級なキルシュワッサー(洋酒)にしっかりと漬け込んだクランベリーは、ほのかな酸味が香ります。クーベルチュールチョコレートという高級なチョコレートを使用したクリームを、ココア風味のホームメイドクッキーで挟んだお菓子です。
大人向けの上品な味わいを楽しみたいなら、『ブランデーケーキ』がおすすめです。ハイクラスのブランデーの中でも最上級の”コニャック”を贅沢に使用した横浜かをりのブランデーケーキは、ホームメイドの優しい味わいです。ティータイムのお茶請けや、デザートとして楽しめます。
『横浜かをり』のレーズンサンドが買える店舗
『横浜かをり』のレーズンサンドは、横浜かをり 山下町本店以外でも購入できます。横浜高島屋や横浜そごう、港南台高島屋など、横浜市内のデパートで購入することもできます。横浜市外では、新宿高島屋、そごう大宮店、西武春日部店などでも入手できます。定休日などは各デパートの営業によりますので、事前に確認してください。
また、サービスエリアでも購入することが可能です!『常磐自動車道友部SA下り』では、横浜かをりの一部商品を取り扱っています。こちらは茨城県の笠間市に位置するサービスエリアで、フードコートやスターバックス等も併設するサービスエリアです。旅行や帰省で立ち寄った際には、是非チェックしておきたい場所です!
『横浜かをり 山下町本店』店舗アクセスと営業時間
横浜かをり 山下町本店の店舗があるのは、横浜の有名スポット「山下公園」「大桟橋」のあるエリアです。みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩3分、JR京浜東北線「関内駅」から徒歩10分となっています。ショップの営業時間は、平日は9:00~19:00、土曜日は10:00~19:00、日曜祝日は12:00~19:00です。
横浜かをり 山下町本店の店舗には、ティーラウンジも併設しています。「喫茶室」と呼ぶにふさわしい、歴史ある佇まいです。ティーラウンジの営業時間は、平日は11:30~19:00、土曜日は11:30~19:00、日曜祝日は12:00~19:00。また、以前は店舗2階でレストランを営業していましたが、現在は休業しています。
住所: 神奈川県横浜市中区山下町70
電話番号: 045-681-4401


『横浜かをり』のレーズンサンドの口コミ
横浜かをりのレーズンサンドの口コミでは、そのおいしさに関して高評価です。甘すぎない食感と、ホームメイドの優しい味わいが口コミでは人気で、両親や祖父母にプレゼントしても喜ばれると評判になっています。他に、色々な詰め合わせができることや、値段がちょうどいいといった口コミも多いです。
また、横浜かをり 山下町本店の店舗の外観に関しても、口コミでは話題です。ツタが絡まるレトロな雰囲気が人気の店舗で、長い歴史や、自然との共生を思わせます。ノスタルジーな気持ちにさせてくれる魅力的な外観なので、一度見ると忘れられません。山下町本店に行った際には、店舗の写真を撮るのも楽しみ方の一つです。
『横浜かをり』のレーズンサンドを楽しもう
今回は口コミでも人気の『横浜かをり』のレーズンサンドをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。誰からも愛される、優しい味わいのレーズンサンドを食べてみたくなった方もいるかもしれません。レーズンサンド以外のお菓子も人気の『横浜かをり』は、山下町本店の魅力的な店舗外観も必見です。ぜひ足を運んでみてください。
関連記事
成田空港から横浜へはバスがおすすめ!料金や時間を電車と比較して紹介!
櫻井まりも
横浜・三渓園の桜の見頃はいつ?夜桜ライトアップの期間&時間もリサーチ!
TinkerBell
みなとみらいの人気パンケーキ特集!ハワイ気分のモーニングもおすすめ!
savannah
『美女と野獣』のレストランが横浜で話題に!おすすめメニューや店内を調査!
akkey
みなとみらいの夜景の名所ランキング!ディナーに最適なレストランもあり!
rikorea.jp
横浜・みなとみらいのスイーツを厳選!人気の食べ放題やお土産など!
komatya
横浜の観光スポットを徹底リサーチ!夜や雨の日のお出かけもバッチリ!
mdn
横浜ランチでおすすめ!地元民に人気の穴場・有名店を厳選して紹介!
savannah
横浜の安いランチで美味しい店はどこ?コスパ重視の人気店を厳選!
#HappyClover
横浜・三渓園の見どころ紹介!入場料・ランチ・所要時間まですべて網羅!
うえのあつし
横浜のそばがおいしい名店ランキング!地元でも人気店を徹底リサーチ!
phoophiang
横浜観光はシーバスがおすすめ!料金・乗り場・予約のポイントを紹介!
ベロニカ
三渓園へのアクセス方法&駐車場まとめ!バスの乗り場・徒歩数を詳しく紹介!
櫻井まりも
みなとみらいのおすすめ温泉はココ!24時間営業・日帰り・宿泊まで網羅!
ベロニカ
横浜のおすすめラーメン屋を徹底リサーチ!人気の家系など話題の名店も多数!
MT企画
横浜駅の絶品ラーメン屋・おすすめランキング!家系で人気の名店もあり!
MT企画
子供と行く横浜観光ガイド!子連れ向きレジャースポット・雨の日プランも!
amakana
横浜のデートディナー特集!夜景レストランなどカップルにおすすめの名店を紹介
phoophiang
横浜のランチビュッフェのおすすめ!ホテルバイキングや豪華な食べ放題も!
phoophiang
横浜でおしゃれランチ!デートや女子会にぴったりなカフェ&レストランまとめ!
#HappyClover


人気の記事
- 1
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 2
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 3
丸亀製麺の麺職人のいる店舗はどこ?制服で見分ける方法もチェック!
mayuge - 4
業務スーパーのウインナーの種類と味まとめ!口コミの人気商品はどれ?
Hayakawa - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
冷凍食品おすすめランキングTOP31!安いし美味しい人気商品を紹介!
納谷 稔 - 7
マクドナルドでランチなら「昼マック」がお得!おすすめメニューや時間まとめ!
mayuge - 8
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 9
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 10
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 11
スタバのパッションティーの味やカロリーは?おすすめのカスタマイズも!
茉莉花 - 12
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 13
コンビニで買えるダイエットメニュー25選!朝・昼・夜のシーン別に紹介!
phoophiang - 14
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 15
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 16
水族館デートの服装はどうする?冬や夏など季節別のおすすめコーデまとめ!
Rey_goal - 17
コストコで買えるコンタクトの種類や値段を調査!処方箋なしでも買える?
Rey_goal - 18
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 19
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 20
業務スーパーのリッチチーズケーキが大人気!美味しい食べ方やアレンジ方法は?
daiking
新着一覧
横浜ベイクォーターでランチにおすすめのお店11選!人気のレストランも!
phoophiang
「川の先の上」は上大岡で人気のラーメン店!絶品メニューを一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
上大岡のランチ人気店11選!おしゃれカフェや子連れにおすすめの店もあり!
#HappyClover
野毛のすみれ横浜店は札幌味噌ラーメンの名店!人気のメニューは?
沖野愛
ガーリックテーブルは横浜のコスパ最強イタリアン居酒屋!人気メニューは?
Hayakawa
横浜で名物の料理・ご当地グルメを厳選!お土産におすすめのお菓子も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
青葉台でおすすめのイタリアンのお店11選!美味しいランチやバルは?
Hayakawa
横浜駅のタピオカ人気店11選!駅周辺の専門店やおすすめドリンクメニュー紹介!
phoophiang
横浜駅周辺の観光スポット11選!徒歩で行けるおすすめ人気スポットも!
kiki
ビーフキッチン横浜店はコスパ最高の人気焼肉店!ランチなどメニュー紹介!
Canna
ズーラシアや周辺駐車場情報を調査!利用料金や混雑状況も要チェック!
phoophiang
「孤独のグルメ」横浜ロケ地まとめ!中華街など話題の絶品料理店を紹介!
ピーナッツ
肉山横浜店は予約の取れない超人気赤身肉専門店!メニューや営業時間は?
yuribayashi
「中華そば 高野」は横浜代表の超人気ラーメン店!絶品つけそばと和え玉に舌鼓!
ピーナッツ
上大岡のラーメン屋おすすめランキング・トップ7!地元で人気の家系も!
Canna
横浜赤レンガ倉庫のレストランおすすめ9選!ランチに人気のおしゃれなお店も!
Canna
日吉でカレーが美味しいお店まとめ!外せない名店から穴場まで!
mina-a
よこはま動物園ズーラシアへのアクセス方法まとめ!バス・電車・車で比較!
茉莉花
横浜高島屋内のレストランおすすめ11選!中華や和食・イタリアンまで!
Canna
横浜でおでんが美味しいお店11選!人気の名店からおすすめの穴場まで!
MT企画