2018年05月12日公開
2020年03月25日更新
照国神社はお宮参りや七五三にも人気!お守りにはご利益がある?
鹿児島県鹿児島市にある照国神社(てるくに)は、薩摩藩の英主「島津斉彬公」(しまづなりあきら)を祀った由緒ある神社。地元鹿児島の方は元より、全国から参拝者が訪れます。今回は、照国神社のお宮参りや七五三情報の他、ご利益のある御朱印やお守りもご紹介します。

目次
鹿児島の照国神社をご紹介
鹿児島市の繁華街「天文館」から程近い距離にある照国神社は、薩摩の英雄「西郷隆盛」の上司として、江戸末期を駆け抜けた第28代薩摩藩当主「島津斉彬公」をお奉りした神社です。
照国神社には、斉彬公の像や斉彬公が掲げたという日の丸の由緒など、観光スポットもあります。
今回は、お宮参りや七五三のお祓いや写真情報の他、ご利益があるお守りや御朱印の初穂料についてもお伝えします。
照国神社のご由緒
鹿児島県鹿児島市照国町にある「照国神社」は、第28代薩摩藩主「島津斉彬公」を祀った神社です。
島津斉彬と言えば、現在放映中の大河ドラマ「西郷どん」で、渡辺謙さんが好演したことでも知られていますが、薩摩藩だけでなく、日本の明治維新に大きな影響を与えた人物として日本史にその名を残した鹿児島の英雄です。
島津斉彬公は、薩摩藩で富国強兵を指導し、藩の財政を強固なものにするため、薩摩切子の開発や鉄を作るための反射炉の開発など、鹿児島の発展と近代日本の礎を作った人物でもあります。
そんな斉彬公の生前の功績を讃えるとともに、文武両道であった君主斉彬公の英知にあやかろうと、1863年に鶴丸城(鹿児島城)の西にある現在の位置に、照国神社が創建されました。
以来、鹿児島近代化の父「島津斉彬公」を祀った照国神社は、鹿児島の人々に愛される神社として、今日まで地域の人々の信仰を集めています。
照国神社では、六月燈や七五三祭など、鹿児島の伝統文化と地域に根ざしたお祭りも開催されていますので、後ほど詳しくご紹介します。

照国神社の見どころ
島津斉彬公を祀った照国神社には、全国から歴史ファンや御朱印ガールも参拝しますが、神社参拝だけでなく観光客にも人気があります。
その秘密は、社殿の周辺に設けられたいくつかの観光スポット。
島津斉彬公の像や、照国神社の前身となった護国神社跡など、歴史を感じられる観光スポットが照国神社の見どころとなっています。
また、島津斉彬公は、日本国旗「日の丸」を始めて掲げた人物とも言われており、照国神社の境内には、「日の丸」の由来が書かれた場所もあります。
参拝しておみくじを引いたり、ご利益のあるお守りや御朱印を授与していただくだけでなく、観光地としても楽しめる神社です。

照国神社への行き方
続いては、照国神社への行き方をご紹介します。
照国神社は、鹿児島市の繁華街「天文館」から程近いところに建っており、市電やバスでのアクセスが可能です。
JR鹿児島中央駅からのアクセス方法は、徒歩なら20分、バスまたは市電なら約10分ほどとなっています。
市電の最寄り駅は「天文館」または「いづろ通」電停となります。バス停や電停から照国神社までは、徒歩5分ほどとなっています。
車をご利用の場合は、鹿児島インターから約20分ほどです。照国神社には無料駐車場もありますので、七五三やお宮参りなど、小さなお子さんを連れての参拝なら車が便利です。
照国神社のお祭り「六月燈」
照国神社では、一年を通して様々な行事が開催されていますが、中でも一番大きなお祭りが例年7月に開催される「六月燈」(ろっがっどー)です。
鹿児島県と宮崎県の一部で開催される「六月燈」は、鹿児島の夏の風物詩。
照国神社では、例年御祭神の命日に合わせて7月15日に前夜祭、7月16日に頌徳祭を開催します。
照国神社をはじめとする鹿児島全域で行われる「六月燈」の由来は、同じく島津家第19代当主「島津光久公」が現在の鹿児島市新照院町に当たる地域にある上山寺の観音堂を再建した際に、旧暦6月18日に沿道に燈籠を掲げたのが始まりと言われています。
鹿児島の夏の夜を彩る六月燈は、手書きの燈灯があちこちに飾られ、たくさんの出店します。花火も上がることから、地元の方で賑わうお祭りです。
照国神社のお祭り「国旗祭」
照国神社には、他にも子供たちの健やかな成長を願う七五三祭りや、無病息災を願う七草祭りなど、様々なご利益のあるお祭りを開催していますが、もう一つユニークなお祭りがあります。
それは7月11日に開催される「国旗際」というお祭りです。
この祭りは、照国神社に祀られている島津齊彬公が発案したと言われる「日の丸」の旗を日本国旗とするよう幕府に願い出たことを記念して開催されるお祭りです。
照国神社のお宮参り
赤ちゃんが生まれたら、ほとんどの方が「お宮参り」をされると思いますが、鹿児島の照国神社でもお宮参りのご祈祷をしていただけます。
お宮参りの参拝は、一般的には男の子が生後32日目、女の子が生後33日目に行うとされています。
照国神社では、赤ちゃんやご家族の体調を配慮して、生後30日前後の日程で、お宮参りを受け付けているようです。
照国神社前にある「スタジオメディア」では、お宮参りの衣装もレンタルしており、おじいちゃんやおばあちゃんの分までアルバムを作ってくれるお得なプランがあります。
お宮参りの衣装は、アルバムパッケージを予約すると無料となり、照国神社参拝時にも貸出してくれるようですので、一生の記念に、ぜひお宮参りの写真を写真館で撮りましょう!
照国神社のお宮参りの祈願料は、5千円、7千円、1万円からのいずれかとなっています。受付時間は8:30から17:00までです。ご利益を得て、元気で丈夫な子になるようお祈りして下さい!
照国神社の七五三
子供たちの健やかな成長を願う行事として、11月に祝う七五三。鹿児島では、数え年で七五三をお祝いする伝統があります。
七五三は、数え年で3歳になる「髪置」(かみおき)、5歳の「袴着」(はかまぎ)、7歳の「帯解」(おびとき)の3回お祝いをします。
現在では、女の子は数え年で3歳と7歳、男の子は5歳のときに、晴れ着を着せて11月15日に神社に参拝し、ご祈祷していただくのが習わしとなっています。
照国神社の七五三では、ご祈祷をお願いすると豪華な七五三記念品をいただけます。記念品だけの授与もされているそうで、その場合の初穂料は1500円となっています。
照国神社では、11月15日に関わらず、七五三のご祈祷を受け付けているようです。
七五三の祈願料は、5千円、7千円、1万円のいずれかとなっており、受付時間は8:30から17:00となっています。
斉彬公にあやかって賢い子に育つというご利益があるかもしれません!
ついでながら、七五三の撮影をするなら、先ほどお宮参りの項目でもご紹介した照国神社前の「スタジオメディア」からお得なプランが出ています。
一番安いプランだと、七五三のレンタル衣装込みで1万円からとかなり良心的な価格です。ぜひ、ホームページにアクセスしてチェックしてみて下さい。
照国神社のお守り
学問に秀でていたと言われる島津斉彬公にあやかろうと、照国神社では学業にご利益のあるお守りが人気を集めています。
照国神社には様々なデザインのお守りがありますが、特に若い世代に人気があるデザインは、デニム素材でできた珍しいお守りです。
デニム素材のお守りは、初穂料800円で、照国神社の社務所にて授与されています。
また、他にも交通安全のお守りや家内安全のお守りなどが、初穂料500円から授与されています。
照国神社のお守りには、「丸に十の字」の島津家の家紋が入っており、菊の御紋が入っていない、全国でも珍しいお守りとなっています。
照国神社の御朱印
続いては、照国神社の御朱印についてご紹介致します。
照国神社では、初穂料1800円にて御朱印を授与しています。この初穂料には、御朱印と御朱印帳の両方が含まれています。御朱印のみの初穂料は300円となっています。
御朱印の授与は、社殿の左右にある社務所にて授与しています。
照国神社周辺のおすすめレストラン
照国神社から程近い距離にある「BRASSERIE 天」(ブラッスリー テン)は、天ぷらと創作料理が美味しいお店です。
また、照国神社でお宮参りや七五三のために参拝された方のために、鯛がまるまる一尾載った「お祝膳」などの特別メニューもあるようです。
和食ですので、お子様からご年配の方まで、世代を気にせず食べていただけるおすすめのレストランです。
ご利益のある照国神社を参拝しよう!
鹿児島県鹿児島市にある照国神社をご紹介しました。
第28代当主「島津斉彬公」を祀った照国神社は、「菊の御紋」ではなく「島津家の家紋」が掲げられた全国でも珍しい神社です。
ご利益のある御朱印やお守りもいただけますので、ぜひ、鹿児島の照国神社を参拝してみて下さい。
関連記事
鹿児島・黒豚しゃぶしゃぶ店おすすめランキングTOP13!食べ放題あり!
#HappyClover
鹿児島・天文館のおすすめ居酒屋まとめ!デートに使えるおしゃれな個室あり!
うえのあつし
鹿児島ランチ人気ランキングTOP11!おすすめバイキングやおしゃれな店も!
#HappyClover
鹿児島の居酒屋おすすめランキング!安い人気店や個室のあるお店も!
#HappyClover
鹿児島空港のお土産人気ランキング!人気のさつま揚げや限定焼酎もあり!
Hitomi Kato
桜島のおすすめ観光スポット27選!徒歩や車で大自然を満喫しよう!
k.raina
鹿児島のカフェ特集!おしゃれでランチが美味しいおすすめ店などを紹介!
#HappyClover
鹿児島「いおワールドかごしま水族館」特集!料金やおすすめの見どころは?
Yukilifegoeson
鹿児島の動物園特集!料金やおすすめの見どころまで徹底リサーチ!
垂水絹愛
鹿児島の神社まとめ!パワースポットとしても有名なおすすめの場所を厳選!
oyoyo34
鹿児島・桜島の観光スポットを案内!人気の温泉など見どころが満載!
yuribayashi
「天文館むじゃき」は白熊発祥の有名店!おすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
天文館のランチがおすすめのお店まとめ!カフェや子連れにも人気の店など!
Hayakawa
鹿児島のイルミネーション特集!デートにもおすすめの穴場スポットあり!
amada
天文館のカフェ23選!ランチが美味しいおしゃれなお店や夜営業など!
phoophiang
天文館の駐車場特集!料金の安い穴場や最大料金設定ありなど厳選して紹介!
垂水絹愛
照国神社はお宮参りや七五三にも人気!お守りにはご利益がある?
Yukilifegoeson
鹿児島のいちご狩りで食べ放題が人気のスポットは?おすすめを紹介!
amada
鹿児島「あぢもり」の名物黒豚しゃぶしゃぶが絶品!コースがおすすめ!
neko
阿久根大島はキャンプ場や海水浴場など魅力満載!フェリーでの行き方は?
zasxp

人気の記事
- 1
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 2
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 3
カルディのコーヒー豆おすすめランキングTOP11!種類や買い方・値段は?
phoophiang - 4
コンビニで買えるお酒おすすめランキング!チューハイや日本酒など種類も豊富!
MT企画 - 5
セブンイレブンでの切手の買い方ガイド!取り扱い店舗の確認方法や種類は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
コンビニアイス人気ランキングTOP31!新商品からロングセラーの商品まで!
Momoko - 7
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 8
ガストのメニューのカロリー情報まとめ!ダイエットにおすすめの料理は?
茉莉花 - 9
はま寿司メニューのカロリーを一覧でチェック!デザートやサイドも!
Chaikha - 10
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 11
串家物語をクーポンや割引でお得に利用する方法まとめ!最大半額もあり?
Miee2430 - 12
宮本むなしのメニュー人気ランキング!おすすめの美味しい定食が盛り沢山!
ピーナッツ - 13
ジョナサンのランチまとめ!提供時間や日替わりメニューを詳しくチェック!
ピーナッツ - 14
業務スーパーのトルティーヤが万能!おすすめの使い方&アレンジ術まとめ!
Eine kleine - 15
厄払い神社ランキングTOP13!全国の厄除けできるおすすめスポットを紹介!
Momoko - 16
コストコのアーモンドミルクはおすすめ?値段・味・カロリーを徹底調査!
茉莉花 - 17
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 18
スタバのコーヒー豆ランキング!おすすめの種類や買い方を詳しく紹介!
茉莉花 - 19
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 20
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge
新着一覧
鹿児島市のランチおすすめ21選!おしゃれなカフェや和食・バイキングも!
MT企画
鹿児島ラーメン豚とろの黒豚チャーシューが絶品!店舗の場所や人気メニューは?
Yukilifegoeson
「あかね珈琲館」は鹿児島の老舗喫茶!モーニングやランチなど人気メニュー紹介!
mina
鹿児島市でラーメンがおすすめのお店17選!人気の名店から穴場店まであり!
Yukilifegoeson
鹿児島市内の温泉ベスト15!日帰り入浴や家族風呂・宿泊に人気の施設など!
mina-a
鹿児島市内の観光スポットおすすめ11選!外せない定番名所から穴場まで!
Canna
「あくまき」は鹿児島の郷土菓子!美味しい食べ方や旬の時期は?
maki
「錦江湾公園」はバラ園やキャンプ場など魅力満載!夜景も見もの!
ぐりむくん
「柳川氷室」は鹿児島のかき氷の名店!販売期間やおすすめメニューは?
ちこ
芋焼酎「伊佐美」は元祖プレミア商品?価格や入手方法まで徹底調査!
daiking
「曽木の滝」は東洋のナイアガラ!紅葉のライトアップも見どころ!
Hana Smith
「とんかつ川久」は鹿児島の名店!ランチなどおすすめメニューを紹介!
saki
「仙巌園 」は鹿児島県の世界遺産!観光の見どころや入場料など徹底ガイド!
水木まこ
「南洲神社」は鹿児島のおすすめ観光スポット!西郷隆盛の墓地もある?
TinkerBell
鹿児島の醤油は甘口?取り寄せやお土産にも人気でおすすめ!
institute-goqu
鹿児島中央駅周辺のランチまとめ!黒豚や人気のカフェなどおすすめばかり!
kiki
鹿児島中央駅周辺のグルメまとめ!屋台村などおすすめの店を紹介!
kiki
鹿児島中央駅周辺の居酒屋おすすめ特集!人気の飲み放題や個室ありなど!
#HappyClover
城山展望台からの夜景は絶景!アクセス方法や料金まで調査!
Liona-o
鹿児島のスタバ特集!仙巌園や天文館がおしゃれで限定タンブラーはお土産に!
Yukari.M