2018年05月14日公開
2020年03月25日更新
報徳二宮神社の御朱印やご利益は?小田原で話題のパワースポットを紹介!
小田原城の中に報徳二宮神社という神社があります。地名が「二宮」でないのになぜ報徳二宮神社なのでしょうか。実はこの神社は有名な二宮金次郎を祀る神社なのです。この報徳二宮神社について、アクセスやご利益、御朱印情報などについて紹介します。

目次
報徳二宮神社に行こう
昔の武将の中には、勝負運を願い信仰を持った人物が多くいます。そして城や城下町のパワースポットに寺社を建て、それが現在まで続いていることもよく見られます。報徳二宮神社も城の中にある神社なのですが、実は神社ができたのは城のずっと後のことなのです。その報徳二宮神社のおすすめポイントなどを紹介します。
報徳二宮神社とは
報徳二宮神社の「二宮」というのは地名ではありません。二宮というのは二宮尊徳のことで、報徳というのは「報徳社」と言い、二宮尊徳が農村の救済や教化を行うために作ったものなのです。つまりこの神社は二宮尊徳に深いかかわりを持つ神社だということになります。
報徳二宮神社はどこにある?
報徳二宮神社は神奈川県小田原市にあります。小田原市の小田原城の中にあるのです。小田原城ということで北条早雲などの後北条氏に関係があるのでは、または小田原藩を治めた大久保氏に関係があるのではと考えてしまいますが、前述したようにこの神社は二宮尊徳にかかわりを持つ神社です。
二宮尊徳、もしくは二宮金次郎という名前で、薪を背負って本を読む銅像を思い出す方も多いかもしれません。二宮尊徳は1787年に相模国足柄上郡栢山村(現在の小田原市)の百姓の子として生まれましたが、学問や農業に励み、収入を得ることで没落した生家の再興をしました。
これを見た小田原藩の家老が、尊徳に家政の立て直しを依頼し、それを見事にこなしたことで、二宮尊徳の名前は小田原藩内に広く知られるようになります。その後分家の旗本知行所の立て直しに成功したことで1823年に名主役柄に、そして1842年には幕府の普請役格となり、経済の立て直しで功績を挙げました。
このように、報徳二宮神社がある小田原は、二宮尊徳の出身地であるとともに、この時に行ったさまざまな立て直し策は、基本的には「分」をわきまえ、余剰分を拡大再生産に回すというものでした。これが「報徳仕法」と呼ばれ、財政再建策の総称とされています。これらの功績こそが報徳二宮神社が造られた母体となったのです。
報徳二宮神社へのアクセス
報徳二宮神社はアクセスが非常によい神社です。正確に言うと報徳二宮神社がある小田原城は、JR小田原駅から見える位置にあるほどで、日本に数あるお城の中でもアクセスがよいことで知られているためです。したがって、駅からのアクセスは徒歩でいいということになります。
最寄り駅は小田原駅です。小田原駅は神奈川県西部のターミナル駅で、JRの在来線、小田急電鉄、箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道、さらに東海道新幹線も停車します。ですから遠方からの場合は新幹線を利用すればよいですし、箱根観光などと組み合わせて参拝するのもおすすめです。
小田原駅からは東口を出てお城通りを通り、小田原城に沿って進んでいきます。報徳二宮神社は小田原城の西側に位置しており、北入口から小田原城の天守閣などを通ってアクセスしてもよいですし、報徳二宮神社側の入口から入ってもよいでしょう。いずれにしても徒歩で10分から15分見れば問題ありません。
車でアクセスする場合は、西湘バイパス「小田原」ICから国道1号線を通り、箱根口交差点を右折するルート、小田原厚木道路「荻窪」ICから小田原城方面に向かうルート、東名高速道路「大井松田」ICから国道255号線、国道1号線を経由するルートの3つのアクセス方法があります。
報徳二宮神社には駐車場はあるのですが、あまり大きくはありません。さらに小田原城そのものが観光スポットとして人気があることもあって、休みなどは満車になる可能性が高いです。小田原城は桜なども有名なので、特にそのあたりの時期に報徳二宮神社に行くのであれば、公共交通機関を利用することをおすすめします。

報徳二宮神社の由緒
さて、報徳二宮神社の由緒ですが、この神社は比較的新しい神社です。前述したように、小田原は二宮尊徳の出身地であり、二宮尊徳の教えは報徳社という形で、尊徳の死後も伝え続けられてきました。特に関東や東海地方には、報徳社の教えを広める活動が盛んに行われていたと言われています。
1891年、二宮尊徳は従四位を追贈されました。これに伴って報徳社員の間から尊徳を祀る神社を作ろうという動きが起こります。1894年、尊徳の教えを慕う伊勢、三河、遠江、駿河、甲斐、相模の6ヶ国の報徳社の総意で、尊徳を祭神とした神社が造られました。これが報徳二宮神社です。
報徳二宮神社が創建されたのは、小田原城二の丸にある小峰曲輪の一角でした。これが現在報徳二宮神社がある場所となります。なお、天保の大飢饉がおこった時に、当時の藩主である大久保氏の命で、尊徳は小田原藩の米蔵を開き、小田原藩では一人の餓死者も出しませんでした。報徳二宮神社の拝殿の礎石はその米蔵の礎石が使われています。
ちなみに、報徳二宮神社には、二宮尊徳の銅像が2体あります。このうち本殿に近い方が有名な二宮金次郎像なのですが、1928年に作られ、これをもとに約1000体の二宮金次郎像が造られて、全国の小学校に置かれました。しかしそれらはすべて第二次世界大戦の際に供出させられて、現存しているのはこの一体だけとなっています。
報徳二宮神社のご利益
それでは、報徳二宮神社のご利益を紹介します。前述したように、祭神である二宮尊徳は薪を背負って勉強する姿から、学問に関するご利益があるとされています。昔は各地の学校などに二宮金次郎の銅像があったそうですから、その点でもこのご利益は有名かもしれません。受験生などにおすすめと言えるでしょう。
しかし二宮尊徳に関わるご利益は、学問だけではありません。尊徳は農業に励み、そこで得られた収入を使い、現在でいう資産運用を行って、借金を返済し、財政再建や農村の復興を行いました。そのため経営や財福、商売繁盛などに関わるご利益も期待できるとされています。商売などをしている方にはおすすめです。
さらに、尊徳は農民として生まれた後、学問をし、さまざまな功績を挙げることで、最終的には武士へと出世しました。学問に励み、仕事に励み、武士に出世したのですから、文字通りの立身出世と言えるでしょう。そのため、立身出世のご利益もあるとされています。努力し出世したいという方にもおすすめします。
報徳二宮神社はパワースポット
近年、神社などのパワースポット巡りを楽しむ方が増えてきています。報徳二宮神社もそんなパワースポットの一つではあるのですが、特に強いパワースポットだとされているのが、鳥居をくぐった右手にある報徳会館の中にあるレストランの横にある木なのだそうです。
パワースポットということで、ぜひともこの木に近寄ってパワースポットの力をいただきたいところなのですが、レストランの横にあるため、中で食事をする必要があります。もちろん参拝のついでにこのレストランで食事をするのがおすすめですが、食事する予定がない場合は近寄るのは難しそうです。
このパワースポットの力はこの木から本殿方向に向けて発せられているとのことです。ですからこのレストランと本殿を結ぶライン上に立てば、この力を得ることができそうです。報徳二宮神社は特に経済発展に関するご利益が期待できますから、参拝してこのパワーをいただきましょう。
報徳二宮神社のお守り
報徳二宮神社にはもちろんお守りの授与も行われています。二宮金次郎のイメージがあるせいか、学業に関するお守りには二宮金次郎のあの像があしらわれていますし、合格(五角)鉛筆や合格祈願箸(五角形の箸)などのお守りもあります。箸は受験日当日の朝食に使い、済んだら返納するとお焚き上げをしてくれるとのことです。
またこの他に安産祈願のお守りや、七五三などの際のお守り、お宮参りの際のお守りなども授与されています。また報徳会館の中にあるカフェでは、お食い初めに使う木製のスプーンや、二宮尊徳をあしらったアイテムなどが販売されています。これらはお守りとして普段持ち歩いて使うのに便利なアイテムでおすすめです。
報徳二宮神社で御朱印を
報徳二宮神社では御朱印をいただくことができます。御朱印はお守りの授与所でいただくことができます。「報徳」「相模国報徳二宮神社」という朱印のほか、「小田原城内鎮座」という揮毫が入るのが報徳二宮神社の御朱印の特徴と言えるかもしれません。御朱印集めをする方はぜひいただいていきましょう。
注意点としては、御朱印はお守りの授与所なのですが、御朱印帳を売っている場所が違います。御朱印帳は先ほど出てきたカフェの方でオリジナルのものが販売されているのです。丸の中にさまざまな模様が入ったデザインで、赤基調のタイプと青基調のタイプがあります。柄は和風なのですが、デザインはモダンな感じかもしれません。
報徳二宮神社でパワーをいただこう
報徳二宮神社は小田原城の中にあり、小田原城観光とセットで参拝するのがおすすめの神社です。二宮金次郎という、日本人にとって身近な存在の祭神が祀られていることもあって、親しみ深い神社と言えるでしょう。ぜひ報徳二宮神社で、学業や出世、経済発展などのご利益をいただいてください。
関連記事
小田原のお土産おすすめランキング!お菓子や干物など定番や新商品から厳選!
kiki
小田原城の桜の開花時期・桜祭りやライトアップはいつ?見頃をまとめて紹介!
mina-a
小田原城の駐車場料金や混雑状況は?近い場所・安いところを厳選して紹介!
ヒロシ
小田原城の観光を楽しむポイント!所要時間や料金・周辺のランチ&グルメも!
akak123
小田原の『あんぱん』は隠れ名物!有名2店舗へのアクセスや特徴を紹介!
maitarou
大磯プリンスホテルのスパ・THERMAL SPA S.WAVEの楽しみ方!
hiroki550
小田原の絶品海鮮丼・海鮮グルメ特集!人気店や安いおすすめランチなど!
MEG_TEA
箱根のうなぎなら「友栄」がおすすめ!ミシュラン獲得の人気店を徹底調査!
kiki
小田原のおすすめ居酒屋まとめ!海鮮がおいしい・安い・デート向きの店など!
#HappyClover
小田原ランチのおすすめはココ!人気の海鮮グルメやおしゃれなお店も!
#HappyClover
小田原の日帰り温泉おすすめランキング!個室あり・安い料金の施設も!
mdn
小田原の『ういろう』はどこで買える?値段や漢方の効能を詳しく紹介!
akkey
小田原漁港の朝市・食堂ランチのおすすめ店まとめ!名物のアジフライとは?
akak123
小田原おでんの名店を厳選して紹介!人気のランチや駅チカのおすすめ店など!
TinkerBell
『小田原こどもの森公園わんぱくらんど』のアクセスや駐車場完全ガイド!
櫻井まりも
小田原おすすめ観光スポット&グルメ特集!名所巡る日帰りコースも紹介!
yuribayashi
小田原のうなぎ名店ランキング!おいしいと話題の人気店を徹底リサーチ!
垂水絹愛
小田原の駐車場で安い・無料の場所は?1日の利用料や最大料金もチェック!
うえのあつし
小田原の名物ご当地グルメは?人気お菓子やランチなどおすすめを厳選!
yuribayashi
小田原デートの完璧プラン!おすすめスポット&人気のランチ・ディナーも!
kiki


人気の記事
- 1
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 2
吉野家の裏メニューまとめ!注文方法や肉だくやつゆだくなど人気メニュー紹介!
MT企画 - 3
カップラーメンのおすすめランキングTOP41!口コミで人気の商品を紹介!
茉莉花 - 4
冷凍餃子おすすめランキングTOP21!人気の商品や美味しい焼き方も紹介!
ぐりむくん - 5
ピザハットのおすすめピザランキング!美味しいと評判のメニューを厳選!
ピーナッツ - 6
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 7
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 8
ネクタリンの食べ方や旬の食べごろは?気になる栄養や買えるお店をチェック!
Momoko - 9
ロイヤルホストのモーニングが人気!おすすめのメニューや時間帯は?
phoophiang - 10
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 11
セブンイレブンのホットスナックおすすめランキング!人気の揚げ物のカロリーも!
guc - 12
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 13
ダークチョコレートおすすめ11選!市販の美味しい人気ハイカカオ商品も!
Momoko - 14
ちょい飲みできる人気チェーン店11選!お得なセットメニューがある店も!
ピーナッツ - 15
コストコはメガネも安い!気になる値段・評判・保証などを詳しくリサーチ!
kiki - 16
カニ食べ放題があるホテル&温泉宿9選!関東や東海など全国の人気施設を厳選!
daiking - 17
くら寿司のデザートおすすめランキング・ベスト15!人気メニューのカロリーも!
ピーナッツ - 18
ケンタッキーのバーレルの個数は何個から?予約・注文方法などをチェック!
maki - 19
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 20
神奈川で御朱印巡りを楽しもう!人気の御朱印帳やかわいい限定版はどこ?
伸佐
新着一覧
漁港の駅 TOTOCO小田原は国内初の新スポット!大人気の食べ放題も話題!
phoophiang
湯河原温泉周辺の観光地15選!話題のおすすめスポットから穴場まで!
MinminK
湯河原のお土産ベスト13!名物のきび餅やおすすめのお菓子をご紹介!
MinminK
早川港の釣りポイント・禁止エリアまとめ!アオリイカやアジ・イワシも釣れる?
kiki
小田原で御朱印巡りをしよう!おすすめの御朱印帳など人気スポットまとめ!
#HappyClover
おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴーでお刺身食べ放題を堪能!料金や待ち時間は?
daiking
小田原さかなセンターで海鮮バーベキューを堪能!ランチにおすすめ!
mayuge
秦野駅周辺情報まとめ!おすすめの観光スポットやグルメを一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
味の大西本店は湯河原の人気ラーメン店!ワンタンメンなど絶品メニュー紹介!
Momoko
小田原駅周辺のラーメン屋人気ベスト11!話題のおすすめ店から穴場まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com
小田原タンメン総本店は人気のラーメン店!要チェックのおすすめのメニューは?
phoophiang
魚市場食堂は小田原の名店!新鮮な絶品海鮮の人気メニューをご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
小田原駅周辺のランチおすすめ17選!定番の海鮮や評判の人気店が勢揃い!
#HappyClover
「小田原おでん本店」は予約殺到の超人気店!ランチなどメニューを紹介!
沖野愛
つるやの「都まんじゅう」は平塚のソウルフード!店舗の場所やアクセスは?
yuribayashi
ウェルキャンプ西丹沢はコテージ泊が人気!おすすめのゾーンも調査!
ピーナッツ
「西丹沢大滝キャンプ場」は温泉や清流釣りなど魅力が満載!料金は?
phoophiang
白石オートキャンプ場で西丹沢の自然を満喫!川遊びや釣りも楽しめる!
ピーナッツ
「西丹沢マウントブリッジキャンプ場」は初心者にも人気!料金や施設情報紹介!
phoophiang
夕日の滝は滝行で人気のスポット!バンガローや駐車場も詳しくチェック!
ぐりむくん