2018年05月14日公開
2020年03月25日更新
岡山・おもちゃ王国特集!混雑状況やおすすめの宿泊先を徹底リサーチ!
岡山のおもちゃ王国は、いつも多くの子供たちで混雑するほど大人気です。岡山のおもちゃ王国には、子供が大好きなおもちゃが勢ぞろいしているため、常に混雑するのも納得の充実っぷりです。そこで岡山のおもちゃ王国について、混雑状況はもちろんお土産や宿泊先もチェックします。

目次
岡山で大人気の「おもちゃ王国」を満喫しよう!
各地にあるおもちゃ王国ですが、岡山にもあり、いつも多くの家族連れて混雑するほど大人気なんです。
子供が大好きなおもちゃが沢山そろっているので、混雑するのも納得の楽しさです。そんな岡山のおもちゃ王国に行く前に、ぜひ混雑状況やおすすめのお土産、さらには周辺の宿泊先情報についてもチェックしませんか。
岡山のおもちゃ王国について、様々な観点から色々な情報をご紹介していきます。
岡山で大人気の「おもちゃ王国」とは?
岡山で子供たちに大人気のおもちゃ王国を、ご存知でしょうか。
株式会社 おもちゃ王国(おもちゃおうこく)は、なんとここ岡山県玉野市が本拠地でした。「おもちゃ王国」は全国にあり、子供がいる親御さんには、とてもメジャーなテーマパークでもあります。
その本拠地こそが、この岡山のおもちゃ王国になります。そのため、週末や大型連休ともなると、まず駐車場から大混雑となり常に満車状態、もちろん園内も大変混みあうほど人気があるんです。
このおもちゃ王国には、NHK教育テレビでおなじみのキャラクターや、リカちゃんやトミカ、プラレールなどのタカラトミー、そしてダイヤブロックや田宮模型、サンリオなどもそろっています。その充実度の高さが、1番の人気の理由です。
このように様々な有名玩具メーカーの協力を得て、おもちゃ王国の展示や祭事、アトラクションなどが作られています。だからこそ、男の子も女の子も、年齢層も幅広くヒットするキャラクターがあるので、一度足を運ぶとリピーターになる方も多くいます。
岡山のおもちゃ王国は、一日では時間が足りないほどおもちゃが揃っています。また一緒に同伴した大人も全く飽きることなく、あっという間に時間がすぎてしまうことでしょう。
岡山のおもちゃ王国には、有名なおもちゃが揃っているだけでなく、スタンダードな遊園地にあるようなアトラクションもありますので、乗り物などにのって楽しむことも可能です。
どんなお子さんも大喜びすること間違いなしの岡山のおもちゃ王国に、まずは足を運んでみましょう。
岡山で大人気の「おもちゃ王国」の混雑具合
では、そんな大変人気のある岡山のおもちゃ王国は、どれほど混雑しているのでしょうか。
せっかく小さい子供を連れて行ったのに、人が多すぎると待ち時間が増えてしまったり、目的の子供が好きなおもちゃで遊ぶ事ができずに、残念な時間になってしまうこともあります。
それならば、できるだけ人が少ない時に、おもちゃ王国に来園し、思う存分目的のおもちゃで遊びたいものです。
では、岡山のおもちゃ王国が一番混雑する時期や時間帯は、どのあたりなのでしょうか?
岡山のおもちゃ王国が混雑するのは、やはり平日よりも土日祝日です。また時間帯としては、11時頃から混みだし、15時の時間帯が大変混雑しやすくなっているようです。
またゴールデンウィークやお盆などの大型連休にもなると、想像以上に大混雑しますので注意が必要です。入園はもちろんですが、それ以前に駐車場にすら入れないという状態になります。
では実際に大混雑する時期や大型連休ですが、まずは春休み、夏休み、冬休みでしょう。やはり子供が主体のテーマパークなので、子供たちが休みの期間は混雑します。
他にも、ゴールデンウイークやお盆、シルバーウイークなど、連れてくるご両親などがお休みの時も、やはり大変混雑します。
そして気を付けたいのが、イベント開催日です。人気のキャラクターが登場するようなイベント開催日は、朝からおもちゃ王国は大混雑ですので、事前にホームページで確認しておきましょう。
岡山で大人気の「おもちゃ王国」の料金と営業時間
岡山のおもちゃ王国の営業時間ですが、10:00から17:00となっています。
また定休日は、基本的には毎週火曜日です。ただし、祝日やGW、春休み、夏休み、冬休みの期間中は営業しています。あとは、冬季メンテナンス休園日もありますので、来園する際は、営業しているか確認していきましょう。
岡山のおもちゃ王国の入園料ですが、入園料のみと、乗り物乗り放題がついたフリーパスセット券があります。
まずは入園料ですが、中学生以上から大人は800円です。また2歳以上から小学生までは600円になります。
フリーパスセット券は、中学生以上から大人は2600円です。また2歳以上から小学生までは2400円になります。じっくり遊びたい派には、こちらがおすすめです。
岡山で大人気の「おもちゃ王国」のおすすめアトラクション
シルバニアファミリー館
ここからは、岡山のおもちゃ王国のおすすめアトラクションをチェックしてみましょう。
まずは今大人女子にも大人気のシルバニアファミリーがいる、「シルバニアファミリー館」です。世界中で愛されているシルバニアファミリーの世界観をじっくり堪能できます。
シルバニアファミリー館では、大き目なシルバニアファミリーのジオラマを、隅から隅までじっくりと見ることができ、併設されているプレイコーナーでは、実際に沢山のシルバニアファミリーの人形などで遊ぶことも可能です。
そこには海外の珍しい商品などもありますので、シルバニアファミリーマニアにも人気の施設です。
トミカ・プラレールランド
そして男の子に大人気なのが、「トミカ・プラレールランド」です。
先ほどのシルバニアファミリー同様に、トミカやプラレールが大好きなら、こちらの施設は1度は訪れておきたいスポットです。
2016年の4月にリニューアルオープンし、さらに敷地が広くなったので、思いっきり大好きなトミカやプラレールで遊べます。
通常のトミカやプラレールを自分で作って遊べるのはもちろんですが、他にも楽しめるアトラクションが満載です。
「トミカつり」は、制限時間内につったトミカを持って帰れるゲームです。また「プラレールあみだくじ」や「トミカ組み立て工場」などもあり、連れ添った大人もつい興奮してしまう楽しさです。
岡山で大人気の「おもちゃ王国」のおすすめお土産
せっかく岡山のおもちゃ王国まで行ったなら、記念になるようなお土産も買いたくなるでしょう。
岡山のおもちゃ王国は、さすがおもちゃの王国とあって、ショップで販売されているおもちゃの種類も別格です。お土産というよりも、子供へのプレゼントとして購入する方も多く、大人も目移りしてしまうほどのラインナップです。
各アトラクションには、それぞれのキャラクターショップがありますので、お土産選びも迷うことがありません。しかし、種類が豊富な上、限定商品なども多くありますので、お土産を買う際には、事前に目星をつけておくといいでしょう。
帰りにお土産で買おうと思っても、ついうっかり忘れてしまう方も多いようなので、できれば思い立った際にお土産は購入し、ロッカーを賢く利用しましょう。
またトミカをはじめ、自分で選びながらオリジナル商品を作れるものも多くあります。自分へのお土産としても最適でしょう。
手作りが好きでしたら、ぜひ園内にある「手作り工房 つくるんタウン」を訪れてみましょう。スノードームやキーホルダーなどが、自分でつくれる体験が出来ますので、お土産としても、思い出の記念品としても最適です。
岡山「おもちゃ王国」周辺のおすすめ宿泊先1:ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル
岡山のおもちゃ王国周辺には、オフィシャルホテルがあります。宿泊して満喫できるように、セットプランなどもありますので、ぜひチェックしておきたいところです。
「ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル」は、岡山のおもちゃ王国のオフィシャルホテルでもあるので、おもちゃ王国から一番近い宿泊先になります。お食事は品数豊富なビュッフェスタイルですし、大浴場も疲れた身体をいやすのに最適です。
岡山「おもちゃ王国」周辺のおすすめ宿泊先2:ホテルヴィアイン岡山
「ホテルヴィアイン岡山」は、岡山駅直結なので、新幹線やバスを利用して遠方から来園する方に、大変便利でおすすめな宿泊スポットです。
雨の日でも濡れずにチェックインできるので、荷物が多くなりがちな家族旅行でも安心です。フロントは24時間スタッフが常駐。なにかと便利なホテルです。
岡山「おもちゃ王国」周辺のおすすめ宿泊先3:ANAクラウンプラザホテル岡山
「ANAクラウンプラザホテル岡山」は、こちらも岡山駅直結のANA系列のホテルです。
人気観光スポットからもアクセス抜群ですし、都会的な高層ホテルなので、客室からの眺めもとても綺麗で、リラックスしたプライベート空間を満喫できること間違いなしです。
岡山「おもちゃ王国」は宿泊して楽しむのがおすすめ!
いかがでしたでしょうか。岡山のおもちゃ王国は、驚くほどメジャーなおもちゃが沢山そろっており、いつも混雑しているのが納得できるほどの充実度でした。
オフィシャルの宿泊先なら、セットプランなどもありますので、日程などに余裕があれば、おもちゃ王国の周辺に宿泊して、じっくり楽しむのがおすすめです。
ぜひ一度、岡山のおもちゃ王国に足を運んでみて下さい。お土産ショップで買える、限定商品をお土産で入手するのもお忘れずに。
関連記事
岡山・おもちゃ王国特集!混雑状況やおすすめの宿泊先を徹底リサーチ!
Liona-o
倉敷「豆柴カフェ」の場所やおすすめメニューを徹底調査!予約は必要?
EMMA
児島のランチ人気店まとめ!和食や海鮮などおすすめ店情報満載!
旅するフリーランス
児島の観光スポットガイド!モデルコースからおすすめの穴場まで紹介!
Momoko
岡山デニムとは?おすすめのブランドやオーダーメイドもできるお店も紹介!
maki
岡山の遊園地「ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド」が楽しい!入場料金は?
ビジネスキー紀子
「マスカット・オブアレキサンドリア」を徹底調査!価格や旬の時期は?
カフェオレ
倉敷のランチが人気のお店まとめ!おすすめのカフェや和食もあり!
旅するフリーランス
「むらすずめ」は岡山・倉敷の名物!手焼き体験ができるお店もおすすめ!
zasxp
倉敷の観光スポットまとめ!王道のおすすめモデルコースから穴場まで!
Momoko
倉敷美観地区観光ガイド!おすすめの外せないスポットや穴場まで徹底紹介!
Rey_goal
倉敷のおすすめ居酒屋特集!人気の個室や飲み放題が安い店など!
#HappyClover
倉敷の美観地区グルメ特集!食べ歩きや子連れでも行けるお店も人気!
Yukilifegoeson
倉敷珈琲館はコーヒーが美味しい!是非飲みたい人気メニューは?
savannah
倉敷温泉特集!日帰りから宿泊までできる旅館や人気のホテルもあり!
mia-a
「倉敷デニムストリート」はジーンズの聖地!おすすめブランドは?
MinminK
倉敷の焼肉特集!人気の食べ放題が安いお店やランチ営業のあるお店も!
#HappyClover
倉敷のお土産人気ランキング!おしゃれな雑貨やおすすめお菓子など!
Momoko
倉敷の名物特集!料理やお菓子などおすすめグルメ情報が満載!
briansmile
倉敷の人気ケーキ屋特集!バイキングはスイーツ好きにはたまらない!
Rey_goal


新着一覧
岡山「渋川マリン水族館」攻略ガイド!料金や割引方法・見どころ・お土産は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
ラ・ムーの弁当は198円から買える?おすすめの人気商品を一挙紹介!
kiki
タピオカラボは岡山・倉敷のタピオカミルクティー専門店!人気のメニューは?
kiki
倉敷のテイクアウトが人気店9選!ランチがおすすめの店などを紹介!
Rey_goal
くじら島は瀬戸内海の貸切無人島!1日1組限定の贅沢なグランピングが大人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
瀬戸大橋の観光スポットおすすめ7選!ドライブで絶景が楽しめる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
瀬戸大橋の通行料金を徹底調査!ETCで割引する方法や注意点は?
maki
「渋川動物公園」は触れ合いができる岡山の人気スポット!料金やアクセスは?
旅するフリーランス
「いがらしゆみこ美術館」はお姫様ドレス体験ができる?お土産やグッズも紹介!
mayuge
「くらしき桃子」は行列必至のカフェ!パフェのおすすめメニューを徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
鷲羽山展望台は夜景や夕日が絶景のデートスポット!料金やアクセス方法は?
MinminK
鷲羽山スカイラインは展望台の夜景が見もの!行き方も要チェック!
mayuge
「倉敷アフタヌーンティー」を堪能しよう!口コミで人気の要注目イベント!
Yukilifegoeson
倉敷「大原美術館」の作品の見どころは?おすすめの名画を紹介!
Yukilifegoeson
倉敷美観地区でランチ!おすすめのカフェや子連れにも人気のお店を紹介!
Yukilifegoeson
倉敷のカフェまとめ!おしゃれでランチやケーキが美味しい店も人気!
Yukilifegoeson
「阿智神社」の御朱印やお守りは可愛い?倉敷のパワースポットの見所に迫る!
Sytry
「星野仙一記念館」の営業時間やアクセス方法まとめ!グッズはお土産にも!
しい
倉敷の安い駐車場21選!最大料金設定ありやおすすめの穴場も紹介!
ぐりむくん
倉敷でモーニング!人気のバイキングやカフェ・和食までどれもおすすめ!
旅するフリーランス