2018年05月15日公開
2020年03月25日更新
阿久根大島はキャンプ場や海水浴場など魅力満載!フェリーでの行き方は?
阿久根大島(あくねおおしま)は鹿児島の北西にある阿久根市の沖合約3キロの所にある無人島になります。周囲が4キロと小さな島阿久根大島は、自然の宝庫で、マリンスポーツやキャンプ場で宿泊なども楽しめるところになっています。主に夏の時期に観光客が多くなる阿久根島です。

目次
阿久根大島でキャンプ場で宿泊をしてみよう!
鹿児島県の阿久根大島は無人の島になります。しかし夏になるとたくさんの人がその自然を満喫し阿久根大島の海水浴場に訪れます。阿久根市から3キロほどしか離れていないので、アクセスも良く日帰りでも楽しむことができ、キャンプ場利用で宿泊もできる人気の阿久根大島になっています。そんな阿久根大島へのアクセスもご一緒に紹介いたします。
阿久根大島とはどんな島?
阿久根大島は鹿児島の無人島でありながら、海水浴場には海の家や売店やバンガロー等あり、観光スポットとしても人気の島になっています。島ではマリンスポーツを楽しむことはもちろん。毎年7月から8月には宿泊も可能で、手ぶらでキャンプを楽しめるほどのレンタル品が揃っているぐらいです。海だけでない山の楽しみ方も沢山ある阿久根大島になっています。
綺麗な松林に囲まれた阿久根大島は鹿児島の県立公園として指定され、「快水浴場100選」「日本の名松100選」や水質AAの判定が出ている風光明媚な観光スポットでもあります。1年を通して訪れることができる島になっています。今回は夏場の阿久根大島についてアウトドア情報も入れながら見て行きましょう。

無人島!阿久根大島へのアクセス
阿久根大島へ行くにはフェリーに乗って行く行き方しかありません。フェリー乗り場になる、「共同フェリー(株)阿久根大島行き渡船場 」から、10分で阿久根大島へ到着します。ほんの少しのフェリーですが、きれいな海を眺めながら島上陸の期待を膨らませてみましょう。
電車でフェリー乗り場への行き方
鹿児島県の阿久根市、阿久根大島への電車での行き方は、鹿児島にある肥薩おれんじ鉄道の「阿久根駅」に向かってください。駅を出て西へ5分程進んでいただきますと、北さつま漁協に当たります。そこから海沿いに10分行くと「共同フェリー(株)阿久根大島行き渡船場 」に到着です。
車でフェリー乗り場への行き方
車での阿久根大島への行き方は、薩摩川内市水引インターチェンジから約35分で、フェリー乗り場へ着きます。そこで無料の駐車場に停めての阿久根大島へのアクセスになります。こちらのフェリーは車は乗せることができませんので駐車場で停めておく必要があります。キャンプ場利用などで荷物が多い方は運びやすいように準備しておきましょう。
阿久根大島行フェリーの時刻表
阿久根大島行のフェリーは、7.8月の繁忙期には7時から18時まで各時間1本運行しています。しかし9月~6月は本数が減り、1日5本になります。行きと帰りのフェリーの時間を確認してから、鹿児島側を出発しましょう。阿久根大島に渡ったものの、沢山の時間過ごせなかったと言う事もあり得ます。
また阿久根大島にはスーパーなどがありませんので、必要なものは鹿児島の駅周辺で買うようにしましょう。阿久根大島に行ってから必要なものが出て来ては大変です。しかし、少しは阿久根大島でレンタル品も用意されているのでそちらも見てみましょう。必要なものを最小限の荷物にまとめて出発しましょう。
阿久根大島を満喫1:海で遊ぶ
周囲を海に囲まれた阿久根大島の海水浴場では、もちろんマリンアクティビティを楽しむことができます。島にはレンタル品も多く用意された海の家が開設されます。7.8月には観光でたくさんの方が来るため、マリングッズレンタル Beach Club ビーチクラブが開きます。
ここでは、浮き輪やシュノーケリングセットなどの遊び道具の貸し出しから、バナナボート等の受付も行っています。海水浴場で思いっきり楽しんでみましょう。綺麗な透明度の高い海では、シュノーケリングもおすすめです。青い海ときれいな空の下子どもも大人も楽しい夏の思い出を作ることができます。
阿久根大島のきれいな海で、思いっきり楽しむことができるようにレンタル品が豊富なのも人気の秘密です。またこのビーチクラブは海開きの期間のみの営業ですので、夏の終わりに行く時は、ご自身での準備が必要です。レンタル品が16時までの返却です。お気を付け下さい。海水浴場の監視台にはセンターハウスがあり、シャワー室やロッカーなどもあります。
阿久根大島を満喫2:森で遊ぶ
海水浴場がメインのように見える阿久根大島ですが、鹿が島内に120島生息しています。松林の間で自由に生活している鹿は、売店で鹿せんべいを買ってあげてみましょう。海水浴場にも鹿が来ることもあります。食べ物を見つけてきますので、管理はしっかりしましょう。松林と鹿ときれいな海が広がる珍しい阿久根大島です。
また夕方にはきれいな夕日が見え、運が良ければ流れ星に出会えるかもしれません。観光客が帰った海水浴場には灯りの無い静かな海が広がり、より一層星空がきれいに見えます。無人島で、宿泊もできますので宿泊だけしかいない阿久根大島を満喫することができます。
また阿久根大島の奥にはカップルに人気の幸せのスポットがあります。売店でも売られている、南京錠を持っていきましょう。フェンスにそれをはめると、ずっと幸せになれると言われています。その後は阿久根大島をぐるっと一回り見て回りましょう。行き方は簡単です!どっちか周りで回りましょう。周囲4キロの島ですので、1周してもいい散策コースになっています。
阿久根大島を満喫3:キャンプを楽しむ
阿久根大島では海水浴場も楽しいですが、キャンプも楽しめます。島内にはバンガローや海の家が点在しています。しかしさほど大きな島ではないので、沢山あると言うわけではありません。その為、宿泊者だけがいる晩には静かな阿久根大島を満喫することができます。テント持参でキャンプ場宿泊も可能です。
海の家・バンガローで宿泊
阿久根大島での宿泊は、3タイプの宿泊があります。バンガローA・B・Cと海の家、テントでの宿泊が可能です。海の家C以外は、共同のトイレやシャワーです。比較的新しい海の家Cは人気で、各部屋にトイレとシャワーがあります。阿久根大島で海水浴を楽しみながら、宿泊はキャンプがおすすめです。
キャンプ場宿泊の際は、テントのレンタルはありませんが、BBQセットや炭や、いぐさ、扇風機などの貸し出しはあります。テント宿泊以外は手ぶらでの泊りが可能です。しかし、環境保全の為、ゴミはすべて持ち帰る必要があります。県立自然公園ですので、自然を大切にそのままの姿で残しておきましょう。
キャンプ場ではシーズンオフの間は、手ぶらでBBQや釣り体験もしています。1年を通して海に森にと楽しみがたくさんある、阿久根大島です。季節によっていろんな楽しみを見つけてみましょう。島内散策で森林浴もとってもおすすめです。鹿と一緒に島内を巡ってみましょう。
バンガロー等の宿泊施設の料金は次のようになっています。バンガローは4320円。バンガローA・Bは大きさにもよりますが、2610円~4190円です。1番新しいC等は5400円になっています。1室あたりの料金ですので、お手頃価格での宿泊となります。テントは持ち込み料が300円となっています。
阿久根大島を満喫4:景色を楽しむ
阿久根大島では何もせずにこのきれいな海と空と森を楽しむのもおすすめです。きれいな海と言われる阿久根大島は、鹿児島のリゾートと言われるほどです。そのきれいな景色を思う存分感じてみましょう。夕日が沈む時間から、真っ暗な海水浴場の上には満天の星空が広がります。静かな夜の空に流れ星も探してみましょう。鹿児島の町中の喧騒がうそのように静かな阿久根大島です。
阿久根大島宿泊の予約は
さて、各種宿泊や行き方が分かったら、あとは予約して行ってみましょう。受付場所がいろいろありますのでご注意ください。バンガローはセンターハウスでの、受付です。A、B棟はA棟にて受付・ C棟はC棟にて受付をしています。またお部屋には備え付けの寝具がありません。
夏場は、サマー寝具セットを借りても800円ですので、手ぶらで宿泊も可能です。またBBQセットを借りられる方は、ゴミ袋に入れて、ゴミを引き取ってくれるので、これもおすすめです。宿泊施設があって、レンタル品も豊富にあるので、フェリーでの行き方しかできない阿久根大島では荷物が少なくなってとっても助かります。

阿久根大島を堪能
いかがだったでしょうか。鹿児島の阿久根大島はフェリーでの行き方しかできない無人島です。その為たくさんの人でごった返すこともなく、ゆったりときれいな景色を楽しむことが出来ます。海で御坊存分遊んだあとは、そのまま阿久根大島での宿泊がおすすめです。この夏は鹿児島の無人島でおもいっきり夏を楽しみましょう。
関連記事
鹿児島・黒豚しゃぶしゃぶ店おすすめランキングTOP13!食べ放題あり!
#HappyClover
鹿児島・天文館のおすすめ居酒屋まとめ!デートに使えるおしゃれな個室あり!
うえのあつし
鹿児島ランチ人気ランキングTOP11!おすすめバイキングやおしゃれな店も!
#HappyClover
鹿児島の居酒屋おすすめランキング!安い人気店や個室のあるお店も!
#HappyClover
鹿児島空港のお土産人気ランキング!人気のさつま揚げや限定焼酎もあり!
Hitomi Kato
桜島のおすすめ観光スポット27選!徒歩や車で大自然を満喫しよう!
k.raina
鹿児島のカフェ特集!おしゃれでランチが美味しいおすすめ店などを紹介!
#HappyClover
鹿児島「いおワールドかごしま水族館」特集!料金やおすすめの見どころは?
Yukilifegoeson
鹿児島の動物園特集!料金やおすすめの見どころまで徹底リサーチ!
垂水絹愛
鹿児島の神社まとめ!パワースポットとしても有名なおすすめの場所を厳選!
oyoyo34
鹿児島・桜島の観光スポットを案内!人気の温泉など見どころが満載!
yuribayashi
「天文館むじゃき」は白熊発祥の有名店!おすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
天文館のランチがおすすめのお店まとめ!カフェや子連れにも人気の店など!
Hayakawa
鹿児島のイルミネーション特集!デートにもおすすめの穴場スポットあり!
amada
天文館のカフェ23選!ランチが美味しいおしゃれなお店や夜営業など!
phoophiang
天文館の駐車場特集!料金の安い穴場や最大料金設定ありなど厳選して紹介!
垂水絹愛
照国神社はお宮参りや七五三にも人気!お守りにはご利益がある?
Yukilifegoeson
鹿児島のいちご狩りで食べ放題が人気のスポットは?おすすめを紹介!
amada
鹿児島「あぢもり」の名物黒豚しゃぶしゃぶが絶品!コースがおすすめ!
neko
阿久根大島はキャンプ場や海水浴場など魅力満載!フェリーでの行き方は?
zasxp

人気の記事
- 1
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 2
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 3
業務スーパーの冷凍食品おすすめランキング!最新の売れ筋商品を厳選!
Rey_goal - 4
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 5
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 6
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
ミスドのおすすめドーナツランキング!人気の定番から新作まで網羅!
phoophiang - 8
セブンイレブンの宅急便を使いこなそう!送る方法・受け取り方・料金まとめ!
沖野愛 - 9
くら寿司メニューでカロリーが低い順にランキング!ダイエット中のおすすめは?
Momoko - 10
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 11
なか卯の朝食セットでモーニング!おすすめの人気メニュー13選!
phoophiang - 12
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 13
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 14
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 15
コストコで買えるスタンレーの水筒まとめ!種類ごとの値段や特徴を紹介!
daiking - 16
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 17
業務スーパーの馬刺しは美味しい?安全性や解凍方法を分かりやすく解説!
ベロニカ - 18
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 19
まいどおおきに食堂のお弁当がおすすめ!注文方法や値段・人気メニュー紹介!
MT企画 - 20
スタバのLINEギフトの使い方!チケットの種類や友達に送る方法をチェック!
kiki
新着一覧
鹿児島市のランチおすすめ21選!おしゃれなカフェや和食・バイキングも!
MT企画
鹿児島ラーメン豚とろの黒豚チャーシューが絶品!店舗の場所や人気メニューは?
Yukilifegoeson
「あかね珈琲館」は鹿児島の老舗喫茶!モーニングやランチなど人気メニュー紹介!
mina
鹿児島市でラーメンがおすすめのお店17選!人気の名店から穴場店まであり!
Yukilifegoeson
鹿児島市内の温泉ベスト15!日帰り入浴や家族風呂・宿泊に人気の施設など!
mina-a
鹿児島市内の観光スポットおすすめ11選!外せない定番名所から穴場まで!
Canna
「あくまき」は鹿児島の郷土菓子!美味しい食べ方や旬の時期は?
maki
「錦江湾公園」はバラ園やキャンプ場など魅力満載!夜景も見もの!
ぐりむくん
「柳川氷室」は鹿児島のかき氷の名店!販売期間やおすすめメニューは?
ちこ
芋焼酎「伊佐美」は元祖プレミア商品?価格や入手方法まで徹底調査!
daiking
「曽木の滝」は東洋のナイアガラ!紅葉のライトアップも見どころ!
Hana Smith
「とんかつ川久」は鹿児島の名店!ランチなどおすすめメニューを紹介!
saki
「仙巌園 」は鹿児島県の世界遺産!観光の見どころや入場料など徹底ガイド!
水木まこ
「南洲神社」は鹿児島のおすすめ観光スポット!西郷隆盛の墓地もある?
TinkerBell
鹿児島の醤油は甘口?取り寄せやお土産にも人気でおすすめ!
institute-goqu
鹿児島中央駅周辺のランチまとめ!黒豚や人気のカフェなどおすすめばかり!
kiki
鹿児島中央駅周辺のグルメまとめ!屋台村などおすすめの店を紹介!
kiki
鹿児島中央駅周辺の居酒屋おすすめ特集!人気の飲み放題や個室ありなど!
#HappyClover
城山展望台からの夜景は絶景!アクセス方法や料金まで調査!
Liona-o
鹿児島のスタバ特集!仙巌園や天文館がおしゃれで限定タンブラーはお土産に!
Yukari.M