2018年01月05日公開
2020年03月25日更新
ノースサファリサッポロを調査!冬の犬ぞりは子供に大人気でおすすめ!
他では味わえないスリルが体験できると話題の動物園、ノースサファリサッポロを徹底解説。危険度最高のデンジャラスゾーンでは猛獣と間近で触れ合えます。子供にも嬉しいノースサファリサッポロ特有のイベントもご案内。知られざる動物の世界に踏み込んでみましょう。

目次
ノースサファリサッポロに行こう!
園内に「危険」「デンジャラス」の文字が踊る札幌市にある動物園、ノースサファリサッポロは普通の動物園では物足りないという人向けのテーマパークです。猛獣を至近距離で見られ、トラやペリカンなどの餌やり体験もできます。子供におすすめの人気イベントも充実しています。ドキドキ感を味わいにノースサファリサッポロに出かけましょう。
危険と評判!ノースサファリサッポロとは
明けましておめでとうございます!
— ノースサファリサッポロ【公式】 (@northsafari) December 31, 2017
戌年です。ウチ、犬だらけです。
9割ハスキーです。いっぱいいます。赤ちゃんハスキーもいます。
1月6日から冬季営業スタートなのです。
今年もよろしくお願いします‼️ pic.twitter.com/Wo2Hn0Ixto
動物たちとの触れ合いがとても近くで楽しめると評判の、北海道初のサファリパークがノースサファリサッポロです。2005年にオープンし、有限会社サクセス観光により運営されています。園内には70種類にも及ぶ動物を擁し、猛獣・珍獣を含めオリジナリティー溢れる、スリル抜群の展示が見所になっています。
園内はノースサファリサッポロ、デンジャラスの森、ノースサファリアドベンチャーと3つのゾーンから成ります。園内での事故・ケガについては自己責任になる旨明示されています。ワニの頭上を一本橋で渡ったり、柵など無しでタカやコンドルを見られたりと、デンジャラスの森はスリルを求める飽くなき冒険者には特に評判が高いスポットです。
危険と評判!ノースサファリサッポロの凄さ
ノースサファリサッポロの最大の凄さは猛獣・珍獣の数々と間近で触れ合えることでしょう。普通の動物園なら、柵越しに動物たちを眺めるのですが、本動物園では自らが動物たちのいる檻の中に入っていく感覚で、直接(あるいは至近距離で)のコミュニーケーションを楽しめます。子供たちにリアルな動物体験をさせてあげられると人気です。
また、動物たちを眺めるのみならず、餌やミルクあげをしたり、動物たちと一緒に写真を撮ったりすることも可能です。珍獣や可愛い動物にえさをやりながらの記念の一枚は、インスタ映えすること間違いなしです。季節ごとによく練られた人気イベントもあるので、子供も大人も楽しむことができます。
ノースサファリサッポロの凄さは展示にとどまりません。本動物園ならではの調達ルートが可能にした珍しい動物を買うことも可能です。数百円のひよこから、数十万円のニシキヘビまで揃っています。販売されている動物の展示はないため、詳しくはウェブサイトをご覧ください。動物の種類やおよその金額がアップされています。
危険と評判!ノースサファリサッポロへのアクセス
ノースサファリサッポロへのアクセスですが、車であれば札幌の中心部からは所要時間30分程度です。地図や詳しい道順、果てまたカーナビ用のマップコードまでウェブサイトに案内があるので参考にしましょう。駐車場も第一・第二と完備され、車で目指すのもおすすめです。
徒歩の場合は電車とバスを上手に利用しましょう。地下鉄さっぽろ駅からは、まず真駒内まで地下鉄に乗り、その後じょうてつバスで25分、豊滝小学校で降ります。そこからは電話で呼ぶことができる同園の送迎バスが出ています。所要時間は45分程度です。JR札幌駅からは、同じくじょうてつバスで豊滝小学校まで所要時間小一時間です。
危険と評判!ノースサファリサッポロの営業時間
季節によって変わってきます。基本的に12月〜新年早々は休園です。その後、1,2,3月の冬季は冬のアクティビティのみの開催です。GWを含むハイ・シーズンはアクティビティだけでなく動物園ゾーンも毎日営業になります。ウェブサイトに営業時間や定休日のスケジュールがアップされているため、チェックしてから行くことをおすすめします。
危険と評判!ノースサファリサッポロの料金
入場料は楽しめるプログラムが違う関係上、冬季と夏季に分かれています。フリーパスポートですが、冬季は中学生以上の大人が税込1100円、4歳以上の小人400円です。(2018年は1/6〜4/1まで)夏季はそれぞれ1500円、500円です。また、駐車場代は、一般車が500円、バイクが100円となっています。
危険と評判!ノースサファリサッポロのデンジャラスの森
ノースサファリサッポロに来たら、このゾーンへの入場無くしては帰れない程のおすすめスポットがデンジャラスの森です。ただし身の危険と隣り合わせで、本エリア内のデンジャラスゾーンは入場に際しては誓約書のサインも求められるほどです。危険を覚悟で勇気を振り絞って入れる人には強くおすすめします。
トナカイやフクロウに会えるエリアですが、デンジャラスゾーンは特別な勇気が必要です。オオトカゲやヤマアラシを見て、人食いピラニアの水槽の上を一本の橋伝いに歩いて行く恐怖は尋常では済みません。展示は常時パワーアップするものの、過去にはうじゃじゃいるワームをまたぎ、巨大ワニにお目にかかってフィニッシュだったそうです。
デンジャラスゾーンの横には猛禽類のエリアがあり、フクロウ神社にお参りして幸を祈ったり、フクロウふれあいコーナーでフクロウと遊んだりできます。ベンガルトラのティガーと犬のエルサが同居している微笑ましい光景も見られます。エリア内はそれほど広くないので、所要時間数十分を見込んでおけば十分でしょう。
危険と評判!ノースサファリサッポロの動物たち
園内にはアヒルやニワトリなどの定番の小動物のみならず、ワラビーやカンガルーなどの比較的大きい動物も野放しにされている場合もあります。ワラビーに人参をあげようとしたらカンガルーにおねだりされた、という方もいるそうです。直接触れ合えるのは何よりですが、油断をしていると背後からアタックされる危険もあるため、注意が必要です。
ノースサファリ動物園内はエリアごとに違った動物に会えます。南半球エリアではケープペンギンやベネットワラビー、モモイロペリカンなどに出会えます。アフリカゾーンではアミメキリンやグラントシマウマ、ダチョウにも会えます。他にもヤギヒツジゾーン、リトル猛獣エリア、ジャングルゾーン、珍獣ふれあいコーナーがあります。
季節ごとに「プレミアム体験」ができる動物もいます。例えばハスキー犬とのお散歩や、たぬきやきつねの抱っこ体験、鷹匠体験などは子供たちに人気の体験です。アザラシのチューを受けられるプレミアム体験では凍える心もポカポカになれそうです。いずれも有料で、時間と料金はウェブサイト内のイベントページで確認することができます。
危険と評判!ノースサファリサッポロのイベント
ノースサファリサッポロは年中イベントが盛りだくさんで、季節ごとに工夫されています。中でも高評判なイベントは可愛い動物たちとの記念撮影や、動物の赤ちゃんの抱っこ、そして冬ぞりイベントです。これらは期間限定での開催となるため、当イベントの参加を目当てに多くの人が来場します。
子供に評判が良いおすすめイベントは冬季限定の犬ぞりです。150メートルのロングコース(1500円)と70メートルのショートコース(700円)の2コースで、所要時間は5〜10分です。北海道の大自然を駆け巡る快感はひとしおです。他にも雪上バナナボート(所要時間10分)やスノーモービル(所要時間10〜20分)があります。
ノースサファリサッポロの入場チケットは当日のみ購入可能ですが、冬のアクティビティのみ平日は予約制となっており、予約サイトからの事前予約が可能になっています。毎日替わるイベント情報は同園のウェブサイトに載っているので、開催時間と場所をチェックしてから出かけましょう。
危険と評判!ノースサファリサッポロの餌やり
サルやペンギンなどお馴染みの動物はもちろんライオンやトラなどの猛獣類へも餌やりができます。特に人気なのが「ライオンダイレクトフィーディング」という金網越しのトングでの餌やり(500円)です。プラス200円で肉球に1回タッチすることができます。また天井から釣竿で餌を垂らす「ライオン釣り」もあります。
過去には子グマや子ぎつねのミルクあげ体験も開催されています。誕生からまもなく、他の動物園に移動する前のわずかな期間での開催でしたが、その貴重な機会を逃すまいと多くの人が来場しました。このようにノースサファリサッポロはその時々の動物の成長や季節に合わせてプログラムも変わるのが魅力です。
危険と評判!ノースサファリサッポロのランチ
園内には「キッチンサバンナ」というレストランがあります。ノースサファリサッポロ限定の、大人気メニューも揃っています。例えば、2018年お正月メニューの1つ100円のお餅カップには、園内で誕生したハスキー犬の写真入りという嬉しい特典がついています。他にも、ホークやフクロウをモデルにしたドリンクも人気です。
キッズカレーライスやキッズランチボックス(共に400円)など子供向けメニューも充実しており、子連れの方もお弁当の持参なしで来園でき、ランチには当レストランの利用をおすすめします。また、物好きにはたまらない、クロコダイルフライドアーム(1200円)やコガネムシの姿揚げ(800円)などのゲテモノメニューも提供されています。
危険度国内屈指!ノースサファリサッポロがおすすめ
いかがでしたか。危険!と大評判なノースサファリサッポロの魅力を感じた方は、札幌を訪れた際にノースサファリサッポロに立ち寄ってみてください。ドライブであれば札幌市街地からの所要時間も30分程度で、気軽に少し立ち寄る程度でも良いでしょう。普段は触れ合うことが叶わない猛獣たちに会ったなら、きっと新たな発見があるはずです。

関連記事
札幌でジンギスカンなら「だるま」に決まり!子連れにも大人気!
ag428
札幌ラーメンランキング!定番の味噌や醤油が美味しい店から穴場店まで一挙紹介
Liona-o
札幌でランチがおすすめの人気店を総ざらい!おしゃれなカフェやバイキングなど!
Rey_goal
札幌のおすすめ人気居酒屋特集!料理が美味しい・個室ありなど!
Rey_goal
札幌のスープカレーランキング!おすすめの有名店から穴場まで紹介!
tabito
札幌近郊のスキー場おすすめまとめ!初心者や子供でも楽しめる!
ベロニカ
札幌グルメのおすすめを厳選!海鮮や観光客にも人気の店など!
Rey_goal
札幌の観光スポット特集!おすすめの名所から穴場まで一挙紹介!
TARO-MOTEKI
札幌のお土産特集!人気のお菓子や海産物などおすすめ商品が満載!
ベロニカ
札幌の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などまとめて紹介!
tabito
札幌で海鮮丼が安いおすすめのお店まとめ!ランチや朝食にも人気!
tabito
札幌のスイーツがおすすめのお店まとめ!人気のデザートビュッフェもあり!
zasxp
冬の札幌観光におすすめのスポットを厳選!子連れでも楽しめる!
mdn
札幌のオータムフェストの開催期間や見どころを調査!スイーツも人気!
C猫
札幌のスーパー銭湯まとめ!宿泊可や岩盤浴ありなどおすすめ施設が満載!
ag428
札幌の人気海鮮居酒屋まとめ!おすすめの個室や飲み放題もあり!
Emiうさぎ
東京から北海道(札幌)までの飛行機料金を徹底比較!早割が安くておすすめ!
Carry.I
札幌で焼肉が美味しいおすすめのお店特集!ランチも人気あり!
Rey_goal
札幌でランチが安いおしゃれなお店を紹介!女子に大人気の美味しい名店揃い!
oyoyo34
札幌の夜景スポット特集!レストランでのディナーデートも大人気!
Rey_goal


人気の記事
- 1
椿サロンは札幌のパンケーキが人気のカフェ!子連れに嬉しいキッズルームあり!
phoophiang - 2
ココスの持ち帰りメニューおすすめ11選!人気の弁当やサイドメニューもあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 3
ファミマでメルカリ便を送る手順!梱包資材の購入方法や支払い時の注意点も!
ピーナッツ - 4
丸亀製麺の丼もの特集!おすすめのメニュー・値段・カロリーをチェック!
daiking - 5
徳島・東京間のフェリーならオーシャン東九フェリー!予約方法や料金は?
savannah - 6
札幌のゲームセンター特集!24時間営業などおすすめの穴場もあり!
しい - 7
スシローのカロリーを低い順に紹介!ダイエット中でもOKのメニューを調査!
kiki - 8
カルディのオートミールは美味しいと大人気!おすすめ商品やアレンジ方法は?
Momoko - 9
激辛カップ麺ランキングTOP21!辛いけどクセになる人気商品ばかり!
kiki - 10
コンビニランチのおすすめはコレ!ダイエットにもピッタリなメニューも!
MT企画 - 11
札幌近郊のキャンプ場おすすめ11選!人気のコテージ泊や穴場もあり!
ピーナッツ - 12
コストコで買えるノースフェイス商品まとめ!値段や人気の種類をチェック!
沖野愛 - 13
トップスのケーキが人気の理由とは?おすすめの種類や取り寄せ方法も紹介!
Momoko - 14
サイゼリヤのワインは安いけど美味しい!持ち帰り可能など人気メニュー紹介!
茉莉花 - 15
100均のイヤホンでおすすめは?マイク付きなど機能や音質などを調査!
茉莉花 - 16
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 17
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki - 18
札幌のミンガスコーヒーはドリンクが絶品!モーニングやランチもおすすめ!
TARO-MOTEKI - 19
札幌の喫茶店特集!レトロな老舗でモーニングやランチを楽しもう!
AnnaSg - 20
札幌「赤レンガテラス」のランチにおすすめのお店を紹介!パンケーキ店も人気!
savannah
新着一覧
北海道神宮の御朱印情報を調査!人気の種類や料金・受付時間は?
mina-a
夢を語れ 札幌は二郎インスパイア系の有名店!メニューのおすすめは?
ピーナッツ
タピオカドリーは札幌で美味しいと話題のお店!人気メニューや営業時間は?
茉莉花
リトルスプーンのカレーは「こめます」で!アクセスやおすすめメニュー紹介!
沖野愛
コメダ珈琲の札幌市内の店舗まとめ!お店の場所や人気メニューも紹介!
ぐりむくん
八剣山果樹園でいちご狩りを楽しもう!キャンプやバーベキューも大人気!
Canna
札幌の千里眼が口コミで人気!当たると評判の占い師や料金も調査!
茉莉花
札幌のデカ盛りグルメ19選!おすすめランチやチャレンジメニューの店も!
ぐりむくん
『みゆきちゃん定食』は札幌で話題のデカ盛り海鮮丼の店!人気メニューを紹介!
phoophiang
「藻南公園」でバーベキューや川遊びを楽しもう!アクセスや駐車場は?
daiking
Uber Eatsの札幌の配達可能エリアや加盟店を調査!人気の飲食店は?
mina-a
札幌のテイクアウトおすすめ11選!美味しい人気グルメを厳選!
茉莉花
ショコラティエ マサールは札幌発のチョコレート専門店!北海道土産にも人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「餃子館」は札幌・発寒の人気店!ボリューム満点の食べ放題が魅力!
mina-a
「ブーランジェリー ミュール」は札幌の人気パン屋!西野ブレッドが絶品!
沖野愛
札幌でオムライスの人気店を厳選!駅周辺の美味しい店やランチも紹介!
ぐりむくん
札幌近郊のキャンプ場おすすめ11選!人気のコテージ泊や穴場もあり!
ピーナッツ
北村温泉は岩見沢の人気施設!日帰り入浴でしょっぱいお湯を楽しもう!
ピーナッツ
「小金湯温泉」は日帰り入浴と硫黄泉を満喫!台湾風かき氷も大人気!
daiking
オートリゾート滝野は人気の高規格キャンプ場!施設情報を徹底ガイド!
ベロニカ