2018年05月19日公開
2020年03月25日更新
『鬼剣舞』は北上市の伝統芸能!歴史や衣装の由来は?居酒屋ではショーも!
鬼剣舞は岩手県北上市に伝わる伝統芸能です。勇壮かつ華麗な衣装と舞で、威嚇的な鬼の形相の面は仏の化身とされており、その歴史は1300年前にまでさかのぼります。今回は北上に伝わる鬼剣舞の歴史や衣装、地元で鬼剣舞を見られる居酒屋などについてお伝えします。

目次
鬼剣舞は岩手県北上市の伝統芸能
鬼剣舞(おにけんばい)は岩手県北上市に伝わる勇壮かつ華麗な念仏踊りです。太刀や扇を使った派手な振り付けと曲芸的な技も盛り込まれ「とにかくかっこいい」と評判高い踊りです。北上市と言えば桜の名所で知られる「北上展勝地」が有名ですが、北上展勝地での桜祭りでも鬼剣舞は披露されます。
鬼剣舞の伝統ある歴史
鬼剣舞は念仏を唱えながら踊る念仏剣舞です。念仏剣舞の歴史の始まりは大宝年間(701~704年)とされる説や、大同年間(806~810年)とされる説など諸説あります。北上市の岩崎地区は念仏剣舞の発祥の地とされており、北上の他の地域にも大きく広がりながら、およそ1300年もの長い時を経て現在まで伝えられてきました。
1300年もの歴史の中伝えられてきた念仏踊りは、威嚇的な鬼のような面と勇壮な衣装を着けて踊られるため、明治後期以降に「鬼剣舞」と呼ばれるようになったとされています。現在は鬼剣舞連合会会員として12の団体が活動しています。その中で北上市内では岩崎鬼剣舞と滑田鬼剣舞が国の重要無形民俗文化財に指定されています。
鬼剣舞の勇壮な衣装
鬼剣舞の衣装は、頭に毛ざいをかぶり白布の鉢巻きを締めます。身ごろには平口袖を身に着け胸当と赤タスキを着けます。胸当の紋は「丸に笹竜胆」で和賀氏(源氏)の紋です。腕には鎖かたびら、手首には手甲を着けます。広口袴をはき、後ろの腰には大きな「大口」を着け、その上に脱垂(ぬぎだれ)と呼ばれる布を身に着けます。
足元には脚絆(脚絆)を巻き、白足袋に草鞋(わらじ)を履きます。太刀を上反りに差して、左中指に赤い金剛杵(こんごうしょ)を挟み、右手に扇を持ちます。金剛杵は古代インドの武器で、密教で煩悩を破る菩提心の象徴とされたものです。現在の衣装の形は昭和初期に確立されたといわれています。
鬼剣舞の面は色とりどり
鬼剣舞は通常8名で踊りますが、1人は白の面、残りの7人は赤、青、黒の面を付けます。面の色は季節と陰陽五行説による方位、五大明王を表しています。白は西・秋・大威徳(だいいとく)明王、赤は南・夏・軍荼利(ぐんだり)明王、青は東・春・降三世(ごうざんせ)明王、黒は北・冬・金剛夜叉(こんごうやしゃ)明王を表します。
白面は8人の踊り手のうち一番上手な者がつけ、リーダーとなります。「一人加護」と呼ばれる演目を踊ることが出来るのはこの白面を着けた者のみとされています。面には白・赤・青・黒の他に黄色の面があり、黄は方位は中央・季節は土用・カッカタという不動明王の化身を表します。面は鬼のようですが仏さまの化身なので角はついていません。
鬼剣舞の太刀
鬼剣舞では「剣舞」の名の通り踊りの中で太刀を使います。特に演目「宙返り」は太刀使いが見どころで、1人の踊り手が太刀を1本から3本、5本と増やしていってアクロバティックな踊りを披露します。演目によっては太刀ではなく扇を持って踊る場合もあります。太刀と扇は鬼剣舞の動きの中でとても重要な道具なのです。
鬼剣舞の演目
鬼剣舞は通常8名で踊りますが、演目によって1人、2~3人の場合もあり、地域によっても演目の内容や人数が変わってきます。演目の数も地域によって差があり、20前後あります。これらの伝承は師匠から弟子へ秘伝書が伝承される形で伝わってきました。現在残る最も古い秘伝書は岩崎鬼剣舞の秘伝書で1732年(享保12年)のものとされています。
鬼剣舞のお囃子
鬼剣舞のお囃子は、太鼓1人、平手鉦(ひらてがね)1人、笛2~4人で通常演奏されます。前奏に続いて単調なフレーズが繰り返され段々と踊り手や見る者を集中させていきます。上の動画にはお囃子に続き、鬼剣舞で最も見どころとされているアクロバティックな演目の「カニムクリ」「宙返り」が入っていますので、是非ご覧になってください。
鬼剣舞の歴史に触れられる「鬼の館」
北上市郊外の夏油(げとう)高原スキー場近くに、北上市立「鬼の館」があります。ここには鬼剣舞の資料・面、衣装などの展示がされており、身近に鬼剣舞の歴史に触れることができるおすすめの場所です。夏油温泉の近くなので温泉に行った際には是非立ち寄りたい場所です。不定期ですが日曜日や祝祭日には鬼剣舞を披露していることもあります。
「鬼の館」に入ると大迫力の鬼の面のオブジェに出会います。大人の背の倍くらいある大きさで、小さなお子様だと泣き出してしまいそうな迫力のオブジェです。その点に少し注意が必要ですが、鬼剣舞の鬼は仏の化身なのでお子様にも御利益があることでしょう。ここはとても写真映えすると大評判で、旅の記念写真を撮るのにおすすめのスポットです。
住所:岩手県北上市和賀町岩崎16地割131
電話番号:0197-73-8488


鬼剣舞の公演があるイベント
鬼剣舞は祭りとしての期間はなく、通年活動的に公演が行われています。イベントでは「北上・みちのく芸能まつり」「北上展勝地さくらまつり」で鬼剣舞が大活躍します。通年見られる場所では「北上市立鬼の館」「郷土芸能居酒屋 鬼剣舞」の2つがあります。北上市では鬼剣舞保存会の公演日程を北上市公式ホームページ内で詳しく掲載しています。
鬼剣舞の公演があるイベント1:「北上・みちのく芸能まつり」
8月に行われる「北上・みちのく芸能まつり」では鬼剣舞の公演がたっぷり見られます。平成29年度は期間中に、高校生郷土芸能フェスティバルin北上、少年鬼剣舞、鬼剣舞合同大供養、民俗芸能公演などのプログラム中で鬼剣舞が披露されました。他県の鬼剣舞保存会の公演も披露されています。平成30年度は8月3・4・5日に開催予定です。
鬼剣舞の公演があるイベント2:「北上展勝地さくらまつり」
「北上展勝地さくらまつり」は鬼剣舞保存会の公演が最も多く行われるイベントです。北上展勝地さくらまつりは通常4月下旬からゴールデンウイーク終盤まで行われます。他に鬼剣舞保存会では「鬼の館」で月に一度程度公演を行っています。また郷土料理居酒屋「鬼剣舞」でも年に3回ほど鬼剣舞保存会の公演があります。

郷土芸能居酒屋「鬼剣舞」で鬼剣舞を堪能
郷土料理居酒屋「鬼剣舞」では金・土・日曜日と祝日に伝統芸能などのイベントが店内ステージで行われます。そのイベントの半数くらいが鬼剣舞の踊りの公演なっていて、残りの半数くらいはその他の伝統芸能や音楽・踊りなどの公演です。詳しくは郷土芸能居酒屋「鬼剣舞」公式サイトのイベントカレンダーに出演団体が掲載されています。
郷土芸能居酒屋「鬼剣舞」へのアクセス
伝統芸能居酒屋「鬼剣舞」は国道4号線沿いの「アメリカンワールド」内にあります。北上市内の国道4号線を走っていると見える観覧車が目印です。車だと東北自動車道江釣子インターから5分ほどです。アメリカンワールドの駐車場内に入ると、居酒屋「鬼剣舞」の大きな建物と看板があります。JR北上駅からはタクシーで10分ほどの場所です。
住所:岩手県北上市北鬼柳32地割44
電話番号:0197-63-2288
郷土芸能居酒屋「鬼剣舞」のショー
郷土芸能居酒屋「鬼剣舞」では金・土・日曜日・祝日・祭りの期間などの午後7時30分から芸能ショーが行われています。人気はやはり鬼剣舞の公演です。観光客と地元のお客様が一緒になって、時にはおひねりが飛び交うほど盛り上がります。鬼剣舞にはたくさんの演目と演技団体があるので、何度見ても面白いおすすめの公演場所です。
郷土芸能居酒屋「鬼剣舞」は「鬼メニュー」で大人気
郷土芸能居酒屋「鬼剣舞」はメニューが多彩で、地元の方にも大人気のおすすめ居酒屋です。郷土料理の「ひっつみ」や「いちご煮(いちごはウニのこと・ウニのお吸い物)」、岩手前沢牛のステーキなどご当地グルメはもちろん、串焼きやアサリバターなどお馴染みの居酒屋メニュー、そして大きさと味が自慢の「鬼メニュー」があります。
郷土芸能居酒屋「鬼剣舞」の「鬼メニュー」
このおにぎりは何と御飯4合分、その名も「鬼の目玉」というビッグメニュー。隣にあるコーラもビッグサイズの「鬼のコーラ」です。この他にも鬼メニューとして「鬼の晩餐」「鬼のムチ」「鬼のこん棒」「鬼のわらじ」などがあります。どれも大きさはもちろん、味の方も地元の方の折り紙つきですので、是非挑戦してみてください。
郷土芸能居酒屋「鬼剣舞」は居酒屋メニューもおすすめ
郷土芸能居酒屋「鬼剣舞」の鬼メニューにびっくりされた方も多いかと思いますが、安心してください。鬼メニューの他に普通の居酒屋メニューも充実しています。特に日によって変わる「本日のおすすめ」はその日の仕入れなどによって決まる新鮮でお得なメニューです。北上は岩手県の内陸部ですが、三陸沿岸の新鮮なお刺身なども充実しています。
郷土芸能居酒屋「鬼剣舞」のランチメニューもおすすめ
伝統居酒屋「鬼剣舞」はランチも好評でおすすめです。丼もの、和膳、とんかつ・蕎麦・カレー・麺などメニューも多彩です。岩手県は全域で蕎麦が美味しいので、ここでも蕎麦は大人気。十割そばと天ぷらセットはとてもおすすめです。ランチタイムはショーはありませんが、北上の美味しいものがたくさんあります。
鬼剣舞関連のお土産
東北と言えばやはり銘酒は欠かせません。北上のお土産としておすすめするのは、その名も特別純米酒「鬼剣舞」です。北上市唯一の酒造会社『喜久盛酒造」で製造されています。北上市の地下水と岩手県産の酒米「ぎんおとめ」を60パーセントに精製して作られた逸品です。芳香な香りとキレ味が特徴になっています。
イオン江釣子店PAL(パル)内にあるソックスの専門店「靴下屋」には、北上店限定の鬼剣舞モチーフのソックスがあります。強面の鬼剣舞の面が何ともかわいい刺繍になっていて、これがお土産として人気になっています。地元の方もつい買ってしまうソックスで、地元の方々の鬼剣舞への愛が伝わってきます。


鬼剣舞を見に行ってみよう
鬼剣舞には観る人が思わず魅入ってしまうような魅力と、心の奥底をゆさぶるようなエネルギーがあります。ハワイにフラがあるように、北上には鬼剣舞があります。北上市はJR東北新幹線・北上駅もあり東京からも直行で2時間半程度です。東北・北上の人々の情熱に触れられる鬼剣舞を是非見に行きましょう。
関連記事
北上市立公園『展勝地』の桜は必見!見頃はいつ?屋台や駐車場情報も!
旅タヌキ
岩手・一関ランチおすすめランキングTOP7!郷土料理に人気の個室も紹介!
MT企画
岩手・一関のラーメン店厳選16!美味しい人気店情報に口コミも紹介!
MT企画
平泉『中尊寺』は岩手一のおすすめ観光地!料金やアクセス・駐車場紹介!
canariana
一関の観光スポットランキングTOP7!人気の名所からおすすめの穴場まで!
ベロニカ
北上の人気カフェを紹介!子連れで行きやすい穴場店やランチおすすめ店!
Rey_goal
道の駅『平泉』のバイキングレストランやお土産が人気!カートで観光へ!
hanausagi
平泉おすすめランチ人気店を厳選紹介!そばも前沢牛もおすすめで外せない!
phoophiang
北上観光11選!人気観光スポットにグルメ・土産も!物産館のアクセスは?
yuribayashi
一関温泉郷には癒しの人気宿が満載!おすすめ日帰り湯や料金も紹介!
ベロニカ
一関のおしゃれカフェとおすすめメニュー紹介!雑貨ありの隠れ家店が人気!
kazking
『毛越寺』平泉に佇む世界遺産!駐車場・アクセス・所要時間を解説!
茉莉花
『厳美渓』は一関の景勝地!温泉や川下りに空飛ぶだんご!駐車場情報も!
canariana
北上ラーメンおすすめランキングTOP10!人気店に深夜営業の穴場も紹介!
Rey_goal
平泉の世界遺産『中尊寺金色堂』へ!ミイラの謎とは?駐車場情報もあり!
茉莉花
奥州市水沢ラーメンおすすめランキングTOP15!営業時間やアクセスも!
MT企画
北上のおすすめランチ紹介!人気のバイキングやおしゃれな和食あり!
phoophiang
北上『夏油高原スキー場』冬はスキーに夏はヒルクライム!温泉も楽しむ観光地!
Hana Smith
北上『江釣子屋』は地元で愛される定食屋!人気ランチメニューや料金紹介!
Hana Smith
奥州市水沢のランチ&カフェ特集!おすすめの前沢牛から人気バイキングも!
phoophiang

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 3
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 4
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 5
いきなりステーキのランチメニューがお得でおすすめ!利用可能時間を紹介!
phoophiang - 6
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 7
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 8
ケンタッキーは糖質制限ダイエットでも大丈夫?おすすめメニューまとめ!
Rey_goal - 9
業務スーパーの馬刺しは美味しい?安全性や解凍方法を分かりやすく解説!
ベロニカ - 10
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 11
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 12
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 13
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 14
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 15
コストコのプロテイン全種類まとめ!筋トレやダイエット中にもおすすめ!
茉莉花 - 16
セブンイレブンでお金の振込はできる?やり方やセブン銀行の手数料も確認!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
丸亀製麺の丼もの特集!おすすめのメニュー・値段・カロリーをチェック!
daiking - 18
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 19
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 20
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛
新着一覧
達谷窟毘沙門堂の「最強のお札」とは?平泉のパワースポットの魅力をまとめ!
Rey_goal
中尊寺の駐車場情報まとめ!無料や料金の安いおすすめの穴場パーキングも調査!
canariana
中尊寺で御朱印巡り!種類や拝受場所・料金・時間・おすすめの順番まで紹介!
TinkerBell
「夏油温泉」は岩手で人気の紅葉名所!日帰りから宿泊までおすすめの施設を紹介!
mina-a
『鬼剣舞』は北上市の伝統芸能!歴史や衣装の由来は?居酒屋ではショーも!
gayo
『前沢牛オガタ』でランチ!ハンバーグが隠れ人気?メニューや店舗紹介!
yuhe
前沢牛おすすめ7店!ランチに人気のステーキやラーメン!前沢牛まつり情報も!
原田昌鳴
一関『猊鼻渓』で舟下り観光!ランチや温泉に飛ぶだんご?駐車場情報も!
水木まこ
奥州『胆沢ダム』は年中見学OKで人気!学習館や展望台の絶景もおすすめ!
serorian
岩手『焼石岳』は登山がおすすめ!東成瀬コースと中沼コースの難易度は?
amada
一関・館ヶ森アーク牧場のレストランや料金を紹介!季節の花のイベントが人気!
水木まこ
平泉観光で世界遺産に触れる!おすすめコースの時間や便利なバス情報!
yukiusa22
奥州「えさし藤原の郷」で時間旅行!アクセスや料金紹介!大河ロケが見られる?
櫻井まりも
北上温泉おすすめランキングTOP21!日帰り入浴や混浴も紹介!
tabito
岩手・錦秋湖を観光!大滝や紅葉の絶景から癒しの温泉まで!道の駅でお土産も!
ベロニカ
岩手サファリパーク徹底解説!アクセスや料金・割引法は?人気のふれあいも!
櫻井まりも
奥州市・駒形神社はご利益抜群パワースポット!陸中一宮とは?駐車場情報も!
茉莉花
北上居酒屋ランキングTOP13!個室に飲み放題・女子会に人気のお店紹介!
yukiusa22
奥州市水沢のランチ&カフェ特集!おすすめの前沢牛から人気バイキングも!
phoophiang
北上『江釣子屋』は地元で愛される定食屋!人気ランチメニューや料金紹介!
Hana Smith