2017年12月31日公開
2020年03月25日更新
水戸の観光スポット特集!おすすめグルメや名所・穴場まで完全網羅!
茨城の水戸観光では、自然を満喫出来たり、歴史を学べる場所があったり、建築物を楽しめたり、子供が喜ぶ公園があったりと、沢山楽しめる場所があります。もちろん納豆も忘れてはいけません。水戸の観光スポットの名所から穴場まで、またグルメ情報もご案内します。

目次
水戸の観光スポットを回ろう!
茨城県水戸市。ここは、歴史的重要な人物のゆかりの地として知られていて、銅像があったり、歴史的建築物があったりと観光を楽しめます。また、大人も子供も楽しめる自然豊かな公園も沢山あり、観光に最適な観光地です。また水戸市は、グルメも豊富です。そんな水戸の観光スポットを名所から穴場、グルメに至るまでご紹介します。
水戸観光でおすすめ1「水戸森林公園」
水戸市内から北西に車で約40分のところにある、おすすめ観光スポット「水戸森林公園」。豊かな自然に囲まれた公園です。昭和43年から整備が始まり、自然観光活用センターや恐竜の森、森のシェーブル館などが建てられ、大人にも子供にも人気のある公園です。特に恐竜の森は、地元の人にも水戸の観光客にも人気の名所です。
この公園の目玉と言えば、やはり恐竜です。とても大きい恐竜たちが沢山いて、子供達が楽しそうに遊んでいます。恐竜広場の近くには、ティラノサウルスやマンモス、トラコトン、ディプロドクスやプロントサウルスなど10体の恐竜がいますし、少し離れた場所には、プラテオサウルスやディメトロドンなど4体、ゆうゆうと立っています。
今にも襲ってきそうな恐竜たちですが、もちろん襲ってこないので、子供も大人も安心して遊ぶ事が出来ます。実は、この恐竜たち、遊具になっているものが沢山あります。例えば、ディプロドクスは、滑り台になっていたり、プラテオサウルスのお腹の中に入れたりと、子供も大人も楽しく遊ぶ事が出来、恐竜広場は、おすすめです。
水戸森林公園の中には、もう一つ観光スポットとして人気の場所があります。それは、森のシェーブル館です。ここは、グルメを堪能できる、手作りチーズ工房です。チーズはもちろん、チーズを加工したスイーツなども沢山販売されていて、ご当地グルメとして人気があります。イートインスペースでもいただけます。
この森のシェーブル館の一番人気は、大人も子供も大好きなソフトクリームです。夏は、ヤギ乳入りになる珍しいソフトクリームで、この水戸森林公園特有のグルメです。ヤギと言えば、この水戸森林公園の中に、ふれあい牧場があります。可愛い小動物たちにも癒されます。この公園は、車で近くの駐車場まで移動しながら過ごしましょう。
住所:茨城県水戸市木葉下町588-1
電話番号:029-252-7500
水戸観光でおすすめ2「七ツ洞公園」
水戸市内から北に車で約3分のところにある、おすすめ観光スポット「英国式庭園の七ツ洞公園」。ここは、1987年から整備が始まり、1999年に開園、テルマエ・ロマエという映画の撮影に使われた場所でも知られている、名所です。秘密の花苑があったり、英国風景式庭園があったりと、素敵な景観を楽しむ事が出来る公園で、人気の観光名所です。
県北旅行3日目その3。昼食後、七ツ洞公園へ。テルマエ・ロマエのロケ地だったなんて知らなんだ(;´・ω・)イングリッシュガーデンとしか下調べをしてなかったもんで…。この後温泉へ入って帰宅して今回の旅は終了です(´ω`) pic.twitter.com/RkirOoylnt
— すずたん (@suzutan_1988) December 22, 2017
自然と英国様式の建築物とが融合して、ただこの公園ですごくだけで癒される公園です。建材は全て英国から輸入したもので、英国に旅しているような感覚を楽しむ事が出来ます。この公園、少しずつ拡大し、最終的には、広大な公園となる計画があります。七ツ洞という名前は、この地にあった7つの横穴式古墳から取られています。
住所:茨城県水戸市下国井町2197
電話番号:029-232-9214
水戸観光でおすすめ3「茨城県立歴史館」
茨城県立歴史館。
— ニコン元気 (@genki2015nikon) November 17, 2017
紅葉。 pic.twitter.com/Msu0DLbQWT
水戸市内から西に車で約10分のところにある、おすすめ観光スポット「茨城県立歴史館」。ここは、文書館と博物館がある茨城県立の施設です。給水海道小学校本館や旧水戸脳病高等学校本館が、移築され保存されています。ここは、偕楽園の近くにあるものの、そこまでの知名度は無く、穴場の観光スポットです。
知名度は低いと言っても、それは、博物館などの事。ここは、イチョウ並木が素晴らしく、紅葉の時期は多くの人が訪れますし、旧水海道小学校本館は、時期限定でライトアップされ、その素晴らしい景観を見る為に多くの人が訪れます。水戸観光の時期が良ければ、ただ周辺で過ごすだけでも素敵な時間となる観光スポットです。
住所:茨城県水戸市緑町2-1-15
電話番号:029-225-4425
水戸観光でおすすめ4「偕楽園」
偕楽園
偕楽園から、綺麗な湖が見えたよ。#ヒッチハイクギグ#水戸観光 pic.twitter.com/VxL4iSuYEg
— 神崎ケンイチ (@panfactorymusic) November 21, 2017
水戸市内から西に車で約10分のところにある、おすすめ観光スポット「偕楽園(かいらくえん)」です。日本三大名園の一つで、1842年(天保13年)に水戸藩第九代藩主徳川斉昭(とくがわなりあき)によって作られた庭園です。この庭園は梅の名所で、約100品種、3000本あります。梅が咲く2月中旬には、梅まつりも行われています。
偕楽園は、梅以外にも桜まつりやつつじまつり、水戸黄門まつりなども行われ、孟宗竹や杉林などもあり、四季折々の自然やイベントを、大人から子供まで楽しむ事が出来ます。東日本大震災には、被災しましたが、復旧工事が行われ、2012年に再開園、そして2015年には、日本遺産「近世日本の教育遺産群」として認定されています。
吐玉泉
「吐玉泉(とぎょくせん)」という大理石の泉は、偕楽園内で人気の観光名所です。偕楽園は、湧水が出ること多い場所で、この吐玉泉は、高低差を利用した湧き出る水です。夏でも冷たい水が出て、玉のようにつるんと澄んだ水が湧き出続けるので、吐玉泉と名づけられています。
好文亭
また好文亭も、観光名所としても知られています。好文亭は、JR偕楽園からも行く事が出来ますが、せっかくなら好文亭表門から入りたいと、バスに乗って、歴史館脇にあるバス停で降り、表門へ向かう人たちがいます。好文亭表門通りは、偕楽園に入園するための正式な出入口で、徳川斉昭の思いが伝わりやすくなっています。
偕楽園の方が名前は知られていますが、偕楽園はこの好文亭の庭園。ただ過ごすだけではなく、その当時の歴史を感じたいなら、この好文亭表門から入るのはおすすめです。茅葺屋根の門から入る事が出来ます。竹や杉の林を通り、偕楽園の中を歩きます。そしてたどり着くのが好文亭です。この好文亭を見学でき、歴史を感じる事が出来ます。
住所:茨城県水戸市常磐町1丁目
電話番号:029-244-5454
水戸観光でおすすめ5「千波湖」
水戸市内にある、お勧めの観光スポット「千波湖(せんばこ)」。ここは、水戸のシンボルと言っても過言ではない、地元の人に愛されている湖です。緑も多く、湖には、白鳥などの水鳥も多いので、憩いの場所となっていて、観光に人気の名所となっています。この水鳥、あまり人を警戒せずにこの湖で過ごしています。
千波湖の売店で食べました
— GENさんぽ (@Genei_Igawa) December 28, 2017
リンゴの味が口一杯に広がって、美味しかったです(^O^) pic.twitter.com/AKyzt7a0We
約3キロの遊歩道で、旅の途中、白鳥がいる素敵な湖で過ごしたくなったら、この千波湖がおすすめです。この千波湖で、茨木のグルメをいただく事が出来るのも魅力です。茨城特産のりんご。このリンゴを使ったソフトクリームがあります。大人にも子供にも人気で、リンゴの酸味と甘みが絶妙で、おすすめのグルメです。
住所:茨城県水戸市千波町3081
電場湾郷:029-232-9214
水戸観光でおすすめ6「水戸黄門像」
#水戸
— JONNY (@JONNYYONEX) November 14, 2017
今日は水戸に来てます!
水戸黄門像を発見! pic.twitter.com/9COXfjNBVq
水戸市内にある、おすすめ観光スポット「水戸黄門像」。水戸と言えば、「控えおろう!この紋所が目に入らぬか」でお馴染みの水戸黄門、徳川光圀公が有名です。水戸市内で8体の水戸黄門像があります。その中の一つ助さん格さんと一緒に居る姿を見る事が出来るのは水戸駅北口で、人気の観光名所です。
助さん格さんは、実在しています。助さんのモデルは、水戸藩士の佐々宗淳(さっさむねあつ)、格さんのモデルは、儒学者である朝霞澹泊(あさかたんぱく)です。実際には、水戸黄門は旅をしておらず、光圀公の命で、派遣されていたと言われています。水戸黄門の歴史を知るのも面白い観光となります。水戸黄門像巡りをする人たちもいるほど人気の像です。
住所:茨城県水戸市千波町
電話番号:029-224-1111
水戸観光でおすすめ7「水戸市水道低区配水塔」
水戸市内から北へ車で約5分、突然ゴシック調の様式な変わった建物があります。何かの施設ような。地元の人たちは、見慣れているので、そこにあるのが当然なのですが、旅する人が見ると、何だろうとつい調べてしまう建物です。そして、地元の人も改めて見ると、素敵な建物と見直すほど美しい建物です。
ここは、おすすめ観光スポット「水戸市水道低区配水塔」です。平成11年に役目は終えてますが、この給水塔は、地元の人たちに良質な水を送るために1932年(昭和7年)に建築されました。当時悪い水質の水が供給されていた下市地区。その地区に良い水道水を供給し始めました。
水戸市水道低区配水塔。
— kenbo (@boc__kenbo) May 21, 2017
1932年から1999年まで配水塔として動いていたそうです。
国の有形文化財。#水戸 #有形文化財 pic.twitter.com/JFp08uZkis
設計者は、数々の水道工事経験者、後藤氏です。後藤氏は、ただ機能性だけではなく、デザインにもこだわった人で、洋式の低区配水塔となり、今では文化財として登録されています。低区があるなら高区も素敵な配水塔だと期待する人たちもいますが、高区配水塔建設は難航し、鉄骨むき出しでした。現在高区配水塔は、取り壊されています。
住所:茨城県水戸市北見町126-14
電話番号:029-306-8132
水戸観光でおすすめ8「笹沼五郎商店」
水戸市内から東へ車で約5分のところにある、おすすめ観光スポット「笹沼五郎商店」。ここは、水戸で有名な納豆の店舗です。知名度が高い、藁に包まれている納豆やパック納豆、カップ納豆を販売しています。水戸グルメ「水戸天狗納豆」です。この店舗では、納豆工場の見学が出来ます。
工場見学後は、納豆なんでも展示室で過ごすのもおすすめです。納豆なんでも展示室は、なぜ水戸納豆が全国で有名となったのか、その納豆が出来るまでの歴史、納豆を作る道具、納豆の効果、プロから伝える納豆料理のアドバイスなどが展示してある、こじんまりとしていますが、見どころ満載の展示室です。
納豆食べ比べ^_^どれも美味しいなー
— 108108 (@I0d3YH3gZPadNBj) April 12, 2017
大好きな食べ物のひとつ。茨城最高!水戸最高!納豆万歳🙌 pic.twitter.com/8EfB1xC1bA
もう1つ、納豆の有名な会社と言えば、全国に商品を送り出している、パック納豆でお馴染みの「おかめちゃん納豆」です。そのタカノフーズには、納豆博物館が併設されていて、子供達にも大人気の場所です。水戸観光に訪れる人たちの中には、納豆の食べ比べを楽しんでいる人たちもいます。茨城グルメ、納豆は、お土産にもおすすめです。
住所:茨城県水戸市三の丸3-4-30
電話番号:029-225-2121
水戸観光でおすすめ9「備前堀」
水戸市内から東へ車で約10分のところにある、観光スポット「備前堀」。水戸藩主初代の、徳川頼房公の時代に、洪水防止の為に築かれた用水路で、伊奈忠次(いなただつぐ)に命じて作られました。この伊奈忠次は、伊奈備前守忠次(いなびぜんのかみただつぐ)と呼ばれていて、この備前を取って名づけられました。
「備前堀」千波湖の増水が下市に被害を与えた為、水戸初代藩主徳川頼房公の時の慶長15年(1610)徳川家康の家臣で関東郡代の伊奈備前守忠次により造られた治水と利水を兼ねたかんがい用水http://t.co/QXkqtSfzp3 pic.twitter.com/jkbBEM9cjn
— 『旅の駅』水戸ドライブインひたちの里 (@mitodi310) September 25, 2014
この用水路は、昔は千波湖から水が取られていましたが、今は桜川から水が取られています。現在でも、農業用水として利用されていて、水田地帯をうるおわせています。この備前堀は、水戸に欠かせない大切な堀。この遺産を生かそうと、周辺は歴史ロードとして美しい景観を見る事が出来ます。
住所:茨城県水戸市浜田町
電話番号:029-224-1111
水戸観光でおすすめ10「逆川緑地」
水戸市内から南に車で約10分のところにある「逆川緑地(さかさがわりょくち)」。水戸には、自然が多い公園が沢山ありますが、その中の一つです。逆川沿いが遊歩道となっていて、広大な敷地の公園となっています。芝生広場や噴水広場もあり、また子供が遊ぶ事が出来る遊具があり、子供を連れて訪れる人が多くいます。
逆川緑地では、季節限定で綺麗な花を見る事が出来ます。春は、主に菖蒲(しょうぶ)です。新緑の季節に、菖蒲が咲き誇る場所があります。また、秋には、コスモスも綺麗に咲き出して、素晴らしい景色を見る事が出来ます。子供が思いっきり走り回れると人気の場所で、子供も大人も楽しめる、自然あふれる公園です。
住所:茨城県水戸市千波町地内
電話番号:029-244-2895
水戸観光でおすすめ11「茨城県庁展望ロビー」
平成29年11月8日
— てるちゃん✴12月の鈴ちゃんは南平台🍁 (@TERUTERUKOGA) November 8, 2017
【茨城県水戸市】
茨城県庁展望ロビーから撮影
☀️昼と🌛夜
⏰💥17:26 pic.twitter.com/2iTg6OFwv3
水戸市内から南に車で約15分のところにある、おすすめ観光スポット「茨城県庁展望ロビー」。ここは、水戸市内を一望できる場所で、観光名所として人気です。茨城県長の25階にあり、利用時間が午前9時半から午後8時までとなっていますので、昼間の景色、夜景も見る事が出来て、水戸に訪れたなら、一度は足を運んでほしい場所です。
皆様、ブレイクタイムですよ❗
— 東雲みょん@廃墟を旅する (@tisyaki) September 8, 2017
今日は茨城県庁展望ロビー喫茶店で販売している「納豆パフェ」です。大胆にも納豆がそのままのっています。トルコ風アイスもびっくりな粘りけ、納豆の食感❗おまけに味も納豆です❗
つまり納豆です。 pic.twitter.com/dJZJBEKkP0
展望ロビーにはカフェもあり、水戸グルメ「納豆パフェ」を食べる事が出来ます。納豆がそのまま乗っていて、見かけも味もビックリのグルメです。この展望ロビー、毎週水曜日と金曜日は午後6時45分までとなっていて、夜景を見る事が出来ません。年末年始は、休まず営業、1月1日は5時半から営業開始で、初日の出を見る事が出来ます。
住所:茨城県水戸市笠原町978-6
電話番号:029-301-2133

水戸観光でおすすめ12「水戸芸術館」
水戸市内から北に車で約10分のところにある、おすすめ観光スポット「水戸芸術館」です。水戸芸術館は、沢山の見どころがありますが、一番は、やはりすぐ目に付く変わった巨大モニュメントのような塔です。水戸市制100周年を記念して建てられた塔で、地上100メートルの高さの塔です。
実際に上る事が出来、上った先は、86メートルの高さになり、ガラス張りのエレベーターで内部構造を見ながら上る事が出来る、珍しい塔です。正三角形のチタンパネル57枚で建てられ、近未来的な塔で、空に向かって伸びているデザインです。無限に発展する水戸市をイメージして作られました。
住所:茨城県水戸市五軒町1-6-8
電話番号:029-227-8111
水戸観光で水戸漫遊バスを使おう
11/26 水戸観光漫遊バス
— まっちゃん (@takahagikijin) November 26, 2017
水戸のラーメンまつりに参加(食べる方)ついでに🍜
次回は乗りたいな。 pic.twitter.com/zHhiP1IyB7
期間限定で登場する観光バスがあります。観光おすすめスポットを回る事が出来る漫遊バスです。水戸市内を走っています。白の格さん号と赤の助さん号があり、無料で周遊してくれるので、水戸観光に人気のバスです。周遊してくれる観光スポットが沢山あり、運行日時も合わせて、公式サイトで知る事が出来ます。
水戸観光で水戸漫遊1日フリーキップを使おう
水戸漫遊1日フリー切符便利 pic.twitter.com/kAKyVwi1QO
— ひさよし (@hisayoshi1999) July 30, 2016
また、周遊観光バスが運行されていない時期は、水戸漫遊1日フリー切符を使うのもおすすめです。フリーなので、何度も乗り降りでき、観光するのに便利です。また、いくつかの観光スポットで、割引になるので、更にお得です。ぜひ、水戸漫遊1日フリー切符はおすすめです。
水戸観光を楽しもう!
水戸は、イベントもよく行われていますし、助さん格さんの漫遊観光バスや、水戸漫遊1日フリー切符などもあり、観光しやすい環境が整っている観光名所です。土地の歴史を知ったり、納豆の歴史を知ったり、公園で思いっきり遊んだり、綺麗な景色を見たり、グルメを堪能したりと、思い思いの水戸観光を楽しみましょう!
関連記事
大洗のめんたいパークで見学&試食を満喫!お土産や営業時間・アクセスも紹介!
ag428
大洗の観光スポットまとめ!海鮮市場のグルメや子供と遊べる施設も紹介!
旅するフリーランス
茨城のネモフィラの丘はブルーの絶景!見頃や混雑状況・駐車場まで完全ガイド!
かなもし
大洗の牡蠣小屋で贅沢に食べ放題!人気店を厳選して営業時間や料金を調査!
akkey
大洗で絶品海鮮を堪能!海鮮丼や海鮮焼きなど人気のお店を厳選して紹介!
Rey_goal
水戸の人気ラーメンまとめ!地元でおすすめのお店をランキングで紹介!
Rey_goal
水戸の人気カフェまとめ!おしゃれランチ&夜ごはんにピッタリなお店ばかり!
AnnaSg
笠間稲荷神社の御朱印やお守りはご利益バッチリ!茨城の人気パワースポット!
ビジネスキー紀子
水戸の観光スポット特集!おすすめグルメや名所・穴場まで完全網羅!
しい
水戸のお土産なら絶対コレ!有名なお菓子や納豆などおすすめ商品を厳選!
yukiusa22
大洗磯前神社のご利益は?鳥居や御朱印などパワースポットの魅力を調査!
旅するフリーランス
水戸ランチならココ!おしゃれカフェや子連れで使えるお店など人気店まとめ!
旅するフリーランス
ひたちなかの人気カフェでおしゃれにランチ!子連れで行きたいお店もあり!
旅するフリーランス
ひたち海浜公園のコキアの開花はいつ?ライトアップの時期や混雑状況も調査!
Naoco
水戸市森林公園は1日遊べるスポット!子供が喜ぶ滑り台やリアルな恐竜もあり!
hanausagi
水戸納豆はお土産に人気!おすすめ商品・ブランドは?工場見学や博物館も!
ビジネスキー紀子
水戸でうなぎを食す!有名な鰻屋やおすすめの老舗を厳選してご紹介!
m,positive
大洗のあんこう祭りは毎年大盛況!日程や見どころ・混雑状況をまとめて紹介!
ISMY
大洗の海水浴でおすすめの場所は?きれいな海で子供と遊べる穴場もあり!
カフェオレ
水戸の名物料理と言えば?人気のお土産やグルメなどおすすめを厳選して紹介!
oyoyo34

新着一覧
大洗海鮮市場周辺の絶品グルメまとめ!新鮮な海鮮丼や浜焼きなど!
旅するフリーランス
大洗マリンタワーは大洗町のシンボル!料金や駐車場・お土産まで徹底ガイド!
m-ryou
フォレストピア七里の森はファミリーに人気のキャンプ場!設備や口コミは?
旅するフリーランス
大洗でラーメンが美味しいお店13選!大人気の名店やおすすめ店を紹介!
MT企画
大洗のカフェならココ!海が見えるおしゃれなお店などおすすめ11選!
Momoko
大洗でランチにおすすめのお店25選!子連れで行けるお店や穴場も!
ピーナッツ
大洗の絶品グルメ11選!新鮮な海鮮や海が見えるお店など人気店を紹介!
m-ryou
「ほしいも神社」のご利益効果で欲しいもの手に入る?御朱印や場所を紹介!
沖野愛
松五郎は水戸にある茨城スタミナラーメンの超人気店!おすすめメニューは?
沖野愛
タヴェルナハンバーグは水戸で人気の洋食店!ランチなどメニューのおすすめは?
MT企画
水戸市のケーキ屋さんベスト11!人気の老舗や美味しいおすすめ店も!
Canna
水戸で人気のステーキ店11選!安い美味しいおすすめ店やランチも!
Canna
水戸の日帰り温泉・スーパー銭湯おすすめ11選!人気の旅館や施設を紹介!
Canna
水戸でパンケーキが美味しいお店15選!人気のカフェなどおすすめの人気店紹介!
Canna
大洗のおすすめ旅館&ホテルまとめ!宿泊に人気の高級施設もあり!
Canna
水戸のイタリアンベスト11!ランチやディナーにおすすめのお店を紹介!
Canna
大洗の日帰り温泉7選!個室や海が見える絶景露天風呂が人気の施設も!
Canna
ひたちなかの温泉5選!日帰り入浴から宿泊までおすすめの施設を紹介!
Canna
水戸駅周辺の観光スポット&グルメ11選!ランチに人気のお店も紹介!
Canna
大洗サンビーチで潮干狩り!おすすめの時期や周辺駐車場情報も要チェック!
茉莉花