2018年01月01日公開
2018年12月10日更新
富士山の神社へ参拝!御朱印やお守りは?パワースポットや金運アップもあり!
日本一の山であるだけでなく富士山には金運アップのご利益で知られる神社もあり、パワースポットとして知られています。今回は、富士山のやパワースポットである浅間神社を調査しました。お守りや位置情報など参考にしていただければ幸いです。

目次
- 1富士山のパワースポット・恋愛運や金運の神社とは?
- 2富士山周辺にパワースポットが多い?
- 3富士山自体がパワースポット
- 4富士山周辺にはパワースポットの神社が多い
- 5富士山周辺のパワースポット神社巡りも人気
- 6富士山周辺の滝などもパワースポット
- 7富士山周辺の神社は御朱印帳も美しくて人気
- 8富士山周辺の神社はお守りがお土産に人気!カード型もある?
- 9富士山周辺の神社へのアクセス方法は?
- 10金運で有名な新屋山神社の奥宮までの道のり
- 11富士山本宮浅間大社は広大なパワースポット
- 12北口本宮冨士浅間神社は恋愛のパワースポット
- 13富士山周辺の滝は水もおいしく偉人も愛したパワースポット
- 14富士山はレイライン伝説がある?パワースポットは昔からある
- 15富士山の金運神社に行ってみよう
富士山のパワースポット・恋愛運や金運の神社とは?
富士山は霊峰として名高いですが、山頂まで行かなくても富士山の麓の神社が、パワースポットとして知られるようになりました。特に、上場コンサルティング会社である船井総研の船井幸雄さんが信仰した金運神社は、山頂でなく2合目、標高1700mにあります。今回はそのお参り方法やお守り・御朱印を手に入れる方法をご紹介します。
富士山周辺にパワースポットが多い?
紅富士#富士山 #紅色に染まる pic.twitter.com/nKygXzmDXD
— fujisanview (@fujisanview) December 29, 2017
富士山周辺にはパワースポットが多いです。もともと、日本は八百万の神を重んじてきました。神社ごとにそれぞれの御朱印やお守りがあり、山や木や滝も信仰の対象になります。山の中にいるとなんとなく癒されるのも、マイナスイオンのおかげだけではなく、そういった信仰が日本人の遺伝子に組み込まれているからでしょう。
富士山自体がパワースポット
おはようございます。
— イルカ (@shonan_iruka) December 24, 2017
今日も「感謝」の気持ちと「ありがとう」が素直に言える一日。
そして、笑顔で過ごしましょう。
写真は、【富士山】→ pic.twitter.com/tIc0RGG2Ip
富士山は、何世代にもわたり霊峰として崇められてきただけではなく、世界有数のパワースポットとしても名高い山です。さらに、エネルギーの渦「ヴォルテックス」が噴出するポイントとしては日本最大級の場所になるそうです。また、富士の湧き水やマイナスイオンがでる場所、芸術的なインスピレーションを沸かせる場としても人気です。
富士山周辺にはパワースポットの神社が多い
パワースポットが富士山ならば、富士山の山頂に登らなくてもよいのか気になるところですが、山頂に行かなくてもパワースポットはたくさんあり、山頂まで登らずに麓の方の神社で金運神社や恋愛スポットへ訪れる人もとても多いです。財界人や婚活女子がスーツやヒールで訪れる場所になっています。
今日の富士山のコーナー#noriradi #石川典行 #富士山 pic.twitter.com/6ugtQOW2Be
— 石川典行 (@ICCHY8591) December 29, 2017
そして、ここ一帯にある神社は、パワースポットと言われているようですが、特に人気なのが、富士山の山頂付近ではなく麓の富士吉田市などにある数々の神社です。恋愛運の北口本宮富士浅間神社、金運の新屋山神社、全国に1300社ある浅間神社の総本山である富士山本宮浅間大社などがあります。
新屋山神社⛩
— MLF Leather&Fabric (@malippee) October 5, 2017
お札をいただいてきました。
背景に富士山がそびえる位置にある神社。
鳥居の苔に2つのキノコ。。🍄 pic.twitter.com/q3RAOrzsJb
このような場所は訪れるだけでも心身ともに気持の良い場所です。さらに、金運や恋愛運をアップできたという体験談も多く、効果の期待できるパワーポットと言えます。訪れるだけではなく、御朱印やお守りをもらって帰るのも良いでしょう。御朱印帳もあれば、神社巡りに使用できます。
富士山周辺のパワースポット神社巡りも人気
新屋山神社⛩
— MLF Leather&Fabric (@malippee) October 5, 2017
お札をいただいてきました。
背景に富士山がそびえる位置にある神社。
鳥居の苔に2つのキノコ。。🍄 pic.twitter.com/q3RAOrzsJb
金運で知られる新屋山神社と恋愛運で知られる北口浅間神社は同じ富士吉田市内にあるので、パワースポット巡りもできそうです。さらに、北口本宮富士浅間神社は「陰」、富士山本宮浅間大社は「陽」なので、陰陽で偏らないように両方お参りしておくとよいので、これら3つの神社を合わせてお参りすると万全かもしれません。
富士山周辺の滝などもパワースポット
忍野八海など富士山の湧き水が溜まった池や数々の滝もパワースポットです。写真に撮って待ち受け画面に設定したり、お守りや御朱印を持ち帰ったりすると、さらにパワーアップしそうです。イベントとしては、新屋山神社の毎月1日と17日の月例祭、また元旦や1月17日、10月17日の例祭では昇殿参拝ができるのでパワースポットもさらに盛り上がります。
富士山周辺の神社は御朱印帳も美しくて人気
集めている御朱印帳をちょびちょび紹介していきまする。
— 香徳祥穂(香徳庵) (@vFoo0GDbYMQ35JH) November 26, 2017
新屋山神社
山梨県富士吉田市 pic.twitter.com/EFdntuD4xB
富士山周辺の神社にはそれぞれ御朱印帳という手帳のようなものが頒布されています。富士山山頂の姿がデザインされた刺繍のようなものなど、おしゃれで美しい御朱印帳が多く人気です。さらに、時々リニューアルされているので、新しいデザインが出たらそれを目当てに訪れる人もいるほどです。御朱印には富士山山頂付近の図柄があるものもあり、運気アップしそうです。
北口本宮冨士浅間神社と新屋山神社行ってる pic.twitter.com/hWwU8bIYnc
— 海麗 (@kairi1236) December 24, 2017
特に、恋愛神社と呼ばれる北口浅間神社の御朱印帳などが女性に人気です。神社巡りの際に御朱印帳を購入しておけば、行く先々の神社で御朱印をもらうのにも便利で記念にもなりますし、運気アップのお守りに効果が期待できます。置いておけば素敵なインテリアにもなりそうです。
富士山周辺の神社はお守りがお土産に人気!カード型もある?
また、日本一の金運神社で成功者もリピート参拝するという新屋山神社のお守りも人気です。小判がついたお守り「金運守」は、一番人気で値段も700円とお安いです。さらに、金運カードも1000円で、持ち歩きやすいと評判のようです。そして、福守という、可愛らしい丸いお守りもお土産などに喜ばれそうです。
富士山周辺の神社へのアクセス方法は?
東京からの高速バスは、新宿バスターミナル、東京駅鉄鋼ビル、南大沢駅、多摩センター駅などから出ており、料金は、片道1800円ほどです。東京から電車で行く場合は、新宿から2時間ほどで行け、料金は片道3000円ほどです。JR中央線大月駅で乗り換えて、富士急行河口湖行きの河口湖駅で降ります。どちらも着いてからの移動を考えると、予約すると楽です。
金運で有名な新屋山神社の奥宮までの道のり
特に金運で有名なのは新屋山神社(あらややまじんじゃ)です。金運神社と呼ばれるほど人気です。金運アップの他、商売繁盛などのご利益もあるといいます。地元では山神社とも呼ばれます。後奈良天皇ご在位の1534年10月17日に創建され願い事をかなえる富士山の神社として発展しました。拝殿は昭和48年に立てられた、比較的新しいものです。
富士山駅付近の新屋山神社本宮を参拝後に奥宮へ行こう
新屋山神社の奥宮は、富士山の麓、富士吉田市にあります。また、富士山2合目になります。奥宮は山の中にあり、行き方がわかりづらいという人が多いそうです。こちらの行き方の動画も参考にしていただければ幸いです。また、新屋山神社には、本宮と奥宮があり、本宮からお参りするのが正しい回り方になっています。
新屋山神社本宮の参拝の仕方
I'm at 新屋山神社 本宮 in 富士吉田市, 山梨県 https://t.co/WDoC8r7DTX pic.twitter.com/4667eAhi7M
— みんくる (@aozora_hs) November 28, 2017
新屋山神社は、参道の鳥居がずらりと並んだ様子や、古く歴史を感じるたたずまいも魅力で、神秘的な雰囲気があります。周辺の浅間大社や北口本宮富士浅間神社のように大きな外観の神社ではありませんので、なおさら、独特な感じを受けるでしょう。鳥居から入ってみると、周辺と何か異なる空気を感じる人は少なくありません。
鳥居からの参拝の仕方は、直進してお祓いを受けます。お祓いは全員受けられます。さらに、本殿に向かって合掌し、お願い事をします。また、本殿向かって左側のお伺いの石は、その願い事が叶うかを教えてくれる石で、試しても試さなくても構いませんが、もし願い事が叶うなら、石が軽く感じるといいます。
住所:山梨県富士吉田市新屋1230
電話番号:0555-24-0932
新屋山神社本宮から離れた富士山2合目に奥宮がある
新屋山神社はどちらも 富士吉田市にありますが、山梨県と静岡県の境目あたりにあります。アクセス方法ですが、本宮と奥宮は住所は異なります。本宮は、富士山駅の南東にあり、138号線に隣接していますが、奥宮は、本宮からさらに南東で山中湖の西にあり、12kmほど離れています。富士山の2合目という山の中になります。
奥宮は、陸上自衛隊北富士練習場の近くで、一般道からは離れた山の中にありますので、金運神社は車でなければいけません。順序としては、先に北口本宮富士浅間神社へ行き、その後、新屋山神社へ行くと良いそうです。三立タクシーでは、本宮と奥宮を周るセットもあります。クレジットカードは使えませんので、ご注意ください。
住所:山梨県富士吉田市上吉田5615
電話番号:0555-24-0932
奥宮の境内の行き方は?
奥宮の神社の敷地内は歩かなければなりません。砂利道や舗装されていない山道を、登山客ではなく、高級外車から降りてくる経営者や社長、ビジネススーツの人々が次々に参道を登っています。険しい急斜面はないようですが、汚れても良い靴や虫よけスプレーなどを持っていくとよいかもしれません。
金運アップのための参拝の仕方は?
鳥居をくぐってからの参拝の順序は、まず、本宮の横のお社(やしろ)、その後、鳥居近くの社になるようです。お社を待ち受け画面にするとよいそうです。お賽銭箱には、金運の神様とあってか、新札の千円札がどっさりと入れられているようです。金運アップのためにも、新札の千円札というのが良いようです。
日本一の金運神社こと、山梨県、新屋山神社のストーンサークル(環状列石)です。
— 金運アップの階段 (@sat9343d) November 30, 2017
見るからに金運が上がりそうですね!
ここでは、社をぐるりと囲んだ石組みの周りを3回廻った後、社に手を合わせてお参りすると願い事が叶うとされています。 pic.twitter.com/B4wxurGzW0
お社の裏にはお社があり、ここが最もパワーが強いそうです。参拝の仕方は、ごく普通に、お社に合掌します。以前は、ストーンサークルという玉砂利の輪があり、そこを周るとよいと言われていましたが、現在は、世界文化遺産の規約によって、人工的なものは撤去されています。
そして、本宮でも奥宮でもお守りは買えますが、奥宮にはいつも在庫が少なく、売り切れになることもあるので、本宮で買っておくのがおすすめです。さらに、商品の種類はほぼ同じか、奥宮が少し少ないそうです。また、「神様の宿る木」の写真は、奥宮の限定商品だそうですので、一枚買ってみてはいかがでしょうか。
新屋山神社本宮と奥宮はそれぞれ駐車場はあるの?
駐車場は、本宮には2つあり、合わせて30台停められるようです。さらに、場所は、「大型車進入禁止」と書かれた奥にあるそうです。また、奥宮には、駐車場はありませんので、周辺の空いたスペースに停めることになります。そして、イベントなどで駐車場がいっぱいになることもあるようです。ホームページなどで確認しましょう。
奥宮に入れるのはいつ?閉鎖期間が長い?
奥宮は、富士山にあるので、冬場、12月から4月まで閉鎖され、入れなくなります。本宮は、12月から4月まで、午前9時から15時30分まで入って参拝できるようです。そのため、年末年始に計画している場合はご注意ください。また、5月から11月までは、本宮は午前9時から16時まで、奥宮は10時から15時30分まで入ることができます。
どちらも、開門時間とは別に臨時にお休みになることがないか、事前にホームページなどでご確認ください。また、雨の日などは、とくに奥宮は山道で足元がぬかるみますので、参拝を控えるか、履物などにご注意ください。ただ、腰痛などがその場で消えたという口コミも見られますので、支障がなければ参拝したい、一生モノの体験になるはずです。
富士山本宮浅間大社は広大なパワースポット
新屋山神社の奥宮以外の神社では、静岡県富士宮市にある富士山本宮浅間大社もパワースポットとして有名です。浅間神社というのは全国にありますが、ここ富士山の登山口にある富士山本宮浅間大社が全国に1300ある浅間神社の総本山で、富士山の山岳信仰の中心地でもあります。
さらに、敷地内の富士の湧き水でできた「湧玉池」にパワーストーンを持参して清めると、浄化作用があると言われています。大きな鳥居が目印で二つとないような荘厳な雰囲気ながらも、地元では「お浅間さん」と親しまれる場所になってす。「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の1つとして世界文化遺産に登録されています。
住所:静岡県富士宮市宮町1‐1
電話番号:0544‐27‐2002
北口本宮冨士浅間神社は恋愛のパワースポット
新屋山神社の奥宮の近くにある北口本宮冨士浅間神社は、1900年以上の歴史がありますが、恋愛運アップの神社として有名です。婚活中に訪れる女性が多く、人気のスポットになっているそうです。樹齢1000年以上と言われる日本の夫婦檜もかなり強いパワースポットだと言われています。
さらに、参道の灯篭の並ぶ場所にある立行石(たちぎょういし)や富士山大鳥居もパワースポットです。大鳥居は木造では日本一の大きさです。現在の本源は江戸時代の有志により修復されたもので、東宮本殿は武田信玄の建築だそうです。1900年にわたる重みを感じる世界文化遺産の神社です。
また、神社には、富士吉田市内にあり、敷地内だけで駐車場が少なくとも6つはあるようです。公共交通機関での行き方は、電車や高速バスの場合は「富士山駅」か「富士急ハイランド」で下車し、そこからバスやタクシーで行けます。徒歩なら、駅から25分ほど歩いた距離にありとても便利です。天候が良ければ済んだ空気の中、富士山山頂の眺めも楽しめます。
住所:山梨県富士吉田市上吉田5558
電話番号:0555-22-0221
富士山周辺の滝は水もおいしく偉人も愛したパワースポット
白糸の滝・音止の滝・陣馬の滝など周辺の滝はそれぞれ見どころがある個性的な滝で、マイナスイオンが気持ちの良い癒されスポットでもあります。さらに、曽我の兄弟や源頼朝などが秘密の場所として使用し滝の名前の元になったという伝説も残っています。
また、外国人観光客が年々増えてきたとはいえ、陣馬の滝などはまだまだ人が少なく、静かにゆっくりと過ごせるだといいます。そして、富士からの新鮮な雪解け水は持って帰ることができるので、ポリタンクやボトルを持っていくとよいでしょう。地元の人が料理用に取りに来ている姿も見えます。

富士山はレイライン伝説がある?パワースポットは昔からある
古代の遺跡には、古代イギリスの巨石遺跡群ストーンヘンジのように、レイライン(ley line)と呼ばれる直線的な構造があり、富士山もそのレイラインの一部ではないかという説があります。 レイラインとはその直線のことを意味します。1921年にイギリス人のアマチュア考古学者アルフレッド・ワトキンスが始めてその著書の中で指摘しました。
さらに、日本のレイラインは富士山の山頂を中心とした東西南北や関東から九州までの広い地帯などに何本も存在するといわれています。西日本では出雲大社と一直線になっており、さらに、愛媛県の石鎚山と徳島県の剣山、日本の中心地だった淡路島などの結びつきが強いと言われています。まるで、ダビンチ・コードの映画のような話が日本にもあるのです。
そのように、各地にある山と神社は、単にどこにでもあるのではなく、力の通る道として多くの人に信じられてきた歴史があり、パワースポットというのも、あながちただのジンクスではないのです。現代でも信じて訪れる人は後を絶たず、御朱印やお守りも人気です。

富士山の金運神社に行ってみよう
富士山の金運のパワースポットはいかがでしたか。霊峰富士山の山頂ではなく麓付近に、金運パワーがみなぎるパワースポットがあることも分かりました。さらに、富士山の山頂に行く予定の人もその途中で立ち寄った御朱印などを手に入れたりできます。また、富士山山頂が最近話題のレイラインに属するという話もあり、ぜひ一度行っておきたい場所です。

関連記事
富士山と初日の出が一緒に見れる!おすすめスポットや時間を紹介!
maki
富士山の神社へ参拝!御朱印やお守りは?パワースポットや金運アップもあり!
ISMY
富士山の紅葉の見ごろやおすすめスポットまとめ!絶景を撮影しに行こう!
maho
山梨の人気ほうとうランキングBEST13!予約が必要な有名店なども多数!
ISMY
山梨の人気ラーメン屋ランキングTOP11!地元おすすめの名店を厳選!
akkey
山梨県内の滝ランキングTOP15 !パワースポットとして有名な名所も多数!
水木まこ
山梨の人気プールランキング!子供も大人も楽しめる人気スポットや室内も!
tabito
山梨の人気そば屋ランキング!そば打ち体験や食べ放題などおすすめの名店揃い!
phoophiang
山梨のパン屋おすすめランキングBEST15!人気メニューや営業時間も紹介
phoophiang
山梨のドライブコース完全版!デートにおすすめのプランやスポット紹介!
yukiusa22
山梨果物狩り(フルーツ狩り)特集!食べ放題など人気スポットを完全網羅!
kazuki.svsvsv@gmail.com
山梨の日帰り温泉ランキングBEST11!カップルに人気の施設や家族風呂も!
EMMA
山梨の有名神社まとめ!御朱印集めやパワースポットめぐりでご利益アップ!
yuribayashi
山梨名物の信玄餅なら桔梗屋!工場見学で詰め放題やソフトクリームが大人気!
ISMY
山梨のひまわり畑を完全網羅!おすすめの絶景スポットや開花の見頃を調査!
tabito
山梨の桃狩りでおすすめの農園9選!直売所や食べ放題で人気のスポットも!
rikorea.jp
山梨のカフェ特集!おしゃれな古民家や美味しいランチなど人気店を厳選!
phoophiang
山梨の道の駅おすすめランキング!人気の食事スポットや有名なお土産も!
saki
山梨の観光地ランキングTOP25!穴場スポットやモデルコースも一挙紹介!
Momoko
山梨の方言・甲州弁を一覧で紹介!語尾の「ずら」がかわいいと話題!
しい

人気の記事
- 1
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 2
東海地方のデートスポット人気35選!日帰りできるドライブコースあり!
ISMY - 3
宝くじが当たる売り場おすすめ25選!全国の高額当選続出のスポットを紹介!
tabito - 4
ドトールのモーニングでおすすめのメニューは?種類や値段・時間帯も調査!
tabito - 5
山梨デートのおすすめスポット25選!名所から穴場のランチ・ディナーまで!
savannah - 6
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 7
山梨のアスレチック&公園ランキング完全版!大人に人気の遊び場もあり!
Rey_goal - 8
新屋山神社の奥宮は効果が凄い日本3大金運神社!御朱印やお守りを紹介!
Barista Sho - 9
富士急ハイランドの待ち時間を完全攻略!アプリを使って乗り物の混雑回避!
ビジネスキー紀子 - 10
串家物語をクーポンや割引でお得に利用する方法まとめ!最大半額もあり?
Miee2430 - 11
プロントのランチメニューでおすすめを紹介!時間帯やお得なセットは?
しい - 12
伝説のすた丼の持ち帰りメニューは?頼み方のルールや予約方法も紹介!
Miee2430 - 13
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 14
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 15
串家物語のメニューでおすすめは?串揚げ以外にデザートも要チェック!
EMMA - 16
スイーツパラダイスの料金や人気メニューを紹介!おすすめのバイキングプランは?
yuyu - 17
富士急ハイランドのトーマスランドが新料金に!混雑状況やお土産をチェック!
ISMY - 18
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 19
スターバックスラテのカスタマイズ方法まとめ!おすすめの無料サービスもあり!
tabito - 20
スタバのフードメニューおすすめ17選!カロリーや値段まで徹底調査!
tabito
新着一覧
丹波山村の観光スポット9選!温泉や道の駅など大自然の魅力が満載!
yuribayashi
「星のや富士」は日本初のグランピングリゾート!アクセス方法や評判は?
Miee2430
昇仙峡の紅葉の見頃時期や混雑状況を調査!絶景のおすすめスポットも紹介!
Rey_goal
昇仙峡ロープウェイで山頂へ!料金の割引方法や所要時間も調査!
Rey_goal
間ノ岳登山ガイド!標高や難易度・おすすめのルートまで徹底解説!
yuribayashi
萌木の村は山梨の話題スポット!カフェや雑貨屋お洒落なお店が大集合!
ISMY
篠沢大滝キャンプ場の楽しみ方!予約方法や周辺のスーパー・温泉もチェック!
Yukilifegoeson
鳳凰山の日帰り登山ガイド&アクセスまとめ!おすすめルートや山小屋の場所も!
ビジネスキー紀子
扇山のおすすめ登山ルートまとめ!駐車場やアクセス方法も詳しく紹介!
水木まこ
山梨のおすすめグランピング15選!人気のキャンプ場やコテージを厳選!
rikorea.jp
ムースヒルズバーガーは山梨の絶品グルメ!人気メニューやランチを紹介!
ISMY
桔梗屋の桔梗信玄生プリンはお土産に最適!人気の種類・口コミ・値段まとめ!
茉莉花
茅ヶ岳の登山ガイド!アクセスや初心者向けのコースまで一挙紹介!
水木まこ
大菩薩峠のおすすめ登山ルート!アクセスや周辺にある温泉もチェック!
canariana
ウエストリバーオートキャンプ場は川遊びや釣りが楽しめる!料金や場所は?
ベロニカ
富士すばるランドの口コミ・料金・割引情報まとめ!アクセスや宿泊情報も!
ベロニカ
清泉寮はソフトクリームが人気!レストランやコテージもある話題スポットを調査!
ベロニカ
河口湖周辺のほうとうランキング!おすすめランチや犬連れで行ける店も!
rikorea.jp
おいしい学校は学校給食や宿泊が楽しめる山梨の人気スポット!営業時間や料金は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
山中湖花の都公園の見どころは?ランチ・駐車場・アクセスも詳しく紹介
mina-a