2018年05月17日公開
2020年03月25日更新
吾妻小富士は浄土平の絶景紅葉スポット!見頃や時期・駐車場は?
福島にある吾妻小富士(あづまこふじ)は磐梯吾妻の観光ポイントになっていて、紅葉の見頃の時期には素晴らしい絶景です。磐梯吾妻スカイラインという観光道路の中間にあり、噴火口跡で、火口壁まで登ることができます。吾妻小富士の紅葉の見頃や時期などをご紹介しましょう。

目次
吾妻小富士を登ってみよう!
福島にある吾妻小富士は、まるで火星みたいと言われていて、絶景スポットとして人気があります。磐梯吾妻スカイラインの中間地点にあって、JR福島駅を降りると、吾妻連峰が初めに目に飛び込んできますが、その中に富士山頂のようにぽっかりと美しい火口があるので吾妻小富士と呼ばれています。福島の吾妻小富士についてご案内しましょう。
吾妻小富士ってどんな山?
吾妻小富士は、福島県福島市にあり、吾妻連峰の一つで標高1707メートルの山です。吾妻小富士の名前の由来は、吾妻小富士にはすり鉢状の大きな火口がありますが、麓である福島市の方から眺めると、小さい富士山のように見えるのでこのような名前がつきました。春の雪解けになると、雪うさぎが表れて福島市の観光時期が到来します。
吾妻小富士はその名前からも分かるように、想像されている以上に実際に行かれると、まるで富士山のような感じがします。富士山は体力がないと登るのは難しいので、体力に自信があまりないという方は、吾妻小富士から登ってみてはいかがでしょうか?特に紅葉シーズンや雪うさぎが現れる頃は絶景を楽しむことができるのでおすすめです。
吾妻小富士の場所
吾妻小富士の場所は、磐梯吾妻スカイラインの中間地点です。磐梯吾妻スカイラインというのは、土湯峠と高湯温泉を結ぶ観光道路であり、全長29キロメートル、平均標高1350メートルの道路です。通称スカイラインと呼ばれていて、日本の道100選にも選ばれた道路は絶景ポイントや絶景ドライブが楽しめるので人気があります。

吾妻小富士までの料金
吾妻小富士がある磐梯吾妻スカイラインは、もともとは有料だったのですが、東日本大震災の後から暫定的に通行料を無料にして福島の活性化を図りました。その後、2013年7月25日からは恒久的に無料で開放されるようになりました。こんなに絶景を無料で見ることができるので人気があるのも納得です。
吾妻小富士のアクセス
福島の吾妻小富士までのアクセスをご紹介しましょう。まず、福島駅からはバスで90分かかります。スカイライン定期バスというのが出ていますので是非利用しましょう。浄土平に到着してからは徒歩5分です。お車の場合には福島西ICから35分、磐梯吾妻スカイラインを利用しましょう。11月の中旬から4月上旬の冬季は閉鎖されています。
吾妻小富士の駐車場
吾妻小富士までお車で行かれる場合には、駐車場は浄土平駐車場を利用しましょう。浄土平駐車場から吾妻小富士までは、磐梯吾妻スカイラインを横切って、丸太の階段をジグザグに登ります。10分くらい登ると吾妻小富士に到着します。浄土平駐車場は無料開放されていますので是非利用しましょう。
浄土平駐車場は自由に出入りできますが、車種によって駐車場所が決まっています。乗用車、バイク、バスなどによって駐車場が決まっていますので、案内通りに停めましょう。お車の場合には駐車場が心配ですが、近くに駐車場がありますので安心です。是非、浄土平駐車場を利用してハイキングを楽しみましょう。
吾妻小富士登山をする前の注意点
高湯温泉から吾妻小富士に登っていきます。高湯ゲートから磐梯吾妻スカイラインに入り、スカイラインの絶景のドライブを楽しみましょう。約1時間半くらいドライブをすると、中間地点の浄土平に到着します。標高1600メートルの浄土平には駐車場や売店、飲食店、ビジターセンターなどが入ったレストハウスがあります。
吾妻小富士の散策コースはこの浄土平から出発をします。ここで注意していただきたいのは、吾妻小富士にはお手洗いがありませんので、この浄土平ですませるようにしましょう。吾妻小富士の散策コースというのは、登山やトレッキングになるので、歩き慣れたトレッキングシューズやスニーカーで行きましょう。
ドライブの途中に気軽に散策をしようと思って、ヒールやサンダルで行かれると途中であきらめることになりますのでご注意ください。小さなお子様連れの方は、火口付近には柵がなくて危険なので、浄土平からはおんぶをして登ることをおすすめします。おんぶ紐を持参しましょう。特に未就学の幼児の方はご注意ください。
吾妻小富士登山の際の服装
吾妻小富士を登る際には、トレッキングにふさわしい服装で行きましょう。ドライブの途中で気軽に散策気分でスカートで行かれると、後悔します。行かれる時期によっては、頂上は風が強いので、ウインドブレーカーが必要なので準備していきましょう。持ち物は、両手が使えるようにリュックサックや斜め掛けができるバックがおすすめです。
登山道は、整備されているとはいえ、丸太と丸太の間の幅が広いので、足に負担がかかります。靴はスニーカーがベストです。ヒールのある靴は避けましょう。登山には15分もあれば到着します。火口の稜線は1周400メートルくらいなので、1時間くらいで見学できます。動きやすい服装がおすすめです。
吾妻小富士は紅葉時期がおすすめ
吾妻小富士は絶景の紅葉スポットとして有名です。紅葉の見頃の時期に行かれるのがおすすめです。紅葉の見頃の時期というのは、例年9月の下旬から10月の中旬になります。赤く色づいた紅葉の山々に加えて、浄土平湿原の草紅葉も見頃になっています。吾妻小富士に行かれるのなら、是非紅葉の見頃の時期がおすすめです。見頃の時期は無休になります。
高湯側からつばくろ谷までの約8キロは、紅葉の見頃の時期になると、カエデやダケカンバの絶景ポイントとして有名です。壮大な滝と美しい紅葉のコラボレーションを味わうことができて、紅葉の見頃の時期は言葉では言い表せないくらいの素晴らしい景色です。磐梯吾妻スカイラインは、福島県の紅葉スポットの中でも第1位に選ばれています。
紅葉の見頃の時期になると、ナナカマド、ダケカンバ、ミネカエデ、ミネザクラが見られ、色とりどりの紅葉が山肌を彩ります。浄土平ビジターセンターを起点にして、様々な散策コースがあります。紅葉の見頃の時期におすすめなのは、木道のコースで、1周約20分で、浄土平湿原を散策して草紅葉を楽しむコースです。

吾妻小富士までの道中もおすすめ!
磐梯吾妻スカイラインに入ると、浄土平にかけて雄大な風景が続きます。つばくろ谷の不動沢橋、天狗の庭、かもしか坂といった素晴らしい風景を見ながら高度を上げていきます。天狗の庭から下を眺めると、高い場所にいることがわかります。天狗の庭から5分くらい行くとかもしか坂、吾妻小富士が現れ、景色が変わります。
かもしか坂の手前を登った先には地獄谷が広がり、その景色は圧巻です。ここでは火山らしく、火山性ガスが発生しています。磐梯吾妻スカイラインは、秋の紅葉や初夏の新緑を楽しむことができます。途中の浄土平には広い駐車場があり、1階には土産物や軽食、2階にはレストランがあります。ビジターセンターもあり、天文台も兼ねています。
吾妻小富士の山頂
吾妻小富士の山頂に行くと、硫黄のにおいが印象的です。吾妻小富士は活火山なので、いつ噴火してもおかしくない状態です。頂上に到着したらお鉢めぐりをすることができますので、火口を半周して、最高地点を目指してみましょう。ぽっかりとあいた噴火口は見ごたえ充分です。周囲は絶景が広がり爽快な気分になります。
お鉢めぐりというのは、火口を1周することをいいます。50分くらいあれば十分1周することができます。登り方には2通りあり、時計回りと半時計回りがありますが、時計回りの方が比較的傾斜が緩やかでおすすめです。やはり、登山なので、岩を手で掴んで登ることはありますのでご注意ください。
道幅は狭くて、50センチから60センチくらいしかありません。吾妻小富士の最高地点に到着すると、石が積んであります。火口の反対側は登山道の上になっています。ハイキングに良いシーズンになると、人がたくさん歩いているのを見ることが出来るでしょう。頂上からの絶景を是非お楽しみください。
吾妻小富士の火口
吾妻小富士の火口は、地元の方からはお釜と呼ばれています。直径500メートル、火口底までは約70メートルあります。お釜には柵はありませんので、近づいて底を覗くことができます。お子様連れの方は落ちないように気をつけましょう。まるで火星にある火山のように感じてくることでしょう。迫力満点なので是非覗いてみてください。
お釜の縁というのは、道幅が狭いのに、左右は崖になっていますのでスリル満点です。さらに、とても滑りやすいのでご注意ください。山並みと噴煙があがった火山荒原など、素晴らしい絶景を楽しむことができます。特に吾妻小富士に雲や霧がかかっていない晴天の日がおすすめです。残雪や紅葉の時期がおすすめです。
様々な角度からの絶景を楽しむことができます。浄土平湿原、スカイラインの美しい曲線、樹海、針葉樹林の原生林どれもとても素晴らしく、福島盆地を一望する景色はため息が出てしまいます。お天気が良い日には、福島市内にぽっかりと島のように浮かんでいる信仰の山と呼ばれる「信夫山」を見ることができます。
雪うさぎの頂上に行こう!
吾妻小富士は、3月の下旬から4月の下旬頃になると、北東斜面に残雪の雪形が姿を現し、これは、地元の方に雪うさぎと呼ばれています。この雪うさぎが見られると、福島市に観光シーズンが到来し、福島に春を告げますので、春を告げるシンボルになっています。雪うさぎが姿を現す頃になると種まきを始めますので、地元の方には種まきうさぎとも呼ばれています。
磐梯吾妻スカイラインは、雪うさぎが楽しめる頃になると冬季休業を終えて開通します。磐梯吾妻スカイラインの道中は、作家の井上靖が吾妻八景と名付けたことで有名な絶景の風景を楽しむことができるので、ドライブをするのがおすすめです。まるで火星にでもいるかのような絶景を見ることが出来ます。
雪うさぎが楽しめる時期には、まるでここはアンデス山脈ではないか?と思えるような残雪と火山帯の風景がコラボレーションした絶景が楽しめます。火星にいるのかそれともアンデス山脈にいるのかというような気分を味わうことができます。雪うさぎの頂上を目指して、是非登山を楽しみましょう!
吾妻小富士のおすすめグルメ
吾妻小富士がある磐梯吾妻スカイラインの周辺のグルメをご紹介しましょう。浄土平レストハウスは1階が軽食になっていて、コーヒーやアイスクリームを食べることができるスタンドバーがあります。2階は本格的なお食事メニューを食べることができます。おすすめは浄土平レストハウスのサベレ吾妻というレストランのカレーライスです。
サベレ吾妻の営業時間は朝9時から16時半までやっています。冬期は休業していますが、あとは無休です。また、土湯温泉の蕎麦処であるひさごもおすすめです。ひさごでは、福島県産の蕎麦粉を100%使用している十割の手打ちそばを食べることができます。郷土料理もおすすめで、山菜や雉料理、湯葉なども楽しむことができます。
ひさごの営業時間は、朝11時半から14時までと20時から23時までとなっています。土湯温泉は小さい温泉街なので、食べられるところは少ないので是非行ってみてください。定休日は木曜日と金曜日です。他には土湯温泉唯一の麺処であるつけめんまさはるです。とても量が多くて350グラムのつけ麺でボリューム満点です。
つけめんまさはるの営業時間は11時から20時までとなっていて、定休日は火曜日です。カフェもあります。空cafeでは、美味しい空気の中で美味しい料理を楽しめるので人気があります。ピザはパリパリのクリスピー生地で、手作りの生地を楽しむことができます。営業時間は11時から16時までで、冬期は休業していますが、あとは不定休なので問い合わせてみましょう。
吾妻小富士で登山とグルメを楽しんだ後は、再び磐梯吾妻スカイラインを走りましょう。そうすると、たくさんの温泉があります。赤湯温泉、鷲倉温泉、新野地温泉という秘湯があるので、是非足を運んでみましょう。登山の後の疲れを秘湯で癒してみませんか?登山後の楽しみも待っています。
吾妻小富士で絶景の紅葉を楽しもう!
いかがでしたでしょうか?吾妻小富士は本物の富士山に登るよりも気軽な登山で絶景を楽しむことができるのでおすすめです。特に紅葉シーズンには素晴らしい紅葉を楽しむことができて、多くの方が観光に訪れます。紅葉の見頃に是非自家用車やレンタカーでドライブをしてみませんか?
関連記事
福島の五色沼観光は自然探勝路の新緑&紅葉が人気!駐車場やアクセスは?
hanausagi
猪苗代湖を遊覧船で観光!駐車場やカフェなどの周辺グルメ・宿泊情報も!
akak123
『磐梯山温泉ホテル』人気の星野リゾートが福島に!料金や口コミは?
Canna
猪苗代ランチはバイキングが人気?子連れもおすすめの店ランキング!
phoophiang
浄土平・磐梯吾妻スカイラインは雪の回廊や紅葉が人気!ツーリングもおすすめ!
高橋翔平
『磐梯山』を登山!八方台登山口などおすすめルートや服装を解説!
tabito
猪苗代のカフェまとめ!おしゃれな湖畔の人気店やスイーツ情報もあり!
phoophiang
吾妻小富士は浄土平の絶景紅葉スポット!見頃や時期・駐車場は?
maki
『リステル猪苗代ハーブ園』はひまわりやコスモスが麗しい!アクセスは?
mina-a
猪苗代湖の観光遊覧船・料金や時間は?かわいい船体や乗り場も紹介!
tomi
中津川渓谷は福島の紅葉名所!人気レストハウスやおすすめドライブコース紹介!
gayo
裏磐梯の人気観光スポット19選!季節の楽しみ方やペットも遊べる施設は?
Momoko
裏磐梯レイクリゾートは本館も迎賓館も人気!日帰りプランや口コミなど調査!
gayo
裏磐梯おすすめホテルランキングTOP7!贅沢温泉やペットOKの宿は?
yukiusa22
猪苗代湖周辺の観光スポットおすすめ11選!絶対に外せない絶景や穴場も!
Momoko
猪苗代でそばがおすすめのお店まとめ!本当に美味しい人気店を紹介!
#HappyClover


人気の記事
- 1
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 4
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 5
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 6
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 7
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 8
ケンタッキーのツイスターは種類が豊富!おすすめメニューやカロリーも紹介!
mina-a - 9
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 10
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 11
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ - 12
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 13
スシローの持ち帰りガイド!注文予約の方法やおすすめのメニューを詳しく紹介!
mina-a - 14
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 15
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 16
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 17
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 18
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 19
100均のケーキ型が安くて優秀!人気のシリコンや紙などおすすめグッズ紹介!
kiki - 20
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛
新着一覧
猪苗代でそばがおすすめのお店まとめ!本当に美味しい人気店を紹介!
#HappyClover
猪苗代湖周辺の観光スポットおすすめ11選!絶対に外せない絶景や穴場も!
Momoko
裏磐梯おすすめホテルランキングTOP7!贅沢温泉やペットOKの宿は?
yukiusa22
裏磐梯レイクリゾートは本館も迎賓館も人気!日帰りプランや口コミなど調査!
gayo
裏磐梯の人気観光スポット19選!季節の楽しみ方やペットも遊べる施設は?
Momoko
中津川渓谷は福島の紅葉名所!人気レストハウスやおすすめドライブコース紹介!
gayo
猪苗代湖の観光遊覧船・料金や時間は?かわいい船体や乗り場も紹介!
tomi
『リステル猪苗代ハーブ園』はひまわりやコスモスが麗しい!アクセスは?
mina-a
吾妻小富士は浄土平の絶景紅葉スポット!見頃や時期・駐車場は?
maki
猪苗代のカフェまとめ!おしゃれな湖畔の人気店やスイーツ情報もあり!
phoophiang
『磐梯山』を登山!八方台登山口などおすすめルートや服装を解説!
tabito
浄土平・磐梯吾妻スカイラインは雪の回廊や紅葉が人気!ツーリングもおすすめ!
高橋翔平
猪苗代ランチはバイキングが人気?子連れもおすすめの店ランキング!
phoophiang
『磐梯山温泉ホテル』人気の星野リゾートが福島に!料金や口コミは?
Canna
猪苗代湖を遊覧船で観光!駐車場やカフェなどの周辺グルメ・宿泊情報も!
akak123
福島の五色沼観光は自然探勝路の新緑&紅葉が人気!駐車場やアクセスは?
hanausagi