北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!

うにやいくらなど、新鮮な海産物が有名な北海道。そんな北海道は海鮮だけでなく、たくさんの名物グルメがあります。今回は、北海道のご当地グルメや名物のソウルフードを厳選して集めてみました。北海道へ旅行へ行った際の、お食事・グルメ選びの参考にしてみてください。

北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!のイメージ

目次

  1. 1北海道の名物グルメをご紹介
  2. 2北海道の名物グルメ1:勝手丼
  3. 3北海道の名物グルメ2:ジンギスカン
  4. 4北海道の名物グルメ3:スープカレー
  5. 5北海道の名物グルメ4:ガラナ
  6. 6北海道の名物グルメ5:地ビール
  7. 7北海道の名物グルメ6:スパカツ
  8. 8北海道の名物グルメ7:ザンギ
  9. 9北海道の名物グルメ8:札幌ラーメン
  10. 10北海道の名物グルメ9:いかめし
  11. 11北海道の名物グルメ10:チーズケーキ
  12. 12北海道の名物グルメ11:秋鮭のちゃんちゃん焼き
  13. 13北海道の名物グルメ12:マルセイバターサンド
  14. 14北海道の名物グルメをご堪能あれ!

北海道の名物グルメをご紹介

観光地としても人気の北海道。北海道旅行の醍醐味の一つといえば、豊富な食材で作られているおいしいお食事ではないでしょうか。 

新鮮な魚介をふんだんに使った海鮮料理や、ヘルシーなジンギスカン料理。寒い季節に食べたいあつあつのラーメンなどおすすめの名物グルメにあふれています。今回は、たくさんある北海道名物グルメの中から厳選して、おすすめのグルメをご紹介していきます。

北海道の名物グルメ1:勝手丼

北海道の釧路で有名な和商市場。その和商市場の名物グルメと言えば、勝手丼です。勝手丼の楽しみ方は、まず市場のお惣菜屋さんで器入りのご飯を購入します。そして、そのご飯を持って市場を廻り、気になる海鮮があったら海産物のみを購入。ご飯の上に好きな海鮮をのせて、自分好みのオリジナル海鮮丼を作ることができるのです。

市場内で販売されている器入りのご飯は、大中小とサイズを選ぶことができます。金額は、お店にもよりますが、だいたい100円から300円程度。お店によって、酢飯に味付けされたご飯もあります。

市場内はまさに海産物のお祭り状態!たくさんお種類の海鮮を少しずつのせるも良し。好きな海鮮をたっぷりのせるも良し。自分好みの勝手丼作りを楽しんでみてください。

ご飯が隠れるほどのボリュームたっぷり豪華な海鮮丼は、普通のお店じゃなかなかこの価格で味わえません。さらに、活気溢れる市場で食べる海鮮は一層、おいしい!と感じられること間違い無し。料理された焼き魚なども、勝手丼にのせることができるので、生魚が苦手な方にもおすすめです。

北海道の名物グルメ2:ジンギスカン

北海道の名物グルメのひとつ、ジンギスカン。ジンギスカン料理で調理される羊肉は、ヘルシーで価格も安いと、北海道以外でも近年人気が高く、ジンギスカン料理を提供するお店も増えてきています。

日本全国でジンギスカンを提供するお店はあるかもしれませんが、北海道名物ジンギスカン料理を満喫するのも良いですが、一度はやっぱり現地で味わってもらいたいものです。

ジンギスカンは、においがきつく苦手、と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。しかし、北海道で食べるジンギスカン料理はひと味違います。

たくさんある有名なジンギスカン料理店の中でも、おすすめなのが「さっぽろジンギスカン本店」。こちらでは、定番の羊肉の焼き料理が、臭みもなく楽しめます。

北海道の名物グルメ3:スープカレー

日本人老若男女問わずに大人気のカレー。そのカレー料理のひとつスープカレーは、札幌で発祥してから約半世紀ほど愛され続けている、北海道の名物グルメなのです。

一言にスープカレーといっても、使っているスパイスの配合や中の具材はお店それぞれ。カレー好きの方は、店舗の食べ比べしてみるのもおすすめです。

北海道内にたくさんあるスープカレー店の中で、今回おすすめしたいのが、ラマイ。ボリュームたっぷりなお野菜とコクのあるスープがおいしいと、人気のお店です。スープカレーは定番のチキンとポークが特に人気!お好みで辛さが選べます。スープとご飯の増量は無料という嬉しいサービスもあります。

ダイニングスタイルを楽しめるアジアンバーラマイは、札幌市内だけでなく北海道内にたくさんの系列店があります。内装にもこだわったおしゃれなダイニングバーで、北海道の名物グルメを楽しみたい方は、ホームページなどをぜひチェックしてみて下さい。

北海道で人気のスープカレーは、自宅にいながらも食べることができます。本場北海道のスープカレーの有名店の中には、お店と同じ味わいのスープカレーを通販サイトなどで販売しているお店もあります。通販サイトでお取り寄せして、美味しいスープカレーを食べるのもおすすめです。

北海道の名物グルメ4:ガラナ

北海道民なら知らない人はいない、有名な炭酸飲料のガラナ。北海道以外で購入するのはなかなか難しいのですが、道内ではスーパーや自販機などで普通に売っています。原料は、南米で昔から滋養強壮や自然薬として利用されていた植物のガラナ。独特の香りと後味引く爽快感もある甘みが、根強い人気を誇っています。

コカコーラのようなカラーパッケージのガラナは、よくコーラと比較されますが、お味はコーラとはちょっと違います。どこか香草のような後味があるガラナは、ガラナ味という以外に言葉で表すのが難しいのです。

甘みと香草の香りは、ドクターペッパーに近いとも言われています。そんなガラナは、現在多くの会社からオリジナル飲料として販売されています。

北海道の名物グルメ5:地ビール

全国で人気を集めているサッポロビールですが、北海道にはサッポロビール以外にも、おすすめの地ビールがたくさんあるのです!北海道の雄大な大地と澄んだ水から作られる地ビールは、どれも喉越し良くおいしいものばかり。北海道の名物グルメと一緒に頂いたら、1日の疲れも吹き飛び至福のひと時が過ごせること間違いなしです。

そんな北海道地ビールのおすすめひとつ目は、小樽ビール。メイカーズマークを彷彿させるようなパッケージがおしゃれで、爽快な喉越しが特徴的です。

続いて、レトロなパッケージがかわいいはこだてビールは、函館山の澄んだ地下水を使用しているこだわりの商品。最後におすすめしたい地ビールが、網走ビール。色鮮やかな網走ビールは、味だけでなく目で見ても楽しめる逸品です。

小樽ビールは通販サイトでお取り寄せして楽しむこともできます。小樽ビールをお取り寄せして自宅でゆっくりと味わうのはいかがでしょうか。飲み比べを楽しんだり、ビール好きの方へのプレゼントなどにもおすすめです。

北海道の名物グルメ6:スパカツ

北海道民のソウルフードとして昔から食べられ続けている、スパカツ。スパカツとは、その名の通りミートソーススパゲッティのパスタとソースの間にカツレツがのっているお料理です。あつあつの鉄板の上に盛られているので、最後まで出来たての暖かいお味を満喫できます。

あつあつ鉄板に面しているスパゲッティの下の方は、おいしいおこげが魅力。もちもちのスパゲッティとカリっとしたおこげの、食感コントラストがたまらないのです。その麺に負けない濃厚なミートソースと、ボリューム満載なカツレツは、一口食べ始めたらもう手が止まりません。

北海道の名物グルメ7:ザンギ

北海道釧路発祥のご当地グルメ、ザンギ。なかなか聞きなれない料理名ですが、ザンギとは唐揚げ料理のことを言います。唐揚げと聞くと、鳥の唐揚げを思い浮かべる方が多いかと思いますが、ザンギは鳥料理だけではないのです。海鮮含め北海道釧路の名産・名物を揚げたものは、ザンギと呼ばれています。

鳥の唐揚げと比べ、濃い味で作られていることが多いザンギ。ご飯にもちろんよく合いますが、お酒のお供、つまみとしてもおいしいと人気の料理です。ザンギの元祖店とも名高いお店、鳥松は一度は足を運んでもらいたい有名店。骨つきのザンギは手羽先とはひと味違うおいしい旨味を堪能できます。

北海道の名物グルメ8:札幌ラーメン

札幌の味噌ラーメンを代表する有名店、すみれ。昭和39年創業の老舗ラーメン料理店です。伝統的なスープの作り方やそのおいしいお味は変わることなく、今も受け継がれています。おすすめのメニューは、濃厚で食べ応え抜群な味噌ラーメン。しっかり出汁のきいた味噌ベーススープとそのスープに負けない力強い麺。一口食べると、思わずおいしい!の一言が飛び出ます。

札幌ラーメンを代表する人気のお店すみれの味は、通販でお取り寄せして楽しむことができます。すみれの公式ホームページのオンラインショップよりお取り寄せすることができます。本場の美味しい札幌ラーメンの味を自宅で堪能するのはいかがでしょうか。
 

Thumb静岡駅周辺のラーメン特集!深夜もおすすめの人気店で美味しい一品!
海と山に囲まれ豊かな自然で食材にも恵まれている静岡。交通の便の良い静岡駅の周辺で、今や日本人...

北海道の名物グルメ9:いかめし

駅弁や空弁で見かけることが多い、いかめし。そんないかめしは、北海道函館発の名物グルメなのです。食感も良いいかの中に、ぎっしりと詰められたお米。

そして少し甘みも感じる醤油で炊き込み、料理されるいかめしは、いかの旨味と醤油ダレがお米に染み込んで、やみつきになるようなおいしいグルメ。中のお米はうるち米やもち米をブレンドしているので、もちもちとした食感が特徴的です。

北海道の名物グルメ10:チーズケーキ

北海道には、お食事系料理だけでなく、スイーツもたくさんのおすすめグルメがあります。そんな中、最後にご紹介したい北海道の名物グルメが、チーズケーキ。酪農が盛んな北海道ならでは、新鮮な生乳を使用したチーズケーキはお土産にも人気の商品です。そして、北海道に来たらぜひ一度は味わってもらいたいのが、ルタオのドゥーブルフロマージュ。

さっぱり風味のマスカロポーネチーズと、しっとり濃厚なクリームチーズ。この2種類のチーズを使用しているドゥーブルフロマージュは、口の中で2つのチーズがブレンドされ、絶品の一言。

そして、そのチーズに負けずとも主張し過ぎない北海道産の生クリーム。すべてのバランスがうまくとられているドゥーブルフロマージュは、千歳空港でも購入することができます。旅の思い出にお持ち帰りしてみてはいかがでしょうか。

北海道で人気のチーズケーキ、ルタオのドゥーブルフロマージュは通販でお取り寄せして楽しむことができます。他にも食べ比べセットやギフトにおすすめの商品などもありますので、公式ホームページをチェックしてみてください。

北海道の名物グルメ11:秋鮭のちゃんちゃん焼き

北海道名物といったら今や知らない人がいないというほど有名な郷土料理、秋鮭のちゃんちゃん焼きも外すことのできないグルメです。

鮭のちゃんちゃん焼きは、石狩地方の漁師町が発祥と言われています。おもに、秋から冬の鮭がとれる時期に作って食べられていたようですが、今はいつでも手軽に作って美味しく食べることができるグルメとして人気があります。

秋鮭のちゃんちゃん焼きは、鮭と旬の野菜を蒸し焼きにし、味噌や砂糖、みりん、酒などで味付けする料理です。魚と野菜をたっぷり摂れる、栄養面満点のおすすめグルメです。

北海道の名物グルメ12:マルセイバターサンド

北海道のお土産などに人気のお菓子。その中の一つマルセイバターサンドは、北海道帯広市の六花亭が販売している六花亭を代表するお菓子です。

マルセイバターサンドは、ビスケットにホワイトチョコレートとレーズン、北海道産生乳を100%使っているバターを合わせたコクと食感も楽しむことができるクリームをたっぷりと挟んだ人気のお菓子です。

六花亭には、長年に渡り人気のマルセイバターサンドの他にも、お土産におすすめのお菓子が豊富です。帯広の本店をはじめ、帯広空港などでも購入することができます。また、オンラインショップでお取り寄せすることもできますので、ぜひ味わってみるのはいかがでしょうか。

北海道の名物グルメをご堪能あれ!

おいしい料理、グルメに溢れている北海道。今回ご紹介した料理以外にも、まだまだ有名なグルメはたくさんあります。今度のまとまった休みは、北海道のグルメ旅へ!なんて計画してみるのも面白いかもしれません。寒くなるこれからの季節、北海道の名物グルメで心と胃袋を暖かく満たしてみてください。

関連記事

Noimage
この記事のライター
niroak

新着一覧

最近公開されたまとめ