広島・大久野島(うさぎ島)を観光!うさぎにえさやりはできる?
多くのうさぎが生息していることで知られる広島県の人気観光地「大久野島」。大久野島は美しい大自然に囲まれ、野うさぎの多さから別名を「うさぎ島」とも呼ばれています。そんな広島県のうさぎ島には、瀬戸内海の美しい景色をはじめ魅力あふれる観光地がたくさんあります。

目次
- 1広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地をご紹介!
- 2広島の大久野島(うさぎ島)はどんなところ?
- 3広島の大久野島(うさぎ島)は地図から消えていた?
- 4広島の大久野島(うさぎ島)の観光は基本歩きで!
- 5広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地1:大久野島毒ガス資料館
- 6広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地2:火薬庫跡
- 7広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地3:発電所跡
- 8広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地4:芸予要塞
- 9広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地5:大久野島灯台
- 10広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地6:北部砲台跡
- 11広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地7:ひょっこり展望台
- 12広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地8:大久野島海水浴場
- 13広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地9:芝生広場
- 14広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地10:レストラン Usanchu
- 15広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地11:大久野島ビジターセンター
- 16広島の大久野島(うさぎ島)で宿泊しよう!
- 17広島の大久野島(うさぎ島)の観光マナー1:追いかけない
- 18広島の大久野島(うさぎ島)の観光マナー2:えさの種類
- 19広島の大久野島(うさぎ島)の観光マナー3:巣穴のそばのえさやり
- 20広島の大久野島(うさぎ島)の観光マナー4:うさぎを捨てない
- 21広島の大久野島(うさぎ島)の観光ベストシーズンは?
- 22広島の大久野島(うさぎ島)のアクセス方法
- 23広島の大久野島(うさぎ島)で癒しの時間を過ごそう!
広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地をご紹介!
広島県に浮かぶ小さい島「大久野島」。別名をうさぎ島とも呼ばれており、全国でも珍しい多くのうさぎを目撃することができます。愛らしいうさぎたちに囲まれながら癒しの時間を過ごすことができ、子供から大人まで楽しめる観光地です。今回はそんな大久野島で人気のある観光地をはじめ、うさぎへのえさやりなど島でのマナーをご紹介します。
広島の大久野島(うさぎ島)はどんなところ?
しまなみ海道の少し西側にある小さい島「大久野島」。広島でも穴場の観光地になっており、今でも大自然が残る貴重な島になっています。中でもうさぎの数が島内だけで700匹も生息しており、すべて野生のうさぎになります。えさやりなど行われているためうさぎも人に慣れており、大久野島ではうさぎに触れ合いながら癒しの時間を過ごせます。
大久野島はうさぎ島とも呼ばれており、地元の方からも親しまれている観光地です。1年を通して四季の景色を楽しむことができ、キャンプ場もあるのでアウトドア好きの方から人気があります。大久野島には瀬戸内海の国立公園が設置されており、広島県の観光名所ともなっています。美しい海、広い空、そして癒しのうさぎたちと贅沢な時間を過ごせます。
広島の大久野島(うさぎ島)は地図から消えていた?
大久野島は、かつて世界大戦中に毒ガスが作られていたことから、日本の地図上から存在を消されていた珍しい観光地になります。当時の面影を残す建物が島内に点在しており、今のうさぎ島になるまでの歴史を学ぶことができます。広島県の竹原市に位置する観光地になり、今ではかつての毒ガス工場のイメージを覆す自然の楽園となっています。
毒ガスは国際的に禁止されていた兵器になるので、その存在を秘密にするため地図上から消されていたと言われています。大久野島だけでなく、周辺に広がる島も地図上から消されていました。当時は16歳から17歳の若い男女が大久野島に送られ、何を作らされているのか教えられないまま毒ガス工場で働いていました。現在のうさぎ島には日本の大切な歴史も刻まれています。
広島の大久野島(うさぎ島)の観光は基本歩きで!
大久野島ではうさぎが多く、自由に島内を歩き回っているので基本的に車での観光は禁止になっています。小さい島なので徒歩で観光地に巡ることができます。なので、うさぎ島を観光の際は、歩きやすい服装や靴で訪れるのがおすすめです。うさぎが傷ついたり、歩けなくなってしまうのを避けるために自転車やバイクも禁止になっています。
大久野島でどうしても車が必要となる方は、島内にある唯一の宿泊先「休暇村」へ相談してみてください。理由によっては車の走行を許可される場合があります。また、島内には無料の送迎バスが運行されており、時間に合わせて島内の観光地を巡っています。歩くのが苦手、小さい子供やお年寄りの方は無料バスを利用するのがおすすめです。
広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地1:大久野島毒ガス資料館
大久野島の観光名所になり、日本の悲しい歴史について学ぶことができます。当時の大久野島が消されている地図も展示されており、戦争の悲惨さや今の平和のありかたなどを感じることができます。かつてはこの毒ガス工場付近では多くの人々が犠牲になったと言われており、二度とそんな過ちを繰り返さないように資料館が建設されました。
人気あるのが実際に使用されていた道具が展示されているエリアです。当時の毒ガスを生産した記録資料も残されており、どんな方法で毒ガスが生産されていたのか知ることができます。かつては今の「うさぎ島」と呼ばれるには程遠い島になり、今の平和な日本を物語っています。昭和63年にオープン以降、平和を学ぶ場として多くの人々から親しまれています。
広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地2:火薬庫跡
毒ガス生産時代に使用されていた火薬庫になります。大久野島を散策がてら気軽に立ち寄ることができ、歴史の跡地を巡れると人気があります。使用されていた当時のまま残されており、かつて朝鮮戦争の時代にはアメリカ軍が弾薬庫としても使用していたと言われています。悲しい歴史の跡地になりますが、神秘的な景色を楽しむことができます。
広島にはさまざまな歴史の跡地が点在していますが、間近で観察できるのが大久野島の特徴になります。今では草が生い茂る内部も散策することができ、迫力のある景色を楽しむことができます。火薬庫の置かれていた時代を想像しながら巡ることができ、無数の窓が設置されています。入り口は1つになり、歴史を感じるアーチが今でも設置されています。

広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地3:発電所跡
大久野島で人気の観光地になり、今では廃墟となっている火力発電所になります。日本では戦時中になる1929年に設置された建物になり、どこか西洋建築物の面影を感じる歴史の跡地になります。多くの観光客が訪れ、その圧倒される景色を楽しんでいます。実際に見てみるとその大きさに驚きを隠せず、毒ガス生産の電力の提供に使用されていました。
歴史が過ぎていくにつれて、建物は老朽化が進んでいます。そのため、残念ながら現在では内部を見学することができません。ですが、外観だけでも充分見ごたえのある景色を楽しめ、大久野島のフォトスポットとしても人気があります。また、廃墟マニアの方々からは広島の有名観光地として人気があり、日々多くの人々で賑わっています。
広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地4:芸予要塞
かつての大日本帝国陸軍の要塞になります。今でも当時のまま残されており、歴史好きの方から人気のある観光地になります。大久野島でも独特の雰囲気を放っており、まるで遺跡を見ているかのような幻想的な景色が広がっています。広大な敷地に作られている要塞は1897年に建築されたものだと言われており、当時の人々の様子を垣間見ることができます。
すぐに使われなくなった要塞なので、今でも保存状態が良いと言われています。まるでジブリの世界に迷い込んだような景色が広がっており、夏には緑豊かな自然に囲まれています。大自然を感じながらかつて日本のために戦ってくれた兵士たちに感謝の気持ちを伝えることができます。大久野島で広島の歴史の跡地を辿りたい方におすすめです。
広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地5:大久野島灯台
恋する灯台とも呼ばれているカップルに大人気の観光地です。広島でも有名なカップルの聖地となっており、大切な人と灯台に訪れると運がよってくると言われています。灯台からは大久野島の絶景を一望することができ、夕暮れには美しい夕日を眺めることができます。瀬戸内海に浮かんでいる広島の島々を見渡すことができます。
眼下には緑豊かな大自然、奥には青い海と大久野島が大自然に囲まれている風景を楽しむことができます。崖の上にひっそりと佇んでおり、平日ならば貸切状態で景色を満喫することができます。日々のストレスや疲れを吹き飛ばしてくれる灯台になり、大久野島のフォトスポットとしても人気があります。ぜひ1度足を運んでみてください。
広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地6:北部砲台跡
日露戦争の始まる前、1902年に設置された砲台跡として多くの人気を集めている観光地にあります。広島の観光名所ともなっており、歴史の跡地を散策することができます。大久野島には砲台跡が多く設置されていますが、ここ北部灯台跡が保存状態が良いことで知られています。異様な光景を目の前についつい足を止めて見入ってしまいます。
大久野島内には22門もの大砲が設置されており、北部灯台にはそのうち4つの砲台が設置されていたと言われています。神秘的なトンネルを抜けていくと、壮大な景色と共に砲台跡地が広がっており、異世界へと飛び込んできたような感覚になれます。すでに水没してしまっている個所もあり、見どころが多く散策がてら気軽に立ち寄れます。
広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地7:ひょっこり展望台
別名をうさぎ島展望台とも呼ばれており、うさぎ島の景色を一望できる展望台です。大久野島の中心部に位置しており、うさぎを見ながら景色も楽しむことができます。360度の大パノラマを楽しむことができ、広島自慢の瀬戸内海の景色を一望することができます。大久野島で人気の観光地でもあり、日々人々に癒しの時間を与えています。
きちんとした遊歩道が設置されているので、小さい子供連れの方でも気軽に楽しむことができます。緑豊かな大自然に囲まれているので、ハイキング気分を楽しみながら展望台を目指すことができます。近くには公園が広がっており、憩いの場として多くの人々から人気があります。昼間はのんびりと過ごすことができるので、休憩がてら立ち寄ってみてください。
広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地8:大久野島海水浴場
広島でも透明度の高い海で知られる大久野島海水浴場です。美しい海の絶景を楽しむのはもちろん、さまざまなマリンスポーツを体験することができます。もちろん、ビーチにもうさぎが日向ぼっこをしており、一緒に海風を感じながらのんびりと過ごすことができます。シュノーケリングの聖地としても人気があり、夏には多くの人々で賑わっています。
波がとても穏やかなので、小さい子供連れの方でも気軽に楽しむことができます。砂浜自体は短いですが、不思議と静かな空間が広がっており、神秘的な景色を楽しむことができます。夏だけでなく、春や秋でも海岸線を散策することができ、瀬戸内海の美しい絶景を堪能できます。砂浜とうさぎという普段は見ることのできない貴重な景色も楽しめます。

広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地9:芝生広場
うさぎ島と呼ばれる由来となっているうさぎに多く出会える人気の広場なります。芝生広場でうさぎにえさやりを行っている方が多く、うさぎもえさ目当てに多く生息しています。人に慣れているうさぎがどんどん近寄ってくるので、撫でたりとスキンシップを楽しむことができます。芝生に寝転ぶとうさぎに囲まれて癒しの時間を過ごせます。
芝生広場には休憩用のベンチも設置されており、のんびりとしながらうさぎと戯れることができます。うさぎの排泄物もたくさん落ちているので、寝ころぶ際は確認してから寝転ぶのがおすすめです。うさぎ島ならではの時間を過ごすことができ、一歩芝生広場に足を踏み入れるとえさめがけてうさぎたちが走り寄ってきます。可愛らしい一面を楽しめる観光地です。
広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地10:レストラン Usanchu
大久野島で営業している島唯一のカフェになります。うさぎ島ならではの可愛いメニューが多く、観光の休憩がてら立ち寄る方が多くいます。瀬戸内海で採れている新鮮な野菜や海の幸を味わうことができ、有機野菜にこだわっているので、小さい子供でも安心してランチを楽しむことができます。季節ごとの旬の食材を使用しています。
スイーツは見た目から楽しむことができ、SNS映えすると多くの女性から人気があります。中でも人気あるのが「うさぎのくソフト」になり、うさぎのたくさんいるうさぎ島ならではのメニューになっています。同じ敷地内には大久野島のお土産品を販売しており、ショッピングがてら立ち寄ることができます。座りながらゆったりとしたい方におすすめです。
広島の大久野島(うさぎ島)おすすめ観光地11:大久野島ビジターセンター
大久野島の歴史、そして大自然について詳しく学ぶことができる人気の観光地です。大久野島へ初めて観光する際にぜひ訪れてほしい場所になり、うさぎ島での観光マナーも展示されています。実際に体験しながら自然や歴史について学べるコーナーもあり、観光の休憩がてら展示物を眺めるのもおすすめです。観光の最初に訪れて知識をつけておきましょう。
ビジターセンターは木の温もりを感じられる作りになっており、老若男女問わず人気のある観光地です。スタッフはみな大久野島について詳しく教えてくれるので、気軽に話しかけてみてください。大久野島ビジターセンターの周りでも多くのうさぎを目撃することができ、うさぎに出迎えられながら大久野島観光へ出発することができます。
広島の大久野島(うさぎ島)で宿泊しよう!
休暇村 大久野島
大久野島で唯一宿泊できる施設「休暇村」になります。うさぎ島でのんびりとした時間を過ごしたい方におすすめの宿になり、部屋からは瀬戸内海の海を一望することができます。すべて南向きの客室になり、目の前の広場にはうさぎが遊びにきてくれます。宿泊者は朝日を浴びながらうさぎと戯れられるツアーも開催されており、島ならではののんびりとした時間を過ごせます。
美味しい食事が楽しめることでも知られており、南国リゾートへ訪れたような優雅な時間を過ごすことができます。夏にはキャンプも楽しむことができ、アウトドア好きの方にはたまらない宿泊施設です。温泉も完備されており、観光の疲れを癒すことができます。温泉に関しては日帰りでも利用できるので、ぜひ1度足を運んでみてください。
住所:広島県竹原市忠海町5476-4
電話番号:0846-26-0321
広島の大久野島(うさぎ島)の観光マナー1:追いかけない
広島の人気観光地である大久野島を観光する際は、いくつかのマナーがあります。その1つ目がうさぎを見つけても決して追いかけたり無理に捕まえたりしないでください。うさぎ島とも呼ばれている大久野島では島内に多くの野うさぎが生息しており、見つけるとついつい触りたい衝動にかられます。ですが、うさぎがビックリしてしまうため、早い動きで無理に捕まえないでください。
うさぎはとても弱い生き物です。無理に追いかけてケガを負わせたり、歩けなくなってしまった場合は野生のうさぎは生きていくことができません。また、逃げようと激しい動きをするのでうさぎを地面に落としてしまったりする可能性があります。抱き上げた恐怖心から自ら命を絶ってしまううさぎもいるため、追いかけたり捕まえたりするのはやめましょう。
広島の大久野島(うさぎ島)の観光マナー2:えさの種類
大久野島ではうさぎにえさやりを体験することができますが、基本的には野菜のみを与えてください。市販のパンやお菓子などを与えてしまうとお腹にあたり、体調を崩してしまう可能性があります。どんどん衰弱していき、最悪の場合は死に至るケースもあるので事前に大久野島のHPなどを確認しながらえさの種類を調べておきましょう。
えさの種類はもちろん、水以外のジュースなどを与えるのも禁止されています。また、野菜も種類によっては体調を崩してしまう可能性があるので、事前に調べておくのがおすすめです。大久野島に行く前に広島のスーパーで野菜を購入し、うさぎ島でえさやりを楽しむ観光客もいます。その際はできるだけ新鮮な野菜を選んでください。
広島の大久野島(うさぎ島)の観光マナー3:巣穴のそばのえさやり
うさぎ島では、うさぎにえさをやる場所も気を遣う必要があります。子うさぎの生まれるシーズンには、天敵から守るため子うさぎは巣穴に潜んでいるケースが多くあります。その巣穴の近くでえさをやると、うさぎの天敵であるカラスに子うさぎの居場所を伝えているのと同じ行動になります。そのため巣穴の近くには水入れやえさやりが禁止されています。
えさは寄ってきたうさぎにだけ与え、そのうさぎが食べられる量だけ与えるようにしてください。巣穴の近くにえさを放置したり、道路上に放置しておくとうさぎが来ることを分かっているカラスの的になります。また、えさを巣穴に向かって投げ込むのも禁止されています。驚いたうさぎが飛び出したり、ショック死してしまう可能性があります。
広島の大久野島(うさぎ島)の観光マナー4:うさぎを捨てない
以前は大久野島に生息しているうさぎは「白色」がほとんどでした。ですが、無責任な人間が飼っているうさぎを大久野島に放ち、今ではさまざまな色のうさぎたちが生息しています。どこでもそうですが、現在では大久野島にうさぎを捨てることは固く禁じられています。飼いならされたうさぎは自分でえさを探せないのですぐに衰弱してしまいます。
自然界で生きたことのないうさぎは、すぐに鳥たちに狙われ命を落とす可能性があります。悲しいことにわざわざ大久野島へうさぎを捨てに来る方がいますが、人間に飼いならされたうさぎがいきなりの自然界を生きていくのは厳しいものがあります。きちんと飼う前に責任を持ち、大久野島へはうさぎを捨てにくるのでなく見守りにきてください。
広島の大久野島(うさぎ島)の観光ベストシーズンは?
うさぎ島では、うさぎに会う目的で観光に訪れる方が多くいます。基本的に1年どの季節に観光に来てもうさぎに出会うことができますが、やはりシーズンによってうさぎの動きが違います。大久野島でうさぎと過ごしたい方は、春か秋を狙って観光に訪れるのがおすすめです。夏や冬はうさぎの動きがなくなり、えさやりを楽しみたい方には不向きです。
広島の瀬戸内海に位置しているので、夏の日差しが強く観光しにくい点もあります。春は子ウサギの生まれる時期になるので、大久野島に訪れるベストシーズンとして広島県のパンフレットにも記載されています。運が良ければ子ウサギの姿を確認することができ、その可愛らしさに心癒されます。平日は空いているので、タイミングの合う方はおすすめです。

広島の大久野島(うさぎ島)のアクセス方法
うさぎ島へはフェリーに乗ってアクセスすることができます。広島県の忠海港から大久野島行きのフェリーが運航しており、大人で片道310円と安い値段でアクセスすることができます。天気の悪い日や波の高い日は運行しませんが、基本的に瀬戸内海は波が穏やかなことで知られているので運行している日が多いです。大久野島までは15分の船旅を楽しめます。
先ほども紹介した通り、大久野島では車を走行させることができないので、観光客はみな忠海港か大久野島港の駐車場で車を停めています。電車でのアクセスの場合はJR忠海港駅までアクセスし、そこから徒歩5分で船乗り場まで到着できます。駐車場は無料の駐車場になっているので、広島をドライブがてら気軽に立ち寄ることができます。
広島の大久野島(うさぎ島)で癒しの時間を過ごそう!
大久野島、別名うさぎ島ではうさぎをはじめ、大自然に囲まれた癒しの時間を過ごすことができます。日本の大切な歴史を垣間見ることができ、神秘的な絶景に心奪われるはずです。うさぎ島ならではの時間を満喫することができ、非日常の世界に浸ることができます。ぜひ、広島県へ観光を考えている方は癒しの観光地「大久野島」へ足を運んでみてください。
関連記事
西条の居酒屋おすすめ店を紹介!安い飲み放題も!宴会ができる場所も調査!
#HappyClover
広島・大久野島(うさぎ島)を観光!うさぎにえさやりはできる?
mdn
広島・大久野島へのアクセスは?フェリーの時間や混雑状況をリサーチ!
しい
広島・大久野島毒ガス資料館に見る戦争の歴史!地図から消えた島?
MinminK
広島『世羅高原農場』はひまわりなど季節の花々が魅力!入園料やアクセスは?
tomi
広島空港駐車場で無料や料金が安い場所は?予約など混雑回避の方法も!
firebom.sns
広島空港ラウンジ『もみじ』が快適すぎ?ANAやJALほか魅力まとめ!
櫻井まりも
広島・大崎上島へフェリーでGO!人気の観光&グルメスポットや温泉宿は?
Canna
東広島の人気カフェ9選!子連れ向けの個室や人気のパンケーキ店は?
Liona-o
広島空港お土産ランキング・トップ17!スイーツなどおすすめ多数!
kiki
東広島のランチおすすめ11選!おしゃれカフェに和食から焼肉まで!
旅するフリーランス
広島世羅町のランチおすすめ11選!人気の古民家風のかわいいカフェも調査!
旅するフリーランス
上ノ原牧場カドーレは広島のレストランがある人気の牧場!ジェラートが絶品!
zasxp
トムミルクファームの人気ランチメニューは?営業時間や牧場まつりも調査!
savannah
東広島の憩いの森公園は遊具豊富で大人気!キャンプ&バーベキュー情報も!
m-ryou
竹原のランチならココ!古民家風のカフェや子連れに人気の店など厳選!
maho
「ひとつぶのマスカット」は人気沸騰中のお菓子!販売店舗や発売期間は?
mayuge
八天堂カフェリエは広島で話題のスポット!ランチやパンケーキが大人気!
ぐりむくん
広島空港のレストランで食事しよう!名物のお好み焼きなどおすすめ店まとめ!
mdn
佛通寺は広島・三原市の紅葉名所!見頃時期やアクセス・駐車場も調査!
Momoko

新着一覧
佛通寺は広島・三原市の紅葉名所!見頃時期やアクセス・駐車場も調査!
Momoko
広島空港のレストランで食事しよう!名物のお好み焼きなどおすすめ店まとめ!
mdn
八天堂カフェリエは広島で話題のスポット!ランチやパンケーキが大人気!
ぐりむくん
「ひとつぶのマスカット」は人気沸騰中のお菓子!販売店舗や発売期間は?
mayuge
竹原のランチならココ!古民家風のカフェや子連れに人気の店など厳選!
maho
東広島の憩いの森公園は遊具豊富で大人気!キャンプ&バーベキュー情報も!
m-ryou
トムミルクファームの人気ランチメニューは?営業時間や牧場まつりも調査!
savannah
上ノ原牧場カドーレは広島のレストランがある人気の牧場!ジェラートが絶品!
zasxp
広島世羅町のランチおすすめ11選!人気の古民家風のかわいいカフェも調査!
旅するフリーランス
東広島のランチおすすめ11選!おしゃれカフェに和食から焼肉まで!
旅するフリーランス
広島空港お土産ランキング・トップ17!スイーツなどおすすめ多数!
kiki
東広島の人気カフェ9選!子連れ向けの個室や人気のパンケーキ店は?
Liona-o
広島・大崎上島へフェリーでGO!人気の観光&グルメスポットや温泉宿は?
Canna
広島空港ラウンジ『もみじ』が快適すぎ?ANAやJALほか魅力まとめ!
櫻井まりも
広島空港駐車場で無料や料金が安い場所は?予約など混雑回避の方法も!
firebom.sns
広島『世羅高原農場』はひまわりなど季節の花々が魅力!入園料やアクセスは?
tomi
広島・大久野島毒ガス資料館に見る戦争の歴史!地図から消えた島?
MinminK
広島・大久野島へのアクセスは?フェリーの時間や混雑状況をリサーチ!
しい
広島・大久野島(うさぎ島)を観光!うさぎにえさやりはできる?
mdn
西条の居酒屋おすすめ店を紹介!安い飲み放題も!宴会ができる場所も調査!
#HappyClover