福島の一切経山の登山ルートを紹介!紅葉の名所や人気の「魔女の瞳」とは?
福島の一切経山を知っているだろうか?吾妻連峰もしくは磐梯吾妻スカイラインから登山できる山ともいえる。そして、一切経山の紅葉と「魔女の瞳」も人気である。ここでは一切経山の登山ルートを余すところなく紹介する。アナタの来訪を魔女も待っているに違いない!

目次
福島の一切経山とは
福島と山形の県境にある吾妻連峰。この東側に位置しているのが一切経山(いっさいきょうさん)である。その山頂からは「魔女の瞳」が見られるのだ。そして紅葉の名所もある。ここでは福島の一切経山の登山ルートを中心に一切経山の周辺も含めて魅力をたっぷりと紹介していく。では、魔女がいるかもしれない一切経山の登山の始まりである!
福島の一切経山の見どころ
福島の一切経山や吾妻連峰の見どころは実にたくさんある。いまはアクセスも良く容易に見どころに到達できるところもある。人気の磐梯吾妻スカイラインでの見どころはたくさんあるし、登山ルートでの山々の絶景や高山植物の咲き乱れる様などは見ごたえがある。一切経山やその周辺にはいったいどんな魅力があるのであろう。そのスポットを紹介。
魔女の瞳とは?
一切経山山頂に立つとコバルトブルーに輝く沼が見える。正式名称は「五色沼」。通称が「魔女の瞳」だ。そのあまりに美しい景色が魔女の瞳のように魅せられるということだろうか。確かに引き込まれそうな濃い青色は魔女に見詰められているようだ。「百聞は一見にしかず」であるから人気の「魔女の瞳」を実際に見てみてみないことには始まらない。
磐梯吾妻スカイラインからの眺め
福島の一切経山への一般的なルートといえる磐梯吾妻スカイラインからの眺めが絶景なのである。全体的に標高も高いので見下ろすと胸がすくむ思いと圧倒的なパノラマに息を飲むことだろう。特に新緑時期や紅葉時期は人気で渋滞が起きるほど観光バスやマイカーが押し寄せる。そんな磐梯吾妻スカイラインの中から人気の展望地点を紹介しよう。
浄土平
福島の一切経山へと向かうルート「磐梯吾妻スカイライン」は新緑や紅葉の眺めがいい人気の名所が数多くある。吾妻連峰を縫うように走る平均標高1350mからの眺めが素晴らしい。一番の新緑・紅葉スポットとして人気なのは一切経山登山口でもある標高1600mの浄土平(じょうどだいら)だ。樋沼と新緑・紅葉のコントラストがバツグンである。
天狗の庭
磐梯吾妻スカイライン上の標高1300m「天狗の庭」も新緑・紅葉で人気の名所。特に紅葉時は「吾妻小富士」を背に、山の斜面に広がる針葉樹と広葉樹が入り交じり多彩な色彩は見事としか言いようがない。山の紅葉というのは一瞬かもしれないが上から下へと紅葉が移っていく様子が変化があって趣があるものだ。ここはそれを十分に楽しめる場所。
不動沢橋
磐梯吾妻スカイラインの中でも「不動沢橋」も人気名所の1つだ。「不動沢」はかってイワツバメが飛び交っていたことから「つばくろ谷」という別名を持つ谷である。この谷を見下ろす「不動沢橋」からの景色が絶景なのだ。木々の間から見える滝も絶景だが、特に紅葉時の多彩な色合いを堪能してほしい。高さ84mからの眺望は大迫力なのである。
一切経山の高山植物
一切経山は「魔女の瞳」だけではない。登山の途中の高山植物が実に多彩だ。7月に花が咲く「ネモトシャクナゲ」は国指定の天然記念物である。オオシラビソの樹林帯を抜けた辺りに「オヤマソバ」「ミヤマシャジン」が見られる。他に「イワカガミ」「チングルマ」「ワタスゲ」「イソツツジ」などが季節によって見られる。湿原植物も豊富である。

福島の一切経山へのアクセス
福島県と山形県の県境に位置する福島の一切経山へのアクセスは福島県側からと山形県側からの両方からある。前までは有料であった磐梯吾妻スカイラインなどは今は無料であるから更にアクセスが容易になったところである。山形県側からは健脚コースが多いようだがアナタにあったアクセスを選ぶといい。終点には「魔女の瞳」がアナタを待っている。
磐梯吾妻スカイラインからのアクセス
福島県側からの一切経山へのアクセスはやはり「磐梯吾妻スカイライン」からのアクセスが人気だ。有料道路であったが今は無料で通行できる。東の麓にある「高湯温泉」から「不動沢登山口」あるいは最も一般的な「浄土平」が一切経山への登山開始の場所だ。どちらにも広い駐車場があるのでマイカーでのアクセスにも安心で便利である。
湯本駅前からのアクセス
山形県側からのアクセスは「西吾妻スカイバレー」を通り米沢市の「湯本駅前」からの「吾妻連峰」縦走を経ての一切経山への到達となるので健脚向きなアクセスとなる。ロープウェイやリフトを乗り継いで「西吾妻山」方面からのアクセスは5時間以上かかるので、途中の弥兵衛小屋などの山小屋での宿泊を考えたほうがいいだろう。
福島の一切経山の登山ルート1:浄土平から
「磐梯吾妻スカイライン」の「浄土平駐車場」からの登山開始である。途中の「酸ヶ平避難小屋」まで約1時間、そこから「一切経山」山頂まで約1時間というところである。帰りは1時間もあれば浄土平駐車場に到着できる。往復でも3時間というところであるから日帰り登山コースには余裕があり登山初心者にもおすすめのルートといえる。
浄土平駐車場の設備
福島市方面から磐梯吾妻スカイラインで浄土平の広い駐車場に到着すると、そこにはビジターセンターをはじめレストハウス、レストラン、トイレなどが完備されている。天文台もあるから侮れない。場所は「吾妻小富士」と「浄土湿原」の間と立地もいい。駐車料金は乗用車で500円かかるが1日駐車でき「魔女の瞳」目当ての日帰り登山にも便利だ。
浄土平湿原から酸ヶ平
一切経山への登山は「浄土平駐車場」から木道が敷かれた浄土平湿原から始まる。沢沿いの登りの道は酸ヶ平(すがだいら)まで続くが途中の火山弾辺りが休憩によさそうだ。急坂の階段を登るきると今度は「酸ヶ平湿原」に入る。ここまでの展望は「蓬莱山」や「吾妻小富士」「前大嶺」の山々が楽しめる。「酸ヶ平避難小屋」はもうすぐだ。
酸ヶ平避難小屋から一切経山頂上
浄土平から「酸ヶ平避難小屋」までは1時間といったところ。ここにはトイレがあるので利用するとよい。浄土平から「姥ケ原」を経て「鎌沼」を周遊して「酸ヶ平避難」に到着するルートもある。ここから一切経山山頂を目指す。砂礫の坂を登ればケルンが立っている一切経山に到着。展望は360度。特に北に見える「魔女の瞳」が誘っているようだ。

福島の一切経山の登山ルート2:不動沢から
福島市から磐梯吾妻スカイラインを上り「不動沢駐車場」からの登山だ。こちらは家形山(1877m)経由の一切経山への登山ルート。まずは「ヤエハクサンシャクナゲ」の自生地「賽河原」を右手にみて「慶応吾妻山荘」に到着だ。トイレもあるので休憩するといい。ここまで1時間30分ほどだ。家形山山頂へはここから1時間10分ほどを要す。
「家形山」から尾根沿いを歩く。近くに「ネモトシャクナゲ」が咲いているかもしれない。ここから魔女の瞳(五色沼)の縁を歩いて一切経山山頂を目指すこととなる。途中「魔女の瞳」のほとりで休憩して魔女とのデートを楽しむがよい。「不動沢」から一切経山までの全行程は3時間30分ほどだ。どちらかというと中級向けのルートといえる。
福島の一切経山の登山ルート3:滑川温泉から
山形県米沢市から一切経山北側の「滑川温泉」駐車場から登山開始のルート。一切経山山頂までは約8時間かかる。健脚向きのルートである。登山開始から30分ほどで「大滝展望台」に到着。さらに2時間程を登ると「東大嶺」への分岐点である「薬師森」に着く。ここから左へ行き、秘湯といわれる「姥湯温泉」までは1時間15分というところだ。
姥湯温泉
こんな登山コースに温泉があるのはビックリだ。秘湯「姥湯温泉」に1泊するのがこのルートではベストである。3方をコメツガやブナ、ダケカンバなどが生えている絶壁に囲まれる1300mの谷間に姥湯温泉(枡形屋)はある。岩壁から吹き出す湯口から2つの露天風呂がある。今宵は名物の山菜料理も楽しんで「魔女の瞳」で人気の一切経山を夢見よう。
大日岳から兵子、家形山
翌日は、まずは2時間かけて大日岳(1621m)に登る。そこから「兵子」までは2時間30分である。ここは右に行けば「烏帽子山」という分岐点。左に進み樹林帯の尾根歩きが続く。1時間ほどをかけて「家形山」山頂を目指す。「家形山」からは先ほどの「不動沢」からのルートと同様「魔女の瞳」を横目に一切経山まで45分ほどのルートである。
福島の一切経山の登山ルート4:天元台スキー場から
福島の「檜原湖」から、または山形米沢から「西吾妻スカイバレー」を上がって「湯本駅前」駐車場からが登山となる。しかし、ここからは天元台ロープウェイとリフト乗り継ぎで「北望台」まで登れる。ここですでに標高1800mである。一切経山までのルートは「吾妻連峰」縦走コースとなるのだ。山小屋泊を含む1泊2日の健脚向きルートである。
福島の一切経山の登山ルート5:白布峠から
天元台ロープウェイ・リフトで「中大嶺」を目指せるが、その西「西吾妻山」「西大嶺」登山には西吾妻スカイバレー白布峠の「白布峠登山口」から登山を開始。「西大嶺」までは2時間40分ほどだ。ここから一切経山までは福島県と山形県の県境である「吾妻連峰」を縦走するルートであり途中泊を要するもっとも健脚コースである。
吾妻連峰の最高峰「西吾妻山」への登山は、先ほどの「湯本駅前」の手前の「白布温泉」からも登山が可能だ。4時間ほどかかるが沢沿いからブナやダケカンバの中を過ぎると苔むした岩がごろごろ。やがて西吾妻小屋(避難小屋)に到着。ここから「西吾妻」山頂へは15分程だ。山頂に立てば吾妻連峰すべてと飯豊や朝日、月山、蔵王などが見渡せる。
福島の一切経山の登山ルート6:グランデコスキーリゾートから
こちらは更に距離がある吾妻連峰縦走コースとなる。グランデコスキーリゾートのゴンドラを使いまずは「西大嶺」登山から最高峰「西吾妻山」を経て「中大嶺」「東大嶺」「昭元山」を縦走して一切経山を目指すルートだ。総時間は10時間近くかかる。吾妻連峰の中の山小屋に2泊くらいの予定で計画するといいだろう。吾妻連峰のすべてが分かる。
福島の一切経山の登山ルート7:鳥小平から
磐梯吾妻スカイラインからもう一つ登山ルートを紹介。浄土平から少し南側「鳥小平」から登山を開始。こちらは「東吾妻山」山頂を経由して「姥ケ原」に至り、勝沼の縁を歩いて「酸ヶ平避難小屋」に到着する。あとは浄土平からの時と同じように一切経山を目指す。展望の絶景と「イワカガミ」「チングルマ」などのお花鑑賞でも人気ルート。
福島の一切経山登山の注意点
人気の磐梯吾妻スカイラインからの登山なのだが、11月から4月まで雪で閉鎖されるので登山時期としては5月から10月の期間を計画すること。冬の期間は一切経山周辺はたくさんのスキー場があるのでウインタースポーツを楽しもう。また、夏場の登山であっても気温差があるから長袖の羽織るものも必要である。
また、一切経山周辺は現在も火山活動しているので注意が必要だ。一切経山の登山当日は火山活動情報を確認するのは必須である。登山をすると山小屋が結構あるのだがそのほとんどが避難小屋なので、いざというときは避難することである。以上のことを心がけて一切経山の登山を楽しんでもらいたい。
福島の一切経山の山小屋事情
一切経山周辺には山小屋がたくさんあって吾妻連峰縦走にも便利である。しかし、「吾妻小屋」を除いては無人の小屋なので食料は持参しなければならない。そういう意味からは吾妻連峰は上級者ルートといえる。「西吾妻小屋」「弥兵衛平小屋」は無人。「谷地平小屋」「酸ヶ平小屋」「家形小屋」は避難小屋となっているので確認の上登山のこと。
福島の一切経山の温泉めぐり
一切経山周辺は温泉も多い。東側の磐梯吾妻スカイラインでは「幕川温泉」「土湯温泉」があり、登山口でもある「滑川温泉」と途中の秘湯「姥湯温泉」などがある。吾妻連峰西側でも登山口に温泉が多く、「白布温泉」「新高原温泉」「裏磐梯早稲沢温泉」などがある。一切経山登山の後は温泉で疲れを癒すのも登山の楽しみの1つである。

一切経山の周辺の人気ポイント
一切経山一帯の吾妻連峰は登山期間には新緑や紅葉の絶景や高山植物のお花が楽しめる。冬期間は登山に利用したゴンドラやリフトが本来の目的のスキー場の移動設備として活躍する。「天元台スキー場」「グランデコスキーリゾート」「箕輪スキー場」などがありウィンタースポーツが楽しめるのだ。
一切経山の周辺の山としては南側に安達太良山(1700m)があり、磐梯吾妻スカイラインから近いので一切経山の後に十分登山できる位置にある。吾妻連峰から「桧原湖」を挟んで南西側には会津の名峰である磐梯山(1816m)がそびえ立つ。「安達太良山」「磐梯山」とも紅葉やお花畑が人気の山であるからぜひ登山をしてみてくれ。

福島の一切経山へ登ろう
福島の一切経山は磐梯吾妻スカイラインから初心者でも容易に登山ができるルートのほか、1泊2日や2泊3日の計画で吾妻連峰縦走をしての健脚向きや上級者ルートがあって自分のレベルにあった登山ができるところである。一切経山からの展望も「魔女の瞳」をはじめ吾妻連峰の山々の絶景が堪能できる。紅葉の時期にもぜひ足を運んで頂きたい。
関連記事
福島市ラーメンランキング27!福島は名店揃い!おすすめメニューに新店情報も!
MT企画
二本松市の人気観光スポットまとめ!名所やグルメ&ランチも紹介!
MinminK
二本松『提灯祭り』の日程や見頃の時間は?交通規制や駐車場も解説!
ベロニカ
福島グルメ『円盤餃子』とは?駅近くや照井など人気店・値段を紹介!
mapfan
福島市の人気カフェ13選!おしゃれ隠れ家やランチを調査!夜も営業の店は?
旅するフリーランス
福島市おすすめ居酒屋15選!デートに人気の個室や安い飲み放題は?
#HappyClover
福島市・餃子ランキング!円盤餃子の人気店や持ち帰りOKの店は?
#HappyClover
福島市の焼肉おすすめ9選!人気食べ放題やお得ランチ・個室を紹介!
MT企画
福島市おすすめ観光スポット31!人気の名所から子供が楽しい施設まで!
Rey_goal
福島市グルメランキング!おすすめ名物のランチやディナーなど徹底リサーチ!
yukiusa22
福島・スパリゾートハワイアンズのホテルに宿泊!料金やプール・食事も調査!
savannah
福島市おすすめ温泉ランキングTOP7!日帰りOKの旅館や銭湯もあり!
daiking
福島市『中野不動尊』は六三除け発祥のパワースポット!御朱印やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
福島・飯坂温泉の日帰り観光プラン!入浴に観光にランチなどおすすめ施設は?
kiki
福島『安達太良山』の紅葉時期はいつ?ロープウェイの混雑や駐車場を解説!
櫻井まりも
福島・高湯温泉の人気旅館と日帰りプラン厳選!混浴に観光スポット情報も!
Udont
福島・岳温泉の日帰り風呂おすすめまとめ!貸切や個室にランチプランも!
MEG_TEA
福島市の人気ランチ特集!子連れにおすすめ個室や安いお得な店もあり!
#HappyClover
二本松城跡・歴史資料館で巡る戊辰戦争の記憶!駐車場やスタンプの時間は?
mapfan
二本松市ラーメン人気ランキングTOP11!おすすめメニューや新店情報も!
MT企画
新着一覧
福島駅周辺のラーメン屋おすすめ11選!こってりスープなど美味しい店人気厳選!
MT企画
福島駅周辺のグルメ特集!人気の名物料理など美味しいおすすめ店21選!
沖野愛
福島「信夫山」はハイキングにも人気!おすすめのコースや見どころは?
沖野愛
福島駅周辺のランチおすすめ21選!便利な駅近の美味しい人気店を厳選!
納谷 稔
福島駅周辺を観光!駅から徒歩で行ける人気名所などおすすめスポット11選!
MinminK
「高子沼グリーンランド」は福島の廃墟テーマパーク!現在は心霊スポットで有名?
ベロニカ
川俣シャモがおすすめのお店11選!親子丼やラーメンなど絶品の人気店が勢揃い!
旅するフリーランス
「入水鍾乳洞」でスリル満点の洞窟探検を楽しもう!おすすめの服装や料金は?
TinkerBell
福島の一切経山の登山ルートを紹介!紅葉の名所や人気の「魔女の瞳」とは?
納谷 稔
福島・浄土平は紅葉や湿原など絶景ポイント揃い!おすすめ天文台や駐車場も!
kiki
福島・花見山公園の桜見頃や夜桜期間は?駐車場・アクセス情報も!
Hana Smith
二本松の菊人形祭りの場所や時間・料金は?歴史や見どころも解説!
MinminK
二本松市ラーメン人気ランキングTOP11!おすすめメニューや新店情報も!
MT企画
二本松城跡・歴史資料館で巡る戊辰戦争の記憶!駐車場やスタンプの時間は?
mapfan
福島市の人気ランチ特集!子連れにおすすめ個室や安いお得な店もあり!
#HappyClover
福島・岳温泉の日帰り風呂おすすめまとめ!貸切や個室にランチプランも!
MEG_TEA
福島・高湯温泉の人気旅館と日帰りプラン厳選!混浴に観光スポット情報も!
Udont
福島『安達太良山』の紅葉時期はいつ?ロープウェイの混雑や駐車場を解説!
櫻井まりも
福島・飯坂温泉の日帰り観光プラン!入浴に観光にランチなどおすすめ施設は?
kiki
福島市『中野不動尊』は六三除け発祥のパワースポット!御朱印やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com