2018年05月23日公開
2020年03月25日更新
壺屋やちむん通りを観光!シーサーや陶器作り体験も人気でおすすめ!
沖縄の陶器といえばやちむん。国際通りからほどなく歩くと壺屋やちむん通りがあります。沢山のお店が並んでおり、散策すればきっとお気に入りの器に出会えるはずです。今回は壺屋やちむん通りのおすすめ店や体験、カフェについて詳しくご紹介いたします。

目次
- 1静かで温かみのある壺屋やちむん通りに行ってみよう
- 2「やちむん」とは?
- 3やちむんの街・壺屋
- 4壺屋焼の特徴
- 5やちむんの選び方と価格帯
- 6壺屋やちむん通りのおすすめ店1:ヤッチとムーン
- 7壺屋やちむん通りのおすすめ店2:craft house sprout
- 8壺屋やちむん通りのおすすめ店3:壺屋焼窯元 育陶園
- 9壺屋やちむん通りのおすすめ店4:guma‐guwa
- 10壺屋やちむん通りのおすすめ店5:島袋陶器所
- 11散策の合間にやちむん通りのカフェで一休み
- 12壺屋やちむん通りのおすすめカフェ1:陶器と喫茶 南窯
- 13壺屋やちむん通りのおすすめカフェ2:茶屋 すーじ小
- 14壺屋やちむん通りのおすすめカフェ3:soi
- 15壺屋やちむん通りのおすすめカフェ4:mana
- 16もっと詳しく知りたい時は壺屋焼物博物館へ!
- 17壺屋やちむん通りで器の温もりを感じてみよう
静かで温かみのある壺屋やちむん通りに行ってみよう
沖縄の陶器といえばやちむんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ぽってりとした形の器の数々は、眺めているだけでも癒されます。今回はそんなやちむんの店が並ぶ、壺屋やちむん通りをご紹介いたします。お店やカフェだけでなく、体験ができる工房なども詳しく解説します。お土産や旅の思い出にぜひどうぞ。
「やちむん」とは?
「やちむん」とは焼物を指す沖縄の言葉です。厚みがあり、食器やシーサーなど沖縄の生活用品として古くから親しまれてきました。器には魚や植物の絵付けが優しい色で描かれており、全てが一点ものです。壺屋や読谷村をはじめとする各地で作られています。温かみのあるやちむんはお土産に人気で、作陶体験はツアーに組み込まれることも多いです。
土器から始まったとされるやちむんは、貿易の影響で次第に技術力が上がり、焼き物としての地位を築いてきました。本土との自由競争で厳しい時期もありましたが、その個性や美しさから、現代では多くの人に認められるようになりました。今や沖縄県内の陶器市には多くの観光客が訪れます。

やちむんの街・壺屋
沖縄のやちむんの街・壺屋は、那覇の中心地から15分ほど歩いたところにあります。壺屋焼は、琉球王府の積極的な政策により、県内の複数の窯を壺屋に集められたことから始まりました。壺屋は材料の調達に適しており、陶工の育成にも力を入れた為、330年の歴史をもつ焼き物となりました。
壺屋やちむん通りには、今でも50店舗近くの陶器屋・ギャラリー・カフェが軒を連ねています。沖縄中心地の喧騒から離れたこの通りは、ゆっくりと時間が流れています。伝統的なお店だけでなく、若い方でも親しみやすい現代的なデザインの作品を取り扱う店も多くあるので、きっとお気に入りが見つかるはずです。
壺屋焼の特徴
壺屋焼の良さを一言で表すなら「素朴と力強さ」です。伝統的なやちむんには、どっしりと厚みがあり、植物のような可愛らしい絵から、ダイナミックに魚が描かれたものが多く見られ、まるで沖縄をそのまま映し出したかのようです。壺屋焼きはシーサーも有名で、手捻りや型で取ったタイプなど様々に揃っています。
壺屋焼は大きく分けて上焼(ジョーヤチ)と荒焼(アラヤチ)の2種類があります。上焼は、釉薬(うわぐすり)をかけ高温で焼かれたものを指し、食器に多用されます。荒焼は、釉薬をかけずに焼かれたもので、水や酒を入れる甕など大きいものが作られています。その他壺屋焼きはシーサーや骨壺、タイルなど、沖縄の生活と密に関わっています。

やちむんの選び方と価格帯
お土産や自分用に購入したいと思うものの、やちむんに詳しくなくて良くわからないという方も多いはず。壺屋やちむん通りには、伝統的な技法にこだわる老舗から、若い女性でも気軽に入れそうなカジュアルな雰囲気のお店まで多く並んでいます。まずは自分が好き、と思うお店に入ってみましょう。
価格は食器の大きさや用途によって異なりますが、市販の食器よりは価格帯が上であることを念頭に置いておきましょう。とはいえやちむんは全て手作りの一点もの。自分のお気に入りのやちむんが見つかったらぜひ購入したいものです。お店にはテーブルの上でディスプレーされたもの等あるので、自分の生活に馴染むかイメージしながら選びましょう。
壺屋やちむん通りのおすすめ店1:ヤッチとムーン
「ヤッチとムーン」は、やちむんや木工作品、雑貨などをセレクトして販売するお店です。古民家風の外観で、入り口ではお店のキャラクターである木彫りのくまが出迎えてくれます。伝統的なやちむんの中に、現代的なものや遊び心のあるやちむんが沢山並んでおり、雑貨屋の感覚で店内を見ることができます。
ヤッチとムーンではオリジナルの器も制作しています。お店のいたるところに登場する、くまを描いたシリーズは大人気で全国にファンがいます。伝統的なやちむんのイメージがガラリと変わるはずです。食器のほかにも、やちむんでできたアクセサリー等も販売されています。
住所:沖縄県那覇市壺屋1-21-9
電話番号:098-988-9639
壺屋やちむん通りのおすすめ店2:craft house sprout
craft house sproutでは、壺屋焼の伝統的なやちむんと若手作家の現代的なやちむんが並んでいます。店名のsprout(芽)からも、やちむんや若手作家に対する思いが伝わってきます。店内は温かみのある雰囲気で、ゆっくりと商品を選ぶことができます。お店はベビーカーや車椅子にも対応しており、お絵かきコーナーもある優しい造りになっています。
craft house sproutは、日常使いしやすいやちむんの食器を中心に、漆喰や木工小物、紅型、ガラス商品も揃っています。人気作家の作品も取り扱っており、店頭に並ぶとすぐに売れてしまうことも。コーヒー豆柄や水玉、動物の柄など、素朴で可愛らしいやちむんに出会えます。
住所:沖縄県那覇市壺屋1-17-3 ジョトール壺屋102
電話番号:098-863-6646
壺屋やちむん通りのおすすめ店3:壺屋焼窯元 育陶園
育陶園は、6代にわたって壺屋焼の製造・販売をする会社です。「線彫技法」という難易度の高い技術が得意で、お店にはとても美しい器の数々が並んでいます。職人さんは資源を大切にしながら、情熱を持って壺屋焼に向き合っています。やちむん通り内にも姉妹店が数店舗ある勢いのある会社です。
育陶園では工房が見学できるだけでなく、陶芸体験ができます。育陶園で作られる壺屋焼のシーサーは、一匹ずつ丁寧にすべて手捻りで作られます。職人さんに指導してもらいながら、ろくろや手捻りでシーサーや器を作る体験が一時間ほどでできます。無心になって作陶体験ができ、心もすっきりとするはずです。
住所:沖縄県那覇市壺屋1-60-2(体験道場)
電話番号:098-863-8611

壺屋やちむん通りのおすすめ店4:guma‐guwa
guma-guwa(ぐまぐわ)は育陶園の姉妹店にあたるお店です。気持ちの良い一日を始められるようにと、朝の食卓を素敵に演出する食器を中心とした品揃えになっています。「ぐまぐわ」は沖縄言葉で「小さい」という意味で、小さくて可愛らしい器が沢山あります。ナチュラルな雰囲気の店内は、まるで一つのキッチンのようにも見えます。
guma-guwaの食器は白を基調として、黄色や青などの爽やかで元気の出る絵付けのものが多くなっています。やちむんの良さを生かしながらも、まるで地中海沿岸の食器のような印象も受けます。眺めていると、思わず目玉焼きやシリアル、コーヒーを入れて食べたくなってしまいます。
住所:沖縄県那覇市壺屋1-16-21
電話番号:098-866-1635
壺屋やちむん通りのおすすめ店5:島袋陶器所
やちむんの老舗を見てみたいという方には、島袋陶器所がおすすめです。島袋陶器所は特にシーサーが有名で、店内にはずらりとシーサーが並んでいます。バリエーション豊かなシーサーが揃っており、手の平サイズの豆獅子から、1メートル近い立派なシーサーまであります。
シーサーはにっこりとしたものや力強いものまであります。机に飾ったり、家の門や屋根に置いたり、ご家庭の用途に合わせたシーサーが選べます。シーサーは全て手捻りで作っており、特注を承ることもあるそうです。その他、日常使いのできる大皿や茶器なども取り扱っており、体験もできます。
住所:沖縄県那覇市壺屋1-22-37
電話番号:098-868-2507
散策の合間にやちむん通りのカフェで一休み
沢山歩いた後には、壺屋やちむん通り内にあるカフェで一休みしましょう。通りには、開放的でゆったりとした時間の中で、やちむんと食事を楽しむことができるカフェが多くあります。実際にやちむんに盛られた食事やスイーツ、飲み物を見れば、器選びの参考にもなります。
壺屋やちむん通りのおすすめカフェ1:陶器と喫茶 南窯
「南窯(ふぇーぬかま)」という店名の由来は、まさにお店の隣にある南窯です。沖縄県で唯一現存する荒焼の窯(あらやちがま)として、県指定文化財に指定されています。窯に隣接しているだけあって、入り口から独特の雰囲気を感じますが、店内では落ち着いた雰囲気のなかコーヒーを楽しむことができます。
南窯で使用する器は全て荒焼のもの。ぽってりと厚い荒焼のコーヒーカップに、注文を受けてから挽いて入れたコーヒーを、贅沢に味わえます。その他、ホットサンドやカレーなどの軽食、チンピンやポーポーという沖縄風のクレープなどが人気です。お店では荒焼の販売もされています。
住所:沖縄県那覇市壺屋1-9-29
電話番号:098-861-6404
壺屋やちむん通りのおすすめカフェ2:茶屋 すーじ小
「すーじぐわ」とは、沖縄言葉で「細い路地」の意味。壺屋やちむん通りのメインの通りを抜けて、細い路地に出ると、すーじ小があります。赤瓦の古民家で、風の通る店内は、まさに沖縄にきたことを感じさせます。テラス席もあり、ゆったりとした沖縄の雰囲気を感じながら味わうことができます。使用している器は全て壺屋焼のやちむんです。
すーじ小で人気なのが沖縄そばです。沖縄そばには珍しい、卵焼きが乗っているのが特徴です。他にも軽食は「じゅーしー」という炊き込みご飯があり、飲み物もコーヒーの他、さんぴん茶やシークワーサージュースなど沖縄らしい飲み物があります。甘く煮た豆と白玉の上にかき氷をのせた沖縄ぜんざいもあるので、ぜひ味わってみて下さい。
住所:沖縄県那覇市壺屋1-15-23
電話番号:098-863-9040
壺屋やちむん通りのおすすめカフェ3:soi
沖縄料理以外を食べたいという方や、体に優しいものを食べたいという方には「soi(ソイ)」がおすすめです。こちらでは本格的なアジア料理を楽しむことができます。朝9時から開店しており、モーニングメニューもあります。人気は午前のみ提供というフォー。お出汁の優しい味が体を目覚めさせてくれます。肉まんもあり、テイクアウトできます。
soiでは多くの種類のスパイスや沖縄食材を使用しています。カレーには沖縄食材がふんだんに入っており、小麦粉、乳製品不使用という本格的で体にも優しいこだわりが。揚げた沖縄そばが入っていてアクセントになっています。自家製のスイーツもあり、こちらも動物性のものは使っていません。やちむんに似合う、素材の味が楽しめます。
住所:沖縄県那覇市壺屋1-7-18
壺屋やちむん通りのおすすめカフェ4:mana
「mana」ではヴィーガン料理が楽しめます。ヴィーガン料理とは動物性食材を一切使用しない料理を指します。沖縄で採れた野菜にこだわり、調味料は無添加、お菓子はグルテンフリー、ととことん体に良いものを作り続けているお店です。店内が広く、座敷席もあるため、アレルギーのあるお子様連れの方にもおすすめです。
ランチで人気なのは日替わり定食です。肉や魚、卵、乳製品は一切不使用なのに、おかずの種類が豊富で満足感も十分です。大豆ミートや豆で作った唐揚げ、ハンバーグなどもあります。スイーツも充実しているのでカフェとしての利用も可能です。グルテンフリーの焼き菓子やプリンなどを味わえます。器は全てやちむんで、購入することもできます。
住所:沖縄県那覇市壷屋1-6-9
電話番号:098-943-1487
もっと詳しく知りたい時は壺屋焼物博物館へ!
壺屋焼についてもっと知りたい方は、壺屋やちむん通り沿いにある壺屋焼物博物館を訪れてみてはいかがでしょうか。こちらではやちむんをテーマに展示がされており、壺屋焼の歴史や技法、制作の工程などについてわかりやすく知ることができます。沖縄で初の人間国宝となった陶工・金城次郎の作品も展示されています。
時間のある方は、まずこちらに立ち寄ってから、壺屋やちむん通りを散策すると、より楽しんで見ることができます。お手洗いにまで壺屋焼の手洗い桶やタイルが使用されている点にも、ぜひ注目してみて下さい。料金が大人350円、大学生以下無料という点も、気軽に立ち寄りやすくおすすめです。
住所:沖縄県那覇市壺屋1-9-32
電話番号:098-862-3761
壺屋やちむん通りで器の温もりを感じてみよう
壺屋やちむん通りについて、販売店や体験、カフェについて詳しくご紹介いたしました。どこも立ち寄ってみたくなる素敵なお店がたくさんあります。普段何気なく使っている器ですが、私たちの生活に深く関わっています。手に馴染むか、何を入れるか、思いを巡らせながら、壺屋やちむん通りで自分のお気に入りのやちむんを見つけてみて下さい。
関連記事
那覇市のおすすめ居酒屋を大特集!おしゃれに生ライブが楽しめるお店も!
#HappyClover
国際通りの居酒屋おすすめランキング!地元に人気で沖縄料理が美味いお店も!
#HappyClover
那覇のおしゃれカフェ特集!人気のランチやケーキ・パンケーキなど!
savannah
那覇市のおすすめラーメン屋12選!人気ランキング形式で紹介!つけ麺なども!
MT企画
国際通りの人気カフェ特集!パンケーキなどおしゃれスイーツも!
phoophiang
国際通りの人気ランチまとめ!おすすめカフェやグルメ食べ歩きなど!
#HappyClover
那覇市のおすすめランチを大特集!カフェやバイキング・子連れ向けの店まで!
MT企画
那覇空港付近のホテルおすすめランキング!ビジネスホテルやカプセルホテルも!
Udont
那覇空港の免税店まとめ!人気ブランドやコスメなど!営業時間や場所も!
niroak
那覇市のおすすめ焼肉店まとめ!バル・ランチから宴会向けの食べ放題まで!
#HappyClover
那覇市のグルメおすすめランキング!美味しいディナーや人気カフェ・居酒屋など!
MT企画
那覇空港周辺で食事・ランチのおすすめは?人気の沖縄そば・タコライスなど!
yukiusa22
那覇市のステーキおすすめランキングTOP9!人気ランチや安いお店も!
#HappyClover
那覇空港周辺のおすすめ観光スポットまとめ!人気のカフェ&ランチも!
phoophiang
牧志公設市場のおすすめグルメ!朝食・ランチなど!人気食堂もあり!
phoophiang
国際通りのおすすめお土産は?アクセサリーや雑貨・修学旅行での人気品など!
maki
沖縄への修学旅行を大特集!おすすめの服装や持ち物・お土産は?
maki
沖縄・モノレール『ゆいレール』まとめ!駅の観光スポットや所要時間・運賃など!
Naoco
波の上ビーチでマリンスポーツ&ダイビング!ロッカーやシャワーはある?
phoophiang
国際通り屋台村まとめ!おすすめの場所や評判・値段など!口コミあり!
さすらいびと

人気の記事
- 1
カルディのコーヒー豆おすすめランキングTOP11!種類や買い方・値段は?
phoophiang - 2
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 3
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 4
串家物語をクーポンや割引でお得に利用する方法まとめ!最大半額もあり?
Miee2430 - 5
セブンイレブンでの切手の買い方ガイド!取り扱い店舗の確認方法や種類は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
厄払い神社ランキングTOP13!全国の厄除けできるおすすめスポットを紹介!
Momoko - 7
宮本むなしのメニュー人気ランキング!おすすめの美味しい定食が盛り沢山!
ピーナッツ - 8
はま寿司メニューのカロリーを一覧でチェック!デザートやサイドも!
Chaikha - 9
コストコのバラエティークッキー特集!おすすめの種類・値段・カロリーなど!
ぐりむくん - 10
ラフティングに人気のスポット15選!北海道や徳島など激流の爽快感を体験!
Rey_goal - 11
ブルホーンバーの特徴と乗り心地を解説!ハンドルのおすすめも紹介!
沖野愛 - 12
スナック菓子人気ランキングベスト31!鉄板の定番品やおすすめ商品まで!
kazking - 13
ドミノピザの「ウルトラチーズ」がすごい!気になる量やカロリーは?
Hayakawa - 14
コストコのチュロスはリピ必須の人気商品!美味しい食べ方や冷凍のコツは?
serorian - 15
人気のファミレスランキング・ベスト13!安いけど美味しい店など徹底調査!
ピーナッツ - 16
セブンイレブンの冷凍ピザ「金のマルゲリータ」の評判は?カロリーも!
daiking - 17
スシローのおすすめメニューランキングBEST27!美味しいネタが勢揃い!
沖野愛 - 18
八天堂のとろける食パンが大人気!購入できる店舗やおすすめの食べ方・値段は?
Momoko - 19
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 20
スタバのホットドリンク特集!人気メニュー・カロリー・おすすめカスタムは?
Momoko
新着一覧
吉崎食堂は沖縄で人気の居酒屋!店舗の場所やおすすめのメニューは?
Momoko
「平和苑」は那覇の人気焼肉店!店舗の場所やおすすめのメニューは?
ピーナッツ
「いまいパン」は那覇市真地・古島の人気ベーカリー!ケーキも絶品!
mina-a
ハイウェイ食堂は24時間営業の人気店!ステーキやそばなど絶品メニュー紹介!
ベロニカ
「千日」は沖縄ぜんざいの老舗!ミルク金時など絶品メニューをご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ブルーシールの人気メニューベスト11!おすすめのフレーバーをご紹介!
ベロニカ
国際通りのタピオカ人気店まとめ!おすすめの専門店から穴場まであり!
daiking
だるまそばは沖縄・那覇の名店!軟骨ソーキなどおすすめメニューを紹介!
serorian
あけぼのラーメンは那覇小禄で大人気の大衆食堂!メニュー豊富でボリューム満点!
ピーナッツ
おもろまちのおすすめ居酒屋11選!人気の個室や食べ飲み放題が安いお店もあり!
Anne
那覇新都心のおすすめ居酒屋11選!個室完備や飲み放題が安い人気店も!
daiking
おもろまち駅周辺情報まとめ!沖縄観光におすすめのスポットもご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
沖縄・だるま食堂のランチがボリューム満点で美味しい!人気の料理メニューは?
TinkerBell
「田そば」は那覇で人気の沖縄そば店!名物の巨大三枚肉そばは売切必至メニュー!
水木まこ
ザ・ゴールデンスワロー(金燕楼)は那覇の人気中華料理店!飲み放題も安い!
Canna
「浮島ガーデン」は那覇のオーガニックレストラン!ランチなど人気メニューは?
ぐりむくん
「鳥玉」は沖縄の鳥と卵の専門店!定食など人気メニューを紹介!
saki
「楚辺そば」が絶品でリピーター続出?お店のおすすめ人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「てんtoてん」は沖縄そばの名店で外観もおしゃれ!人気メニューを紹介!
Hana Smith
「エーデルワイス沖縄」は人気の高級洋菓子店!お土産におすすめの商品は?
kazuki.svsvsv@gmail.com