2018年06月02日公開
2020年03月25日更新
鹿児島の醤油は甘口?取り寄せやお土産にも人気でおすすめ!
『醤油』って、スーパーに普通に売っていて甘口とか辛口とか、種類があるのを知っていましたか?鹿児島の醤油は甘口だそうです。九州の醤油は、全般的に甘口で、南に行くほど甘口になるので、鹿児島の醤油は甘口だそうです。どんな料理に使うのでしょうか。

目次
『鹿児島』の【醤油】が甘いのは何故なんでしょうか
日本酒だと甘口とか辛口がありますが、醤油に甘口とか辛口とかあるのを知っていましたか?薄口醤油とか濃い口醤油は売っていますが、人気の鹿児島の醤油は甘口だそうです。九州全体に甘口醤油が好まれるそうですが、特に鹿児島は甘いそうです。何故なのでしょうか、まとめてみました。
そもそも【醤油】はどうやって作られているのでしょうか?
今のような醤油が作られるようになったのは江戸時代からです。昔はナンプラー(魚醤)が多く使われていました。醤油の材料は大豆と小麦です。蒸した大豆に砕いた小麦を加え麹菌を加えて発酵させて、もろみを作ります。もろみに塩水を混ぜて樽に入れ、また発酵させて熟成させて絞ったのが生醤油です。そして、火入れをして醤油になります。
『鹿児島』の【醤油】の作り方
人気の鹿児島の甘口醤油は一般に「新式醸造醤油」と呼ばれ、一般の「本醸造醤油」と区別されます。「新式醸造醤油」とは、生醤油に大豆のタンパク質を塩酸分解して作ったアミノ酸液を加えてつくります。鹿児島の醤油は、それにたっぷり砂糖(甘味料)を添加させてさらに熟成発酵させて作った醤油です。旨味もたくさん加わっていますが、甘いわけです。

【醤油】のメーカーはどのくらいあるの?
醤油のメーカーは、キッコーマン・ヤマサ・ヒゲタなどの大手のほか、全国で約1400社のメーカーがあり、各地ほぼ全県にそこの風土にあった醤油を生産しています。多いのは千葉県で、全国総生産の35.60%、をしめています。九州にも多くのメーカーがあり、鹿児島でも、20社以上の醤油のメーカーが特色ある製品をつくっています。
何故『鹿児島』の【醤油】は甘口なの?
九州の醤油は、とても甘いと言われています。そして、南に行けば行くほど甘くなるとも言われています。特に鹿児島の醤油は、独特の強い甘味が特長です。醤油だけではなく、甘味の代表である砂糖の消費量も、九州が、ダントツに多く消費されています。ではなぜ、鹿児島でそんなに甘い醤油が出来たのでしょうか調べてみました。
1.『鹿児島』の【醤油】が甘口なのは砂糖が手に入りやすかった!
日本が鎖国をしていた江戸時代でも、九州では長崎の出島で、オランダと貿易をしていました。そのために、九州には、大量の砂糖がオランダから輸入されており、人々は手軽に砂糖を使うことが出来ました。他の地域とちがって、砂糖がとても身近な調味料だったようです。ですので、料理全体がとても甘くなり、醤油も甘口になったと言われています。
2.『鹿児島』の【醤油】が甘口なのは温暖な気候!
鹿児島県は、日本の南にありほかの県から比べて温暖な気候です。人間は、高い気温になると、消費カロリーが多くなり生理的欲求で甘いものが欲しくなるそうです。それで料理の味がだんだん甘くなり、料理の調味料も甘いものが好まれるようになってきました。調味料の基本の醤油にも甘口が好まれるようになったと言われています。
3.『鹿児島』の【醤油】が甘口なのは魚文化!
2つの半島から成り立っている鹿児島県は海に面している地域が多いです。ですので、漁業がとても盛んで魚を食べる挽歌が発達してきました。魚の煮つけも甘辛く煮つけた方が食が進みます。刺身で食べる場合も、甘い方が飽きないで食べられます。それと、遠洋漁業に行く場合、甘口の醤油の一升瓶を何本か持って行けば料理ができました。
4.『鹿児島』の【醤油】が甘口なのは焼酎が辛口!
お酒をたしなむ人にとっての料理はただのあてです。料理は、酒の味を損なうものであってはいけないのです。おいしく酒が飲める料理が好まれます。甘口のお酒が飲まれている地域では、塩辛い料理が好まれています。鹿児島は、辛口の焼酎を飲む文化があり、辛口のお酒には甘い味付けの料理が好まれ、そのため醤油も甘いものが好まれました。
『鹿児島』の【醤油】はいつから甘い?
昔、醤油と味噌は家庭で作られていました。開国とともに海外から機会が輸入されると、工場で大量生産されるようになりました。鹿児島でも普通の醤油が作られていました。戦後の高度成長期に鹿児島市内に進出してくる大手工場に対抗するために県内業者は、甘口の味を好むという県民の嗜好にあわせて新商品の開発し甘口醤油が作られました。
『鹿児島』の甘い【醤油】におすすめの料理は?
鹿児島の醤油は、醤油と砂糖と出汁を煮詰めたような味です。魚を煮るときの味付けと似ています。醤油をかけて食べるものと言えばおすすめは刺身ですよね。刺身に甘い醤油は合わないと思られがちですが、鹿児島特産人気の「きびなご」「イサキ」「カツオ」や青物、光物何の刺身にもあいます。魚以外の鶏刺しや馬刺しのタレにも抜群にあいます。
『鹿児島』の甘い【醤油】におすすめの刺身以外の料理
人気の鹿児島の甘口の醤油は刺身にかけるためだけに開発されたわけではありません。どんな料理にも合います。特におすすめは鹿児島名産のさつま揚げにかけるととても良く合います。鹿児島の名産品だけでなく、普通に食べる納豆、スライストマトなどにあいます。餅や団子に合います。今、人気の卵かけごはんにもとてもよく合います。
『鹿児島』の甘い【醤油】はかけるだけじゃない
人気の鹿児島の甘口醤油のおすすめとして、いろいろかけるとおいしいものを紹介しましたが、料理にも最適なんです。1本で、何もたさなくていいのです。ぶりの照り焼きは、つけて焼けば最高です。魚のかぶと煮、アラ炊きや白子と真子の醤油煮、アオリイカの醤油煮、手羽もとの甘辛煮、がめ煮など、甘口醤油1本で、十分においしいです。


『鹿児島』の甘い【醤油】におすすめの酒は?
鹿児島の甘い醤油の料理に合うおすすめの酒は辛口の酒です。鹿児島の芋焼酎が辛口で、一番です。もちろん取り寄せもできますが、全国の酒屋で販売されているもので、十分です。もし、取り寄せるのであれば、【森伊蔵】【魔王】【伊佐美】【あらわざ桜島】【伊勢吉どん】【さつま美人】【さつま白波】などがあります。
鹿児島の甘い醤油に合うおすすめの日本酒は
鹿児島の甘い醤油に合うのは焼酎だけではありません。日本酒だって辛口の日本酒は、いろいろとあります。これも、取り寄せになるかもしれませんが、【ばくれん】【春鹿】【刈穂】などはおすすめです。洋酒にも辛口の酒は、多くあります。バーボンの【ワイルド・ターキー】や、ウォッカ・ジン・テキーラなどは、合いますが度数は高めです。

『鹿児島』の甘い【醤油】の活用法
鹿児島の甘い醤油は、醤油がただ甘いだけではなく旨味が加わっています。ですので、刺身にかけるのはチョットと思っている人にも料理の活用方法はたくさんあります。漬け丼のたれになります。1味加えたい方は、卵黄や酒を加えてもいいです。まぐろやタイの切り身を30分ほど漬けると丁度良い味になります。薬味を加えるとおすすめです。

鹿児島でおすすめの醤油
鹿児島の醤油と一口に言ってもよくわからないと思うので、鹿児島の人に聞いたおすすめの醤油を紹介します。「ヨシビシ醤油」「キンコー醤油」と藤安醸造の「専醤」だそうです。特に藤安醸造の「専醤」は、日本で一番甘い醤油だそうです。すき焼きや肉じゃがなどの煮物は、砂糖いらずだそうです。便利です。

鹿児島以外で甘い醤油を取り寄せるには?
鹿児島の醤油は通販で、取り寄せることができます。楽天やアマゾンなどの大手サイトで、扱っているところもありますが、各社の通販サイトから注文できます。お問い合わせの電話番号が書いてあるところが多いので、ネット注文は苦手の方も電話で注文できます。実物の写真もたくさん載っているので、安心です。
醤油を取り寄せる時に一緒に取り寄せたい物
各メーカーのサイトを見ていただくとわかると思いますが、各社工夫を凝らしたいろいろな醤油関連商品を販売しています。醤油も、卵かけごはん用や刺身用もあります。醤油以外の商品では、味噌やそうめんつゆのほか、鹿児島ならではの黒豚のしゃぶしゃぶセット、黒豚の味噌、醤油アイスやサイダーもあります。取り寄せてはいかがでしょうか。
鹿児島の甘い醤油を使った料理を食べてみましょう!
人気の鹿児島の甘口の醤油をいろいろと紹介しましたがいかがでしたか。まだ、歴史は半世紀しかたっていませんが、食文化の中に「醤油に砂糖と出汁を混ぜてしまい料理が楽になる」すごく賢い考えだと思いませんか。煮物や、照り焼き、すき焼きなどは、1本で十分なんです。是非取り寄せて試してみてください。
関連記事
鹿児島・黒豚しゃぶしゃぶ店おすすめランキングTOP13!食べ放題あり!
#HappyClover
鹿児島・天文館のおすすめ居酒屋まとめ!デートに使えるおしゃれな個室あり!
うえのあつし
鹿児島ランチ人気ランキングTOP11!おすすめバイキングやおしゃれな店も!
#HappyClover
鹿児島の居酒屋おすすめランキング!安い人気店や個室のあるお店も!
#HappyClover
鹿児島空港のお土産人気ランキング!人気のさつま揚げや限定焼酎もあり!
Hitomi Kato
桜島のおすすめ観光スポット27選!徒歩や車で大自然を満喫しよう!
k.raina
鹿児島のカフェ特集!おしゃれでランチが美味しいおすすめ店などを紹介!
#HappyClover
鹿児島「いおワールドかごしま水族館」特集!料金やおすすめの見どころは?
Yukilifegoeson
鹿児島の動物園特集!料金やおすすめの見どころまで徹底リサーチ!
垂水絹愛
鹿児島の神社まとめ!パワースポットとしても有名なおすすめの場所を厳選!
oyoyo34
鹿児島・桜島の観光スポットを案内!人気の温泉など見どころが満載!
yuribayashi
「天文館むじゃき」は白熊発祥の有名店!おすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
天文館のランチがおすすめのお店まとめ!カフェや子連れにも人気の店など!
Hayakawa
鹿児島のイルミネーション特集!デートにもおすすめの穴場スポットあり!
amada
天文館のカフェ23選!ランチが美味しいおしゃれなお店や夜営業など!
phoophiang
天文館の駐車場特集!料金の安い穴場や最大料金設定ありなど厳選して紹介!
垂水絹愛
照国神社はお宮参りや七五三にも人気!お守りにはご利益がある?
Yukilifegoeson
鹿児島のいちご狩りで食べ放題が人気のスポットは?おすすめを紹介!
amada
鹿児島「あぢもり」の名物黒豚しゃぶしゃぶが絶品!コースがおすすめ!
neko
阿久根大島はキャンプ場や海水浴場など魅力満載!フェリーでの行き方は?
zasxp

人気の記事
- 1
カチョカバロは焼いて食べるチーズ!おすすめの食べ方や購入できる場所は?
Canna - 2
コストコの文房具はコレがおすすめ!雑貨好きが認める人気商品を厳選!
serorian - 3
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 4
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 5
全国の農家民宿おすすめ9選!農業体験や田舎を満喫できる人気宿ばかり!
ビジネスキー紀子 - 6
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge - 7
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 8
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 9
コメダ珈琲のテイクアウトメニューまとめ!おすすめの商品や注文方法も!
daiking - 10
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 11
マックのケチャップは無料?もらい方の裏技やおすすめの食べ方まで紹介!
Rey_goal - 12
丸亀製麺の丼もの特集!おすすめのメニュー・値段・カロリーをチェック!
daiking - 13
ブロンコビリーで誕生日をお祝い!ケーキやクーポンなど嬉しい特典まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 14
業務スーパーのウインナーの種類と味まとめ!口コミの人気商品はどれ?
Hayakawa - 15
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 16
全国の大人向けアスレチックおすすめ15選!関東から関西まで人気スポット紹介!
沖野愛 - 17
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 18
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 19
業務スーパーのプリンは絶対買うべき!おすすめの種類や保存方法を紹介!
mina-a - 20
業務スーパーで魚を買おう!日持ちのする冷凍商品などおすすめの種類を紹介
#HappyClover
新着一覧
鹿児島市のランチおすすめ21選!おしゃれなカフェや和食・バイキングも!
MT企画
鹿児島ラーメン豚とろの黒豚チャーシューが絶品!店舗の場所や人気メニューは?
Yukilifegoeson
「あかね珈琲館」は鹿児島の老舗喫茶!モーニングやランチなど人気メニュー紹介!
mina
鹿児島市でラーメンがおすすめのお店17選!人気の名店から穴場店まであり!
Yukilifegoeson
鹿児島市内の温泉ベスト15!日帰り入浴や家族風呂・宿泊に人気の施設など!
mina-a
鹿児島市内の観光スポットおすすめ11選!外せない定番名所から穴場まで!
Canna
「あくまき」は鹿児島の郷土菓子!美味しい食べ方や旬の時期は?
maki
「錦江湾公園」はバラ園やキャンプ場など魅力満載!夜景も見もの!
ぐりむくん
「柳川氷室」は鹿児島のかき氷の名店!販売期間やおすすめメニューは?
ちこ
芋焼酎「伊佐美」は元祖プレミア商品?価格や入手方法まで徹底調査!
daiking
「曽木の滝」は東洋のナイアガラ!紅葉のライトアップも見どころ!
Hana Smith
「とんかつ川久」は鹿児島の名店!ランチなどおすすめメニューを紹介!
saki
「仙巌園 」は鹿児島県の世界遺産!観光の見どころや入場料など徹底ガイド!
水木まこ
「南洲神社」は鹿児島のおすすめ観光スポット!西郷隆盛の墓地もある?
TinkerBell
鹿児島の醤油は甘口?取り寄せやお土産にも人気でおすすめ!
institute-goqu
鹿児島中央駅周辺のランチまとめ!黒豚や人気のカフェなどおすすめばかり!
kiki
鹿児島中央駅周辺のグルメまとめ!屋台村などおすすめの店を紹介!
kiki
鹿児島中央駅周辺の居酒屋おすすめ特集!人気の飲み放題や個室ありなど!
#HappyClover
城山展望台からの夜景は絶景!アクセス方法や料金まで調査!
Liona-o
鹿児島のスタバ特集!仙巌園や天文館がおしゃれで限定タンブラーはお土産に!
Yukari.M