2018年05月23日公開
2020年03月25日更新
厳島神社周辺観光のおすすめプランや所要時間は?穴場の時期やスポットも!
広島の厳島神社は世界遺産にも登録されていて、世界中から観光客が多く訪れます。周辺には厳島神社だけではなく、史跡や眺めのいい展望台、歴史ある寺社など多くの観光スポットがあります。ここではそんな厳島神社周辺のおすすめの観光スポットや穴場の時期などを紹介しましょう。

目次
- 1厳島神社周辺は観光スポットがたくさん!
- 2厳島神社周辺のおすすめ観光スポット1:豊国神社
- 3厳島神社周辺のおすすめ観光スポット2:五重塔
- 4厳島神社周辺のおすすめ観光スポット3:大願寺
- 5厳島神社周辺のおすすめ観光スポット4:多宝塔
- 6厳島神社周辺のおすすめ観光スポット5:西松原
- 7厳島神社周辺のおすすめ観光スポット6:清盛神社
- 8厳島神社周辺のおすすめ観光スポット7:宮島水族館(みやじマリン)
- 9厳島神社周辺のおすすめ観光スポット8:歴史民俗資料館
- 10厳島神社周辺のおすすめ観光スポット9:大聖院
- 11厳島神社周辺のおすすめ観光スポット10:紅葉谷公園
- 12厳島神社周辺のおすすめ観光スポット11:宮島ロープウェイ
- 13厳島神社周辺のおすすめ観光スポット12:弥山
- 14厳島神社周辺のおすすめ観光スポット13:大元公園
- 15厳島神社周辺のおすすめ観光スポット14:表参道
- 16厳島神社周辺のおすすめ観光スポット15:町屋通り
- 17厳島神社周辺のおすすめ観光スポット16:あせび歩道
- 18厳島神社周辺のおすすめ観光スポット17:山辺の古径
- 19厳島神社周辺のおすすめ観光スポット18:厳島神社ナイトクルーズ
- 20厳島神社周辺のおすすめ観光プラン1:1泊2日の観光プラン
- 21厳島神社周辺のおすすめ観光プラン2:短時間で回る観光プラン
- 22厳島神社周辺を訪れる時期は?
- 23厳島神社周辺の観光を楽しもう!
厳島神社周辺は観光スポットがたくさん!
世界遺産にも登録されている厳島神社のある宮島は、京都府の天橋立、宮城県の松島とともに日本三景の1つに数えられていて、風光明媚な観光地として有名です。また、宮島は古くから神様が宿る島とされ、パワースポットもたくさんあります。ここではそんな厳島神社周辺の観光スポットやプラン、穴場の時期などを紹介しましょう。

厳島神社周辺のおすすめ観光スポット1:豊国神社
厳島神社の周辺にある豊国神社は、豊臣秀吉が建立を命じた神社で、国の重要文化財に指定されています。厳島神社がある宮島では最も大きな建物で、畳857枚分の広さがあることから「千畳閣(せんじょうかく)」とも呼ばれています。中に入ると、太い柱と板張りの広い広間が広がっているのが分かります。
豊国神社は経典を読んだり納めたりする場として作られたもので、梁(はり)には経典が多く展示され、他の神社には見られない独特な雰囲気をかもし出しています。実はこの神社、建設中に秀吉が急死してしまったため、未完成のままになっています。ここから厳島神社を見下ろすこともでき、絶景が楽しめます。
住所: 広島県廿日市市宮島町1-1
電話番号:0829-44-2020
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット2:五重塔
厳島神社がある宮島で千畳閣の隣に建つのは五重塔です。1407年の建立と伝えられ、こちらも国の重要文化財になっています。高さは27mあり、朱塗りの柱や桧皮葺の屋根など美しい景観を見せています。内部は一般に公開されていませんが、内陣の天井には龍、外陣の天井には葡萄唐草の模様が描かれ、豪華絢爛な内装となっています。
塔内に納められていた本尊は、明治の神仏分離により現在は大願寺へ移されています。五重塔は日本で7番めに古い塔とされ、建立の際、多くの女性が寄進したと言われています。柱には寄進した人たちの名前が刻まれているそうです。「山辺の古径」というルートを歩くと五重塔が美しく見えるポイントがあり、厳島神社の観光の際におすすめです。
住所:広島県廿日市市宮島町1-1
電話番号:0829-44-2020
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット3:大願寺
大願寺は厳島神社の東に位置する真言宗の古刹です。建仁年間(1201~1203年)の再興と伝えられ、明治時代までは本願職として千畳閣、五重塔、多宝塔などから成る厳島伽藍の中心としての役割を果たしていました。多くの見どころがある神社ですが、中でも弘法大師空海の作と伝えられる秘仏厳島弁財天は必見です。
厳島弁財天はもともとは厳島神社にあったもので、日本三大弁財天の1つとされています。毎年6月の大祭に御開帳されます。また大願寺の本堂には、国の重要文化財にもなっている、貴重な仏像が4体祀られています。本堂奥の書院は、第二次長州戦争の際に勝海舟と長州藩を代表する藩士らが会議を開いた場所とされています。
住所:広島県廿日市市宮島町3
電話番号:0829-44-0179
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット4:多宝塔
次に紹介する宮島の観光スポットは多宝塔です。厳島神社の西側の丘にあり、室町時代後期の1523年に創建されました。高さは15.6mあり、純和様を基調とした建物ですが、上層部に天竺様、内部は禅宗様を取り入れています。また、上層は円形、下層は方形、屋根は方形と珍しい建築様式で一見の価値があります。
多宝塔は明治の神仏分離令で管理するものがいなくなり、一時期荒廃しましたが、篤志家によって再興されました。ここからの眺めはすばらしく、眼下に宮島を望むことができます。また多宝塔は桜の名所としても有名で、桜の咲く時期に観光するのがおすすめです。多宝塔を下ると厳島宝物殿があるので、あわせて見学するといいでしょう。
住所:広島県廿日市市宮島町1-1
電話番号:0829-44-2020
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット5:西松原
西松原は厳島神社がある宮島の景勝地。ここから厳島神社、五重塔、大鳥居が一望でき、撮影スポットとしても人気があります。西松原は江戸時代初期には存在しておらず、土砂流で宮島が大きな被害を受けた際、堤防を築いて砂洲に松の木が植えらたものです。1743年には104基の石灯籠も建てられました。
日中の風景もすばらしいのですが、夜には厳島神社やその周辺がライトアップされ幻想的な光景となります。また石灯籠には明かりが灯り、デートスポットとしてもおすすめです。厳島神社の東側と比べると、西松原周辺は観光客も少なく、穴場スポットとなっています。のんびりと散策するのもいいでしょう。
住所: 広島県廿日市市宮島町
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット6:清盛神社
厳島神社から西松原を歩いて行くと清盛神社があります。平清盛の偉大な功績をたたえ、地元の人が1954年に建てた小さな神社で、鮮やかな朱色の鳥居が印象的です。西松原から清盛神社にかけては、一般の観光コースからは少しはずれているため人も少なく、穴場スポットとなっています。
清盛神社では毎年、平清盛の命日にあたる3月20日に清盛神社祭が行われます。清盛神社で儀式が行われた後、厳島神社の高舞台で舞楽が奉納されます。それと前後して「春を呼ぶ宮島清盛まつり」が開催されます。広島県知事などが平清盛に扮し、当時の装束に身を包んだ一行が宮島桟橋から西松原を通り、清盛神社まで練り歩くにぎやかなお祭りです。
住所:広島県廿日市市宮島町西松原
電話番号:0829-44-2011
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット7:宮島水族館(みやじマリン)
宮島水族館は厳島神社から西松原のほうへ向かったところにあります。中国地方有数の水族館で、「みやじマリン」という愛称で親しまれています。水族館にしては珍しい和風建築の建物で、館内には瀬戸内海を中心とした350種1万3000点以上の生き物が飼育されています。体験型の水族館として、家族連れにもおすすめの観光スポットです。
館内は10のゾーンに分かれ、ペンギン、トド、アザラシ、コツメカワウソなどかわいい生き物がたくさん。また、かつては「瀬戸内海のくじら」とも呼ばれた、スメナリの姿も見られます。ライブプールでは毎日アシカライブが開催されていて人気を呼んでいます。ふれあい広場では素足になって磯の生き物と触れ合うこともできます。
住所:広島県廿日市市宮島町10-3
電話番号:0829-44-2010
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット8:歴史民俗資料館
歴史民俗資料館は、厳島神社から宮島水族館に行く途中にあります。江戸時代後期から明治初期の豪商の家屋を改装した資料館で、宮島の歴史や文化を紹介しています。土蔵には壺・釜・桶・臼など、当時使われていた道具が200点以上展示されています。菓子器・茶器・宮島彫りなど伝統工芸品も見ることができ、観光客に人気があります。
宮島や厳島神社周辺の人々の暮らしを知るにはおすすめの資料館で、宮島ゆかりの諸家の書画や屏風なども展示されています。また平清盛の生涯や嚴島神社についての詳しい解説もあり、観光を始める前に訪れ知識を得るのもおすすめです。定期的にガーデンコンサートや職員によるガイドツアーも行われているので、ぜひ参加してみてください。
住所:広島県廿日市市宮島町57
電話番号:0829-44-2019
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット9:大聖院
大聖院は、厳島神社から弥山へ向かう坂道を登ったところにある、真言宗御室派の大本山です。弘法大師空海が開いたとされる式の高い寺院で、平家一門、足利将軍家、豊臣秀吉、伊藤博文など歴史上の偉人たちも多く参拝に訪れました。京都・仁和寺や歴代皇室との結びつきも深く、鳥羽天皇や明治天皇なども訪れています。
大聖院の見所は多く、仁王像が祀られている仁王門、石段の途中にある摩尼車(マニ車)や帽子をかぶったかわいい五百羅漢などがあげられます。また階段の最後には鐘楼があり、鐘をつくこともできます。本堂の右手には観音堂があり、地下へ降りると真っ暗闇の中を進む戒壇めぐりが体験できます。
住所:広島県廿日市市宮島町滝町210
電話番号:0829-44-0111
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット10:紅葉谷公園
紅葉谷公園は弥山麓の紅葉谷川に沿って広がる公園です。厳島神社から徒歩で約20分のところにあります。江戸時代に一帯が開拓されもみじの木が植えられたのが始まりで、紅葉の時期には見事な風景を見ることができます。園内は遊歩道が整備されていて、紅葉の時期以外でも森林浴など観光が楽しめます。
紅葉谷公園は1945年の枕崎台風で大きな被害を受けましたが、そののち復旧工事が行われ、今日のような砂防庭園が作られました。その際、庭園は地元広島の庭園師が手がけ、地元の石材を自然のままに使ったと言われています。園内の茶屋では飲み物や甘酒、アイスなどが売られていて、一休みするのにおすすめのスポットです。
住所: 広島県廿日市市宮島町紅葉谷
電話番号:0829-30-9141
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット11:宮島ロープウェイ
宮島ロープウェイは弥山麓から獅子岩(ししいわ)展望台を結んでいます。厳島神社から徒歩20分ほどのところにある紅葉谷公園のそばに駅があります。紅葉谷駅から途中で1度乗り換え、約15分で獅子岩展望台駅へ着きます。車窓からの風景はもちろんのこと、展望台からは瀬戸内海や厳島神社、宮島など絶景が楽しめ、観光客に人気があります。
紅葉谷公園から紅葉谷駅までは坂道が15分ほど続くので、無料送迎バスを利用するといいでしょう。休日や夏休み、紅葉の時期は待ち時間が生じるので、できるだけ午前中に訪れるのがおすすめです。ロープウェイの終点、獅子岩展望台駅からは弥山への登山も楽しむことができます。
住所:広島県廿日市市宮島町 紅葉谷公園
電話番号:0829-44-0316
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット12:弥山
宮島ロープウェイの終点・獅子岩展望台がある弥山は、昔から霊山として知られ、原始林や奇岩怪石手つかずの自然が残されています。1996年には厳島神社とともに世界遺産にも登録された、おすすめ観光スポット。ここから弥山の山頂へは40分ほどで登ることができます。途中、弥山本堂の手前に「消えずの霊火堂」があります。
「消えずの霊火堂」は806年に弘法大師が修行を行ったときの霊火が、1200年以上経つ今も消えずに明かりを灯しているというもの。「恋人たちの聖地/サテライト」に認定されていて、訪れるカップルが後を絶ちません。記念に「約束のベア」や手焼きもみじ饅頭「ハートインもみじ」のストラップも展望台で販売されています。
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット13:大元公園
厳島神社から宮島水族館を経てさらに奥へ進むと、静かな大元公園があります。入口には大元神社があります。海のそばにモミの大木が育っているという世界でも珍しい場所で、潮の香りと緑を両方楽しめる観光スポットです。厳島合戦の古戦場の1つで、多くの人がここで犠牲になったと言われています。園内には「血仏池」や供養塔もあります。
大元公園は桜や紅葉の名所で、その美しさから厳島八景の1つになっています。しかし観光客があまり訪れず、穴場スポットとなっています。これらの時期に静かに観光を楽しみたいときに訪れるといいでしょう。園内には鹿も生息していて、のんびりと草を食べる姿が見られます。
住所:広島県廿日市市宮島町大元
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット14:表参道
宮島の厳島神社の表参道は清盛通りとも呼ばれていて、宮島の中で最もにぎやかな通りです。お土産屋や食事処が軒を連ね、お買物や食べ歩きも楽しいスポットです。厳島神社の参拝の後は、ぶらぶらと散策をしながら楽しみましょう。通りには開閉式の屋根が付いているので、雨の日でも安心して歩くことができます。
厳島神社の表参道のお土産で1番人気は「もみじ饅頭」です。できたての「もみじ饅頭」を販売しているお店もあるので、食べ歩きも楽しめます。また宮島は昔から木工細工が有名で、杓子もお土産におすすめです。表参道には長さが7.5mもある大きな杓子が展示されているので、ぜひ見学してみてください。
住所:広島県廿日市市宮島町
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット15:町屋通り
宮島のフェリー乗り場から厳島神社までは、海岸通り、表参道、町屋通りの3つのルートがあります。町屋通りは表参道の裏通りにあたり、昔ながらの街並みが楽しめます。この通りは昔のメインストリートで、また厳島神社周辺に住んでいる人たちの生活道路です。時々、観光用の人力車も通り、風情ある街並みを見せています。
町屋通りには、昔からのお店とおしゃれなお店が混在していて、表参道とは違った雰囲気が楽しめます。最近では、各店舗の店先に昔のひな人形を飾る「みやじま雛めぐり」などのイベントも行われていて観光が楽しめます。また、五重塔と昔の街並みがカメラに収めることができるポイントがあり、人気の撮影スポットになっています。
住所:広島県廿日市市宮島町
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット16:あせび歩道
あせび歩道は大元公園から大聖院に抜ける約700mの道で、裏宮島の人気観光スポット。外国人にも人気があるコースで、宮島の風景を楽しみながら散策する人の姿が多く見られます。あせび歩道は、厳島神社の東の方から向かう最古の参道で、多宝塔近くの歩道沿いにアセビが多いことから「あせび歩道」と呼ばれています。
あせび歩道の下の谷間は桃林(もんばやし)と呼ばれる桜の名所となっています。春には美しい風景を見ることができ、撮影スポットとしても人気。多宝塔の建つ丘からの眺望はこの歩道のハイライトで、ここから宮島の絶景を楽しむことができます。ぜひゆっくりと歩いてみてください。
住所:広島県廿日市市宮島町70-2
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット17:山辺の古径
山辺の古径は宮島の隠れた観光スポット。現在の表参道がまだなかった頃、厳島神社への参詣する人々が歩いた通りで、宮島最古の参道です。スタート地点の要害山の坂を登りきったところは、宮古島の街並みを一望できるビュースポット。ここから五重塔や朱塗りの大鳥居などを望むことができ、写真スポットとして人気があります。
静かな山沿いの道を登ると、宮島張り子の工房や地蔵などが並ぶ女人坂へと入ります。今でも昔ながらの風情ある街並みが残されています。ここから南側に下りる小路は「鬼隠(かくれんぼ)」というかわいい名前が付けられています。小路は、昔は子供達がかくれんぼや鬼ごっこをするなど、子供の遊び場だったそうです。
厳島神社周辺のおすすめ観光スポット18:厳島神社ナイトクルーズ
最後に紹介する厳島神社周辺のおすすめ観光スポットは、厳島神社ナイトクルーズです。宮島内から発着し、静かな雰囲気の中、宮島の夜景が楽しめます。潮位や気象条件によっては船で大鳥居をくぐることもできます。海の上から見る鳥居は昼間とは違った雰囲気で、宮島の観光を満喫することができるでしょう。
厳島神社ナイトクルーズの所要時間は約30分です。ガイドが同船し、厳島神社について詳しく解説をしてくれます。鳥居の構造や成り立ちなど、昼間の観光では知ることができなかったことが分かり、たいへんおもしろいと口コミも多く寄せられています。小型船のため揺れることがあるので、船に弱い人は乗り物酔いの薬を用意するといいでしょう。
住所:広島県廿日市市宮島町 3号桟橋
電話番号:0829-44-0888
厳島神社周辺のおすすめ観光プラン1:1泊2日の観光プラン
これからはここで紹介した観光スポットを元に、おすすめの観光プランを紹介しましょう。まずは厳島神社周辺の観光スポットをゆっくりと回りたい人向けの1泊2日の観光プランです。フェリーで宮島の桟橋に着いたら、まず海岸沿いを歩いて厳島神社へ向かいます。厳島神社観光の所要時間の目安は約45分です。
この観光プランでは、次に五重塔と千畳閣へ向います。所要時間の目安はそれぞれ15分です。次いで大願寺へ。所要時間の目安は30分です。大願前には厳島神社宝物殿と歴史民俗資料館があり、それぞれ30分から1時間を目安に観光しましょう。この観光プランではここでランチを取り、午後は宮島水族館で過ごします。
この観光プランでは、2日目は大聖院からスタートします。所要時間は45分を目安にします。その後、紅葉谷公園を通って宮島ロープウェイの紅葉谷駅へ行きます。獅子岩展望台から宮島の風景を楽しんだら、山頂を目指して歩きます。弥山を楽しみ、下山後は宮島の商店街でお買物を楽しむ観光プランがおすすめです。
厳島神社周辺のおすすめ観光プラン2:短時間で回る観光プラン
2時間の観光プラン
あまり時間が取れない人のために、短い時間で回れる観光プランを紹介しましょう。厳島神社、豊国神社、五重塔、千畳閣と回ると、約2時間で回ることができます。1つ1つのスポットではあまり時間が取れませんが、厳島神社の雰囲気を味わえる観光プランです。時間が余ったら、厳島神社の表参道でお買物を楽しむといいでしょう。
半日観光プラン
続いて、半日時間がある人におすすめの観光プランを紹介します。3~4時間あれば、厳島神社と大聖院を回ることができます。子供連れの場合は、厳島神社と宮島水族館もおすすめ。さらに時間がある人は、宮島ロープウェイに乗って弥山の展望台に行く観光プランもいいでしょう。こちらはカップルにもおすすめの観光プランです。
厳島神社周辺を訪れる時期は?
厳島神社周辺の観光は1年を通じて楽しむことができます。中でも最も人気がある時期は秋。この時期は厳島神社周辺の紅葉が色鮮やかに染まり、美しい光景を見ることができます。次に人気がある時期は春。桜吹雪が舞う厳島神社やその周辺の寺社の美しさは絶景とも言われています。この時期ならではのすばらしい風景が楽しめます。
春と秋は美しい光景が楽しめる時期ですが、観光客も多い季節です。冬は広島の名物、牡蠣がおいしくなる時期で、グルメを楽しみたい人におすすめの穴場のシーズン。観光客も比較的少なくなります。夏の時期は厳島神社周辺は干潮でも海面が高く歩きづらくなりますが、花火大会などイベントも多く、この時期ならではの楽しみ方ができます。
厳島神社周辺の観光を楽しもう!
宮島を訪れると厳島神社だけで観光を終わらせてしまう人も多いのですが、厳島神社周辺にはいろいろな観光スポットがあります。歴史のある寺社や風光明媚な名所までさまざまな観光スポットがあるので、ゆっくりと観光を楽しんでください。ここで紹介した観光スポットも訪れ、宮島の旅を満喫してください!
関連記事
宮島お土産おすすめランキング!お菓子やかわいい雑貨など広島名物が凝縮!
yukiusa22
宮島で広島の牡蠣を食べ歩き!時期や料金は?食べ放題の牡蠣小屋もおすすめ!
komatya
宮島おすすめランチ11選!広島グルメやおしゃれカフェ・予約可能店はある?
phoophiang
厳島神社へのアクセスはフェリーが便利!おすすめ乗り場や時間は?
Lico
広島・宮島観光のおすすめモデルコースは?人気スポットの所要時間も調査!
yuribayashi
厳島神社周辺観光のおすすめプランや所要時間は?穴場の時期やスポットも!
Momoko
広島市内で『あなごめし』が食べたい!宮島名物料理の有名店や弁当紹介!
みーる
厳島神社のご利益や祀られている神様は?開運や交通安全ほか効果は指折り!
SMILEMOM
広島・宮島ロープウェイの時間や料金は?見どころや割引・送迎バス情報も!
Canna
宮島のサービスエリアは景色が人気!おすすめのホテルとグルメは?
ぐりむくん
宮島の大鳥居の歴史や構造・重さを調査!建てられた理由や方法とは?
Eine kleine
広島・厳島神社の御朱印受付時間は?御朱印帳や種類・人気の袋までリサーチ!
yuribayashi
広島『厳島神社』で世界遺産参拝!本殿や能舞台の魅力・幻の「鏡の池」とは?
yuribayashi
広島・宮島水族館の料金やアクセスは?お得な割引や人気のお土産も紹介!
savannah
厳島神社の鳥居の干潮・満潮時間は?絶景がおすすめのタイミングを調査!
ピーナッツ
広島『速谷神社』のご利益は交通安全!御朱印やおすすめの周辺ランチは?
和泉渚沙
広島『紅葉谷公園』は宮島の景勝地!紅葉の見頃やロープウェイ情報を解説!
mapfan
宮島『弥山』は広島有数のパワースポット!登山やロープウェイの時間は?
SoTiPe
『揚げもみじ饅頭』は宮島新グルメでお土産にも大人気!買える場所や値段は?
daiking
広島・宮島のおしゃれカフェ21選!景色が最高の人気隠れ家は?
yukiusa22


人気の記事
- 1
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 2
ラーメン二郎の頼み方や食べ方のルールは?女性や初心者向けに徹底解説!
MT企画 - 3
業務スーパーのハンバーグを完全網羅!種類・値段・口コミなどを紹介!
茉莉花 - 4
いきなりステーキのカロリー一覧!ランチやダイエット向きの低いメニューも!
#HappyClover - 5
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki - 6
成城石井のおすすめ人気商品25選!お菓子やスイーツ・惣菜などリピート必至!
mayuge - 7
広島銘菓・もみじ饅頭の人気店ランキング!名店の値段や歴史を調査!
Yukilifegoeson - 8
コストコのプルコギの値段や評判は?冷凍保存のコツやアレンジ方法も紹介!
MT企画 - 9
四国で観光におすすめのスポット31選!王道の名所から絶景の穴場まで!
MinminK - 10
エギング初心者必見!タックルや仕掛け・アオリイカ釣りのコツまで徹底解説!
mdn - 11
母の日におすすめのスイーツギフト21選!美味しい人気の洋菓子など!
ピーナッツ - 12
シャトレーゼのホールケーキが安くて美味しい!メニューや値段・予約方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 13
ノースフェイスのダウンは種類が豊富!おすすめの人気アイテムを一挙紹介!
Momoko - 14
コンビニで買える切手の種類は?買い方や購入時の注意点をまとめて紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
サブウェイのカロリーまとめ!ダイエット中にもおすすめの低糖質メニューもあり!
guc - 16
サイゼリヤのおすすめ人気メニューランキング!美味しい食べ方も紹介!
guc - 17
串家物語のメニューでおすすめは?串揚げ以外にデザートも要チェック!
EMMA - 18
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito - 19
広島でおしゃれ雑貨屋めぐり!人気の北欧風で安い店はある?
Rey_goal - 20
コストコの人気ジュース27選!オリジナルやオーガニックブランドの商品も!
phoophiang
新着一覧
広島・宮島観光の駐車場まとめ!一泊でも安い場所や混雑時の穴場はある?
mapfan
広島・宮島の紅葉の見頃は?おすすめスポットや混雑予想も解説!
ぐりむくん
広島・宮島のもみじ饅頭でお土産にもおすすめの人気店は?体験できる店も!
yuribayashi
宮島のアクセスはフェリーが便利!料金や時間・乗り場など行き方情報まとめ!
Sytry
広島・宮島には鹿が多い!鹿せんべいなど餌やり禁止の理由や注意点解説!
Sytry
広島廿日市のランチ人気11選!おしゃれなカフェや子連れにおすすめ個室は?
tabito
広島・宮島はしゃもじが名物!?文字入れやストラップがお土産に人気!
Lico
広島・宮島にはお好み焼きの人気店が満載!名物の牡蠣入りのお店は?
MEG_TEA
宮島名物『あなごめし』!おすすめの弁当や広島指折りの老舗を紹介!
Yukari.M
宮島グルメを食べ歩き!広島名物からご当地スイーツまで満腹の旅!
yukiusa22
広島・宮島のおしゃれカフェ21選!景色が最高の人気隠れ家は?
yukiusa22
『揚げもみじ饅頭』は宮島新グルメでお土産にも大人気!買える場所や値段は?
daiking
宮島『弥山』は広島有数のパワースポット!登山やロープウェイの時間は?
SoTiPe
広島『紅葉谷公園』は宮島の景勝地!紅葉の見頃やロープウェイ情報を解説!
mapfan
広島『速谷神社』のご利益は交通安全!御朱印やおすすめの周辺ランチは?
和泉渚沙
厳島神社の鳥居の干潮・満潮時間は?絶景がおすすめのタイミングを調査!
ピーナッツ
広島・宮島水族館の料金やアクセスは?お得な割引や人気のお土産も紹介!
savannah
広島『厳島神社』で世界遺産参拝!本殿や能舞台の魅力・幻の「鏡の池」とは?
yuribayashi
広島・厳島神社の御朱印受付時間は?御朱印帳や種類・人気の袋までリサーチ!
yuribayashi
宮島の大鳥居の歴史や構造・重さを調査!建てられた理由や方法とは?
Eine kleine