2018年05月24日公開
2020年03月25日更新
広島・大久野島へのアクセスは?フェリーの時間や混雑状況をリサーチ!
うさぎの楽園と言われている広島県の大久野島(おおくのしま)。海外でも話題となり、人気があります。かわいいウサギを見ようと大久野島へ、多くの人がフェリーでアクセスしています。そんな大久野島へのアクセス方法、またフェリーの混雑状況などをまとめました!

目次
- 1フェリーでアクセス!広島の大久野島へ!
- 2大久野島とは?
- 3大久野島へフェリーでアクセスする料金は?
- 4大久野島へフェリーでアクセスする乗船時間は?
- 5大久野島へ車でアクセスできる?
- 6大久野島へ電車でアクセスできる?
- 7大久野島へフェリーでアクセスする時の混雑状況は?
- 8大久野島へフェリー以外のアクセス方法1「休暇村客船」
- 9大久野島へフェリー以外のアクセス方法2「三原大久野島高速船」
- 10大久野島へフェリー以外のアクセス方法3「竹原大久野島高速船」
- 11フェリーでアクセスする大久野島には宿泊できる?
- 12フェリーでアクセスする大久野島1「地図から消された島」
- 13フェリーでアクセスする大久野島2「毒ガスの島」
- 14フェリーでアクセスする大久野島3「うさぎ島」
- 15広島の大久野島へフェリーでアクセスしうさぎに癒されよう!
フェリーでアクセス!広島の大久野島へ!
よく猫島で人気となっている島がありますが、広島にも人気の島があります。それは猫ではなくうさぎです。小さな島に700羽以上のうさぎがいると、SNSでも話題となっている島「大久野島」。うさぎが大好きな人やどんな島か興味がある人が、フェリーを使い訪れています。そんな大久野島へのアクセス方法や注意点をお伝えしていきます!
大久野島とは?
瀬戸内海上に浮かぶ島で、広島県の南中部になる竹原市忠海(ただのうみ)にあり、瀬戸内海芸予諸島(せとないかいげいよしょとう)を呼ばれている諸島の一つです。面積0.7キロ平方メートルというとても小さな島で、環境庁所有の島です。「休暇村大久野島」で、民家はなく、島にいる人は民ではなく従業員のみで、無人島と言われています。
その小さな島が、今とても人気で、多くの人がフェリーで観光に訪れています。海外からも訪れるほどです。それは、「うさぎの島」と呼ばれていて、うさぎに癒されるからです。また、「毒ガスの島」「地図から消された島」とも言われています。色々な歴史がある島で、魅力ある島です。そんな島のアクセス方法を見ていきます。

大久野島へフェリーでアクセスする料金は?
大久野島へのアクセスはフェリーです。主なフェリー乗り場は、広島県竹原市忠海にある忠海港です。フェリー乗り場に小さなお店がありますので、そこで大三島(おおみしま)フェリーの乗船チケットを購入します。この大三島フェリーは、忠海港と大久野島、そして少し南にある、愛媛県の大三島の盛港(さかりこう)を結んでいるフェリーです。
大三島の盛港にも行き来があるので、盛港からも乗ることができます。もし、しまなみ海道を車でドライブしているなら、盛港から大久野島へアクセスすることもできます。忠海港から大久野島への料金は、中学生以上310円、小学生160円となります。大三島から大久野島への料金も同じです。
住所:広島県竹原市忠海中町1丁目2-1
電話番号:0846-26-0853
大久野島へフェリーでアクセスする乗船時間は?
忠海港から、また盛港から、大久野島へのフェリー乗船時間は約13分です。とても短い乗船時間となりますが、船の本数は多くないので、時間を考えて行動することが必要です。忠海港から大久野島へのフェリーは、8時30分、9時40分、10時50分、12時、14時5分、15時15分、16時25分と1日7便しかありません。
盛港から大久野島へのフェリーの時間は、9時5分、10時15分、11時25分、13時35分、14時40分、15時50分と6便しかなく、2月から10月の間のみ17時発もあり7便となります。このフェリーは、自動車積載可ですので、車を乗せることもできますが、大久野島に車で行くことができるのでしょうか。
大久野島へ車でアクセスできる?
大三島フェリーは、車を乗せることができますし、大久野島にも料金無料の駐車場がありますので、車で行って、大久野島をドライブしたいと思う人もいるかもしれません。しかし、大久野島は車での走行ができません。ですから、車で広島へ旅行している場合は、忠海港の駐車場か、大三島の盛港の駐車場に停め、フェリーに乗るのがおすすめです。
盛港の駐車場も、料金は無料の駐車場となっていますので、利用するのに助かります。しかし、時期によっては混雑し、駐車場に止るのに時間がかかる場合がありますので、なるべく公共交通機関でのアクセスがおすすめです。大久野島内では、料金無料のマイクロバスが走っていますし、レンタサイクル、また徒歩で観光できます。
では、なぜ、車を乗せることが可能かフェリーが大久野島へ運行しているのでしょうか。それは、忠海港からフェリーを出発し、そして盛港へと降り立ち、そこからドライブの続きができるからです。盛港がある大三島は、しまなみ海道が通っていて、多くの観光スポットがあり、絶景を見ることができます。
この大三島フェリーを利用し、大久野島へも車で降り立ち、大久野島の料金無料の駐車場に止めることもできますが、島の走行はできませんし、大久野島へ車を乗り入れる際は、休暇村へ事前連絡が必要ですので、注意が必要です。忠海港から大久野島、大久野島から盛港と分けて車の乗降可能かは、不明ですので、電話で確認しましょう。

大久野島へ電車でアクセスできる?
忠海駅まで電車でアクセス
大久野島は、本州から離れている小さな島ですので、当然電車でアクセスすることはできませんが、大久野島へフェリーでアクセスするために、忠海港までは電車でアクセスすることができます。もし広島市内にいる場合、JR広島駅から新幹線「こだま」に乗り三原駅までアクセスします。三原駅から呉線(くれせん)に乗り換え、忠海駅にアクセスします。
もし、広島空港から直接大久野島へ行く予定なら、広島空港から三原駅までリムジンバスが出ていますので、広島市に寄るよりも早い到着となり、おすすめです。広島市から「こだま」に乗ると、料金は3000円以上かかりますが、リムジンバスの料金は820円で、三原駅から忠海駅へは、大人料金320円です。
注意点
公共交通機関を使っての注意点は、まず三原駅は「こだま」しか止まらないという点です。東京・大阪方面からなら、岡山駅か福山駅で「こだま」に乗り換えましょう。もし福岡方面からなら、広島駅で「こだま」に乗り換える必要があります。広島駅で新幹線に乗る場合も「こだま」ということを忘れないようにしましょう。
次に、呉線に乗り換えた後、前方の車両からしか降りられない電車があるということです。忠海駅へ止まるJR呉線は、1時間に約1本ですが、2両編成でワンマンカー運転の時があります。その場合、前方の車両のドアしか開きません。どの電車でもとりあえず前方に乗っておくのがおすすめです。
大久野島へフェリーでアクセスする時の混雑状況は?
大久野島はうさぎの島ということで、人気が出ている島です。日によっては多くの人が訪れて、大混雑します。土日祝日、特に連休の時は、集中して人が訪れるので、第一駐車場、第二駐車場、企業様の駐車場、市の仮設駐車場まで準備しているほどです。全て料金は無料の駐車場で、多くの台数を確保してあります。
車を止められないことはありませんが、近くの駐車場はすぐに満車となり、その後は、混雑状態です。渋滞回避のため、駐車場で空き待ちはできません。やっと駐車場に止めることができたと思ったら、次は乗船にも大混雑しています。乗船のための待ち時間は、大混雑の日は4時間ということもあるほどです。
大久野島へのアクセスは、忠海港や盛港が有名ですので、混雑する土日祝日も忠海港や盛港から乗船する人が多くいます。まだ盛港からの方が少ないかもしれません。しかし、先着順ですので、どんどん待ち時間は長くなり、大混雑となります。もし土日祝日に、忠海港から大久野島へアクセスするなら朝一に着くのはおすすめです。
土日祝日、忠海港から大久野島へ大混雑しているなら、大久野島にいる人たちも大混雑です。帰りの船も混雑しますので、時間に余裕を持って浅橋までくる必要があります。第一第二浅橋があるので、どちらかを調べておく必要があります。土日祝日は大混雑していますが、平日は空いています。混雑するのを避けたい場合、平日がおすすめです。
大久野島へフェリー以外のアクセス方法1「休暇村客船」
フェリー以外でもアクセス方法があります。休暇村客船です。休暇村客船は、忠海港から出港しますが、フェリーと違い、車を乗せることができませんし、人数も少ない船です。そして、忠海港と大久野島の往復のみの客船です。時間は、7時40分、8時40分、10時25分、15時、16時、17時50分、18時40分の1日7便です。料金はフェリーと同じです。
大久野島へフェリー以外のアクセス方法2「三原大久野島高速船」
土日祝日の大混雑状況により、三原港から土日祝日限定で大久野島への運行が開始されました。1日5便、土生商船(はぶしょうせん)という会社が運行しています。三原港は、三原駅から徒歩4分ほどで到着です。土日祝日なら、三原駅から電車に乗り換えずに行くことができ、予約もできるので、混雑しても予約時間に乗ることができます。
片道料金1500円、往復料金2400円となり、電車料金と忠海港からのフェリー料金の合算より高いですが、待ち時間がないので人気です。もし、車の場合は、三原港ではなく須波港(すなみこう)がおすすめです。三原大久野島高速船は、三原港から須波港へ約13分、須波港から大久野島へ約17分と、乗船時間約30分となります。
三原港には、料金無料の駐車場はありませんが、須波港には、料金無料の駐車場がありますので、車でアクセスするなら、須波港がおすすめです。須波港から出発の方が、料金も安く、予約ができる上に往復1600円となります。本数が、予約数が限られていますので、早めの予約がおすすめです。公式サイトから予約できます。
公式サイトから予約した場合はクレジット払いができますが、電話予約の場合、当日に現金と引き換えになります。出発時刻の30分前より乗船券販売が始まります。予約した場合、出発時刻の20分前までに手続きを済ませないと予約取り消しとなりますので、十分注意が必要です。早めの到着はおすすめです。
大久野島へフェリー以外のアクセス方法3「竹原大久野島高速船」
大型連休時、大混雑するようになった大久野島へ、臨時便が運行される時があります。それは、竹原港から出る高速船です。山陽観光株式会社が予約受付していて、土日祝日運行ではなく、大型連休のみの臨時運行となります。竹原港は、呉線の竹原駅から歩いて約20分で到着する港です。
車なら、道の駅竹原近くに臨時駐車場ができ、そこから料金無料のシャトルバスが運行されます。竹原港から大久野島までは、乗船時間は約20分。1日6便運航されます。往復1700円で予約が可能です。予約せずに行くと混雑する可能性があります。混雑を避けたいなら、ぜひ予約はおすすめです。
住所:広島県竹原市港町4丁目2-24 竹原港
電話番号:0846-22-3531(山陽観光株式会社)
フェリーでアクセスする大久野島には宿泊できる?
大久野島は、ほとんどの人は日帰りで訪れます。もし混雑が予想されるなら、宿泊できます。大久野島の混雑は、駐車から始まり、乗船、そして大久野島内も混雑します。たくさんのうさぎに癒されるイメージをしていくと、がっかりすることもあります。そうなることが予想されるなら前日からの宿泊がおすすめです。
大久野島には、1軒だけ宿泊施設があります。「休暇村 大久野島」です。大久野島は、ほとんど休暇村と言って良いのですが、宿泊施設も休暇村という名前で呼ばれています。全室南向きの部屋で和室と洋室があり、海を望むことができます。施設がある目の前の芝生広場では、うさぎがのんびりと過ごしています。
宿泊施設の「休暇村 大久野島」は、温泉もあり、ゆったり浸かることができます。ラドン温泉で、男女別の浴室があり、瀬戸内海を眺めながら温泉に入ることができます。特に西側にある小沓(こくつ)温泉からは、瀬戸内海の夕陽を見ながら温泉に入ることができ、至福の時間を過ごすことができます。夜も静かに過ごすことができます。
フェリーでアクセスする大久野島1「地図から消された島」
今の大久野島は、うさぎに癒される島ですが、辛い歴史を歩んできている島です。明治30年(1897年)から日露戦争に備えて砲台を築くことから始まった、名を刻む歴史です。昭和初期までは、数軒の農家があり、住民がいる島でしたが、昭和2年(1927年)に陸軍の管理下に置かれることになったと言います。
目的は毒ガス製造所を置くこと。そこのとは、秘密裏に行われていました。機密保持のため、昭和13年(1938年)には、島の存在自体がないかのように、地図上から消されてしまいました。ですから日本人でもその存在を知りませんでした。昭和59年ごろまでは、ほとんど知られていなかったと言われています。
その施設に従事した人々は約6000人と言います。戦争が終わり、地図にも復活した大久野島ですが、戦後も健康被害に苦しめられた人たちが多くいます。うさぎに癒されながら、この大久野島の歴史を忘れないように、また歴史を繰り返さないように、この島の資料館などで学ぶのはおすすめです。
フェリーでアクセスする大久野島2「毒ガスの島」
現在は、休暇村として開発され、保養地となり、うさぎに癒される島となっていますが、今でも大久野島には、毒ガスを製造していた歴史の跡が、多く残っています。砲台の跡も残っていますし、毒ガス貯蔵庫跡もあります。また、毒ガス資料館もあり、平和学習の場を提供しています。料金は19歳以上100円、19歳未満50円となっています。
フェリーでアクセスする大久野島3「うさぎ島」
大久野島は、辛い歴史がありますが、現在はうさぎに癒される島です。およそ700羽のうさぎが自由気ままに過ごしています。大久野島に到着した時も、歩いている時も、もしお弁当なら、外で食べている時も、展望台に上がっても、砂浜でも、帰る時の港でも、うさぎは自由に過ごしています。
砲台跡は人は立ち入り禁止ですが、うさぎはそんなことお構いなしに過ごしています。キャンプ場もありますが、キャンプ場は、うさぎの糞を踏んでしまわないようにか、芝生を守るためかは分かりませんが、うさぎが入れないように網が張ってあります。その周りには、うさぎを見ることができます。
なぜ、うさぎの島になってしまったのでしょうか。最初は近くの小学校で飼育されていたうさぎでした。8羽でしたが、自然に繁殖し、どんどん増えていったと言います。最初は白うさぎだけでしたが、今は、茶色や黒色、そして灰色、まだら色のうさぎもいます。繁殖しているので、5月頃は子うさぎにも出会えます。
人に慣れていて、昼でも夜でも、大きいうさぎも小さな子うさぎも近寄ってきてくれるので、うさぎが好きな人にはたまらない島です。ですが、色々な色になったのは、残念ながら、うさぎが飼えなくなり離すために訪れる人がいたからです。受け入れは行っていないので、持ち込まないようにしましょう。飼う時は、責任を持って飼いましょう。
大久野島では、うさぎのエサが売られていますので、自由にうさぎにエサをあげることができます。では、持ち込みはどうでしょうか?大久野島は、うさぎのエサ持ち込み可です。自分でキャベツやニンジンなどを持ち込むことができますので、スーパーなどで買ってくることもできます。ルールを守りながらエサやりしましょう。
持ち込む時は、うさぎが食べやすいような大きさに切ってくるとうさぎも食べ安いようです。一番良いのは、うさぎ用のエサとして販売されているものです。水分もなく、腐れることも無いので、おすすめです。ただし、持ち込みすぎないように注意が必要です。多く持ち込みすぎてゴミとなっていることもあります。余ったら必ず持ち帰りましょう。

広島の大久野島へフェリーでアクセスしうさぎに癒されよう!
うさぎの楽園である大久野島。人気があり、混雑する日もありますが、平日、土日祝日の朝一ならフェリーがおすすめです。もし混雑を避けたいなら、予約もできる、忠海港以外から出港する高速船なども利用できます。フェリーや客船、高速船を上手に活用し、大久野島へ行き、うさぎに癒されましょう!
関連記事
西条の居酒屋おすすめ店を紹介!安い飲み放題も!宴会ができる場所も調査!
#HappyClover
広島・大久野島(うさぎ島)を観光!うさぎにえさやりはできる?
mdn
広島・大久野島へのアクセスは?フェリーの時間や混雑状況をリサーチ!
しい
広島・大久野島毒ガス資料館に見る戦争の歴史!地図から消えた島?
MinminK
広島『世羅高原農場』はひまわりなど季節の花々が魅力!入園料やアクセスは?
tomi
広島空港駐車場で無料や料金が安い場所は?予約など混雑回避の方法も!
firebom.sns
広島空港ラウンジ『もみじ』が快適すぎ?ANAやJALほか魅力まとめ!
櫻井まりも
広島・大崎上島へフェリーでGO!人気の観光&グルメスポットや温泉宿は?
Canna
東広島の人気カフェ9選!子連れ向けの個室や人気のパンケーキ店は?
Liona-o
広島空港お土産ランキング・トップ17!スイーツなどおすすめ多数!
kiki
東広島のランチおすすめ11選!おしゃれカフェに和食から焼肉まで!
旅するフリーランス
広島世羅町のランチおすすめ11選!人気の古民家風のかわいいカフェも調査!
旅するフリーランス
上ノ原牧場カドーレは広島のレストランがある人気の牧場!ジェラートが絶品!
zasxp
トムミルクファームの人気ランチメニューは?営業時間や牧場まつりも調査!
savannah
東広島の憩いの森公園は遊具豊富で大人気!キャンプ&バーベキュー情報も!
m-ryou
竹原のランチならココ!古民家風のカフェや子連れに人気の店など厳選!
maho
「ひとつぶのマスカット」は人気沸騰中のお菓子!販売店舗や発売期間は?
mayuge
八天堂カフェリエは広島で話題のスポット!ランチやパンケーキが大人気!
ぐりむくん
広島空港のレストランで食事しよう!名物のお好み焼きなどおすすめ店まとめ!
mdn
佛通寺は広島・三原市の紅葉名所!見頃時期やアクセス・駐車場も調査!
Momoko


新着一覧
佛通寺は広島・三原市の紅葉名所!見頃時期やアクセス・駐車場も調査!
Momoko
広島空港のレストランで食事しよう!名物のお好み焼きなどおすすめ店まとめ!
mdn
八天堂カフェリエは広島で話題のスポット!ランチやパンケーキが大人気!
ぐりむくん
「ひとつぶのマスカット」は人気沸騰中のお菓子!販売店舗や発売期間は?
mayuge
竹原のランチならココ!古民家風のカフェや子連れに人気の店など厳選!
maho
東広島の憩いの森公園は遊具豊富で大人気!キャンプ&バーベキュー情報も!
m-ryou
トムミルクファームの人気ランチメニューは?営業時間や牧場まつりも調査!
savannah
上ノ原牧場カドーレは広島のレストランがある人気の牧場!ジェラートが絶品!
zasxp
広島世羅町のランチおすすめ11選!人気の古民家風のかわいいカフェも調査!
旅するフリーランス
東広島のランチおすすめ11選!おしゃれカフェに和食から焼肉まで!
旅するフリーランス
広島空港お土産ランキング・トップ17!スイーツなどおすすめ多数!
kiki
東広島の人気カフェ9選!子連れ向けの個室や人気のパンケーキ店は?
Liona-o
広島・大崎上島へフェリーでGO!人気の観光&グルメスポットや温泉宿は?
Canna
広島空港ラウンジ『もみじ』が快適すぎ?ANAやJALほか魅力まとめ!
櫻井まりも
広島空港駐車場で無料や料金が安い場所は?予約など混雑回避の方法も!
firebom.sns
広島『世羅高原農場』はひまわりなど季節の花々が魅力!入園料やアクセスは?
tomi
広島・大久野島毒ガス資料館に見る戦争の歴史!地図から消えた島?
MinminK
広島・大久野島へのアクセスは?フェリーの時間や混雑状況をリサーチ!
しい
広島・大久野島(うさぎ島)を観光!うさぎにえさやりはできる?
mdn
西条の居酒屋おすすめ店を紹介!安い飲み放題も!宴会ができる場所も調査!
#HappyClover