広島のレモンケーキやサイダーがお土産に人気!名物・レモン鍋とは?

レモン商品で人気の広島ですが、最近の広島の新名物レモン鍋はご存知でしょうか。今回はそのレモン鍋について詳しくご紹介します。また広島レモンを使用したケーキやサイダーなど人気のお土産もあわせてご紹介するので、広島旅行の前にぜひチェックしておきましょう。

広島のレモンケーキやサイダーがお土産に人気!名物・レモン鍋とは?のイメージ

目次

  1. 1広島のレモンが大人気!
  2. 2広島はレモンの産地
  3. 3広島名物・レモン鍋とは?
  4. 4広島名物・レモン鍋が食べられるお店1:RIVA
  5. 5広島名物・レモン鍋が食べられるお店2:お食事処ちどり
  6. 6広島レモンを使用した商品はお土産にも大人気!
  7. 7広島レモンの人気のお土産1:広島レモンサイダー
  8. 8広島レモンの人気のお土産2:瀬戸田レモンケーキ島ごころ
  9. 9広島レモンの人気のお土産3:向栄堂のレモンケーキ
  10. 10広島レモンの人気のお土産4:瀬戸田レモンケーキ
  11. 11広島レモンの人気のお土産5:レモンふりかけ
  12. 12広島レモンの人気のお土産6:広島レモン果実水マスク
  13. 13広島レモンの人気のお土産7:広島レモンマンジュ
  14. 14広島レモンの人気のお土産8:広島れもん鍋のもと
  15. 15広島レモンの人気のお土産9:レモスコ
  16. 16広島レモンの人気のお土産10:廣島銘菓アイスもみじ
  17. 17広島レモンの人気のお土産11:あたらしもみじ大崎上島のレモン
  18. 18広島レモンの人気のお土産12:イカ天瀬戸内れもん味
  19. 19広島レモンの人気のお土産13:広島レモンとろけるチョコクッキー
  20. 20広島レモンの人気のお土産14:広島レモンの大根漬
  21. 21広島レモンの人気のお土産15:広島レモンラスク
  22. 22広島のレモンを堪能しよう!

広島のレモンが大人気!

広島のお土産店に行くとレモンの商品を置いていない店はないというほど、今広島ではレモンが人気です。ケーキやサイダーなどお土産にもってこいの商品はもちろん、いま広島ではレモン鍋という鍋料理が注目を浴びています。レモン鍋とはどんな鍋料理なのか、人気のお土産とあわせてご紹介します。

広島はレモンの産地

レモンの生産量第1位は広島県で、国内生産量の50パーセント以上を占めています。レモンといえばイタリアで生産されているイメージを持っている人も多いと思いますが、なぜ日本でのレモン栽培は広島で盛んなのでしょうか。その理由は広島の気候と歴史に関係しているのです。

広島の気候は瀬戸内式気候です。瀬戸内式気候の特徴は温暖で年間を通して降水量が少なくて乾燥しやすいことです。また北は中国山地、南は四国山地にがあることで強風が吹きにくく気候が安定しています。この特徴がレモン栽培にとって適した気候となっているのです。


そしてこの瀬戸内式気候の特徴は、世界でいうとまさに地中海気候と同じような気候です。イタリアと広島のレモン栽培における共通点がここにあります。レモン栽培で大切な強い風が吹かないこと、そして気温がマイナス2度以下にならないことが揃った気候条件が、ここ広島なのです。

広島でのレモン栽培は歴史も深く関係しています。外国人によって広まったレモンは明治中期に広島に伝わりました。昭和時代になってレモン商品の価値に目をつけた広島の人が、「一家に一本レモンの木」という活動を行い、現在のように広島県でレモン栽培が有名になりレモンサイダーやレモンケーキのような商品が生まれました。

広島名物・レモン鍋とは?

31511793 2011004242492820 6916548151599955968 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
cooocoamilk

そんな歴史のあるレモンですが、広島の名物やお土産として数多くのレモン商品が販売されてきました。そしてここ最近広島の新名物として注目を浴びているのがレモン鍋です。レモン鍋とはいったいどんな鍋料理なのでしょうか。レモン鍋について詳しくご紹介していきます。

31739366 254123228482564 6005488143900344320 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
kuuum_t

レモン鍋とはその名の通りレモンの入った鍋です。と言ってもレモンを食べるわけではなく(もちろん食べてもいいのですが)、レモンは風味づけとして使用されます。出汁で作った鍋にレモンの輪切りを乗せて、レモンの果汁やレモンの皮のみじん切りを入れてさらに風味をアップさせて作るのが一般的です。

31988160 400378677133362 2022649508713725952 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
_23sak

出汁は和風出汁でも鶏ガラスープでも洋風スープでも何にでも合うようです。また普通のレモンを入れてももちろん美味しいのですが、塩レモンを使うとさらに味が引き締まっておいしく食べられます。広島はこのレモン鍋の発祥で、家庭料理としてはもちろんお店でも提供されています。

広島名物・レモン鍋が食べられるお店1:RIVA

26224363 109879896491108 8419346002900680704 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
hiroki5513

広島電鉄八丁堀駅から徒歩3分のところにある「RIVA(リヴァ)」は、入り口は和菓子屋さんになっています。その奥に進んでいくと食事処があり、1階にカウンター席、2階は個室の懐石料理や郷土料理を味わうことのできるお店です。カウンター以外は全席個室となっているのがうれしいポイントです。

23161024 157651214839463 5862933652450574336 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
tkmx69

こちらのお店では瀬戸内レモン鍋コースが提供されていて、昆布だしに爽やかなレモンの風味がとてもマッチしたレモン鍋が食べられます。広島レモンを使っているのはもちろん、鍋のその他の食材も広島の旬の物を使用されています。またお造りや一品物、デザートまでついている盛りだくさんのコースを楽しむことができます。

住所:広島県広島市中区新天地1-17
電話番号:082-545-5360

広島名物・レモン鍋が食べられるお店2:お食事処ちどり

25013523 113722839420094 9006513412888330240 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
nomonchi

「お食事処ちどり」は広島県内でもレモンの産地第1位を誇る生口島にあるお店です。このお店はたこ料理で有名なのですが、店の若大将がしまなみ海道の名物になるようにと考案したのが、このお店のレモン鍋です。醤油ベースの出汁にレモン果汁をたっぷり絞った酸味のきいたレモン鍋となっています。

26264516 2020937264787789 7390658707958267904 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
cotrip_official

こちらのレモン鍋には広島産の牡蠣や瀬戸内海でとれた鯛、お店の名物であるタコも入っている贅沢な鍋料理となっています。レモンの酸味と魚介の相性が抜群です。こちらのレモン鍋は1日3組限定となっているので、お食事処ちどりでレモン鍋を食べたいと思ったら事前に予約しておきましょう。

25024074 536841820005172 2729045219428270080 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
kiko_445

またレモン鍋の他に、こちらのお店ではレモンサイダーも販売されています。サイダーにレモン果汁ではなく、サイダーにレモンが丸ごと1個入っているインパクトあるドリンクとなっています。このレモンサイダーはテイクアウトも可能なので、レモンサイダーを飲みながら生口島の街を散策するのもおすすめです。

住所:広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-2
電話番号:0845-27-0231

広島レモンを使用した商品はお土産にも大人気!

レモン鍋について詳しくご紹介してきましたが、広島レモンは鍋だけじゃありません。広島のレモンはサイダーやケーキなどお土産にもたくさん使われていて、いろんな商品として販売されているのです。広島レモンの人気のお土産をご紹介します。自分用にもおすすめなので広島旅行の時にはぜひ色々買ってみてください。

Thumb広島の観光スポットまとめ!地元おすすめの穴場やグルメをラインナップ!
世界遺産をはじめ、たくさんの観光スポットがある広島県には、有名スポットをはじめ、穴場的なスポ...

広島レモンの人気のお土産1:広島レモンサイダー

11910441 866927680009799 1685708001 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
mana9942341219

広島レモンサイダーは、広島レモンの果汁を丸ごと1個分使用したサイダーです。果汁15パーセント、砂糖不使用で作られていて一見酸っぱさが強すぎるように思えるサイダーですが、酸っぱさと塩、そしてほんのりある甘みがマッチした、爽やかなサイダーとなっています。

11324280 1618545338420338 324030671 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
yoshikoyasuda

この広島レモンサイダーは2012年に、広島市が認定する「ザ・広島ブランド」に選ばれました。またANAの国内線の機内メニューにも使われているという、美味しさお墨付きのサイダーなのです。クセになる美味しさの広島レモンサイダーは、箱買いする人や頻繁にお取り寄せする人もいるほど大変人気です。

27881138 202098163867800 2043515829932261376 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
mika_sss

お風呂上りやスポーツの後などさっぱりしたい時にそのまま飲むのはもちろん、焼酎やウイスキーなどアルコールで割って飲むのもおすすめです。ビタミンCをたっぷり摂取できて、カロリー0なのは女性とっては非常に嬉しい商品です。大人から子供まで楽しめる広島レモンサイダー、ぜひ試してみてください。

広島レモンの人気のお土産2:瀬戸田レモンケーキ島ごころ

30604483 1840511372908757 7569418188870385664 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
kaita2018

レモンケーキはいろんな会社のレモンケーキがありますが、まずご紹介するのはパティスリーオクモトの「瀬戸田レモンケーキ島ごころ」です。レモンケーキといえばチョココーティングされているものが有名ですが、こちらはコーティングされておらずふんわりした食感をより楽しめるのが特徴です。

25024862 1150863358382498 7475058564831117312 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
leiakai

このレモンケーキには手作業で切り取られたレモンの果皮を使用したレモンジャムが生地に練りこまれているため、レモンの香りを十分に感じることができます。まさに酸味ではなく旨味や香りを楽しめるケーキなのです。レモンを知り尽くした瀬戸田のパティシエならではのレモンケーキとなっています。

23823345 1527940480631297 1678271540497481728 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
ten_byo

こちらのケーキに使用されているレモンは、瀬戸田の農家の人が皮まで食べられるように品質にもこだわって作っているのでとても安心して食べられます。またモンドセレクション金賞や、グッドデザイン賞など、数々の賞を受賞していて世界的にも評価されています。ふわふわ食感の生地とレモンの風味をぜひ味わってみてください。

広島レモンの人気のお土産3:向栄堂のレモンケーキ

24126674 332561033884065 8127892339692666880 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
sachiko2121215

「向栄堂のレモンケーキ」は瀬戸田レモンケーキの元祖と言われています。こちらのレモンケーキはレモン型の生地にチョココーティングされていて、まさに定番の形のレモンケーキです。パッケージは緑と黄色のシンプルなもので、どこか昔ながらの雰囲気が漂っていています。

29401054 1683462088408011 8347050837041741824 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
coilim

こちらのレモンケーキは少し小ぶりのサイズで、スポンジ生地にはレモン果汁とすりおろしたレモンの果皮が混ぜ込まれていて、ほんのりレモンの香りがただようケーキとなっています。パッケージとともにレモンケーキの風味にもどこか懐しさを感じられ、まさに元祖レモンケーキを味わうことができる商品となっています。

広島レモンの人気のお土産4:瀬戸田レモンケーキ

28157706 365895710561201 7997577508604084224 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
marin_cococo

次にご紹介するのは全国でも有名なベーカリー「ANDERSEN(アンデルセン)の瀬戸田レモンケーキ」です。アンデルセンは広島に本社があり、全国的に有名なのはパンですが、パン以外にもクッキーやケーキなどの焼き菓子も作っています。そのアンデルセンが実はレモンケーキも販売しているのです。

30077014 1141131912696289 1919451554943860736 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
5555kzm

アンデルセンのレモンケーキはスポンジ生地にレモン果汁とレモンピールが練りこまれていて、ほんのりレモンの酸味も感じることができます。まわりはチョココーティングされていて、ふんわりした食感とレモンの酸味、そしてチョコレートの甘さがとてもマッチしている商品となっています。

広島レモンの人気のお土産5:レモンふりかけ

10946276 1584642158415286 344255186 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
sweet_smile317

ご当地ふりかけはお土産の定番となっていますが、広島県のご当地ふりかけはこの「レモンふりかけ」です。レモンとご飯の組み合わせは一見ミスマッチな印象がありますが、和食によくゆずなどの柑橘系が使われるように、実際食べてみるととても相性がよくおいしいのです。

23417023 1485723838129634 521096094122246144 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
hikarin_1217

ふりかけにはレモン果汁がたっぷり使われていて、レモンの風味と酸味、そしてほんのり甘みも加わってとても美味しいふりかけです。ふりかけの黄色がお弁当や食卓を彩りよくしてくれるのも嬉しいポイントです。またご飯だけでなく、パスタやサラダにかけても美味しく食べられます。

広島レモンの人気のお土産6:広島レモン果実水マスク

21372136 113578926025232 7514207376417751040 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
rei5209

「広島レモン果実水マスク」は、広島レモンから天然蒸留水(果実水)を抽出し、それをたっぷりしみこませたフェイスパックです。果実水以外にも塩分や美容液などお肌にいいものがたっぷり入っていて、逆に着色料や香料などは使用しておらず安心して使える商品となっています。

20838856 293838287758470 6133375626976952320 n
y.a_____7

レモンのビタミンCとたっぷり配合された美容液の効果で、パックの後はお肌がもっちりすべすべになります。またマスクをあけるとレモンの香りがほんのり漂って、とても爽やかな気分にさせてくれます。自分用に購入して、お風呂上りの至福の時間にぜひ広島レモン果実水マスクを使ってみてはいかがでしょうか。

広島レモンの人気のお土産7:広島レモンマンジュ

19764339 129417897653819 1753664722101600256 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
harvesttime.hiroshima

「広島レモンマンジュ」は広島市にある洋菓子店「hervest time(ハーベストタイム)」が提供しているお菓子です。一見和菓子のおまんじゅうのように見えますが、食べてみると驚くほどレモンの旨味と香りを感じることができる、まるで洋菓子のようなおまんじゅうなのです。

26353613 186430505282493 8408671716384964608 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
senri42

まるで丸ごと食べているかのようなレモンの旨味と香りを感じられるヒミツは、生地の中に広島レモンの100パーセント果汁が混ぜられているからなのです。まさに洋菓子店のパティシエが作るしっとりやわらかなレモンマンジュは、レモンの酸味と爽やかな感じが好きな方にはぴったりのお土産です。

広島レモンの人気のお土産8:広島れもん鍋のもと

13402580 249723628730497 932303935 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
yumisg624

記事の前半で広島の新名物レモン鍋についてご紹介しましたが、実はお店で食べられるだけでなく、お土産用の「レモン鍋のもと」というものも販売されています。今回ご紹介するのはメディアでも多数取り上げられている、創業100年の老舗よしの味噌が販売している「広島れもん鍋のもと」です。

23279771 125873188102327 6750788892447735808 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
sueco822

お味噌屋さんが作っているだけあって麹が主成分の広島れもん鍋のもとですが、麹にレモンの風味が混ざって爽やかであっさりした味付けになっています。魚や肉、野菜など鍋の食材ならなんでも合うので食材を選びません。またあっさりしているので、冬だけでなく夏でも食べたくなるような鍋のもとなのです。

16110442 675738842587261 4656795123634405376 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
sayu_113

5倍希釈タイプなので好きな濃さに調整できたり、アレンジも自由自在にすることができます。鍋だけでなくラーメンの汁に使用してもとてもヘルシーで美味しく食べられます。脂っこさを消してくてるこの広島れもん鍋のもとは、特にヘルシー志向の女性へのお土産におすすめです。

広島レモンの人気のお土産9:レモスコ

33228938 2217469541797842 6237859025803804672 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
chiroru429

「レモスコ」はレモンとタバスコがミックスされた辛みのある調味料です。ただ辛いだけではなく、広島レモンの爽やかな酸味と、タバスコのエスニックな辛み、そして広島レモンに合うように厳選されたお酢や塩がとてもマッチした調味料となっています。タバスコほど辛くないので、辛いのが苦手という方も食べられます。

31739148 178950792693665 5329032190644715520 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
junko.wakabayashi.35

広島市が認定する「ザ・広島ブランド」にも認定されていて、「何にでも合う、広島ならではの美味しい調味料」をコンセプトに作っているだけあって、ピザやパスタ、サラダはもちろん焼き鳥や焼肉をさっぱり食べたい方にもぴったりです。広島名物の牡蠣にかけてもとても美味しく食べられます。

31729550 601009823593035 6951712895688245248 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
makiko_smile123

辛いのが好きで、レモン風味にもっと辛みが欲しいという方には、レモスコREDという辛みが強い商品もあるのでそちらも試してみてください。新感覚の調味料ですが何にでも合うので、料理好きな方へのお土産におすすめです。また自宅用に購入すれば、料理のバリエーションを増やせそうです。

広島レモンの人気のお土産10:廣島銘菓アイスもみじ

31113159 168543833828330 4390667963447902208 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
ice_coooool

広島のお土産といえばまずもみじ饅頭を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。もみじ饅頭といえばカステラ生地の中にいろんな味の餡が入った和菓子が定番の形ですが、最近もなかの生地の中にアイスクリームがたっぷり入った「アイスもみじ」が発売されています。

21435692 131228397503281 3653727793943937024 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
tae.sweet

「廣島銘菓アイスもみじ広島レモン味」は広島レモンを使用した爽やかな酸味がクセになるアイスもみじです。パリパリの皮と爽やかなレモンシャーベットがマッチしてとてもおいしいです。アイスなのでお土産に持って帰るのは少々手間がかかるので、特に夏場の自分用のお土産にぴったりの一品です。

広島レモンの人気のお土産11:あたらしもみじ大崎上島のレモン

28751131 198846954222748 4920488038091456512 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
u_know93

次にご紹介するのももみじ饅頭です。「あたらしもみじ大崎上島のレモン」は、もみじ饅頭の銘菓にしき堂と広島に本社があるベーカリーANDERSEN(アンデルセン)がコラボレーションして生み出した、定番の和菓子タイプではなく洋菓子タイプの新しいもみじ饅頭なのです。

18252781 257630724642801 3456831937451130880 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
tsuyoriger

外のカステラ生地にも中のクリームにも広島レモンがふんだんに使われています。しっとりした外側の生地とレモンのやわらかい酸味と爽やかさの組み合わせが絶妙な一品です。コーヒーにもお茶にも合うのでどの世代の人へのお土産でも外しません。上品なお菓子なので上司や目上の方へのお土産にもおすすめです。

広島レモンの人気のお土産12:イカ天瀬戸内れもん味

32233026 373266636513701 1948349490775719936 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
issy1208

「イカ天瀬戸内れもん味」は広島発祥の珍味メーカーであるまるか食品が販売しています。イカ天といえばお酒のおつまみというイメージがありますが、このイカ天瀬戸内れもん味はまるか食品が女性に食べてもらえるイカ天を目指して、女性目線で作ったイカ天なのです。メディアでも取り上げられ人気のお土産となっています。

31788368 640673809609315 5427590368554123264 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
moclove930

普通のイカ天と比べるとサイズも小ぶりで一口で食べられます。そして一般的に濃い味付けで独特の匂いのあるイカ天ですが、イカ天瀬戸内れもん味はレモンの酸味と風味で独特の匂いをやわらげ、あっさりとした味に仕上げることで女性がおやつのお菓子感覚で食べやすい商品となっています。

29095286 208545376569343 599941952690978816 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
yuemimy

レモンの酸味と爽やかさと塩加減が絶妙で、食べたら止まらなくなるほどクセになる味です。またパッケージも女性が手に取りやすいように、パステルカラーでかわいくデザインされています。お酒好きの方へというのはもちろん、ぜひ女性へのお土産として購入してみてください。

広島レモンの人気のお土産13:広島レモンとろけるチョコクッキー

16789085 1326164224139495 2044254675976323072 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
xoxo.ttr

全国どこに行っても必ずと言ってもいいほどお土産店に並んでいるのがチョコクッキーです。広島のご当地チョコクッキーは、こちらの「広島レモンとろけるチョコクッキー」です。白くてレモンの形をしたクッキーで見た目もとてもかわいく、特に女性へのお土産に大人気の商品です。

16230092 255923258163360 2573133860724277248 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
17asuka17

この広島レモンとろけるチョコクッキーはただのクッキーではありません。見た目はサクサクしたクッキーに見えますが、食べてみるとしっとりしていてそのギャップに驚きます。名前の通り、食べた瞬間に口の中でクッキーがとろけてしまうのがわかるような不思議な食感なのです。

15305887 1626988747606167 1914412841046114304 n
zuccozuccozoo

そのしっとりの理由は甘すぎずレモンの酸味を邪魔しないチョコレートにあります。クッキーを食べているのにまるでチョコレートを食べているような、そんな贅沢な気分になります。また冷やして食べると爽やかさが増してさらに美味しくなるので、お土産を渡す時にひとこと教えてあげると喜ばれます。

広島レモンの人気のお土産14:広島レモンの大根漬

23421811 2024101457867752 1113256476605939712 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
angel19.91

広島レモンはいろんな商品に使われていますが、次に紹介するのは広島レモンを使った大根漬です。ゆず大根という料理がありますが、大根と柑橘系はすごく相性がいいので大根とレモンもとてもよく合います。レモンの酸味がよくきいた、さっぱりしたお漬物になっています。

31236234 170664743650232 1839318653590306816 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
wak7698

刻んだレモンの皮も入っていて、シャキシャキの大根とレモンの甘酸っぱさがおいしい商品です。また保存料や着色料を使用していないので安全に食べられるのも嬉しいです。おじいちゃんやおばあちゃんへのお土産に大変喜ばれます。またレモンの酸味とお漬物の塩気がお酒にもよく合います。

広島レモンの人気のお土産15:広島レモンラスク

11357451 440185289497752 1443573214 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
zuzupipo

「広島レモンラスク」は広島レモンの果皮を煮詰めて作ったピューレをふんだんに使ったラスクです。ラスクのサクサクした食感とレモンの爽やかな酸味がマッチしてクセになる味です。ラスク自体がとても軽いので、いくつでも食べてしまいそうになるそんなお菓子です。

11849075 540514069434809 161057191 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
sora_no_wakaco

袋をあけるとふわっとレモンの香りが漂い、爽やかな気分にさせてくれるので一息つきたいおやつタイムにぴったりです。そしてサクサク食べているとほんのり果皮の苦味も感じられ、大人な味に仕上がっています。レモンラスクはあまり見なかけいので、お土産に喜ばれるでしょう。

広島のレモンを堪能しよう!

いかがでしたか?広島の新名物であるレモン鍋をはじめ、レモンケーキやレモンサイダーなど広島レモンを使った食べ物やお土産、そしてコスメまでたくさんの広島レモン商品があります。友人や職場へのおみやげはもちろん、自分用にも購入して食べくらべしてみるのも、広島旅行のいい思い出になるかもしれません。

関連記事

関連するキーワード

Original
この記事のライター
りん

新着一覧

最近公開されたまとめ