2018年05月22日公開
2018年05月22日更新
韓国の物価は日本と比較して高い?旅行の際の食事やホテル代で調査!
日本のお隣の国「韓国」は、飛行機で2時間ほどでアクセスできる人気の海外旅行先です。そんな韓国の物価は、日本と比べて高いのか安いのか気になる方も多いのではないでしょうか?今回は、韓国と日本の物価を、ホテル、食事などを中心に徹底比較してみます!

目次
韓国の物価は日本より高いの?気になる物価を調査!
日本から週末旅行でも訪れることができる「韓国」は、日本人にとってもっとも身近な海外旅行スポットです。
今回は、韓国旅行の際に役立つ、食事やホテルの物価や、タクシーなどの交通手段の他、留学にも役立つ日用品の物価などを日本と比較しながら、詳しくご紹介していきます!
韓国ってどんな国?
日本と韓国の物価を比較する前に、まず、韓国の基本情報と経済情報などをご紹介してみます。
韓国の正式名称は大韓民国で、日本を抜く勢いで急速に経済成長が進んでいる国です。
ひと昔前までは、日本と比較してかなり物価も安い印象があった韓国ですが、2015年には、GDPが世界第11位と非常に高い国の一つへと成長を遂げています。
人口5000万人を越える韓国の首都はソウルで、高い高層ビルや、地下鉄も網羅されている近代都市の一つです。
韓国の公用語はもちろん韓国語ですが、ソウル市街では、ホテルの従業員や食事を出すレストランなどでも、日本語を話せるスタッフも増えており、日本人にはますます観光しやすい旅行先の一つとなっています。
当然ながら、チェジュ島やオリンピックの開催されたピョンチャンと比較すると、ソウルの物価は高い傾向にあります。
韓国人の平均所得は、月収にしておよそ452万ウォンほどで、日本円に換算すると約45万円になっています。
日本と変わらないほど高収入ですが、韓国は人口密度が高いため、住居費が高いようです。また、受験戦争は日本よりも激しく、教育費にかける費用も高い傾向です。
そんな韓国の生活費は、日本と比較しても高いようで、留学の際には工夫して生活する必要があるようです。

韓国の通貨について
韓国の物価や経済情勢に関する基本情報も押さえたところで、ここからは、韓国の通貨についてご紹介していきます。
韓国の通貨は「ウォン」で、2018年5月現在の為替レートは1ウォンが約0.1円となっています。
日本円に換算する場合は、10分の1で計算すればよいので、非常に簡単です。ホテルや食事の代金などに、0.1をかけて換算してください。
日本と比較すると、韓国は、アメリカと同じくらいカード社会になっており、屋台などの一部の観光スポットを除けば、ほとんどクレジットカードを使うことができます。
金額の高い安いに関わらず、食事やコンビニで小額のお買い物をした時にもクレジットカードを使うことができます。
カードなら、現金に両替する手数料もいりませんので、ウォンに両替するのは小額に止めて、韓国ではクレジットカードでお買い物をすることをおすすめします。

韓国は物価上昇率が高い国?
日本と比較すると、アジア諸国は物価が非常に安いというイメージがありますが、韓国の物価に関して言えば、このイメージは間違いということになります。
数年前までは、韓国の物価は日本よりも比較的安かったので、ブランド品などを韓国旅行で買い漁る方も多かったようですが、近年韓国の物価は、どんどん上昇する傾向にあります。
今では、日本と韓国は、それほど物価が変わらないとも言われていますので、よく値段も見ないでお買い物をするのは危険です!
10年前と比較すると、韓国の物価上昇率は50%とも言われ、富裕層を中心に、高いマンションや海外ブランド品を身につける人も増えているようです。
特に、ここ2、3年の韓国の物価上昇率は目を見張るものがあり、インターナショナルスクールでの教育を目指して海外に渡航するリッチ・コリアンも多数いるようです。
韓国の物価1:タクシー
日本と変わらない物価水準となっている韓国ですが、実際に旅行や生活でかかる費用はどのぐらいになるのか、具体的な物価を比較してみましょう。
まずは、交通手段であるタクシーの物価です。韓国のタクシーは、初乗り料金が2400ウォンで、日本円に換算すると約240円です。
日本のタクシーの初乗り料金が都市部では730円ほどとなっていますので、日本に比べて3分の1の物価でタクシーに乗れる計算になります。
韓国では、日本よりタクシーが安いので、観光でタクシーを利用するのもおすすめです。
ただし、留学や駐在で韓国で生活する場合は、住居費の物価が高いので、地下鉄などを移動手段にする方が多いようです。
韓国の地下鉄は、日本のsuicaのようなカードを使って乗車することができ、その物価は日本の3分の2ほどと言われています。大変お得になりますので、ソウル市内では地下鉄を利用して移動するのがおすすめです。
韓国の物価2:ホテル
続いては、韓国のホテルの物価についてご紹介します。
旅行の際、飛行機のチケットと同じく大きな出費となるのがホテルの料金ですが、韓国のホテルの物価は、日本のホテルと比較すると、比較的料金が安い傾向にあります。
宿泊するホテルのグレードと立地にもよりますが、ソウル市内の4つ星ホテルなら1泊あたり約7000円ほどで、日本の同レベルのホテルに比べるとその物価は2分の1ほどとなっています。
さらにグレードを落として、3つ星クラスのホテルに宿泊する場合は、5000円ぐらいから宿があります。
物価が2分の1ということで、安くて快適なホテルに泊まることができるのも、韓国旅行の魅力の一つです。
韓国では、スパやエステも日本よりは安い金額で楽しめますので、ホテル代が浮いた分、ゴージャスな旅を楽しみましょう!
韓国の物価3:韓国コスメ
続いてご紹介するのは韓国の化粧品の物価です。
日本人女性にも大人気の韓国コスメは、美肌になると評判のアイテムが目白押しです!
日本国内でも買うことができるメーカーのものがありますが、現地で買えば日本の3分の1ぐらいの物価で購入することができるので、韓国で買うのが断然お得です!
人気のKーPOPアイドルがプロモーターを努めるブランドなど、どれも目移りしてしまいそうな韓国コスメの中で、日本人女性に人気のお土産と言えば「シートマスク」。
ばらまき用のお土産としても大変人気のあるシートマスクは、1枚100円ほどで、日本の一般的なマスクのお値段が1枚300円ですので、物価は3分の1と大変お得です!
他にも、韓国風素肌メイクに欠かせないBBクリームなど、お土産におすすめのアイテムがいっぱいありますので、韓国へ行ったら、コスメショップを必ずチェックしてみて下さい。
韓国の物価4:食事
続いては、韓国の食事にまつわる物価をご紹介します。
韓国料理と言えば、ビビンバ、チヂミ、チゲなど、辛くておいしいものがたくさんあります。
韓国の食事の物価は、日本よりも安く、一部の高級レストランなどを除けば、300円ほどでお腹いっぱいになるまで食べられます!
食事にかかる費用は、屋台などに行けばさらに安くなりますので、ミョンドン界隈やトンデムンウンドンジャンなどでは、屋台を利用してみて下さい。
食事と合わせて飲み物の物価も見てみましょう。
韓国では、生水ではなくミネラルウォーターを飲むのが一般的ですが、ミネラルウォーターの値段は500ml入りが1本約40円ほどで販売されており、日本のミネラルウォーターと比べると、約3分の1の物価で購入することができます。
外国産の輸入品については、国産のミネラルウォーターより割高になりますので、韓国のミネラルウォーターを買うのがおすすめです。
お酒が好きな方には、ビールや韓国焼酎「マッコリ」の値段も気になるところではないでしょうか?
韓国ビールのお値段は、350ml缶が1本150円ほどとなっており、日本の缶ビールの平均価格200円に比べて、3分の2ほどの物価となっています。
また、韓国焼酎のマッコリは、360mlの瓶入りが1本135円と、ビールよりもさらに安いお値段で販売されています。
日本に輸入されているマッコリのお値段は、同じ分量で1本340円ほどとなっていますので、現地なら2分の1の物価でマッコリを楽しめます。酔っ払うまでガンガン飲んでしまいましょう!
韓国の物価5:ファッション
続いては、韓国ファッションの物価について見てみましょう。
韓国には、たくさんのファーストファッションがありますが、日本と比較すると、洋服、靴、バッグなどは日本より安い価格で購入することができます。
もちろん、韓国の物価は、日本とさほど変わりがありませんので、ブランド品については、日本の価格とほぼ同じで、あまりお得ではありません。
韓国のノンブランドメーカーの洋服やカバンは、日本のプチプラメーカーの商品と同じぐらいの価格で購入できます。
しかも、値段は安いのに、品質や縫製がよいので、韓国旅行へ行くなら、絶対にショッピングは外せません。
ファッションアイテムの物価は、日本より安いので、韓国の流行発信地「ミョンドン」へ行って、最新流行ファッションを探してみて下さい。
韓国の物価6:日用品
続いては、留学などで韓国に渡って生活する場合に役立つ日用品の物価をご紹介します。
一口に日用品と言っても、いろいろなものがありますが、洗剤や文房具などの物価は、日本に比べると安く、特に韓国メーカーの物を購入すれば、それほど高いと感じることはありません。
ただし、韓国の日用品の中には、恐ろしく値段が高いものがあります!それはトイレットペーパー!
旅行の時は、あまり気にならない方も多いと思いますが、韓国のトイレットペーパーは12ロール入りで1000円以上と非常に高い値段で販売されています。
日本のトイレットペーパーは、12ロール入りで400円ほどですので、その物価は2倍以上ということになります。残念ながら値段が高いわりに紙質も悪く、ごわごわしているものが多いようです。
韓国は下水設備が日本と比較してあまりよくないことから、トイレットペーパーをトイレで流すことができません。
物価が高いこともあり、公共のトイレにトイレットペーパーがない場所が多いので、ポケットティッシュなどを持参してください。
韓国の物価7:ガソリン
続いては、韓国のガソリンの物価について見てみましょう。
韓国は、自動車メーカーヒュンダイもあり、車社会というイメージがある国ですが、ガソリンの値段は1リットル200円で、日本のレギュラーガソリンの値段が140円から150円ほどであるのに対し、1.5倍も物価が高い計算となります。
韓国のガソリン税は、日本と比べて17%も高く、57%という非常に高い税金が課されています。そのため、韓国では、日本よりガソリンの価格が高くなっているようです。
韓国の物価8:インターネット
続いては、現代人の生活に欠かせないインターネットの物価についてです。
韓国のインターネットは、日本に比べて比較的物価が低く、安い傾向にあるようです。ガス、水道、電気などの公共料金の物価も、日本よりは低いと言われています。
また、インターネットと合わせて気になるのが、携帯にかかる料金です。韓国の3大主要電話会社の携帯料金は、一ヶ月に約60000ウォンとなっており、日本円にして約6000円ほどです。
韓国の物価9:ファーストフード
続いては、韓国のファーストフードチェーンの物価を見てみましょう。
日本でもお馴染みのコーヒーチェーンスターバックスは、韓国にもたくさん店舗がありますが、コーヒーのお値段は、なんとアメリカ本国に比べて2倍も高いと言われています!
これは、日本のスタバと比較しても約1.4倍ほど高い物価水準となっています。韓国では、全体的にコーヒーの値段が高く、味もあまりよくないようです。
もう一つ韓国のファーストフードチェーンの物価を見てみましょう。
みなさまご存知マクドナルドには、世界の物価を計るために編み出された「ビッグマック指数」というものがありますが、世界で最も高いノルウェーのビッグマックは1300円もします!
韓国のビッグマックのお値段は1つ420円で、これは日本の物価水準よりやや高い価格となっており、韓国のローカルグルメに比べると、外国チェーンの食事は値段が高い傾向です。
韓国の物価10:留学
最後にご紹介する韓国の物価は留学についてです。
韓国はワーキングホリデーの協定国となっており、1年以内の期間で、所定の条件を満たせば、働きながら留学することができます。
渡航費用も比較的安価ですので、日本からの留学生も多く、人気の留学先の一つとなっています。
韓国で1ヶ月間語学留学した場合にかかる費用は、4万円から10万円ほどで、アメリカやオーストラリアに留学することに比べると、非常に安い物価で留学することができます。
国立大学に留学する場合の学費は年間20万円から60万円ほどとなっており、学生寮は月2万円前後からとかなり安い物価で入居することが可能です。
韓国と日本の物価の違いを知って賢くお買い物しよう!
日本から最も近い国「韓国」の物価をご紹介しました。
韓国では、日本より物価が高いアイテムもありますが、うまく節約すれば、月に12万円ほどという生活費で暮らすことができますので、住んでみるのにおすすめの国です。
安く滞在できるホテルや、おいしい韓国グルメもたくさんありますので、まずは韓国へ旅行してみて下さい。
関連記事
韓国のカジノに年齢・服装に決まりはある?予算など遊び方を徹底調査!
Udont
韓国インスタントラーメンランキング!お土産におすすめの人気商品も!
Anne
韓国チキンのおすすめ店を紹介!人気の決め手はカリカリ食感とソース?
Anne
韓国のお土産おすすめ27選!ばらまき用に人気の雑貨や食べ物も紹介!
さすらいびと
韓国焼酎のおすすめ銘柄・種類を調査!真似したくなる飲み方も紹介!
akkey
韓国のゲストハウスがおしゃれ!格安の部屋や日本人におすすめの個室もあり!
Yuko Fujikawa
韓国ホットドッグの魅力紹介!おすすめメニューはたっぷりチーズ?
tabotabo1221
韓国1泊2日のおすすめプランと予算を紹介!グルメなど効率的な楽しみ方は?
phoophiang
韓国のお土産コスメを徹底調査!プチプラで女子人気のかわいいブランドとは?
しばなる
韓国の地下鉄にはアプリがおすすめ!乗り換えに便利でオフラインでも使える?
marina.n
韓国の治安の悪い場所や注意したい事は?女性や一人旅行の方必見!
AnnaSg
韓国の物価は日本と比較して高い?旅行の際の食事やホテル代で調査!
Yukilifegoeson
韓国の文化を日本と比較!生活習慣の特徴や旅行で気をつけたいマナーも!
kiki
韓国2泊3日の女子旅おすすめプランを紹介!外せない名所とグルメを厳選!
Yuko Fujikawa
韓国の辛いラーメンランキング!インスタントはお土産にもおすすめ!
akkey
韓国はLCCで格安旅行!おすすめ航空会社の料金やサービスを比較!
Yuko Fujikawa
韓国のジャージャー麺おすすめ店を紹介!食べ方や人気メニューも調査!
akkey
韓国のコンビニはお土産調達にもおすすめ!注意したい日本と違う特徴とは?
しい
韓国屋台のおすすめメニューは?人気のご当地グルメを食べ歩き!
ベロニカ
韓国ビールは安いし美味しい?お土産にもおすすめの銘柄を紹介!
しい


人気の記事
- 1
韓国のトイレ事情を調査!トイレットペーパーの使い方や注意点を紹介!
ベロニカ - 2
釜山の方言はイントネーションがかわいい?旅行で役立つあいさつ文など紹介!
Anne - 3
韓国焼肉店でおすすめの食べ方・注文方法は?メニューや肉の種類も豊富!
Yukilifegoeson - 4
韓国のおでんを屋台で食べたい!日本と違う具材や辛い味付けとは?
akkey - 5
「チャジャンミョン」は韓国の若者に人気のグルメ!気になる味や食べ方とは?
TinkerBell - 6
韓国の文化を日本と比較!生活習慣の特徴や旅行で気をつけたいマナーも!
kiki - 7
「スンデ」は韓国式ソーセージ?気になる中身の味や食べ方を紹介!
akkey - 8
韓国の食べ物と言えば辛いもの?おすすめ名物をランキングで紹介!
Yukilifegoeson - 9
韓国の辛いラーメンランキング!インスタントはお土産にもおすすめ!
akkey - 10
ソウルの焼肉店おすすめランキング!高級店や地元民にも人気の店紹介!
Yukilifegoeson - 11
韓国ゴンチャの人気メニューや頼み方は?限定商品や日本との違いも紹介!
ベロニカ - 12
仁川空港から明洞へのアクセス紹介!バス・タクシー・鉄道・地下鉄で比較!
櫻井まりも - 13
韓国スイーツおすすめランキング!インスタ映えのかわいい人気メニューは?
和泉渚沙 - 14
明洞のサムギョプサルは美味しい店満載!食べ放題や安い人気店を紹介!
Yuko Fujikawa - 15
韓国のクラブおすすめ店紹介!日本人が注意する服装や年齢制限なども調査!
amada - 16
釜山の買い物おすすめスポットを紹介!服やコスメなど人気ショップ多数!
AnnaSg - 17
韓国2泊3日の女子旅おすすめプランを紹介!外せない名所とグルメを厳選!
Yuko Fujikawa - 18
韓国のお土産コスメを徹底調査!プチプラで女子人気のかわいいブランドとは?
しばなる - 19
景福宮は韓服着用すれば入場料無料?チマチョゴリをレンタルして写真撮影!
Sytry - 20
明洞の焼肉おすすめ店を厳選!食べ放題や安い人気メニューも紹介!
AnnaSg
新着一覧
韓国ゴンチャの人気メニューや頼み方は?限定商品や日本との違いも紹介!
ベロニカ
百済の歴史遺跡地区は韓国観光に人気の世界遺産!見どころや行き方は?
kiki
MOCOLOCOは韓国のおしゃれセレクトショップ!個性的な服が満載!
Chaikha
MIXXO(ミッソ)は韓国女子の人気ブランド!店舗場所などアクセスも紹介!
EMMA
カカオフレンズショップで韓国限定グッズをゲット!店舗の場所や行き方も紹介!
Yukilifegoeson
EDIYA COFFEEは韓国の激安コーヒー店!LABは高級メニューも?
kazuki.svsvsv@gmail.com
バナナウユは韓国の人気ドリンク!お土産にもおすすめの種類は?
Anne
BEANS BINSは韓国の人気カフェ!いちごワッフルなどメニュー紹介!
saki
KyoChonチキンはヘルシー唐揚げで韓国で大人気!おすすめメニュー紹介!
Sytry
HOLLYS COFFEEは韓国の定番カフェ!スイーツなど人気メニューあり!
akkey
TOM N TOMS COFFEEは韓国の人気店!メニューや店舗情報も紹介!
Hayakawa
bhcチキンは韓国の定番グルメ!おすすめメニューや店舗の場所・行き方は?
saki
江華島観光で韓国の歴史に触れる!点在するコインドルなど見どころ紹介!
MinminK
梵魚寺(釜山)をのんびり散策観光!秋には紅葉など見どころを紹介!
Sytry
釜山の夜景おすすめスポット紹介!眺望の良いレストランやカフェも人気!
Sytry
仁川空港第2ターミナルは自動手続きなど新機能満載!レストランや施設紹介も!
Canna
仁川空港のホテルは深夜便などに便利!安い・高級・綺麗なおすすめ宿を紹介!
Canna
金浦空港の楽しみ方!免税店ショッピングや併設のロッテモールもおすすめ!
AnnaSg
釜山の方言はイントネーションがかわいい?旅行で役立つあいさつ文など紹介!
Anne
釜山博物館で韓国の歴史を学ぼう!韓服の無料体験は女性におすすめ!
Sytry