2018年05月27日公開
2020年03月25日更新
高知の路面電車の料金や乗り方紹介!「ごめん」と言いながら走るって本当?
高知の路面電車の「とさでん交通」は歴史ある路面電車で、レトロな雰囲気を楽しみつつ高知市内を移動できます。ごめんと言いながら走る路線もあることも有名です。今回は、歴史ある高知の路面電車「とさでん交通」の料金や乗り方、ごめんと言う路線などの見どころもご紹介します。

目次
高知の路面電車に乗ってみよう
高知といえば、土佐の坂本龍馬や有名な川である四万十川など歴史のある土地でありながら、自然も満喫できる県です。高知の歴史あるものの一つに路面電車があるのをご存知でしょうか。高知の路面電車「とさでん交通」は高知市内を移動できる観光の足としても便利です。歴史ある「とさでん交通」の料金や乗り方などを見ていきましょう。

高知の路面電車「とさでん交通」とは?
高知の路面電車「とさでん交通」ははりまや橋を中心に東西南北に路線のある路面電車です。観光などの拠点となる高知駅やごめんと言いながら走る路面電車が有名なごめん方面行など、交通面で便利なだけでなく、乗っているだけでも名物であるごめん電車を楽しめます。
高知の路面電車「とさでん交通」は日本一!?
とさでん交通は路線の長さが日本一であることも有名です。全長25.3kmで市内だけでなく、より遠いところまで移動することができます。また清和学園前と一条橋の停留所間の距離が63mと日本一短いそうです。日本一の長さと短さを持つとさでん交通で、高知市内だけでなく、一足伸ばした電車旅を楽しみましょう。
高知の路面電車「とさでん交通」の歴史を知ろう
1904年に開業したとさでん交通ですが、路面電車の中でも一番歴史長い路面電車です。歴史を経て、ごめん線を開業したり、現在のとさでん交通の名前になったりなど100年以上の歴史の変化の中を走ってきました。海外のオスロ市電やグラーツ市電、ポルトガル市電なども走っていた時期もあり、世界の歴史を感じられる路面電車です。
高知の路面電車「とさでん交通」の料金は?
観光や移動に使う路面電車は料金も気になるところです。普段の生活でなかなか目にしない路面電車はどのくらいの料金でどこまで行くことができるのでしょうか。市内で行くことができる料金やそれ以上行く時の料金、観光にお得な1日乗車券などの料金体系をご紹介していきます。
市内の利用は均一料金でお得
「とさでん交通」の料金は市内均一200円ではりまや橋を経由した範囲でお得な料金で乗ることができます。市内を過ぎると、220円、300円、400円、460円と距離に応じて料金が変化します。上記は大人料金で子ども料金は半額です。観光や市内の買い物などでお得な料金で移動できるのでおすすめです。
1日乗車券があると料金がお得に!
乗り換えや何度かに分けて乗る場合には、その都度料金がかかるので、交通費がかさんでしまいます。そこでおすすめしたいのが、1日乗車券です。市内均一料金区間の1日乗車券500円、全線の1日乗車券1000円となっています。こちらも子ども料金は半額です。観光で乗り降りが多くなる場合には、便利で記念にもなるのでぜひ使ってみましょう。
高知の路面電車「とさでん交通」の乗り方を予習しておこう
料金だけでなく、乗り方も路面電車はなじみのないものです。乗り降りで緊張してしまうとせっかくのレトロな路面電車の時間も楽しめません。料金の支払い方も必ず必要な知識です。基本的な乗り方や降り方だけでなく、はりまや橋でできる路線の乗り継ぎなどもご紹介します。基本を知って、電車旅を気ままに楽しみましょう。
「とさでん交通」の乗り方
路面電車「とさでん交通」に乗る時はまず行先が間違っていないか路面電車の前側の表示を確認しましょう。路面電車に乗ったら、現金、1日乗車券の方は入り口付近の整理券をとり、ICカードの方は入り口付近のICカードリーダーにカードをタッチしましょう。初めて路面電車に乗る方は不安もありますが、ゆっくり落ち着いて乗りましょう。
「とさでん交通」の降り方
降りる停留所が近づいたら、窓付近にある降車ボタンを押して降りることを伝えましょう。料金は前方の電光掲示板に表示されるので、整理券番号に対応した料金を用意します。バスと同じようにおつりが出ないので注意が必要です。ICカードはタッチを、1日乗車券は整理券を運賃箱に入れるとともに日付の欄を見せましょう。
「とさでん交通」は乗り換えもできる
目的の場所に直通の路面電車ではない場合には乗り換えることができます。乗り換えのできる停留所は決まっています。「はりまや橋」「電鉄ターミナルビル前」の2ヵ所です。乗り換えの時、現金の場合は運転士さんに乗り換え・乗り継ぎ券を受け取ることが必要です。ICカードや1日乗車券は基本的な乗り方・降り方と変わりありません。
「はりまや橋」でダイヤモンドクロッシングを目撃しよう
とさでん交通の乗り換え地点であるはりまや橋は4つの方面の路面電車が交差する地点でもあります。交差する地点のことをクロスするという言葉で、その様子を例えて「ダイヤモンド・クロッシング」と呼ばれています。路面電車が行き交う様子は貴重な瞬間ですので、観光客だけでなく、鉄道ファンにとってもおすすめのポイントです。
高知の路面電車「とさでん交通」で外国電車を体験しよう
とさでん交通では、外国からやってきた電車も体験することができます。以前は定期運行されていましたが、現在はイベントや貸切利用のみですので注意が必要です。開業当初を再現した維新号、イギリス製のボギー車、オーストリア製のグラーツ市電、ノルウェー製のオスロ市電は当時の雰囲気を感じさせるレトロな市電ですので体験してみましょう。
高知の路面電車「とさでん交通」で高知市内周辺を移動しよう
高知の路面電車「とさでん交通」は市内だと均一料金であり、市外に出る場合でも1日乗車券を使うことでお得な料金で観光を楽しむことができます。東西南北それぞれの方面に観光できる場所があります。坂本龍馬ゆかりの地や高知城など歴史を感じられる観光地にもアクセスが良いので、路面電車を上手に使って高知を満喫しましょう。
高知の路面電車「とさでん交通」の路線1:高知駅・桟橋通り
高知城で歴史を感じよう
高知駅からJRに乗り換えて5分で高知城に行くことができます。国の重要文化財に指定されている歴史ある城です。天守は一度焼失しましたが、150年ほど後に再建され、今の姿になりました。高知城には、様々な花が咲いていて、季節ごとに違った景色を見せてくれます。歴史ある美しい城を堪能しましょう。
住所:高知県高知市丸ノ内1-2-1
電話番号:088-824-5701
高知市立自由民権記念館で近代の日本を知ろう
自由民権運動は日本の今を作った活動ともいえる歴史的に重要な出来事です。運動が始まった最初の場所であり、大きな役割を果たしたのが土佐の自由民権運動です。今につながる大切な自由民権運動の様子を模型やパネル展示などで学ぶことができます。研究資料もありますので、より詳しく学ぶことができます。
住所:高知県高知市桟橋通4-14-3
電話番号:088-831-3336
高知の路面電車「とさでん交通」の路線2:県庁前・朝倉・いの方面
龍馬の生まれたまち記念館で偉人の一生を学ぼう
高知と言えば、誰もが知る坂本龍馬です。坂本龍馬が生まれた町である上町での暮らしや龍馬の生い立ち、町の歴史などを学ぶことできる記念館です。CGを使った体験して学べるコーナーや家の様子が想像できる部屋などの展示もあり、見たり、体験したりできる全身で歴史を感じられる施設です。歴史ファンや家族連れにおすすめです。
住所:高知県高知市上町2-6-33
電話番号:088-822-1835
いの町紙の博物館で紙の歴史を学ぼう
高知県のいの町は日本三大和紙産地として有名です。いの町紙の博物館では、紙の歴史や土佐和紙などについて展示で分かりやすく紹介されています。土佐和紙については、パネルや現物で学べるだけでなく、流し漉きの実演や実際に体験できる手漉き体験で学べます。紙製品の販売もしているので、素敵な体験と合わせてお土産におすすめです。
住所:高知県吾川郡いの町幸町110-1
電話番号:088-893-0886
高知の路面電車「とさでん交通」の路線3:県立美術館通・ごめん方面
高知県立美術館でアート鑑賞しよう
高知県立美術館は歴史的な作品が所蔵されているだけでなく、現代美術なども展示しているため、県民に愛される高知の文化の拠点とされています。美術作品の鑑賞やアート情報の収集、併設ホールでの映画上映・演劇鑑賞・ダンスなど様々な文化を鑑賞することができます。建物自体も土佐漆喰、土佐瓦の使われた伝統を感じるものになっています。
住所:高知県高知市高須353-2
電話番号:088-866-8000
ごめんと言いながら走る路面電車を満喫しよう
高知県立美術館などのあるごめん方面への路面電車ですが、ごめんとアナウンスする路面電車そのものが観光名所です。行きたいところへ運んでくれているのにごめん、ごめんと路面電車が言っているのを想像すると何だか可愛いです。ごめん方面に用事がなくても、乗ってみたくなります。一度ごめんと言う路面電車に乗ってみましょう。

高知の路面電車「とさでん交通」でレトロ観光を楽しもう
高知の路面電車「とさでん交通」はレトロさを感じながら、高知を移動できる交通機関です。移動できる距離も長く、路線から行くことのできる観光施設も多くあるので、観光の際は利用してみましょう。ごめんと言うごめん方面への路面電車もおすすめです。高知観光のお供に路面電車にぜひ乗ってみてください。
関連記事
高知市のおすすめ観光スポットや穴場は?人気のグルメも併せて紹介!
Rey_goal
高知市の人気ラーメンランキングTOP17!深夜営業店や料金は?
Hitomi Kato
高知『グッドタイムカフェ』でモーニング!おしゃれな店内や人気メニュー紹介!
akkey
高知『日曜市』はただの朝市にあらず!時間や駐車場におすすめ芋天紹介!
ISMY
高知城歴史博物館の駐車場や料金に口コミ紹介!設計や喫茶が人気!
kiki
高知のおしゃれカフェ19選!駅周辺でランチから夜ご飯まで美味しい店は?
#HappyClover
高知の人気居酒屋11選!個室や飲み放題・おすすめの安い店を紹介!
#HappyClover
高知『UFOライン』は紅葉のツーリングが人気!通行止め期間や行き方は?
Hitomi Kato
高知城の駐車場や入場料・所要時間は?花回廊ライトアップがおすすめ!
savannah
高知・ひろめ市場観光で鰹のたたきなどおすすめ海鮮を堪能!周辺ホテルは?
tabito
高知よさこい祭りの日程やホテル・駐車場情報!桟敷席以外の観覧スポットは?
amakana
高知駅のおすすめランチを厳選紹介!人気カフェや美味しい海鮮を満喫!
phoophiang
高知の餃子は屋台がおすすめ!人気有名店や楽しみ方まで大公開!
ちこ
高知の日本酒おすすめランキング!居酒屋で有名銘柄の飲み比べが人気!
briansmile
高知の路面電車の料金や乗り方紹介!「ごめん」と言いながら走るって本当?
koukenfour
南国市のおすすめランチ13選!子連れにおすすめの個室や人気カフェ紹介!
akkey
高知『牧野植物園』は高校生以下が無料!駐車場・時間やレストランは?
savannah
高知『龍河洞』の人気冒険コースや所要時間は?アクセスも解説!
茉莉花
五台山公園は高知を一望の展望台や竹林寺が人気!おすすめ夜景情報も!
ベロニカ
高知・はりまや橋はがっかり名所?ランチやグルメ食べ歩きが人気に!
phoophiang


人気の記事
- 1
ファミマのコーヒーは手軽で美味しい!買い方の手順やメニューを詳しく紹介!
mina-a - 2
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 3
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge - 4
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 5
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
コストコの文房具はコレがおすすめ!雑貨好きが認める人気商品を厳選!
serorian - 7
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 8
丸亀製麺の丼もの特集!おすすめのメニュー・値段・カロリーをチェック!
daiking - 9
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 10
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 11
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 12
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 13
コンビニ弁当のおすすめランキングBEST17!低カロリーなヘルシー商品は?
mayuge - 14
カチョカバロは焼いて食べるチーズ!おすすめの食べ方や購入できる場所は?
Canna - 15
マックのケチャップは無料?もらい方の裏技やおすすめの食べ方まで紹介!
Rey_goal - 16
餃子の王将のお得なセットまとめ!おすすめメニューの値段などをチェック!
ぐりむくん - 17
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 18
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 19
コストコのチョコおすすめランキング!リンツなど人気の種類を一挙紹介!
ピーナッツ - 20
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔
新着一覧
高知のテイクアウトおすすめ11選!ランチに人気の弁当など絶品グルメ紹介!
Canna
高知でタピオカドリンクが飲めるお店11選!本場台湾の専門店も人気!
Canna
屋台安兵衛の餃子は高知で大人気!行列必至店のおすすめメニューをご紹介!
mina-a
「芋屋金次郎」は高知で人気の芋けんぴ専門カフェ!店舗やメニューは?
mina-a
「にこ淵」で高知の仁淀ブルーを満喫!行き方や周辺の駐車場・注意点は?
yuribayashi
「土佐の赤かつお」は高知名物でお土産にも人気!販売店や味の種類は?
yuribayashi
「土佐神社」は高知のパワースポット!ご利益や御朱印帳・人気のお守りは?
mina-a
『帽子パン』の由来や人気の有名店は?知る人ぞ知る高知の名物パン!
ROSA
高知・馬路温泉のバラ風呂とは?バンガロー宿泊やレストランをリサーチ!
redK
高知『桂浜』の龍馬が歩いた浜辺を観光!水族館やグルメに人気宿も紹介!
kiki
高知・砂浜美術館の『Tシャツアート展』は芸術!日程やアクセスは?
chi3mi
高知・天狗高原のキャンプ場へGO!天空大パノラマや星空が人気!
tabito
高知でアンパンマン巡り旅!ミュージアムに列車・ホテルで子供も大喜び!
Liona-o
わんぱーくこうちアニマルランド&プレイランドは入場料金無料!見所紹介!
なつたけ
高知・はりまや橋はがっかり名所?ランチやグルメ食べ歩きが人気に!
phoophiang
五台山公園は高知を一望の展望台や竹林寺が人気!おすすめ夜景情報も!
ベロニカ
高知『龍河洞』の人気冒険コースや所要時間は?アクセスも解説!
茉莉花
高知『牧野植物園』は高校生以下が無料!駐車場・時間やレストランは?
savannah
南国市のおすすめランチ13選!子連れにおすすめの個室や人気カフェ紹介!
akkey
高知の路面電車の料金や乗り方紹介!「ごめん」と言いながら走るって本当?
koukenfour