2018年05月30日公開
2018年05月30日更新
琉球料理とは?沖縄料理との違いやその特徴について徹底解説!
美しい海に囲まれ、興味深い歴史と伝統を持つ沖縄県は、日本有数の観光地です。その沖縄観光に外せないのが「琉球料理」。意外と知られていない琉球料理について、沖縄料理との違いやその特徴について徹底リサーチし、詳しく解説していきます。

目次
「琉球料理」の特徴について徹底解説!
日本有数の観光地である沖縄には、美しい海と自然、そして歴史や世界遺産などたくさんの魅力があります。その中でも、今回の記事では「琉球料理」にスポットを当て、その特徴や「沖縄料理」との違いなど徹底リサーチしました。意外と知られていない「琉球料理」について詳しく解説していきます。

琉球料理ってどんなもの?
沖縄は別名「琉球」とも言われます。ですので、「沖縄料理」イコール「琉球料理」と思っている方が多いことでしょう。しかし、「沖縄料理」と「琉球料理」は全くの別物なのです。その違いは明確にあります。「琉球料理」とは、古くから沖縄に伝わっている伝統料理のことです。材料も沖縄のもののみを使うことが最大の特徴です。
中国との交流が盛んだったため、琉球料理は中国料理の影響を大きく受けています。油を多く使い、豚肉を好んで食べられています。沖縄の豚肉は黒豚で、味が良く値段もリーズナブルだからです。全国で主に食べられている豚バラ肉やヒレ以外にも耳や内臓、豚足など余すところなく食べられているのも特徴のひとつです。
おすすめの定番琉球料理1:ソーキそば
おすすめの定番琉球料理1は「ソーキそば」です。ソーキとは、豚の骨付きのあばら肉の事です。このあばら肉を煮込んだものとかまぼこが乗ったそばを「ソーキそば」と言います。そばと言っても麺は蕎麦粉を使っておらず、小麦粉とかん水を使用した太目の中華麺のような麺を使用します。
ソーキそばに使うあばら肉は、固い骨のついた「本ソーキ」と柔らかい軟骨部分の「軟骨ソーキ」があります。トロトロに煮込んであるので、軟骨ソーキの方は軟骨部分も食べれるのが魅力ですが、本ソーキの方が出汁がしっかりと出て旨味が深いです。どちらもそれぞれ良さがあるので、沖縄観光に来た際は食べ比べてみてください。
おすすめの定番琉球料理2:チャンプルー
おすすめの定番琉球料理2は「チャンプルー」です。「チャンプルー」とは沖縄の方言で「混ぜこぜにしたもの」という意味です。チャンプルーには数多くのバリエーションがありますが、特に有名なのはゴーヤチャンプルーです。この料理がメジャーになり、ゴーヤが全国で食べられるようになったと言われています。
琉球料理には、沖縄の材料のみを使用するという特徴があります。琉球料理にあたる「チャンプルー」はアメリカから輸入されたポークランチョンミートなどは使用せず、茹でた沖縄豚を使用します。ポークランチョンミートを使ったチャンプルーは「琉球料理」ではなく「沖縄料理」と呼ばれます。
琉球料理とは違う「沖縄料理」ってどんなもの?
「琉球料理」が沖縄の地採れ材料のみを使用するのに対し、「沖縄料理」は戦後、アメリカから入って来たランチョンミートやケチャップを使用した料理のことを言います。同じチャンプルーでも、琉球料理は茹でた沖縄豚の三枚肉を使用するのに対し、沖縄料理ではランチョンミートを使用します。
油を多く使うのは両料理に共通していますが、沖縄料理の方がより欧米的で高カロリーな食べ物になっているのも特徴のひとつです。戦後のアメリカ統治下以降その傾向がどんどんと強まりました。本来の「琉球料理」は塩分が少なく、豚肉や豆腐などのタンパク質が豊富で、海藻などのミネラルなど、体に良い『医食同源』の考え方でした。
おすすめの定番沖縄料理1:タコライス
おすすめの定番沖縄料理は「タコライス」です。「タコライス」とは、メキシコ風アメリカ料理の「タコス」の具材をご飯の上に乗せた沖縄のオリジナル料理です。辛味のあるサルサソースをかけて食べます。味のついた牛ひき肉と、シャキシャキ野菜、チーズを混ぜて食べるタコライスは、沖縄のみならず全国で人気のあるメニューです。
元々は沖縄に古くからある飲食店で、安価でボリュームのあるメニューを考案し提供されました。賄い飯だったという説もあります。現在では、タコライスをハワイのロコモコに似せてアレンジした目玉焼き乗せが誕生していたりと、味もバリエーションも豊富になっています。
おすすめの定番沖縄料理2:ポーク玉子
おすすめの定番沖縄料理2は「ポーク玉子」です。「ポーク玉子」とは缶詰のポークランチョンミートと卵を使用したオムレツのような料理です。しかしオムレツとは違い、厚焼き玉子ではなく、薄焼き卵として提供されることが多く、丸いフライパンで大雑把に作る家庭料理です。味付けにはケチャップをかけられることが多いのも特徴です。
ポーク玉子で使用されている「ポーク」とは豚肉のことではなく、戦後にアメリカ軍が持ち込んだポークランチョンミートの缶詰が沖縄で「ポーク」という略称で定着してものです。このポークはポーク玉子のみならず、沖縄では様々な料理に使用されています。沖縄のスーパーでは数多くのポークが販売されていて、その需要の多さを物語っています。
琉球料理は「宮廷料理」と「庶民料理」に分けられる
琉球料理は主に「宮廷料理」と「庶民料理」に分けられます。沖縄独自の食文化が根付き確立された料理であり、日本本土とは違った味が楽しめます。「宮廷料理」とは、琉球王朝時代に中国の使者をもてなすための料理でした。そのため中国の食文化の影響を多大に受けています。
一方「庶民料理」とは、沖縄の亜熱帯気候に対応するために誕生した料理のことです。台風が多く、高温多湿で食物が腐りやすい気候であるために様々な工夫がなされています。栄養価が高く、それでいてヘルシーな食材をたっぷりと使い、良質のたんぱく質をしっかりと摂取できる、まさに長寿の料理なのです。
おすすめの定番琉球料理「宮廷料理」1:テビチ
おすすめの定番宮廷料理1は「テビチ」です。「テビチ」とは、豚足を柔らかく煮込んだものです。一度下茹でをしてから茹でるので余分な脂分は落ち、コラーゲンがたっぷりととれるので女性にも人気のメニューです。刻んだネギやおろし生姜などの香味野菜と一緒に食べるとよりおいしくいただけます。
コラーゲンは肌をプルプルにしてくれる美容成分ですので、翌朝の肌の調子を良くするためには夜食べるのが一番効果的です。もちろん、男性にも人気で、沖縄地ビールのオリオンビールにもよく合います。豚肉を頭から足まで余すことなく使う料理は、現在にも継承される代表的な宮廷料理と言えます。
おすすめの定番琉球料理「宮廷料理」2:豆腐よう
おすすめの定番宮廷料理2は「豆腐よう」です。「豆腐よう」とは、豆腐を使った沖縄独自の発酵食品です。使用する豆腐は島豆腐です。これを米麹や泡盛で発酵させます。古来より祝い膳の食材として出されていました。琉球王朝時代では上流階級の人々に珍重され、病後の滋養食としても扱われていました。
熟成が進んだものほど豆腐の味はしなくなり、エダムチーズや練りウニなどに例えられます。現在では、珍味として扱われており、箸の先やつまようじなどで少しずつそいで食べます。泡盛やビール、焼酎など様々なお酒のお供として楽しみことが出来ます。これもまた中国にある「豆腐乳」がモデルとなっており、中国の影響を受けた食品と言えます。
おすすめの定番沖縄菓子
ちんすこう
ここでおすすめの沖縄菓子を紹介します。一つ目は「ちんすこう」です。「ちんすこう」とは、小麦粉、砂糖、ラードを主原料とした、琉球王朝時代から作られている沖縄の伝統的なお菓子です。サクサクとした歯ごたえとホロホロの独特な食感が魅力です。現在では、様々なバリエーションが作られており、沖縄観光の代表的なお土産として有名です。
サーターアンダギー
おすすめの沖縄菓子の二つ目は「サーターアンダギー」です。「サーターアンダギー」とは、沖縄の代表的な揚げ菓子です。沖縄の方言で「サーター」は砂糖、「アンダギー」は油で揚げるという意味です。現在は全国に広まり家庭でも手軽に作れるお菓子として人気ですが、沖縄観光に来た際には本場のサーターアンダギーを食べてみたいものです。
ぜんざい
おすすめの沖縄菓子の三つ目は「ぜんざい」です。ぜんざいと言えば全国的に広く食べられている小豆を使った甘味です。しかし、沖縄のぜんざいは小豆ではなく金時豆を使用します。また、暑い沖縄では、ぜんざいは冷たく冷やして食べるのが普通であり、ぜんざいの上にかき氷を乗せて食べるスタイルが一般的です。
食文化「琉球料理」から沖縄を知ろう!
「琉球料理」と「沖縄料理」の違いについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。沖縄には実は知られていない食文化が多数存在します。沖縄観光に来た際には、そんな沖縄独自の食文化に触れてみてください。きっと沖縄観光がより楽しく、より深い思い出となることでしょう。
関連記事
沖縄のおすすめアクティビティ15選!人気マリンスポーツや冬の楽しみ方など!
phoophiang
沖縄の料理おすすめまとめ!美味しい?まずい?定番から意外なものまで!
akak123
沖縄の海で海水浴!おすすめのきれいなビーチや穴場などを紹介!
mdn
沖縄旅行のための気温や気候・服装を大特集!快適な観光をしよう!
Naoco
沖縄の観光旅行おすすめ名所まとめ!モデルコースもカップル・家族向けに紹介!
Naoco
沖縄のお土産おすすめランキングBEST35!喜ばれるものをGETしよう!
Udont
沖縄のリゾートホテル人気ランキング!高級から安い宿まで網羅!
kiki
沖縄のご当地グルメおすすめランキング!人気の絶品料理を徹底調査!
しばなる
沖縄旅行のおすすめプランまとめ!上手な計画の立て方を伝授!
Naoco
沖縄のおすすめ絶景スポット10選!人気のカフェやレストランの情報も!
oyoyo34
沖縄の9つの世界遺産まとめ!人気観光スポットや歴史などを写真付きで紹介!
akak123
沖縄のおすすめ星空スポットまとめ!人気の撮影場所なども!
Naoco
沖縄のおすすめデートスポットまとめ!人気ディナーや地元民イチオシ穴場まで!
mdn
沖縄の橋おすすめランキング!有名な絶景をドライブ観光しよう!
akak123
沖縄の海はいつまで泳げるのか!石垣島・宮古島は?おすすめの時期はいつ?
Naoco
沖縄のコンビニの常識が変?おすすめ限定商品なども合わせて紹介!
Naoco
オキナワマリオットリゾート&スパ大特集!ラウンジ・プールなども!
Katsu23
沖縄『ザ・ブセナテラス』特集!部屋・レストラン・プールなどおすすめ紹介!
T. Binnaka
沖縄そば人気ランキングBEST10!おすすめ店を一気に紹介!
MT企画
『沖縄の方言』変換一覧!面白い・かわいいものがたくさん!歴史も紹介!
Naoco


人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
カルディで買うべきスパイスおすすめ7選!あると便利な神アイテムを紹介!
Momoko - 3
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 4
ケンタッキーでモーニングが食べれる!メニューや実施店舗・時間を紹介!
mayuge - 5
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 6
ココスのモーニングバイキングを徹底解説!時間・値段・メニューも!
Hana Smith - 7
コストコでかねふくの明太子を買うべし!おすすめの食べ方や冷凍保存のコツは?
kiki - 8
カルディのおすすめ商品25選!大人気のおつまみや調味料・お菓子など!
MinminK - 9
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 10
コストコのガレージ(物置)がおしゃれで人気!値段やサイズを分かりやすく紹介!
Momoko - 11
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ - 12
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 13
柴犬カフェおすすめ9選!全国の豆柴カフェなど人気店を厳選!
Rey_goal - 14
コンビニで売ってる封筒を調査!サイズなどの種類別の値段や色は?
沖野愛 - 15
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 16
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 17
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 18
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 19
マックカードはプレゼントにも最適!購入方法や使い方・おつりについても紹介!
Hayakawa - 20
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛
新着一覧
カフーリゾートは沖縄の子連れにも人気のホテル!宿泊の口コミや料金は?
Hayakawa
沖縄かりゆしビーチリゾートは大人気のホテル!マリンスポーツなど魅力も満載!
mdn
ハレクラニ沖縄はハワイ発の高級ホテル!宿泊料金や口コミも調査!
phoophiang
波照間島の観光情報まとめ!行き方やおすすめスポット・島の魅力を徹底紹介!
Rey_goal
沖縄の6月の気温や服装・旅行情報まとめ!梅雨の時期や台風も調査!
Momoko
石垣空港からバスで市街地や離島ターミナルへ行くには?乗り場や料金も調査!
phoophiang
ココガーデンリゾートオキナワは沖縄の人気ホテル!宿泊の口コミを調査!
mdn
吉崎食堂は沖縄で人気の居酒屋!店舗の場所やおすすめのメニューは?
Momoko
「平和苑」は那覇の人気焼肉店!店舗の場所やおすすめのメニューは?
ピーナッツ
美ら海水族館へのアクセス方法まとめ!車やバスでの行き方や所要時間は?
茉莉花
沖縄市のラーメン店おすすめベスト11!本当に美味しい高評価のお店紹介!
daiking
みやこ下地島空港はLCC就航で話題!人気のお土産や周辺スポットまで紹介!
Momoko
沖縄市のランチ人気店11選!おしゃれなお店や和食・焼肉・個室まで!
daiking
コメダ珈琲沖縄北谷58号店が大人気!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
ピーナッツ
「いまいパン」は那覇市真地・古島の人気ベーカリー!ケーキも絶品!
mina-a
沖縄一人旅おすすめスポット11選!のんびり観光できる人気コース紹介!
phoophiang
宮古島をレンタルバイクで観光!大型などが格安の店やおすすめスポットを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
沖縄こどもの国は動物園など子供も大人も楽しめる!料金や見どころは?
Canna
沖縄の占いで当たると評判のお店やユタ11選!本当に有名な人気の先生も!
phoophiang
沖縄の3月の気候や服装・おすすめの持ち物まとめ!ダイビングも楽しめる?
ピーナッツ