2018年05月26日公開
2018年12月10日更新
中津川渓谷は福島の紅葉名所!人気レストハウスやおすすめドライブコース紹介!
中津川渓谷は福島県の会津地域にまたがる磐梯高原の中心にあり、紅葉の名所として名高い渓谷です。福島市から中津川渓谷に至る「磐梯吾妻スカイライン」は日本の名道100選にも選ばれています。今回は中津川渓谷周辺の情報とおすすめのドライブコースについてお伝えします。

目次
中津川渓谷がある福島県の秋
福島県は横長の形をしており、それを海側から浜通り、中通り、会津という風に地域を3つに分けています。福島市や郡山市のある中通りと会津若松市や猪苗代町などを含む会津地域は名峰が連なり、秋になると美しい紅葉が見られます。その中でも中津川渓谷がある会津の磐梯吾妻・猪苗代地域は国立公園に指定されている人気の紅葉スポットです。
中津川渓谷は福島の紅葉名所
中津川渓谷は、福島、山形、新潟の3県にまたがる磐梯朝日国立公園の福島県側、磐梯高原にあります。中津川渓谷へのアクセス道路となる磐梯吾妻スカイライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドラインの3つの観光道路は絶景スポットが数多くあり、特に秋は素晴らしい紅葉を求めるたくさんの観光客でにぎわいます。
中津川渓谷へ行く磐梯吾妻スカイラインなどの3つの観光道路は、以前は有料道路でしたが、2015年から恒久的に無料となり、気軽に行けるドライブコースとしてますます人気が高まっています。中津川渓谷は磐梯吾妻レークラインの中ほどにあり、公共交通機関のアクセスがないため、ドライブかバスツアーでのみ行くことが出来ます。
中津川渓谷の紅葉おすすめの時期
中津川渓谷の紅葉の時期は、10月中旬から10月下旬にかけてです。この時期の福島県の中通り地域と会津地域は寒暖の差が非常に激しく、昨日は紅葉がきれいだったのに今日は雪が降って道が凍ったということもよくあります。特に紅葉の終盤にドライブに出かける際は気象情報を必ずチェックし、スタッドレスタイヤの装着も考慮に入れてください。
中津川渓谷レストハウスは探勝路への入り口
中津川渓谷レストハウスは中津川渓谷散策の拠点となっています。中津川渓谷レストハウスの駐車場に中津川渓谷探勝路の入り口があるからです。駐車場は広く余裕がありますが、それでも紅葉の最盛期にはいっぱいになります。稀に野生の猿などが現れる場合もあり、とてもかわいいのですが野生動物に近づくのは危険ですのでお気をつけください。
中津川渓谷レストハウスは自然の景観にマッチした佇まいで派手さはありませんが、お蕎麦やメープル風味のソフトクリーム、玉こんにゃくやコーヒーなどでほっと一息つけると人気のスポットです。売店もありお土産や地元の農産物など特産品を買うこともできます。観光シーズンには焼き鳥や大判焼の露店が出ることもあります。
中津川渓谷探勝路は絶景の連続
中津川渓谷探勝路は、渓流まで降りることが出来る、往復20分程度の人気の探勝路です。途中に紅葉で彩られた絶景スポットがいくつもあり、とても人気があります。遊歩道が整備されていますが、高低差がかなりあるので結構きついとの口コミもあります。ヒールの高い靴などは無理がありますので、歩きやすい靴で行くようにしましょう。
中津川渓谷ドライブコース1:スカイライン経由おすすめルート
中津川渓谷への最もおすすめドライブコースは、東北自動車道・福島西ICから磐梯吾妻スカイラインを通って中津川渓谷に到着、その後磐梯山ゴールドラインを抜けて磐梯河東JCから国道48号線に出るコースです。逆コースも可能ですが福島市から南下するコースの方が、美しい紅葉の景色が後半にやってくるので、より楽しい道のりになります。
道順1:東北自動車道福島西ICから磐梯吾妻スカイラインへ
磐梯吾妻スカイラインに入るには、東北自動車道福島西ICから高湯温泉方面へ向かいます。以前料金所だった磐梯吾妻スカイライン高湯口からスカイラインに入ります。磐梯吾妻スカイラインは終点の土湯口まで全長28.7kmの道のりです。途中に白袴の峰、つばくろ谷などの絶景スポットがあり、終点近くに浄土平レストハウスがあります。
磐梯吾妻スカイラインで大人気:浄土平レストハウス
浄土平レストハウスは福島グルメ満載のおすすめスポットです。レストハウスではわらじカツ丼や西シェフのボンゴレロッソ、ローストビーフ丼などが人気です。またソフトクリームも大人気で、会津山桜はちみつを使用した「ハニーラ」や「酪農カフェオレソフトクリーム」などがあり、旅の疲れをいやしてくれるスイーツとしてとてもおすすめです。
道順2:磐梯吾妻レークラインに入り中津川渓谷観光~五色沼へ
磐梯吾妻スカイライン土湯口から国道115号、県道70号をおよそ14km経由して磐梯吾妻レークライン高森口へ向かいます。磐梯吾妻レークラインの途中で今回のドライブコース目的地の中津川渓谷に到着します。散策などを終えたらレークラインの剣ヶ峰口を抜けて国道459号線に入り、五色沼へ向かいます。磐梯吾妻レークラインは全長13.1kmです。
道順3:磐梯山ゴールドラインを抜けて磐梯河東ICへ
五色沼からは国道459号に出て磐梯山ゴールドラインに入ります。磐梯山ゴールドラインから県道64号、7号を経由し国道49号に出ます。国道49号は新潟・会津・郡山・いわきを結ぶ国道で、磐梯山ゴールドラインから国道49号に出ると、会津若松市の磐梯河東ICへアクセスすることができ、ここがドライブコースのゴールとなります。


中津川渓谷ドライブコース2:スカイラインを経由しない短縮ルート
より短い時間で磐梯吾妻レークラインに直接アクセスする、磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICを起点にしたドライブコースもご紹介します。猪苗代磐梯高原ICから国道115号を福島市方面に行き県道70号に入ると磐梯吾妻スカイラインの土湯口に到着します(スカイラインは通りません)。そこから磐梯吾妻レークラインへ入り、中津川渓谷散策をします。
中津川渓谷散策や五色沼周辺の観光を終え、磐梯吾妻レークライン剣ヶ峰口から国道459号、県道2号、国道115号を経由すると猪苗代磐梯高原ICに戻ることが出来ます。猪苗代磐梯高原ICから磐梯吾妻レークライン高森口までは約26kmで40分ほど、剣ヶ峰口(五色沼側)までは約18kmで30分ほどの道のりで、どちらからでも中津川渓谷に行けます。
裏磐梯ドライブに便利な磐越自動車道・猪苗代磐梯高原IC
磐越自動車道・猪苗代磐梯高原ICは、スカイライン、レークライン、ゴールドラインの、6つのすべての出入り口に30~40分でアクセスできる便利なICです。特に郡山方面からのアクセスに便利です。このICから磐梯吾妻スカイライン高湯口までは国道115号経由で40分程度ですので、そこからおすすめドライブコース:その1に入ることも可能です。

中津川渓谷周辺のおすすめグルメスポット
中津川渓谷から磐梯吾妻レークラインを南下すると、五色沼に到着します。五色沼は正しくは五色沼湖沼群といい、約30もの沼や湖が集中した場所全体を指します。五色沼周辺は中津川渓谷に勝るとも劣らない紅葉の名所で、周辺には様々なグルメスポットもたくさんあります。中津川渓谷からは6kmほどの場所ですので是非立ち寄りたい場所です。
中津川渓谷・おすすめのグルメ1:ヒロのお菓子屋さん
五色沼の湖沼群の中の曽原湖近くにある「ヒロのお菓子屋さん」は、ケーキや焼き菓子の販売のほかにカフェスペースがあり、カレーやホットサンドなどの軽食もあります。一番人気の「花豆モンブラン」は地元の特産品花豆を使ったモンブランです。ほかにも会津山塩を使った「山塩ごはんシュー」など地元の食材を使ったお菓子が観光客に大人気です。
中津川渓谷・おすすめのグルメ2:奥裏磐梯らぁめんや
奥裏磐梯らぁめんや(旧名Sio-YA)は、会津山塩ラーメンで大人気のお店です。山の塩と言っても、会津山塩は岩塩ではなく温泉水から作られたミネラルたっぷりの塩で、それを使った塩ラーメンは口コミで「円やかで甘みすらある」「塩ラーメンはやっぱりここ」と高評価です。店名が変わってから醤油ラーメンと味噌ラーメンも登場しました。
中津川渓谷・おすすめのグルメ3:五色沼ソフト
五色沼売店で売られている「五色沼ソフト」は、エメラルドグリーンに輝く湖水をイメージして作られている山塩味のソフトクリームです。本当に五色沼の色とよく似ていると口コミで人気です。味のバリエーションも豊富で、ロイヤルバニラ、五色沼、いちご、ショコラ、五色沼いちごミックス、いちごショコラミックスがあります。

中津川渓谷周辺のおすすめの宿
中津川渓谷からすぐの五色沼周辺は福島県屈指のリゾート地です。たくさんのホテルやペンションが並ぶ「レイクウッドペンション村」があり、各ホテルやペンションから名所五色沼まで歩いていくことが出来ます。どの宿も独自の自慢の料理とおもてなしで、旅行サイトで高評価を貰っているところばかりです。
中津川渓谷・おすすめの宿1:ペンション ガストホフ虹の詩
五色沼から徒歩10分の所にある「ガストホフ虹の詩」は愛犬(小型犬に限る)と泊まれる宿としてとても人気のペンションです。部屋もリビングとベッドルームを合わせて25平米、料理も「質、量とも最高」「とても美しくて、野菜が絵画のよう」と口コミでも大絶賛です。ガストホフ虹の歌の2匹の看板犬も、ぬいぐるみのような愛らしさです。
中津川渓谷・おすすめの宿2:裏磐梯レイクリゾート迎賓館猫魔離宮
五色沼まで徒歩3分の好立地にある「裏磐梯レイクリゾート 迎賓館 猫魔離宮」は、源泉かけ流し温泉を持つハイクラスリゾートホテルです。宿泊者限定の「虹の森温泉」はイタリア製タイルの内装で高級感が溢れています。温泉の他にもおしゃれなバーやビリヤード、ダーツ、シュミレーションゴルフなどの施設があり、紅葉以外の楽しみも満載です。

中津川渓谷周辺のおすすめ探勝路
中津川渓谷探勝路以外にも、裏磐梯には探勝路が20以上あります。中でもおすすめなのが「五色沼自然探勝路」です。総数30にもおよぶ五色沼湖沼群のうち、8個の湖沼を見ることが出来ます。片道約4km、所要時間は約1時間半です。アップダウンが少なく初心者向けとされていますが、岩やぬかるみがあるので、靴は歩きやすいものにしましょう。

中津川渓谷周辺のおすすめ美術館
諸橋近代美術館は五色沼のすぐそばにある美術館です。ここは何とサルバドール・ダリの絵画、彫刻、版画などのコレクションを約340点も所蔵しています。これはアメリカのダリ美術館、スペインのダリ劇場美術館に次ぐ素晴らしい規模です。ダリの他にもルノワールやマチスなどの所蔵があり、美術愛好家でなくても一見の価値ある美術館です。
諸橋近代美術館にはショップとカフェもありとてもおすすめです。ショップには図録や展覧会の関連商品、美術館らしい個性的なオリジナルグッズなどがあります。カフェはコーヒー、紅茶、フレッシュジュースなどのソフトドリンクと本日のケーキ、ベーコンチーズのフォカッチャがあります。美術館にぴったりなシンプルでおしゃれなカフェです。
諸橋近代美術館の開館期間は2018年は4月20日から10月21日までです。6月25日から7月7日までは臨時休館になります(展示替えのため)。入場料は一般950円、高校生・大学生は500円、中学生以下無料です。他に2年間有効のミュージアムパスポート2000円があります。館内のカフェやショップでの割引など様々な特典が付きます。
次の秋は中津川渓谷へ行ってみよう
ご紹介してきたように、福島県の中津川渓谷をメインに旅する秋のドライブコースは、道のり、景色、グルメ、宿など、どれをとっても大満足間違いなしのおすすめ紅葉狩りコースです。今まで福島県に足を運んだことがない方も、次の秋は是非、変化に富んだ中津川渓谷ドライブコースの旅に出てみませんか。
関連記事
福島の五色沼観光は自然探勝路の新緑&紅葉が人気!駐車場やアクセスは?
hanausagi
猪苗代湖を遊覧船で観光!駐車場やカフェなどの周辺グルメ・宿泊情報も!
akak123
『磐梯山温泉ホテル』人気の星野リゾートが福島に!料金や口コミは?
Canna
猪苗代ランチはバイキングが人気?子連れもおすすめの店ランキング!
phoophiang
浄土平・磐梯吾妻スカイラインは雪の回廊や紅葉が人気!ツーリングもおすすめ!
高橋翔平
『磐梯山』を登山!八方台登山口などおすすめルートや服装を解説!
tabito
猪苗代のカフェまとめ!おしゃれな湖畔の人気店やスイーツ情報もあり!
phoophiang
吾妻小富士は浄土平の絶景紅葉スポット!見頃や時期・駐車場は?
maki
『リステル猪苗代ハーブ園』はひまわりやコスモスが麗しい!アクセスは?
mina-a
猪苗代湖の観光遊覧船・料金や時間は?かわいい船体や乗り場も紹介!
tomi
中津川渓谷は福島の紅葉名所!人気レストハウスやおすすめドライブコース紹介!
gayo
裏磐梯の人気観光スポット19選!季節の楽しみ方やペットも遊べる施設は?
Momoko
裏磐梯レイクリゾートは本館も迎賓館も人気!日帰りプランや口コミなど調査!
gayo
裏磐梯おすすめホテルランキングTOP7!贅沢温泉やペットOKの宿は?
yukiusa22
人気の記事
- 1
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 2
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 3
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 4
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を調査!当日以外でも利用できる?
ROSA - 5
福島の名物グルメ&食べ物人気ランキング21!おすすめのお土産も紹介!
kiki - 6
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal - 7
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge - 8
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 9
酪王カフェオレはコンビニで買える福島名物!人気のお菓子や販売店は?
しい - 10
福島の日本酒ランキングTOP15!人気の銘酒一挙紹介!金賞受賞数日本一!
yuribayashi - 11
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki - 12
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 13
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont - 14
福島・安達太良山登山のルートや登山口へのアクセスを調査!時間や服装は?
tabito - 15
猪苗代湖を遊覧船で観光!駐車場やカフェなどの周辺グルメ・宿泊情報も!
akak123 - 16
福島の日帰り温泉を厳選!カップルや家族におすすめの個室貸切プランあり!
coroncoron - 17
福島お土産人気ランキングBEST27!駅で買えるお菓子や日本酒も網羅!
tabito - 18
福島の観光スポットランキング20!名所・穴場とおすすめグルメも紹介!
MinminK - 19
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 20
コペンハーゲンのクッキー缶がかわいい!店舗の場所やおすすめの味を紹介!
小松
新着一覧
裏磐梯おすすめホテルランキングTOP7!贅沢温泉やペットOKの宿は?
yukiusa22
裏磐梯レイクリゾートは本館も迎賓館も人気!日帰りプランや口コミなど調査!
gayo
裏磐梯の人気観光スポット19選!季節の楽しみ方やペットも遊べる施設は?
Momoko
中津川渓谷は福島の紅葉名所!人気レストハウスやおすすめドライブコース紹介!
gayo
猪苗代湖の観光遊覧船・料金や時間は?かわいい船体や乗り場も紹介!
tomi
『リステル猪苗代ハーブ園』はひまわりやコスモスが麗しい!アクセスは?
mina-a
吾妻小富士は浄土平の絶景紅葉スポット!見頃や時期・駐車場は?
maki
猪苗代のカフェまとめ!おしゃれな湖畔の人気店やスイーツ情報もあり!
phoophiang
『磐梯山』を登山!八方台登山口などおすすめルートや服装を解説!
tabito
浄土平・磐梯吾妻スカイラインは雪の回廊や紅葉が人気!ツーリングもおすすめ!
高橋翔平
猪苗代ランチはバイキングが人気?子連れもおすすめの店ランキング!
phoophiang
『磐梯山温泉ホテル』人気の星野リゾートが福島に!料金や口コミは?
Canna
猪苗代湖を遊覧船で観光!駐車場やカフェなどの周辺グルメ・宿泊情報も!
akak123
福島の五色沼観光は自然探勝路の新緑&紅葉が人気!駐車場やアクセスは?
hanausagi