ソウルの地下鉄は観光に便利!乗車カードの料金や乗り方を徹底調査!

ソウルの観光には地下鉄の利用がとても便利です。さらに交通カードを利用すれば割引料金で乗車することができます。ここでは交通カードの買い方やチャージの仕方、そしてソウルの地下鉄の乗り方、さらに定番観光地の行き方などをご紹介しています。

ソウルの地下鉄は観光に便利!乗車カードの料金や乗り方を徹底調査!のイメージ

目次

  1. 1ソウル観光は地下鉄利用が便利
  2. 2ソウルの地下鉄の料金システム
  3. 3ソウルの地下鉄利用はT-moneyカードが便利
  4. 4T-moneyカードの料金
  5. 5T-moneyカードが購入できる場所
  6. 6T-moneyカードのチャージ方法
  7. 7T-moneyカードの残高を確認できるアプリがある
  8. 8ソウルの地下鉄の乗り方
  9. 9ソウルの地下鉄の料金を調べるアプリがある
  10. 10コネスト韓国地下鉄路線・乗換検索の使い方
  11. 11ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ1:梨花洞壁画村
  12. 12ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ2:松月洞童話村
  13. 13ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ3:東大門市場
  14. 14ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ4:カロスキル
  15. 15ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ5:弘大
  16. 16ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ6:北村韓屋村
  17. 17ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ7:GOTO MALL
  18. 18ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ8:コモングラウンド
  19. 19ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ9:4大古宮
  20. 20T-moneyカードはコンビニの支払いもできて便利
  21. 21T-moneyカードはタクシーの支払いにも使える
  22. 22T-moneyカードを利用する時の注意点
  23. 23T-moneyカードの払い戻し方法
  24. 24T-moneyカード以外にも交通カードがある
  25. 25ソウル観光に地下鉄カードは必須アイテム

ソウル観光は地下鉄利用が便利

ソウルの地下鉄は日本と同じ位発達していて、電車内は日本語表記と日本語アナウンスもあるため初めてのソウル観光でも安心して便利に使うことができ、日本人韓国客にとてもおすすめの交通手段です。今回、地下鉄カードを使った乗り方や料金について徹底的に調査しました。

ソウルの地下鉄の料金システム

ソウルの地下鉄は距離によって料金が変わるシステムで、10km以内であれば基本料金の1350ウォンで利用することができます。5kmごとに料金が追加されますが、日本の電車よりも安い印象です。さらに、現金ではなくT-moneyカードという交通カードを使えば割引料金で利用することができます。

ソウルの地下鉄利用はT-moneyカードが便利

26864083 2058521887767899 8943178347672764416 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
nob156cm

T-moneyカードは日本のSuicaなどと同様の交通カードで使い方も同じため戸惑うことは少ないです。チャージの方法など少し日本と違う部分もあるため、詳しく説明していきます。地下鉄料金も現金で利用するよりも割引があるため必ず購入したほうがいいカードです。

さらに、地下鉄からバスに乗り換える時に現金の場合は乗車するたびに料金が発生するのに対し、T-moneyカードなら通し運賃扱いになるため追加の料金が発生しません。7時から夜21時までの利用なら30分以内で4回まで乗り換えすることができるため便利でお得に利用することができます。

Thumb韓国の物価は日本と比較して高い?旅行の際の食事やホテル代で調査!
日本のお隣の国「韓国」は、飛行機で2時間ほどでアクセスできる人気の海外旅行先です。そんな韓国...

T-moneyカードの料金

29718203 1013834968765172 8741900013925302272 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
mirachloe_25

シンプルなカードは2500ウォンで購入可能です。LINEキャラクターなどのデザインカードだと3000~4000ウォンで購入することができて、たくさんの種類があります。コンビニだとLINEキャラクターカードの種類が豊富です。他にもストラップ型などさまざまなタイプのものがあります。

30590102 2000761770243871 342109551174090752 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
yuki_korea

さらに最近では自分の好きなデザインのカードを作れる機械もあるため、自分の好きな写真を使ってカードを作るのもおすすめです。機械は日本語にも対応しているため簡単に作ることができます。好きな韓流アイドルの写真をカードにしているファンも多いようですが、旅の思い出写真をカードにするのもおすすめです。

T-moneyカードが購入できる場所

駅のT-moneyカード販売&チャージ機

駅構内にはT-moneyカードを購入できる機械があり、日本語表示もできるので簡単に買うことができます。カードはデザインによって3000ウォンから販売されているので好きなデザインを選んでください。どのデザインでも使用方法は同じです。LINEのキャラクターカードを使用している観光客が多いです。

コンビニ

T-moneyのマークがあるコンビニであれば購入が可能です。観光客なら空港に到着した時に空港のコンビニで購入するのが一番便利な方法です。韓国語が分からなくても「T-moneyカード」と言えば理解してくれるはずです。発音は「ティモニ」と言ったほうが伝わりやすいようです。

T-moneyカードのチャージ方法

駅にあるチャージ機

29402114 430575110711377 1511563119342649344 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
elingw821

T-moneyカードを購入できる機械でチャージすることができます。チャージは1000ウォン単位で90000ウォンまでチャージ可能で現金のみの扱いです。チャージは簡単にできるため、紛失等を考えてもあまりチャージしすぎないことをおすすめします。なくなったらチャージするほうがいいでしょう。

コンビニ

T-moneyカード購入と同様コンビニでチャージすることができるため、空港でカードを購入する時に同時にチャージもお願いすると便利です。この場合も「チャージ」と一言言って希望額を渡せば理解してくれます。空港のコンビニなら英語も通じるため安心してチャージすることができます。不安なら駅のチャージ機で日本語表示にすると安心です。

T-moneyカードの残高を確認できるアプリがある

18646526 139889483223705 3788156370478432256 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
yuyu5318991_bts

iPhoneのアプリにはないですが、AndroidにはT-moneyカードの残高を確認できるアプリがあります。T-money balance checkというアプリで、韓国にはAndroid利用者が多いためiPhoneのアプリはないのかもしれないですが、このアプリがあれば改札にかざす前に確認できるので、韓国に旅行でよく行くAndroid利用者にはおすすめのアプリです。

Thumb韓国はLCCで格安旅行!おすすめ航空会社の料金やサービスを比較!
韓国は日本から近く行きやすいため、LCCの利用がおすすめです。韓国は見どころも多くショッピン...

ソウルの地下鉄の乗り方

乗る時に改札でタップ

32419517 2036662839927098 89164380058419200 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
__peco3

乗り方は日本と変わらないため便利です。改札を通る時に、センサーにカードをタップすればピッと音が鳴り基本料金が支払われます。支払った料金は画面に表示されるため、カード残高は毎回確認するようにしておきましょう。乗る時に残高が基本料金より少ない場合は改札を通ることができないのでチャージをする必要があります。

地下鉄に乗る

ソウルの地下鉄は韓国語アナウンスの他にも中国語と日本語、英語のアナウンスがあるため韓国語がわからない人でも安心して乗ることができます。日本の電車と同様アナウンスの他にも車内の電光掲示板で確認することができます。不安な方はドアの近くに立っておくと着いた時にもわかりやすく安心です。

降りる時にも改札でタップ

降りる時も日本と同様で改札にタップします。この時に基本料金の範囲内の利用であれば残高は変わりません。長距離の利用で基本料金を超えている場合は加算料金が支払われます。残高が加算料金より少ない場合は、改札の手前で日本と同じ乗り越し精算をすることができます。

Thumb韓国の治安の悪い場所や注意したい事は?女性や一人旅行の方必見!
今でも人気の旅行先といえば韓国というほど、多くの日本人が遊びに行く韓国。韓国で美味しいご飯や...

ソウルの地下鉄の料金を調べるアプリがある

14727726 278525249215370 6514882359106469888 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
itakooo7331

ソウルの地下鉄は乗り方は簡単なためすぐに慣れると思いますが、地下鉄の乗車料金を事前に知っておきたい人も多いかと思います。そんな人には「コネスト韓国地下鉄路線・乗換検索」というアプリが便利です。日本語で利用できるため簡単で便利に調べることができます。

Thumb韓国の地下鉄にはアプリがおすすめ!乗り換えに便利でオフラインでも使える?
韓国旅行、楽しんでいますか?時間があってもなくても、効率的に観光地を回りたいでしょう。そこで...

コネスト韓国地下鉄路線・乗換検索の使い方

出発駅と到着駅を入力

アプリは日本語表記のため感覚的に利用することができます。出発駅と到着駅を入力するだけで簡単に料金を検索することができます。乗り方も簡単で、料金も事前にわかっていれば安心してソウルの地下鉄を利用することができます。ただしオンラインでしか利用ができないため注意が必要です。

ソウル旅行中にアプリを使いたい場合は、ホテルなどWi-Fiのある場所で使うかWi-Fiレンタルを利用する方法が主流です。旅慣れしている人ならSIMカードを購入する方法もあります。Wi-Fiがない場合は事前にWi-Fiのある場所で調べて、スクリーンショットしておくなどの準備が必要です。

ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ1:梨花洞壁画村

梨花洞壁画村は女子旅にもおすすめのウォールアートがあるスポットです。明洞からは乗り換えなしで行けるため乗り方も簡単です。到着駅は恵化(ヘファ)駅です。所要時間は7分で交通カードを使った料金は1250ウォンです。ソウルに行くのが初めての人にも地下鉄で行ってみてほしい場所です。

ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ2:松月洞童話村

松月洞童話村の最寄り駅は仁川駅です。明洞から行く場合は1回乗り換えが必要になりますが、乗り方はこちらも簡単です。4号線でソウル駅に行き、ソウル駅で1号線に乗り換えます。所要時間は78分と長めですが、料金は1950ウォンです。日本に比べてソウルの地下鉄が安いことがわかります。

ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ3:東大門市場

東大門市場に行く場合の最寄り駅は東大門駅か東大門歴史文化公園駅ですが、どちらも4号線で乗り換えなしで行けるため乗り方はとても簡単です。所要時間も3分ととても近く料金ももちろん基本料金の1250ウォンです。ぜひ地下鉄を利用して行ってみてください。

ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ4:カロスキル

カロスキルは女子旅にもおすすめの観光スポットです。カロスキルに行くには、明洞駅から4号線で忠武路(チュンムロ)駅へ行き、そこで3号線に乗り換え新沙駅で降ります。所要時間は20分ほどかかりますが、基本料金の1250円で行くことができる場所です。おしゃれなセレクトショップやコスメのお店がたくさんあります。

ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ5:弘大

弘大もアートやショッピングもできる女性におすすめの街です。明洞から行く場合は4号線でソウル駅まで行き、ソウル駅から空港鉄道を使って弘大入口駅まで行きます。空港鉄道もT-moneyカードを使うことができ、基本料金の1250円で行くことができます。乗り方も地下鉄と同じです。

ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ6:北村韓屋村

北村韓屋村は昔ながらの伝統家屋が立ち並ぶエリアで観光におすすめの場所です。最寄り駅は安国駅で、4号線で忠武路駅まで行き、3号線に乗り換え安国駅に行きます。何度も乗っていれば地下鉄の乗り方はすぐに慣れると思います。乗り換えは数字で分かりやすいため逆方向にさえ乗らなければ目的地にたどり着けます。

ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ7:GOTO MALL

31953990 232344760849539 576495726222114816 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
g_0818.k

GOTO MALLは洋服や靴、アクセサリーなどさまざまなものがそろうショッピングモールです。最寄り駅は高速ターミナル駅です。明洞から行く場合は、4号線で忠武路駅に行き、3号線に乗り換えて高速ターミナル駅へ行きます。所要時間は24分で料金は1250円です。

ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ8:コモングラウンド

32671221 1876207606010546 2508148840872280064 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
ci.____

コモングラウンドはブルーのコンテナでできたショッピングモールでインスタでも話題の場所です。コモングラウンドへの最寄り駅は建大入口駅です。明洞から行く場合は、4番線で東大門歴史文化公園駅へ行き、2号線に乗り換えて建大入口駅へ行きます。建大入口駅までは1250円で行くことができます。

ソウル地下鉄カードで明洞から観光地へ9:4大古宮

4大古宮とは、1番知られている景福宮をはじめ、昌徳宮、昌慶宮、徳寿宮の総称です。朝鮮時代の歴史に興味がある人におすすめの観光地です。景福宮の最寄り駅は景福宮駅です。明洞駅からなら4号線で忠武路駅に行き、3号線に乗り換えて景福宮に行くことができます。

昌徳宮の最寄り駅は安国駅で、北村韓屋村と同じです。昌慶宮の最寄り駅は恵化駅で梨花洞壁画村と同じ行き方です。徳寿宮の最寄り駅は支庁駅で、明洞駅からから4号線でソウル駅に行き、ソウル駅で1号線に乗り換えて支庁駅に行くことができます。一番規模が大きい古宮は景福宮です。

Thumb韓国2泊3日の女子旅おすすめプランを紹介!外せない名所とグルメを厳選!
韓国は、おしゃれなカフェやウォールアート、ショッピングなど女子旅にぴったりの観光がたくさんで...

T-moneyカードはコンビニの支払いもできて便利

31029086 218850205548712 5109853987985686528 n
shinyingcsy

T-moneyカードは地下鉄やバスの利用だけでなく、コンビニでの支払いにも使うことができます。日本でもコンビニで電子マネーカードを使っている人も多いので戸惑うことはないかと思います。チャージもコンビニでできるため、買い物のついでにチャージしておくと次に地下鉄に乗る時やソウル観光に便利です。

T-moneyカードはタクシーの支払いにも使える

T-moneyのマークがあるタクシーのみですが、地下鉄と同じように機械にタップして支払いすることができます。短い距離だけどパッとタクシーに乗りたいときや急いでいる時など、現金のやりとりがないのでとても便利です。ただし、カードの残高には気を付けてタクシーに乗ってください。

T-moneyカードを利用する時の注意点

カードと現金の併用はできない

28430729 101960370635077 8017780497893556224 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
sissi0813

例えばコンビニで買い物をして残高が足りなかった時に、残りを現金で支払うということができません。その時はチャージしてから支払うか、現金で全て支払うかしか方法はありません。日本でよくこの方法を使う人はソウルに行った際には気を付けておいてください。

1枚のカードで2人以上同時に使えない

28151275 162373191226657 4167688023242178560 n
valenkao

これは日本の交通カードと同じルールなのでそこまで気をつけなくても大丈夫かと思いますが、1枚のカードで2人以上改札を通ろうとすると、不正乗車になってしまうので気を付けてください。ただし、バスは運転手に伝えれば2人以上でも1枚で人数分乗ることができます。

T-moneyカードの払い戻し方法

27890614 2042191646068879 542078018680520704 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
sweety.lapin

ソウル観光が終わって日本に帰る時にT-moneyカードを払い戻ししたいと思う人もいるかと思いますが、払い戻しには500ウォン手数料がかかります。3万ウォン未満の残高ならコンビニで払い戻しできますが、次に韓国に来ることがあればまた使えるので、そのまま持って帰るのもひとつの方法です。

T-moneyカード以外にも交通カードがある

ディスカバーソウルパス

18162146 2029098620651034 548956812531990528 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
divethereal

T-moneyカードとして使えるほか、Nソウルタワー展望台やソウル4大古宮などの人気観光スポットの入場料が含まれているカードです。料金は39900ウォンと高めですが、美術館の入場料やソウルシティバスツアーも無料になるため、美術館に興味がある人におすすめのカードです。

ソウルシティパスプラスカード

ソウルシティパスプラスカードは、T-moneyカードの機能にプラスして、飲食店などの割引券や4大古宮の入場料などの特典があります。ソウル観光を満喫したい人におすすめのカードです。カードは1枚3000ウォンで購入することができ、T-moneyのマークがあるコンビニで販売されています。

ソウル観光に地下鉄カードは必須アイテム

今、日本で電車によく乗る人で交通カードを使っていない人はほどんどいないように、ソウルでも地下鉄カードは必須アイテムです。コンビニの支払いにも使え、割引料金で地下鉄に乗れるため、観光にも便利なカードです。地下鉄の乗り方も簡単なので、空港に着いたらまず買っておきたいカードです。

関連記事

関連するキーワード

Original
この記事のライター
Yuko Fujikawa

新着一覧

最近公開されたまとめ