2018年06月05日公開
2020年03月25日更新
川崎ウェアハウスの楽しみ方を徹底ガイド!料金・営業時間・アクセスも紹介!
川崎駅から徒歩10分の『川崎ウェアハウス』。ゲームセンター・ダーツ・ネットカフェなどを併設したこちらの店舗は、幻の建造物「九龍城」を再現しています。この記事では、川崎ウェアハウスのアクセス、料金、営業時間、設置ゲーム筐体などをまとめましたのでご覧ください。

目次
- 1川崎ウェアハウスをご紹介します!
- 2川崎ウェアハウスとは?
- 3川崎ウェアハウスの不思議な外観・内装
- 4川崎ウェアハウスのモチーフ『九龍城』
- 5『九龍城』はどんなところだった?
- 6川崎ウェアハウスのメイン『ゲーム』
- 7川崎ウェアハウスの設置ゲーム筐体
- 8川崎ウェアハウスのゲーム料金
- 9川崎ウェアハウスで『ダーツ』を楽しもう
- 10川崎ウェアハウスのダーツの料金
- 11川崎ウェアハウスの『ネットカフェ』で楽しもう
- 12川崎ウェアハウスのネットカフェの料金
- 13川崎ウェアハウスを作った『株式会社 星野組』
- 14川崎ウェアハウスのおすすめスポット
- 15川崎ウェアハウスは『18歳未満禁止』
- 16川崎ウェアハウスのアクセス
- 17川崎ウェアハウスの営業時間
- 18川崎ウェアハウスの駐車場
- 19川崎ウェアハウス以外の個性派店舗
- 20川崎ウェアハウスで九龍城体験!
川崎ウェアハウスをご紹介します!
この記事では、個性派ゲームセンター『川崎ウェアハウス』をご紹介します!今はなき九龍城を模して作られた『川崎ウェアハウス』は、魅力的な外観と内装で人気です。アクセス、料金、営業時間、設置ゲーム筐体などをまとめましたので、興味のある方は参考にしてください。
川崎ウェアハウスとは?
『川崎ウェアハウス』は、神奈川県川崎市川崎区にあるアミューズメントパーク(ゲームセンター)です。『ウェアハウス』系列のゲームセンターは、東京都・神奈川県・埼玉県・高知県などにあります。現在これらは、レンタルビデオ店で有名な『株式会社ゲオ』が運営しています。
ウェアハウス系列の店舗のいくつかは、コンセプトのもとに作られています。ある店舗は、秘密裏に存在する『ラボラトリー』、またある店舗は『大樹』の絡み付く異空間、といったように、非日常的な雰囲気です。これらは単に奇抜なだけでなく、完成度が高い事も特徴です。
その中でも、特に人気なのが『川崎ウェアハウス』の外観と内装です。これほどの建物がテーマパーク以外にあるのかと驚く作りです。細部までこだわり尽くした素晴らしい施工技術は、もはや作品と言えるかもしれません。川崎ウェアハウスは都内から1時間かからない距離にあり、一度はアクセスしたいゲームセンターです!
川崎ウェアハウスの不思議な外観・内装
『ゲームセンター』といえば、どのような所を想像するでしょうか。普通はビルの一角にあって、明るい店内にゲームが並んでいる…といった感じですが、『川崎ウェアハウス』は、全く違った雰囲気のお店です。何も知らないで目にしたら、川崎の街に突然廃墟が現れたと思われるかもしれません。
川崎ウェアハウスは、ビルの外観そのものが廃墟やスラム街のような佇まいです。入り口に立つと、プシュー!という音を立てながらスモークが発射され、ドアが開きます。暗い照明、むきだしの水道管、古看板、寂れた雰囲気のシャッター街。何十年も前の「香港の路地裏」のような、独特の内装の中、店内に進んでいきます。
視界が開けると、昔の「香港の街」がそのまま再現された空間の中に、ゲーム筐体が並びます。見渡すと、闇医者の看板を模したネオンがチカチカと光り、ドリンクの自動販売機までそれらしくペイントされていたりと、非日常感たっぷりの店内です。もちろん店内は清潔に保たれ、最新のゲームを揃えています。安心して楽しんでください。
川崎ウェアハウスのモチーフ『九龍城』
川崎ウェアハウスは『九龍城砦(きゅうりゅうじょうさい/くーろんじょうさい)』という巨大建築群をモチーフにしています。九龍城は香港に実在したスラム街です。当時、香港などの島々はイギリスの統治下にありましたが、『九龍城』あたりの領有権のみ中国側が保持したままで、清の飛び地として利用されていました。
英中合同組織の警察なども、九龍城にアクセスすることは出来ませんでした。この時点で、九龍城の法治は難しい状況にあったことがわかります。煙たがったイギリスは、九龍城の管理者(中国の役人)に圧力をかけ、強制的に九龍城から追い出します。中国側も代わりの管理者を派遣しようとしますが、イギリス側に阻まれて叶いません。
このように、お互いの綱引きが上手くいかなかった結果、九龍城は国家に管理されない土地として、非法治地区になったのです。九龍城は1950年代〜1994年までありましたが、取り壊され、跡地は公園になりました。今となっては幻になってしまった九龍城は、ミステリアスな存在で、興味を引き立てます。
『九龍城』はどんなところだった?
最も有名なのが『積み重なった建築群』です。もともと6階を限度とする建築法がありましたが、これを無視して、縦にどんどん増築。最終的に14階ほどの高層住宅街になりました。九龍城に流入する人口が増えたためで、違法建築を施してもなお『1畳あたり3人が居住している』という超高密度の人口でした。
興味本位で潜入する旅行者は、帰ってこれないと言われていました。それほどまでにミステリアスな存在だったのです。実際は、住民の間に決まりごとや自治会のようなものがあり、団地のような生活を営んでいました。肉屋や魚屋、レストランなどがあり、普通の町と同じような生活が九龍城でも行なわれていました。
そんな九龍城を再現した『川崎ウェアハウス』は、ネットやゲーマーの間では別名『電脳九龍城』と呼ばれています。今はなき九龍城をイメージした店舗は、世界唯一とも言われています。ゲームファンをはじめ、廃墟マニアの方や、川崎の遊び場・デートスポットとしても人気があります。
川崎ウェアハウスのメイン『ゲーム』
川崎ウェアハウスには『ゲーム』『ダーツ・卓球・ビリヤード』『ネットカフェ』の3つのコーナーがあります。その中でもメインは『ゲーム』コーナーです。メダルゲーム・パチスロ(メダル)・UFOキャッチャー・音楽ゲーム・格闘ゲーム・プリクラ機など、最新のゲーム機が揃っています。
最新アーケードゲームの他に『レトロゲーム』も設置しています。「平安京エイリアン」や、2ではない無印の「ストリートファイター」など、昔懐かしいゲームや、日本のゲーセンではあまり見かけない『ピンボール』筐体が並び、ふだんゲームをしない人でも楽しめるラインナップです。
その他、ゲームファン垂涎の『シューティングゲーム』や、みんなで楽しめる『パーティゲーム』など、1日で遊び尽くせないほどたくさんのゲーム機を設置しています!設置筐体は変更する場合がありますので、随時店舗のTwitterやサイトにアクセスして確認することをおすすめします。
川崎ウェアハウスの設置ゲーム筐体
パーティゲームでは、人気の『マリオカート』や、おなじみ『ワニワニパニック』などがあります。格闘ゲームでは、人気の『鉄拳 TEKKEN 7 FR』や、今なおカルト的ファンの多い『北斗の拳』もあります。ドライブゲームは『湾岸ミッドナイト マキシマムチューン』『頭文字D ARCADE STAGE ZERO』など。
音楽ゲーム筐体は豊富です。人気の『maimai』『CHUNITHM』をはじめ、ターンテーブルが特徴の『beatmania IIDX』や、ダンスゲームとして有名な『Dance Dance Revolution』を設置。カード排出型ゲームは『三国志大戦4』『艦これアーケード』『プリパラライト』などがあります。
一人でもみんなでも楽しめるメダルゲームコーナーには、駆け引きが楽しい『ホルカ×トルカ』、可愛いキャラが人気の『アニマロッタ3』、個性的なナビゲーションでアツくなれる『ビンゴギャラクシー』、根強いファンの多い『スターホース3』など、多数の筐体が設置されています。
川崎ウェアハウスのゲーム料金
『川崎ウェアハウス』のゲーム料金は、UFOキャッチャーやビデオゲームなど、ゲームによって異なります。2階のレトロゲームは50円から、通常の最新機種は100円からプレー可能です。『クイズマジックアカデミー』が平日15:00まで【600円12クレ】【1200円24クレ】など、お得なサービスも。
メダルの貸し出し料金は【1000円/400枚】です。多く借りるほど割安になり、【10000円/5000枚】で1000枚分がお得に、【50000円/40000枚】で20000枚がお得になります。また、店舗内でランキングイベントが開催されることも。変更の可能性がありますので、メダル貸し出し前にご確認ください。
川崎ウェアハウスで『ダーツ』を楽しもう
日本でも人気の競技として定着した『ダーツ』。川崎ウェアハウスでは、店舗4階にダーツコーナーを設けています。友達と気軽に遊ぶもよし、一人で黙々と練習してもよしで、隠れ家のように使えそうです。マイダーツを持参しての練習も、気兼ねなくできそうです。営業時間は24時間です。
川崎ウェアハウスのダーツコーナーは、ラグジュアリーな雰囲気の空間になっています。他のゲームセンターのダーツコーナーに比べて、台の間隔が大きく開けられているのが特徴。ゆったりと楽しむことができそうです。また、営業時間24時間エリアにあり、投げたいと思ったその時にプレーできるのも凄いところです!
投げ放題を実施していることもありますので要チェックです。ダーツ筐体は、2画面構成とが楽しい『VSPHOENIX4』、分かりやすいインターフェイスが採用されたダーツゲームの定番『ダーツライブ3』、その他『ダーツライブ2』『ダーツライブ2 DX』『ダーツライブ2 EX』『タッチライブ』などを設置しています。
川崎ウェアハウスのダーツの料金
4階の施設(ダーツ、ビリヤード、卓球)を利用する際には、年会費324円の『会員登録』が必要です。まず、カウンターで会員登録をしてもらいましょう。その上で、ダーツ、ビリヤード、卓球など、利用する台の料金がかかるという仕組みです。ダーツのプレー料金は、全筐体1クレジット100円となっています。
『川崎ウェアハウス』は、営業時間を問わずすべてのサービスで「18歳未満」の入場がお断りされています。ダーツコーナーも同様です。大人だけのラグジュアリーな空間でダーツをプレーすることができるので、落ち着いた時間を過ごすことができます。初めたばかりの方のホームにしたり、デートコースに取り入れてみてはいかがでしょうか。
また、ダーツコーナーでは『投げ放題』料金もあります!平日は3時間1296円、延長15分108円とお得なプランです。土日祝日は2時間1296円、延長15分162円となっています。友達とお得に楽しんでも、一人で黙々と練習に使っても良さそうです。コースの途中変更は出来ないので注意してください。
川崎ウェアハウスの『ネットカフェ』で楽しもう
川崎ウェアハウスの5階には『ネットカフェ』もあります。こちらはゲームコーナーに負けない超豪華な内装で、地区内でも人気のネットカフェです!映画のセットのような空間が広がる川崎ウェアハウスのネットカフェは、明るく落ち着いた雰囲気。訪れた際には是非利用したいコーナーです。営業時間は24時間です。
『本物の癒しをくれる空間』をコンセプトにしたウェアハウス川崎のネットカフェコーナーは、赤を基調とした内装。他のネットカフェに比べて、かなり広い個室ブースを設けています。1人用~グループ用まで、様々な広さのブースを用意しているので、リラックスしたい時、グループで遊びに行った時など、ニーズに合わせて楽しめます。
漫画・雑誌も最新刊をずらりと取り揃えています。ダーツコーナー、日焼けマシーン、シャワーブースも完備。ゲーマーに注目なのが『麻雀格闘倶楽部』『クイズマジックアカデミー』がネットカフェ内でプレーできること。e-AMUSEMENTのメンテナンス(毎日朝5:00~7:00)外の時間、追加料金で遊ぶことができます。
川崎ウェアハウスのネットカフェの料金
川崎ウェアハウスのネットカフェを利用する際には、年会費324円の『会員登録』が必要です。カウンターで会員登録を行ないます。個室になっているブース席は30分/324円、3時間/平日1059円・土日祝1274円です。5:00~17:00のフリータイムは1059円とお得です。
22:00~5:00のナイトパックは、平日1706円・土日祝1922円となっています。麻雀席・QMA席は、基本料金30分/324円、3時間/1296円です。その上で、ゲームフリータイムが加算されます。麻雀・QMAのフリータイム料金は、入室から最大5時間プレーし放題で、平日1383円、土日祝1598円です。
ダーツ席も同じ仕組みで、基本料金30分/324円、3時間/1296円の上に、ゲームフリータイムが加算されます。ダーツのフリータイム料金は、3時間/1080円、5時間/平日1383円、土日祝1598円となっています。シャワーは540円、日焼けマシーンは1080円で利用できます。
川崎ウェアハウスを作った『株式会社 星野組』
充実したサービスで、居心地の良い空間を作り出しているウェアハウス川崎ですが、建物の素晴らしさにも注目です。この空間を施工したのは『株式会社 星野組』。ウェアハウス川崎を担当した際には、様々な場所で様々なスケッチを描き、そのイメージをもとに、まず「模型」を作ったとのこと。
細部までわかりやすく作った模型で、クライアントとイメージを共有。幻の九龍城を再現するにあたって、一から『素材』も作りました。壁に貼ってあるポスターなどがそれに当たります。既に現存しない中国語の張り紙や看板を、資料等を調べて自らの手で制作したとのことです。訪れた際には、ぜひ見ておきたい部分です。
それでも足らない部分は、直接「香港から家庭ゴミを送ってもらった」というこだわりです!また、技術的な見どころとして、建物全体に施された『エイジング』加工があります。川崎ウェアハウスの怪しげな雰囲気は、この加工によって演出されています。大きな建物ですが、外観も隅から隅までこだわったエイジング加工が施されています。
川崎ウェアハウスのおすすめスポット
川崎ウェアハウスで注目したいスポットをご紹介します。まず、店内入り口からエレベーターを登って最初にアクセスする『吹き抜け』に注目です。九龍城の商店が再現されたこちらのスポットは、怪しくて少し怖い雰囲気ですが、よく見ると九龍城のネオン看板や張り紙が事細かに再現されています。
次に『両替機』『自動販売機』『トイレ』です。普通のゲームセンターでここに注目することはまずありませんが、川崎ウェアハウスの両替機・自動販売機は、空間に合うようにエイジング加工が施されています。そして、トイレは絶対にチェックしておきたいスポットです!年季が入った雰囲気を出すため、細部までこだわっています!
最後に『ネットカフェ』コーナーです。こちらは九龍城の雰囲気から切り離されていて、大人向けのラグジュアリーな空間。高級感あるソファーや、観葉植物などが配置され、アダルトな雰囲気のインテリアで揃えられています。営業時間は24時間ですので、ぜひ休憩がてら訪れてみてください。
川崎ウェアハウスは『18歳未満禁止』
『川崎ウェアハウス』にアクセスする際に注意することとして、営業時間を問わず『18歳未満入場禁止』があります。これは、大人の隠れ家として楽しんでもらいたいという理由からです。身分証を提示できるよう、準備していくことをおすすめします。ネットカフェの登録では、顔写真のない証明書の場合、もう1枚身分証が必要になります。
18歳「未満」という表記ですから、これは「18歳はOK」ということです。したがって、「17歳以下の方は入場できない」ということになります。学生さんは、友達・同行者の年齢を予め確認しておいたほうがよさそうです。店内にキッズコーナーなども設けていませんので、ご家族連れの方はご注意ください。
川崎ウェアハウスのアクセス
川崎ウェアハウスへ電車でアクセスする場合、東海道線・京浜東北線・南武線は川崎駅東口から徒歩約10分です。アトレ川崎方面の1階が東口です。右折してヨドバシカメラ方面へ向かい、直進します。京浜急行線からのアクセスは、京急川崎駅から徒歩約13分、八丁畷駅から徒歩約8分です。
車でのアクセスは、首都高横羽線(K1)・大師出口から約20分、横浜新道・保土ヶ谷ICから約20分、第三京浜・京浜川崎IC、都築IC、港北ICから約30分、東名・東名川崎IC、横浜青葉IC、横浜町田ICから約50分です。県道140号線などから、川崎市日進町までアクセスすることもできます。
住所: 神奈川県川崎市川崎区日進町3-7

川崎ウェアハウスの営業時間
川崎ウェアハウスの営業時間は、コーナーによって異なります。『アミューズ(ゲーム)』月曜から金曜の営業時間は9:00〜23:45、土日祝日の営業時間は7:00〜23:45です。『ダーツ』コーナー、『ネットカフェ』コーナーの営業時間は、24時間営業となっています。定休日はなく、年中無休で営業しています。
また『川崎ウェアハウス』では、曜日・営業時間帯にかかわらず『アミューズ(ゲーム)』、『ダーツ』、『ネットカフェ』のすべてのコーナーで、18歳未満の方の入場はできませんので、ご注意ください。年齢を確認できる身分証明書を、忘れずに持参するようにしてください。
川崎ウェアハウスの駐車場
『川崎ウェアハウス』には、駐車場を完備しています。計150台分の駐車スペースを用意し、多くの台数を収容できる駐車場ですので、気軽に自家用車でアクセスすることができます。『川崎ウェアハウス』には2つの駐車場があります。店舗1階部分に設けられた『平面駐車場』の収容台数は48台です。
平面駐車場の内『障害者専用』が1台、『EV自動車充電用』が1台、『軽自動車専用』が3台となっています。平面駐車場奥には、『立体駐車場』が設けられています。こちらの収容台数は102台です。駐車場代は、どちらも無料となっていますので、車でのアクセスも時間を気にせず楽しむことができそうです。

川崎ウェアハウス以外の個性派店舗
『川崎ウェアハウス』以外にも、個性的な店舗があるのでご紹介します!『ウェアハウス草加店』は、埼玉県八潮市にある店舗です。『サーカスのようなにぎやかさと、妖しさを合わせ持った外観』というテーマで作られています。おとぎ話に出てきそうな雰囲気に注目です。夜のライトアップされた外観も綺麗です。
住所: 埼玉県八潮市南後谷507
電話番号: 048-930-5261
埼玉県さいたま市の店舗『ウェアハウス三橋店』も個性的な外観で知られています。こちらは『ストーリーをあえて用意せず、見た目の面白さと「ウェアハウス」というブランドの持つ王者の風格を具現化する事だけを追求』ということで、さながら石造りの王宮を思わせる佇まいです。こちらにはカラオケ、インドアゴルフも併設しています。
住所: 埼玉県さいたま市西区三橋6-955-1
川崎ウェアハウスで九龍城体験!
今回は『川崎ウェアハウス』についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。幻の九龍城が再現された店舗は圧巻です!川崎ウェアハウスはダーツとネットカフェの営業時間が24時間で、都内から電車で30分程度の立地にあり、気軽にアクセスできます。海外旅行気分で、ぜひ訪れてみてください。
関連記事
川崎・東芝未来科学館の見どころ紹介!料金・駐車場・アクセス・ランチも!
mina-a
武蔵新城のおすすめランチ特集!子連れ向けや食べ放題など人気店を厳選!
MT企画
電車とバスの博物館の混雑状況・駐車場・アクセスは?子供連れにもおすすめ!
savannah
東扇島西公園の釣りポイント&アクセス・駐車場まとめ!夜釣りもおすすめ!
tabito
オンザマークス川崎は安くて人気のホテル!宿泊者の口コミや料金を紹介!
tabito
川崎大師周辺のおすすめランチは?和食や子連れ向けなど人気店をランキング!
yukiusa22
川崎大師の観光ポイント&ご利益まとめ!お守りやお土産など名物も紹介!
zasxp
川崎大師の御朱印・御朱印帳まとめ!受付時間や場所・限定の種類を徹底調査!
hanausagi
川崎大師の初詣はどのくらい混雑する?期間・時間・駐車場もチェック!
mapfan
川崎大師の無料駐車場はどこ?混雑状況や周辺で料金の安い場所も紹介!
Yukari.M
川崎大師名物『久寿餅』おすすめランキング!人気の住吉以外にも多数名店あり!
yuribayashi
川崎大師の風鈴市は見どころ沢山!日程・時間・限定御朱印などまとめて紹介!
はれはる
川崎大師へのアクセスはコレで完璧!電車・バス・徒歩など全て詳しく紹介!
Sytry
川崎の人気うなぎ屋ランキング!駅周辺の名店や地元おすすめのお店も!
MT企画
川崎でお好み焼き!地元の人気店&おすすめメニューをまとめて紹介!
MT企画
川崎の『工場夜景』を堪能!人気ツアー・クルーズ・ドライブコースを網羅!
しい
王禅寺ふるさと公園は子供連れに大人気!桜が綺麗&バーベキューも楽しめる!
dkikuchi
川崎・絶品そばの名店ランキング!おいしいと話題の人気店を厳選!
菊池智花
川崎のおすすめスイーツを完全網羅!駅ナカで買えるお土産やカフェもあり!
SoTiPe
川崎で立ち飲みするならココ!駅チカの人気店や女性におすすめの店もあり!
Rey_goal


人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 3
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 4
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 5
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 6
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ - 7
100均のケーキ型が安くて優秀!人気のシリコンや紙などおすすめグッズ紹介!
kiki - 8
ヒトカラが安いおすすめ店を厳選して紹介!初めてでも安心の楽しみ方も!
mayuge - 9
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 10
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 11
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 12
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 13
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 14
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 15
コストコの人気アイス21選!おすすめ商品やアレンジ方法をまとめて紹介
kazuki.svsvsv@gmail.com - 16
ローソンのカップラーメン特集!カップ麺のオリジナル商品などおすすめを紹介!
mayuge - 17
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 18
神奈川の方言まとめ一覧!語尾の特徴・告白シーンに使えるフレーズも紹介!
Rey_goal - 19
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 20
糖質制限中にセブンイレブンで買うべき低糖質商品まとめ!ダイエットにおすすめ!
ぐりむくん
新着一覧
川崎のデートスポット17選!はずせない定番名所やカップルで行きたい場所厳選!
MinminK
川崎の治安が悪いって本当?駅周辺の状況や住みやすさなどをチェック!
phoophiang
武蔵小杉のテイクアウトグルメ11選!焼き鳥やピザ・美味しいお弁当など!
mayuge
コストコ川崎倉庫店を徹底ガイド!アクセス・営業時間・駐車場・混雑具合も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
麺でるは川崎で人気の二郎インスパイア系ラーメン店!限定メニューもある?
kiki
ヨドバシはアウトレットがお買い得!店舗の場所や人気商品まで徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
郎郎郎向ヶ丘遊園店は二郎インスパイア系の人気店!メニューのおすすめは?
mayuge
川崎で焼肉がおすすめのお店25選!安い美味しい人気店から高級店まで!
納谷 稔
稲田堤でランチにおすすめのお店13選!焼肉やイタリアンなど人気店ばかり!
Canna
グランカスタマ川崎店は人気のネットカフェ!大浴場や個室も完備!
#HappyClover
登戸でランチにおすすめのお店25選!おしゃれなお店や子連れに人気のお店など!
Canna
溝の口の本屋さんまとめ!大きい書店や駅から近いおすすめ店を紹介!
Canna
川崎のクラフトビールが飲める店を厳選!飲み放題や食事も美味しい店紹介!
Momoko
溝の口のジムおすすめ11選!24時間営業やプール付き・女性に人気の施設も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
溝の口のカラオケ店まとめ!おすすめの安いお店や持ち込みOKの店も!
mayuge
溝の口でカレーが美味しいおすすめ店11選!ランチの人気店もあり!
Canna
溝口温泉 喜楽里(きらり)は川崎市で人気の天然温泉施設!料金や営業時間は?
Canna
溝の口の100均まとめ!ダイソーやセリアなど大型店舗や駅近のお店も!
daiking
川崎の100均店舗まとめ!駅直結の便利なお店やダイソーなど大型店もあり!
mina-a
稲田堤周辺のラーメン屋おすすめ11選!人気の家系など美味しいお店を厳選!
#HappyClover