2018年05月26日公開
2020年03月25日更新
中城城跡は沖縄の世界遺産!料金や見どころ・アクセス方法まで紹介!
中城城跡(なかぐすくじょうあと)は、沖縄県の中部に存在した城です。標高160メートルの丘陵上にあり、石垣の上に立つと東シナ海や太平洋、太平洋上の島々まで眺めることが出来る人気の観光スポットです。今回は中城城跡の料金やアクセス方法、見どころを紹介します。

目次
世界遺産「中城城跡」を観光しよう!
中城城跡は、沖縄県の中部に存在した日本の城です。標高160メートルから東シナ海や中城湾(太平洋)が一望出来る人気の観光スポットです。晴れた日には太平洋上に浮かぶ島々を眺めることも出来ます。ここでは、沖縄の世界遺産・中城城跡の料金やアクセス、おすすめの見どころなどをまとめて紹介していきます。
沖縄「中城城跡」について
中城城跡は、沖縄県中城村に存在していた日本のお城です。15世紀の琉球王国の王台・護佐丸のグスク(城)として知られています。築城の時期は不明ですが、城壁の増築したことで、現在の規模になったと考えられています。中城城跡は標高約160メートルの丘陵上にあり、石垣の上からは東シナ海・中城湾(太平洋)島々などを一望出来ます。
中城城跡は、6つの郭から構成された連郭式の山城です。一の郭は、最も城内で大きい郭です。正殿や観月台があります。西の郭は、長さが東西に120mあります。南の郭は、古い郭城のひとつです。二の郭は、布積みの城壁です。三の郭は、新城(みーぐすく)とも呼ばれます。北の郭は、護佐丸が増築したと見られています。
中城城跡の6つの郭のうち、カンジャーガマは、鍛冶屋の跡です。目的は不明です。井戸は、城郭内の水を確保していた場所です。護佐丸の墓は、城郭の東200メートルほどに行くと護佐丸のお墓があります。中城城跡の城壁に使用されているのは、主に琉球石灰岩の切石が使われています。石垣には野面積み・布積み・あいかた積みなどを見ることが出来ます。
沖縄「中城城跡」その1:世界遺産に登録!
中城城跡は、2000年(平成12年)11月に、琉球王国のグスク及び関連遺産群として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。世界遺産の登録名称は「中城城跡」です。また2006年(平成18年)4月には、日本の100名城(99番)にも選ばれています。2013年(平成24年)には「美ら島おきなわ・花と緑の名所100選」に選ばれています。
琉球王国のグスク及び関連遺産群
中城城跡が2000年に世界遺産に登録された「琉球王国のグスク及び関連遺産群」は沖縄本島に点在する琉球王国の史跡群から構成されているユネスコの世界遺産(文化遺産)です。主な世界遺産に、今帰仁城跡・座喜味城跡・勝連城跡・中城城跡・首里城跡・園比屋武御嶽石門・玉陵・識名園・斎場御嶽があります。

沖縄「中城城跡」その2:観覧時間と料金は?
中城城跡の観覧時間は8時30分〜17時です。5月〜9月の観覧時間は8時30分〜17時までになります。中城城跡は年中無休です。観覧料金は、大人400円・中高生300円・小学生200円になります。20名以上の団体料金は、大人300円・中高生200円・小学生100円になります。保護者同伴の小学校就学前の方の料金は無料になります。
年間パスポート
中城城跡に何度も観光する場合におすすめなのは、年間パスポートです。一度購入すると年間パスポートを提示するだけで見学することが出来ます。沖縄県内在住の人や、何度も沖縄を観光する人におすすめです。年間パスポートの料金は大人1000円・中学生700円・小学生500円です。年間パスポートの購入についてはスタッフにお尋ねください。
沖縄「中城城跡」その3:バス・ゆいレールのアクセス方法
バスの行き方
中城城跡を観光する場合のアクセスとして、バスを利用したアクセス方法があります。那覇空港から路線バスに乗り「中城小学校前」で下車します。バスを利用した場合の所要時間は約1時間10分、料金は900円です。中城小学校前バス停から中城城跡までは歩いて約50分掛かります。詳しいバスの時刻等はHP等で確認をお願いします。
ゆいレールの行き方
中城城跡観光のアクセスとして、那覇空港からゆいレールを利用した行き方があります。那覇空港〜旭橋までゆいレールを利用します。所要時間は約10分、料金は260円です。旭橋の那覇バスターミナル〜は路線バスを利用します。最寄りのバス停は「中城小学校前」です。那覇バスターミナル〜中城小学校前までの所要時間約1時間、料金は750円です。
中城城跡観光のアクセスに、那覇空港からゆいレールを利用して旭橋でバスに乗り換える行き方があります。那覇空港〜旭橋までゆいレールを利用します。所要時間は約10分、料金は260円です。旭橋駅の那覇バスターミナルから路線バスを利用して「久場」バス停へと行きます。所要時間は約1時間20分、料金は790円です。バス停からは徒歩約15分で到着します。

沖縄「中城城跡」その4:車のアクセス方法
中城城跡の観光に、車を利用してアクセスする場合は高速道路の利用がおすすめです。那覇空港から高速道路を利用する場合は、那覇空港から豊見城・名嘉地ICへと行き、北中城ICで高速道路をおります。そのまま81号を進み、安谷屋交差点を右折して146号を道なりに進んで行くと、中城城跡の駐車場に到着します。所要時間は道路状況などにより異なります。
沖縄「中城城跡」その5:おすすめの見どころは?
丘の上からの眺望!
中城城跡おすすめの見どころのひとつに、標高160mの丘の上からの眺望があります。標高としてはあまり高く感じませんが、中城城跡の周囲には遮るものが何もないので、丘の上から絶景を楽しむことが出来ます。中城城跡の城壁から覗くと、東には中城湾(太平洋)・西には東シナ海など360度の大パノラマの景色が広がります。
中城城跡の見どころのひとつに眺望があります。「二の郭」からの眺望を特におすすめで観光客からも人気がある場所です。「二の郭」からは美しい中城城跡と太平洋を見渡すことが出来る絶景スポットです。天気がよければ、知念半島や勝連半島まで見渡すことが出来ます。中城城跡の城壁は急な階段を上るため足元には気をつけましょう。
ツワブキの花
中城城跡は「美ら島沖縄・花と緑の名所100選」にも選ばれているほど、沖縄の花々を四季を通じて楽しむことが出来ます。中城城跡では、ツワブキの名所としても人気があります。ツワブキは冬に見頃を迎える花です。沖縄の地元の人が大切に育てています。中城城跡では、例年12月になると「ツワブキまつり」を開催しています。
中城城跡で冬に見頃を迎える「ツワブキ」は、例年11月〜1月頃に一番の見頃を迎えます。見頃を迎えると黄色い花が一面に咲き、中城城跡とのコラボレーションを楽しむことが出来ます。また1月下旬になるとカンヒザクラが花を咲かせ、6月になるとソテツの花が咲き始めます。中城城跡では、四季を通じて様々な景色を楽しめるのも人気のひとつです。
沖縄「中城城跡」その6:プロジェクションマッピング
中城城跡では、新たな試みとして2013年から「プロジェクションマッピング」を始めました。中城城跡でも人気のイベントで沢山の人が訪れます。中城城跡のプロジェクションマッピングは、毎年テーマが決められていて、そのテーマに沿った映像を城壁に映し出します。プロジェクションマッピングに参加する場合は、寒さ対策が必要になります。
中城城跡の人気イベント「プロジェクションマッピング」は、例えば2017年は11月18日(土)19日(日)に開催しました。開場は14時〜開演は15時〜です。入場料は無料ですが、中城城内の観覧には別途入場料が必要です。プロジェクションマッピング開催時には、各臨時駐車場からシャトルバスを運行しています。駐車場には限りがあります。
沖縄「中城城跡」その7:周辺の観光スポットは?
中城公園
中城城跡周辺の観光スポットに「中城公園」があります。中城公園には現在「自然学習エリア」と「自然共生エリア」の2つのエリアがあります。「自然学習エリア」には管理事務所「自然共生エリア」にはキャンプ場・幼児遊具広場・健康遊具広場・中央遊具広場などがあり、大人から子供まで遊べる人気の公園です。これから様々な計画を予定しています。
中城城跡周辺の観光スポット「中城公園」に車で訪れる場合は、北駐車場(乗用車190台・バス5台)または駐車場(乗用車100台・バス2台)を利用することが出来、多くの観光客が利用しています。子供連れで訪れる人も多いので、営業時間は9時〜17時、料金は大人400円・中高生300円・小学生200円です。
住所:沖縄県北中城村字荻道平田原370ー2
電話番号:098-935-2666
中村家住宅
中城城跡の周辺にある観光スポットに「中村家住宅」があります。歴史的建造物で、国の重要文化財にも指定されています。中村家住宅は、戦前の沖縄の屋敷の特色をそのままの状態で備えている建物です。当時の上層農家の生活を知ることが出来る貴重な遺構です。営業時間は9時〜17時30分、料金は大人500円・中高生300円・小学生200円です。
住所:沖縄県中頭郡北中城村字大城106
電話番号:098-935-3500
沖縄の世界遺産「中城城跡」を満喫!
中城城跡の料金やアクセス方法、見どころなどについてまとめてみました。中城城跡では、四季折々で様々なイベントも開催されています。中城城跡は、急な階段などで絶壁に上がることがあるので、遊びに行く場合は歩きやすい靴などを履いて行くことをおすすめします。中城城跡で自然の風に吹かれながら沖縄の景色を満喫してください。
関連記事
沖縄市でおすすめの焼肉屋まとめ!食べ放題や個室のお店情報も!
kazking
恩納村の人気グルメランキング!子連れにおすすめのディナーも!
yukiusa22
恩納村のカフェ人気ランキング!海が見えるおすすめのお店もあり!
phoophiang
美浜アメリカンビレッジのおすすめショップ・レストラン!人気のお土産も!
しい
沖縄・海中道路の観光ドライブ!海の駅や周辺ランチ&カフェも紹介!
akak123
ビオスの丘を満喫するには?自然や動物とふれあって亜熱帯の森で遊ぶ!
しい
ザ・リッツ・カールトン沖縄まとめ!レストランやプール・スパを徹底調査!
guc
琉球村のおすすめ観光スポットまとめ!人気の体験やランチからアクセス・料金も!
ビジネスキー紀子
美ら海水族館のおすすめランチまとめ!周辺の人気カフェや居酒屋など!
phoophiang
北谷町の観光スポット・グルメおすすめまとめ!人気のビーチやイベントも!
akak123
万座毛の観光特集!人気ビーチやおすすめ夕日スポット・カフェ&ランチも!
phoophiang
アメリカンビレッジのステーキ屋特集!おすすめの人気の美味しい肉を食べよう!
akak123
うるま市の居酒屋人気ランキング!個室ありや安いおすすめ店から飲み放題まで!
#HappyClover
沖縄市のカフェおすすめ15選!ランチやディナー・スイーツが人気のお店も!
phoophiang
沖縄・恩納村のホテルランキング!人気のペンション・コテージも紹介!
akak123
『イオンモール沖縄ライカム』まとめ!ランチや営業時間・バス情報など!
Naoco
真栄田岬でシュノーケリングやダイビングを楽しもう!人気のビーチも紹介!
phoophiang
残波岬の観光へ!日本有数の心霊スポット?!公園や食事処なども!
akak123
浜比嘉島の人気観光スポットまとめ!パワースポットやビーチのおすすめなど!
yukiusa22
恩能村・道の駅『おんなの駅』を大特集!人気のなかゆくい市場も調査!
Naoco


人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 3
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 4
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 5
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 6
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 7
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ - 8
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 9
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 10
スシローの持ち帰りガイド!注文予約の方法やおすすめのメニューを詳しく紹介!
mina-a - 11
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 12
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 13
ケンタッキーは部位指定ができる!人気部位の名前と食べ方をランキングで紹介!
茉莉花 - 14
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 15
ケンタッキーのツイスターは種類が豊富!おすすめメニューやカロリーも紹介!
mina-a - 16
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 17
100均のケーキ型が安くて優秀!人気のシリコンや紙などおすすめグッズ紹介!
kiki - 18
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 19
セブンイレブンのネットプリントのやり方を解説!印刷サイズ・縮小方法・料金も!
daiking - 20
セブンイレブンでお金の振込はできる?やり方やセブン銀行の手数料も確認!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新着一覧
ココガーデンリゾートオキナワは沖縄の人気ホテル!宿泊の口コミを調査!
mdn
沖縄市のラーメン店おすすめベスト11!本当に美味しい高評価のお店紹介!
daiking
沖縄市のランチ人気店11選!おしゃれなお店や和食・焼肉・個室まで!
daiking
コメダ珈琲沖縄北谷58号店が大人気!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
ピーナッツ
沖縄こどもの国は動物園など子供も大人も楽しめる!料金や見どころは?
Canna
「大山貝塚」は沖縄で有名な心霊スポット!洞窟の怖い噂や場所を徹底調査!
phoophiang
ルネッサンスリゾートオキナワに宿泊しよう!部屋や朝食・温泉まで徹底調査!
Momoko
「ブルーシール牧港本店」は沖縄の人気店!店舗限定のメニューも紹介!
mina-a
ブルーシールアイスパークは人気の体験型施設!交通アクセスや料金・口コミは?
ベロニカ
「山田水車屋」は沖縄・恩納村の珍スポット!名物バンジーそばとは?
伸佐
読谷村の観光スポット11選!おすすめの名所から話題の穴場まで徹底ガイド!
yuribayashi
「みどり屋食堂」は宜野湾の人気店!おすすめの料理メニューを一挙紹介!
Rey_goal
「あろいなたべた」は北谷で人気のタイ料理店!安くておすすめのメニューは?
Rey_goal
「シーサイドリストランテ」は嘉手納のおしゃれレストラン!人気のメニューは?
maki
読谷村のカフェおすすめ11選!ランチが人気のお店や海が見える店もあり!
phoophiang
「宗像堂」の天然酵母のパンが超絶品!おすすめの人気メニューは?
daiking
「丸一食品」のいなり&チキンは沖縄のソウルフード!うるま市の超人気店を紹介!
daiking
読谷村の居酒屋ベスト11!飲み放題や沖縄料理が美味しいおすすめ店を紹介!
maki
「パニラニ」はパンケーキが絶品の人気カフェ!おすすめの看板メニューは?
phoophiang
「ブエノチキン浦添」のニンニクたっぷり丸焼き鶏が絶品!テイクアウトもできる?
kazuki.svsvsv@gmail.com