2018年05月27日公開
2020年03月25日更新
わんぱーくこうちアニマルランド&プレイランドは入場料金無料!見所紹介!
動物園あり、遊園地あり、公園ありの充実な遊びスポット「わんぱーくこうち」。高知唯一の観覧車やジェットコースターのある、人気のレジャーランドです。入園料無料でたっぷり楽しめる「わんぱーくこうち」。今回は、その遊び方や人気コーナーなどをご紹介します。

目次
大人も子どもも楽しい「わんぱーくこうち」
たくさんの猛獣がいるアニマルランド、楽しい乗り物のあるプレイランド、アスレチックのある水辺散策広場など、動物園・遊園地・公園が一体となった高知を代表するレジャーランドです。アニマルランドは見どころも多く、プレイランドは大人も十分に楽しめる人気スポット。今回はそんな「わんぱーくこうち」での遊び方をご紹介していきます。
「わんぱーくこうち」ってどんなところ?
高知市桟橋にある、高知随一の人気レジャーランド「わんぱーくこうち」。入園&駐車場については、ともに無料。またその規模はちょうど東京ドーム1個分とほぼ同じ大きさで、1日かけても十分に遊ぶことができます。さらに敷地内には、比較的リーズナブルなレストランも。ランチやちょっとした休憩もできます。

間近で動物とふれあえるアニマルランド
ライオンやシマウマなどをはじめ、90種類以上もの動物が飼育されている、わんぱーくこうちの“アニマルランド”。さほど広さはありませんが、猛獣たちを間近で見ることができる動物園です。チンパンジーから、リクガメやヘビといった爬虫類、熱帯生まれの鳥類まで、様々な動物たちとのふれあいを楽しむことができます。
どんな動物たちとふれあえる?
90種類以上と、非常にたくさんの動物たちが暮らしているわんぱーくこうちのアニマルランド。外の檻越しの展示と、室内でのガラス越しの展示との2つに分かれています。外の展示には、ライオン・シマウマ・ヤギ・トラといった迫力ある動物たちがズラリ。さらに、色鮮やかな美しいフラミンゴなどもおり、外の展示だけでもかなり満足できます。
見どころいっぱいのアニマルランド
外の展示は檻越しとなりますが、実際には動物との距離がかなり近いそう。ライオンの檻では、すぐそばで見れるのぞき窓があるとか。さらにトラの檻でも、小さな小窓から直近で見れるようになっているそうです。またフラミンゴコーナーだと、隔てる柵がかなり低いとか。猛獣たちの迫力をたっぷりと味わうことができます。
ガラス越しだけどとっても近い!
お次は室内展示であるアニマルギャラリーへ。ここでは、チンパンジー・マントヒヒ・キツネザルといった猿たちや、爬虫類を間近で見ることができます。ガラス越しながらも、動物たちは目の前。特に猿は好奇心が強く、来園者を見つけるとすぐそばまでやってくるそう。ガラスに身体をぶつけるなどして、愛嬌をふりまいてくれます。
おすすめスポットはこんなところ!
わんぱーくこうちアニマルランドの一番の見どころは、某アニメでも人気な“サーバルキャット”。日本国内の動物園でも、サーバルキャットを飼育しているのは10ヶ所ほど。そんなとても貴重なサーバルキャットが、アニマルランド入口でお出迎えしてくれます。こちらもかなり間近で見ることができるそうです。
高知で唯一の観覧車があるプレイランド
こちらも少し規模は小さめですが、楽しい乗り物で遊べるわんぱーくこうちの遊園地です。アトラクションゾーンの他、ちょっとしたゲームコーナーもあり、小さな子どもから大人まで満足に楽しめます。さらにここの人気なポイントは、高知で唯一、観覧車やメリーゴーランドあるレジャースポットであることなんです。
大人でも十分に楽しめる!
わんぱーくこうちプレイランドの主要な乗り物は、全部で8種類。全て、チケット売り場の発券機にてチケットを購入してから乗ります。観覧車や園内を走る汽車、空中ブランコなどをはじめ、バイキングのようなちょっとした絶叫?マシンなんかもあるそう。小さな子どもはもちろん、大人でも十分に遊ぶことができそうです。
遊べるスポットはまだまだたくさん
大人でも絶叫するようなオススメの乗り物は、アポロ2000。こちらはいわゆるバイキングのような、上下に揺れるもの。このアポロ2000も、高知で唯一の絶叫マシンといわれています。また軽く上り下りのあるジェットコースターのようなアップダウントレインも人気。こちらは絶叫というよりは、快走する乗り物のようです。
ちょっとしたゲームコーナーも!
わんぱーくこうちプレイランドには、小さな子ども向けのゴーカート、ゆったりと動くハンドル付きのパンダ、水鉄砲でのシューティング、ワニたたきゲームなど、大きな乗り物の他、ゲームコーナーも完備しています。これなら絶叫系に乗れない小さな子も一緒に遊べそうです。大人なら、乗り物の休憩にもいいかもしれません。
料金は乗り物代だけでOK
わんぱーくこうちプレイランドについても入園料金は無料ですが、乗り物代はかかります。プレイランドの乗り物には1回1人300円の料金がかかります。また大きな乗り物についてはチケット制になっていますが、ゲームコーナーでの乗り物は現金制。どちらについてもキャッシュのみなので、小銭を揃えていくとスムーズでしょう。
乗り物に飽きたら広場へ!
わんぱーくこうちのプレイランドで遊びつくしたら、次は自然を楽しめる広場へ行ってみるのも良いでしょう。プレイランドを抜けてすぐ見えるのは、大きな滝。こちらもなかなか迫力があります。そしてその滝の中には、公園へと抜ける道があります。この道では、内側から滝を見ることができます。
公園にはアスレチックが!
プレイランドから滝を抜けて公園に着くと、大きなアスレチック群が現れます。さらに大きな池があったり、現在では使われていない電車に乗れたり。この走らない電車に入って、車掌さん気分を味わうこともできます。こちらの遊具では、小さなお子さんがたっぷり遊べそうです。
お腹が空いたら「わんぱくレストラン」へ
そしてこのわんぱーくこうちの敷地内には、食事を楽しめる「わんぱくレストラン」があります。和食・洋食・お子さまメニュー・その他ソフトドリンクなど、ランチにもちょっとした休憩にもピッタリなレストランです。園内から出るのが億劫な場合でも、手軽に食事を済ませることができます。
どんなメニューがあるの?
お子さまメニューから定食まで、食事のメニューは多種多様。ご飯・小鉢・漬物・吸い物が付く定食、カレー、ラーメン、パスタ、牛丼など、和食も洋食も楽しめます。定食についてはなかなかボリュームもあり、お子さまメニューも、チキンライス・ハンバーグ・エビフライ・サラダ・ポテト・デザートがつくなど、とても充実しています。
レストランの料金はいくらぐらい?
わんぱくレストランのカレーやラーメンといった単品メニューについては、900円前後、麺類なども付いた定食メニューなら1000円前後となります。またうどんやそばの単品であれば、600円以下など、リーズナブルなメニューもあります。またお子さまメニューも、600円~900円程度。比較的おトクに食事もできそうです。
実際に行ってみた人の声をピックアップ!
わんぱーくこうちで遊ぶ方は、わんぱくレストランで食事を済ませる方が比較的多いようです。食事メニューも「和洋食が揃っているから困らないし、お値段もわりと手頃!」といった声が多数。さらにキッズチェアや取り分けようのお椀・お皿などもあり、やはり子ども連れの方にはピッタリなようです。
「わんぱーくこうち」の人気スポットはココ!
わんぱーくこうち内でも特に人気なスポットは、プレイランドから公園につづく道の滝。こちらはかなり迫力もあり、写真撮影にも人気です。またアニマルランド内には、動物の他に、“人間の檻”といった撮影コーナーも。自分たちも動物に仲間入りした気分で写真を撮ることができます。
「わんぱーくこうち」へのアクセス方法は?
やはりレジャーランドに行くとなると、気になるのは交通アクセス面です。わんぱーくこうちへ行くなら、公共交通機関でも、車でもアクセスが可能。特に駐車場に関しては無料なので、車でのアクセスも非常に便利です。駐車料金もかからないところが、またおトクなポイントです。
電車で「わんぱーくこうち」へ行くなら!
公共交通機関でのアクセスなら、とさでん交通桟橋線「桟橋車庫前」で下車し、徒歩10分程度でわんぱーくこうちに到着します。また、バスでのアクセスも可能。バスで向かうなら、はりまや橋経由桟橋方面行きに乗り「桟橋通5丁目」で下車。そこからも徒歩10分程度で現地に到着します。
車で「わんぱーくこうち」へ行くなら!
車でのアクセスなら、高知自動車道高知ICを下りて15分程度。またわんぱーくこうちには専用駐車場もあり、料金は無料。さらに大型14台・普通車140台とめられるほどのキャパシティもあり、満車になる心配もさほどありません。そのため、車でのアクセスもとても良好です。

入場料金無料で充実すぎる「わんぱーくこうち」
わんぱーくこうち一番のポイントは、入園料金が一切かからないところ。動物園のみだったら、タダで十分に楽しむことができます。またプレイランドについても、乗り物代は1回300円とリーズナブル。さらにレストランも完備しており、遊びも食事も済ませて1日かけてたっぷりと過ごすことができます。
「わんぱーくこうち」でおトクに遊ぼう!
高知きっての人気レジャースポット「わんぱーくこうち」。自然も遊具も楽しめて、特にお子さん連れなら1日たっぷりと遊ぶことができます。家族のお出かけにも、カップルのデートにもピッタリ。子どもから大人まで楽しい「わんぱーくこうち」で、余暇を満喫してみてはいかがでしょうか?
関連記事
高知市のおすすめ観光スポットや穴場は?人気のグルメも併せて紹介!
Rey_goal
高知市の人気ラーメンランキングTOP17!深夜営業店や料金は?
Hitomi Kato
高知『グッドタイムカフェ』でモーニング!おしゃれな店内や人気メニュー紹介!
akkey
高知『日曜市』はただの朝市にあらず!時間や駐車場におすすめ芋天紹介!
ISMY
高知城歴史博物館の駐車場や料金に口コミ紹介!設計や喫茶が人気!
kiki
高知のおしゃれカフェ19選!駅周辺でランチから夜ご飯まで美味しい店は?
#HappyClover
高知の人気居酒屋11選!個室や飲み放題・おすすめの安い店を紹介!
#HappyClover
高知『UFOライン』は紅葉のツーリングが人気!通行止め期間や行き方は?
Hitomi Kato
高知城の駐車場や入場料・所要時間は?花回廊ライトアップがおすすめ!
savannah
高知・ひろめ市場観光で鰹のたたきなどおすすめ海鮮を堪能!周辺ホテルは?
tabito
高知よさこい祭りの日程やホテル・駐車場情報!桟敷席以外の観覧スポットは?
amakana
高知駅のおすすめランチを厳選紹介!人気カフェや美味しい海鮮を満喫!
phoophiang
高知の餃子は屋台がおすすめ!人気有名店や楽しみ方まで大公開!
ちこ
高知の日本酒おすすめランキング!居酒屋で有名銘柄の飲み比べが人気!
briansmile
高知の路面電車の料金や乗り方紹介!「ごめん」と言いながら走るって本当?
koukenfour
南国市のおすすめランチ13選!子連れにおすすめの個室や人気カフェ紹介!
akkey
高知『牧野植物園』は高校生以下が無料!駐車場・時間やレストランは?
savannah
高知『龍河洞』の人気冒険コースや所要時間は?アクセスも解説!
茉莉花
五台山公園は高知を一望の展望台や竹林寺が人気!おすすめ夜景情報も!
ベロニカ
高知・はりまや橋はがっかり名所?ランチやグルメ食べ歩きが人気に!
phoophiang


人気の記事
- 1
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 2
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 3
業務スーパーの冷凍食品おすすめランキング!最新の売れ筋商品を厳選!
Rey_goal - 4
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 5
くら寿司メニューでカロリーが低い順にランキング!ダイエット中のおすすめは?
Momoko - 6
セブンイレブンの宅急便を使いこなそう!送る方法・受け取り方・料金まとめ!
沖野愛 - 7
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 9
業務スーパーの馬刺しは美味しい?安全性や解凍方法を分かりやすく解説!
ベロニカ - 10
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 11
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 12
スタバのLINEギフトの使い方!チケットの種類や友達に送る方法をチェック!
kiki - 13
コストコで買えるスタンレーの水筒まとめ!種類ごとの値段や特徴を紹介!
daiking - 14
まいどおおきに食堂のお弁当がおすすめ!注文方法や値段・人気メニュー紹介!
MT企画 - 15
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 16
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 17
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 18
コンビニで生クリームは買える?売ってる店舗や代用レシピを教えます!
沖野愛 - 19
ジョリーパスタは持ち帰りもおすすめ!テイクアウトメニューや注文方法まとめ!
daiking - 20
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子
新着一覧
高知のテイクアウトおすすめ11選!ランチに人気の弁当など絶品グルメ紹介!
Canna
高知でタピオカドリンクが飲めるお店11選!本場台湾の専門店も人気!
Canna
屋台安兵衛の餃子は高知で大人気!行列必至店のおすすめメニューをご紹介!
mina-a
「芋屋金次郎」は高知で人気の芋けんぴ専門カフェ!店舗やメニューは?
mina-a
「にこ淵」で高知の仁淀ブルーを満喫!行き方や周辺の駐車場・注意点は?
yuribayashi
「土佐の赤かつお」は高知名物でお土産にも人気!販売店や味の種類は?
yuribayashi
「土佐神社」は高知のパワースポット!ご利益や御朱印帳・人気のお守りは?
mina-a
『帽子パン』の由来や人気の有名店は?知る人ぞ知る高知の名物パン!
ROSA
高知・馬路温泉のバラ風呂とは?バンガロー宿泊やレストランをリサーチ!
redK
高知『桂浜』の龍馬が歩いた浜辺を観光!水族館やグルメに人気宿も紹介!
kiki
高知・砂浜美術館の『Tシャツアート展』は芸術!日程やアクセスは?
chi3mi
高知・天狗高原のキャンプ場へGO!天空大パノラマや星空が人気!
tabito
高知でアンパンマン巡り旅!ミュージアムに列車・ホテルで子供も大喜び!
Liona-o
わんぱーくこうちアニマルランド&プレイランドは入場料金無料!見所紹介!
なつたけ
高知・はりまや橋はがっかり名所?ランチやグルメ食べ歩きが人気に!
phoophiang
五台山公園は高知を一望の展望台や竹林寺が人気!おすすめ夜景情報も!
ベロニカ
高知『龍河洞』の人気冒険コースや所要時間は?アクセスも解説!
茉莉花
高知『牧野植物園』は高校生以下が無料!駐車場・時間やレストランは?
savannah
南国市のおすすめランチ13選!子連れにおすすめの個室や人気カフェ紹介!
akkey
高知の路面電車の料金や乗り方紹介!「ごめん」と言いながら走るって本当?
koukenfour