2018年05月29日公開
2020年03月25日更新
島原観光おすすめスポット11選!教会巡りに人気グルメ・ホテルも紹介!
長崎の島原は世界遺産候補の教会や島原の乱にゆかりのある史跡などがあり、人気上昇中の観光地です。また自然に恵まれた地域で海も山も観光が楽しめます。ここではそんな島原の史跡や教会などおすすめ観光スポットや、人気グルメ、ホテルなどを紹介しましょう。

目次
- 1島原観光のおすすめスポットをご紹介!
- 2島原観光のおすすめスポット1:島原教会
- 3島原観光のおすすめスポット2:雲仙教会
- 4島原観光のおすすめスポット3:原城跡
- 5島原観光のおすすめスポット4:島原城
- 6島原観光のおすすめスポット5:鯉の泳ぐまち
- 7島原観光のおすすめスポット6:湧水庭園四明荘
- 8島原観光のおすすめスポット7:しまばら湧水館
- 9島原観光のおすすめスポット8:島原武家屋敷
- 10島原観光のおすすめスポット9:平成新山
- 11島原観光のおすすめスポット10:平成新山ネイチャーセンター
- 12島原観光のおすすめスポット11:雲仙岳災害記念館
- 13島原観光のおすすめグルメ1:しまばら水屋敷
- 14島原観光のおすすめグルメ2:青い理髪舘 工房モモ
- 15島原観光のおすすめグルメ3:姫松屋 本店
- 16島原観光のおすすめグルメ4:六兵衛
- 17島原観光のおすすめグルメ5:天下の味処 ほうじゅう
- 18島原観光のおすすめグルメ6:平野鮮魚店
- 19島原観光のおすすめホテル1:ホテル南風楼
- 20島原観光のおすすめホテル2:ホテル シーサイド島原
- 21島原観光のおすすめホテル3:東洋九十九ベィホテル
- 22島原観光のおすすめホテル4:旅館 海望荘
- 23島原の観光を楽しもう!
島原観光のおすすめスポットをご紹介!
長崎県の南東にある島原半島は自然豊かなスポットです。世界遺産候補になっている島原教会や、島原の乱ゆかりの地など歴史的スポットも多く、自然も史跡も楽しめる観光地です。ここではそんな島原のおすすめの観光スポットやグルメスポット、おすすめのホテルなどを紹介しましょう。これを参考に島原の観光を楽しんでください!

島原観光のおすすめスポット1:島原教会
世界遺産候補
島原半島で教会巡りをしたい時にまず最初に訪れたいのが島原教会です。世界遺産候補になっているこの教会は、長崎の日本26聖人殉教400周年と島原の乱360年周年にあたる1997年に建てられました。別名、島原半島殉教者記念聖堂と呼ばれ、島原半島一帯で殉教した数万人のキリスト教徒に捧げられています。
殉教の歴史を知る
島原教会は大きな八角形のドームを持つ美しい教会で、内部のステンドグラスには島原のキリシタンの殉教が描かれています。踏み絵のマリア像や殉教者名簿をつらねた掲示板、信仰告白書の複製なども展示され、島原半島の殉教の歴史を知ることができます。入口にはこどもの殉教者像が建てられていて、ここが祈りの場であることを教えてくれます。
住所:長崎県島原市白土町1066-3
電話番号:0957-62-2952

島原観光のおすすめスポット2:雲仙教会
雲仙の殉教者に捧げられた教会
17世紀半ば、島原藩主・松倉重政はキリシタン取締りのため、雲仙地獄の熱湯を拷問に使いました。その中で殉職したアントニオ石田と雲仙の殉教者に捧げられた教会が、この雲仙教会です。1981年にローマ方法が長崎を訪問したことを記念して建てられました。高台に建つ、ステンドグラスが美しい教会です。
自然に囲まれた美しい教会
雲仙国立公園の美しい自然に囲まれた教会で、島原の教会巡りの1つとして人気があります。殉教地であるためグループで訪れミサを捧げる信者も多く、この教会が祈りの場であることが分かります。この教会で結婚式を挙げるカップルも増えていて、白馬に引かれた赤い馬車が雲仙の街を走る様子は、町の風物詩にもなっています。
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙札の原422-2
電話番号:0957-73-2561
島原観光のおすすめスポット3:原城跡
難攻不落の要塞
原城跡は小高い丘の上にあり、ここから島原の海を望むことができます。原城は有馬貴純によって築かれた日野江城の支城で、三方を海に囲まれた難攻不落の要塞として知られていました。美しい城でしたが、有力なキリシタン大名であった城主・有馬晴信は斬首され、原城は廃城となりました。石垣などが残されていて、人気観光地になっています。
島原の乱の最後の舞台
17世紀になり、原城は島原の乱の最後の舞台として再び歴史に登場します。天草四郎を総大将として決起した数万人のキリシタンや農民が、原城に立て籠もり、結果、多くの人が犠牲となりました。後に原城一帯で多くの遺骨や十字架が発掘され、霊を慰めるために「ほねかみ地蔵」が作られました。また、天草四郎像や天草四郎の墓石もあります。
住所:長崎県南島原市南有馬町
電話番号:0957-76-1800
島原観光のおすすめスポット4:島原城
美しい姿を見せる城
島原城は島原の人気観光スポットの1つ。雲仙岳のふもとに位置し、安土桃山時代の築城様式を取り入れた美しい姿の城です。松倉豊後守重政によって、1618年から7年の歳月をかけて築かれました。明治維新で廃城となり解体されてしまいましたが、1960年から復元作業が進み、現在では昔の姿が忠実に再現されています。
天守閣からはパノラマビューも
天守閣の展望台からは360度、島原の風景を見渡すことができ、人気の観光スポット。遠く、熊本まで見ることができます。また館内にはキリシタン文化や南蛮文化に関する貴重な資料も展示されていて、島原の歴史を深く知ることができます。忍者の衣装を着て記念撮影することもでき、観光客に人気があります。
住所:長崎県島原市城内1-1183-1
電話番号:0957-62-4766
島原観光のおすすめスポット5:鯉の泳ぐまち
鯉が泳ぐ水路
島原は古くから「水の都」と呼ばれて来ました。いたるところに雲仙の山からの地下水が湧き出ていて、多くの水路が作られています。なかでも新町一帯は湧水が豊富で、観光にも活かそうと鯉が放流されています。城下町の街並みを背景にカラフルな鯉が泳ぐ光景はとてもフォトジェニック。女子旅にもおすすめの観光地です。
湧水スポットも
「鯉の泳ぐまち」は地元の人々の協力によって美しく保たれ、島原を訪れる観光客の心を和ませてくれています。島原市内にある湧水スポットでは水を汲むことができ、おいしい水を味わえます。炭酸ガスやミネラルをほどよく含んでいてお茶を淹れて飲むととてもおいしいと評判です。
住所:長崎県島原市新町
島原観光のおすすめスポット6:湧水庭園四明荘
和の佇まい
四明荘は「鯉の泳ぐまち」の中で一番のおすすめ観光スポットです。この辺りには敷地内に湧水を持つ屋敷がいくつもあり「水屋敷」と呼ばれていますが、中でも四明荘の庭園は景観が最もいい屋敷です。1日に3000トンもの水が湧き出る池が大小3つあり、四方から庭園を眺めることができます。
美しい庭園
四明荘は明治後期に個人の別邸として建てられたものですが、その美しさに多くの人が魅せられ、2008年には国の記念物として登録されました。座敷と庭のバランスが絶妙で、特に池に張り出した縁側から見る池の光景は観光客に人気。屋敷と庭の一体感を体験することができ、たいへん美しい光景が楽しめます。
住所:長崎県島原市新町2丁目
電話番号:0957-63-1121
島原観光のおすすめスポット7:しまばら湧水館
屋敷を利用した無料休憩所
しまばら湧水館は「鯉の泳ぐまち」にあり、昭和初期に作られた屋敷を利用した無料休憩所です。観光客も自由に中に入って休憩することができ、昭和の屋敷の造りを楽しみながらゆっくりとした時間を過ごすことができます。庭園には水路があり鯉が泳ぐ姿も。5月にはツツジ、11月にはツワの花が観光客に人気を呼んでいます。
スイーツの手作り体験も
しまばら湧水館では、島原名物の「かんざらし」の手作り体験ができます。島原の湧水を使い、白玉を丸めシロップに入れたら完成です。親子で楽しむのもおすすめ。できた甘味は、庭を眺めながらいただきましょう。この他にもしまばら湧水館の近くには、観光交流センターや「しまばら水屋敷」などのカフェもあり観光が楽しめます。
住所:長崎県島原市新町2-122
電話番号:0957-62-3986
島原観光のおすすめスポット8:島原武家屋敷
武士の屋敷が軒を連ねる鉄砲町
島原城の西に続く一帯を鉄砲町と呼び、ここにはかつて島原城に仕えた武士の屋敷が多くありました。当時は家々の間に垣根がなく、まるで鉄砲の筒の中を覗くように見通せたことから鉄砲町という名が付けられたと言われています。碁盤の目のように町筋が作られ、ここには690戸の屋敷がありました。
江戸時代にタイムスリップ
まるで江戸時代にタイムスリップしたような街並みが楽しめ、島原観光の人気スポットの1つになっています。観光用に無料公開している屋敷が3軒あり、当時の武家生活の様子を垣間見ることができます。また武家屋敷休憩所では、白玉に独特の蜜をかけた島原名物の甘味「かんざらし」が味わえます。
住所:長崎県島原市下の丁
電話番号:0957-63-1087
島原観光のおすすめスポット9:平成新山
噴火でできた新しい山
1990年に雲仙普賢岳が198年ぶりに噴火し、溶岩ドームにより山ができました。全部で13の溶岩ドームができ、成長とともに何度か崩落を繰り返しました。その際に起きた火砕流で、犠牲者も多く出ました。1996年に平成新山と名付けられ、現在は噴火活動も落ち着いています。その高さは普賢岳山頂より高い1483mにもなります。
新登山道もオープン
平成新山には入山することはできませんが、平成新山を間近に見ることができる雲仙普賢岳の登山道が2012年に開通しました。仁田峠を起点とした新登山道を歩くと、わずか200mの距離から平成新山を見ることができます。山道なので観光客が気軽に訪れることができる場所ではありませんが、登山に興味のある人はぜひチャレンジしてください。
住所:長崎県島原市
島原観光のおすすめスポット10:平成新山ネイチャーセンター
平成新山を間近で眺められるスポット
平成新山ネイチャーセンターは南千本木の垂木台地にあり、ここから平成新山を間近で眺めることができます。島原まゆやまロードからのアクセスもよく、ドライブの途中に立ち寄れる人気スポット。山頂からはわずか2.5kmという距離にあり、天気のいい日には新山のダイナミックな風景を楽しめる観光スポットです。
遊歩道も整備
館内には平成新山の誕生や平成新山を観測するシステム、火山と共生する動植物などについて詳しい展示があり、無料で見学することができます。また、垂木台地は噴火によって火山灰で埋め尽くされましたが、その自然環境の回復の様子を遊歩道を歩きながら観察することができます。非常時に備えた対策もされていて、安心して訪れることができます。
住所:長崎県島原市南千本木町甲2683
電話番号:0957-63-6752
島原観光のおすすめスポット11:雲仙岳災害記念館
火山について学べる施設
雲仙岳災害記念館は、日本で唯一、火山についていろいろな体験ができる施設で、観光客にとても人気があります。島原地方の方言で「がんばる」という意味の「がまだす」という言葉と使って、 「がまだすドーム」とも呼ばれています。1990年から1996年までの雲仙普賢岳の噴火活動の記録を詳細に展示しています。
屋内遊具スペースも
火山に関する展示の他、屋内遊具スペースも新設されました。地層に見立てた崖に登るボルダリングや、有明海の海に見立てたボールプールなど、幼い子供達が体験を通じて自然について楽しく学べるようになっています。また、科学教室も開催されていて、防災や火山について実験を通じて学ぶことができます。
住所:長崎県島原市平成町1-1
電話番号:0957-65-5555
島原観光のおすすめグルメ1:しまばら水屋敷
湧水の池をみながら一休み
ここからは、島原のおすすめグルメスポットを紹介しましょう。まず最初に紹介するグルメスポットは、「鯉の泳ぐまち」島原市新町にある屋敷の1つ、しまばら水屋敷です。明治時代に造られた和洋折衷の木造屋敷で、湧水の池がある庭園を眺めながら休憩したり甘味をいただいたりすることができ、観光客に人気があります。
かんざらしがおすすめ
落ち着いた佇まいの茶房は、観光客に人気があります。メニューは島原の郷土グルメ「かんざらし」と、夏はかき氷、冬はぜんざいが楽しめます。コーヒーセットや抹茶セットがあり、ラムネや島原牛乳などのドリンクも揃っています。2階にはご主人のコレクションであるまねきねが1000体以上展示されていて、かわいい姿に癒されます。
住所:長崎県島原市万町513
電話番号: 0957-62-8555
島原観光のおすすめグルメ2:青い理髪舘 工房モモ
大正時代の理髪店がカフェに
青い理髪舘 工房モモがある森岳商店街は、島原城の城下町のひとつとして栄えた町で、旅籠や酒造場、木綿問屋など多くの店舗が集まっていました。さらに大正になって島原鉄道が開通すると、島原の北の玄関口として多くの人が行き交うようになりました。青い理髪館はそのような中で作られた店舗で、当時流行していた洋館のモダンな建物です。
おすすめはかんざらし
現在、青い理髪舘はカフェとして営業していて、観光客に人気があります。島原の郷土料理で代表的なグルメ「かんざらし」もいただけます。かわいいハート型の白玉が入っていて、女性にも大好評。手作りケーキや焼き菓子などのスイーツや、日替わりランチ、ミートスパゲティ、ピザなどのメニューもあり、観光の途中のランチにもおすすめです。
住所:長崎県島原市上の町888-2
電話番号:0957-64-6057
島原観光のおすすめグルメ3:姫松屋 本店
元祖具雑煮の店
島原の郷土グルメの1つ、具雑煮はだし汁にごぼう、しいたけ、鶏肉、焼きアナゴ、かまぼこ、餅など10種類以上の具材を煮込んだボリュームたっぷりの料理です。この具雑煮は、島原の乱の時、天草四郎が籠城した信徒たちと一緒に、山や海から集めた具材を煮込んで食べたのがはじまりと言われています。
豪華な具雑煮定食も
姫松屋では、地元の食材13種類とこだわりのダシを使ったおいしい具雑煮を作っています。ごぼう、卵焼き、凍豆腐、れんこん、鶏肉など栄養もあり、これだけでお腹がいっぱいになりそうです。豪華な具雑煮定食もあり、観光客にも人気。その他にも定食が揃っていて、家族揃って楽しめるグルメの店です。
住所:長崎県島原市城内一丁目1208
電話番号:0957-63-7272
島原観光のおすすめグルメ4:六兵衛
真っ黒い六兵衛うどん
六兵衛は島原の有名な郷土料理で、さつま芋の粉を使った黒いモチモチしたうどんです。今から約200年前に島原の眉山が崩落し沿岸一帯が大きな被害を受け、食糧難となりました。その際、農家の六兵衛という人がさつまいもを粉にして山芋と合せ、うどんのようなものを作ったのが六兵衛うどんの始まりと言われています。
素朴な郷土料理
六兵衛うどんはその由来通り、だし汁に自家製醤油を加えねぎの薬味だけを添えた素朴な郷土グルメです。昔は島原の家庭ではよく食べられていた料理で、ほんのりとした甘さのおいしいうどんです。こちらのお店では、さつま芋の粉を使った真っ黒いおまんじゅうも作っていて、こちらも素朴な味わいと観光客に人気があります。
住所:長崎県島原市新町2-243
電話番号:0957-64-2795
島原観光のおすすめグルメ5:天下の味処 ほうじゅう
島原の郷土料理が味わえる店
天下の味処 ほうじゅうは島原駅から徒歩5分、「鯉の泳ぐまち」にあり観光の途中に気軽に立ち寄れるグルメの店です。古風な外観のお店で、女性の観光客にも人気。島原の郷土料理、六兵衛うどん、具雑煮、かんざらしなどが味わえますが、ここで紹介したいのは「いぎりす」という郷土グルメです。
名物「いぎりす」も人気
いぎりすは、島原南部の有明海に面した地域で採れる海藻の一種です。干した海藻を長時間煮て溶かし、にんじん、きくらげ、しいたけ、魚などの具材と調味料を加えて固めたものが、いぎりすという郷土のグルメです。羊羹のように切って食べますが、のどごしの良さからついつい手が出てしまう素朴な美味しさのグルメです。
住所:長崎県島原市新町2-243
電話番号:0957-64-2795
島原観光のおすすめグルメ6:平野鮮魚店
島原名物・がんば料理
平野鮮魚店は、島原名物のがんば料理が味わえるお店です。がんばとは地元の言葉でフグを意味し、江戸時代には猛毒を持つためフグの禁止令が出ていたにも関わらず、食べる人が後を絶たなかったそうです。「がねだき」というフグの煮込み料理や、フグのしゃぶしゃぶ「湯引き」も有名で、観光で島原を訪れたらぜひ味わっってください。
ランチは海鮮丼も
平野鮮魚店では、新鮮な海の幸をたっぷりとのせた海鮮丼がランチに人気です。海鮮丼には豪華な刺身がてんこ盛りになっていて、あら汁も付いて900円とお値段もリーズナブル。島原ならではの海の幸をたっぷりと味わえると観光客に人気のお店です。売り切れになる前に早めに来店してください。
住所:長崎県島原市中組町257-1
電話番号:0957-62-4644
島原観光のおすすめホテル1:ホテル南風楼
展望露天風呂が人気
島原を観光で訪れたら、島原温泉でリラックスするのもおすすめです。ここでは島原温泉のおすすめのホテルを紹介しましょう。最初に紹介するホテルはホテル南風楼です。海岸沿いに建つリゾートホテルで、充実した施設が人気。大きな掛け流しの天然温泉があり、海を見ながらリラックスできる展望露天風呂が好評です。
充実した施設!
館内には1000坪の庭園があり散策も楽しみ。夜にはライトアップされ、カップルにもおすすめです。夏にはガーデンプールもオープン。ゲームコーナーやキッズ広場もあり、夏には縁日などのイベントも開催され、家族で楽しめます。カップルやファミリーなど目的に合せていろいろな楽しみ方ができ、島原観光におすすめのホテルです。
住所: 長崎県島原市弁天町2-7331-1
電話番号:0957-62-5111
島原観光のおすすめホテル2:ホテル シーサイド島原
2種類の温泉が楽しめる
続いて紹介する島原観光におすすめのホテルは、ホテル シーサイド島原。島原外港駅から車で5分のところに位置し、シングル以外は全室オーシャンビューの眺めのいいホテル。島原温泉と高濃度炭酸泉の2つの温泉を楽しむことができます。高濃度炭酸泉は国内トップレベルの濃度で、疲労回復、神経痛、デトックス効果があります。
レストランでは海の幸を堪能
レストランでは地元島原の食材を使ったお料理が堪能できます。具雑煮や長崎和牛のステーキ、ふぐ料理などここでしか味わえなお料理の数々。朝食ビュッフェから、ランチ、ディナーと本格的なお料理が楽しめます。日帰り温泉プランの他、グルメプランなどいろいろな宿泊プランが揃っていて、観光やビジネスなど目的に合せて選べます。
住所:長崎県島原市新湊1-38-1
電話番号:0957-64-2000
島原観光のおすすめホテル3:東洋九十九ベィホテル
島原随一の眺望
東洋九十九ベィホテルは島原の高台に位置し、ここから島原随一の眺望が楽しめます。島原市街はもちろんのこと、晴れた日には熊本・天草地方まで見渡すことができ観光客に人気があります。島原外港駅から徒歩15分、車で5分とアクセスのいいところにあり、観光の拠点としても利用できる便利のいいホテルです。
海の幸に舌鼓
源泉掛け流しの天然温泉で、展望大浴場では海の風景を楽しみながらリラックスできます。また、開放的な露天風呂もあり、潮騒を聞きながらゆっくりとした時間を過ごすことも。自慢のお料理は「七万石御膳」。プランによってズワイ蟹、鯛と蟹のしゃぶしゃぶ、和牛陶板焼から1~3品を選ぶことができ、ボリュームたっぷりです。
住所:長崎県島原市秩父が浦町丁3552-53
電話番号:0957-62-3111
島原観光のおすすめホテル4:旅館 海望荘
観光スポットにも近い
旅館 海望荘は島原外港駅から徒歩5分のところにあり、観光スポットにも近い便利な旅館です。温泉は24時間入浴可能で、100%源泉掛け流しの炭酸泉が楽しめます。美肌効果、肩こり、腰痛、内臓疾患、外傷などに効果があるとされ、体がよく温まる人気の温泉です。レトロな雰囲気の大浴場も味わいがあります。
島原ならではのお料理を堪能
食事は島原ならではのお料理が並びます。フグの湯びき、鯛のかぶと蒸しなど海の幸をたっぷりと味わえると食通にも好評。ボリュームもあり、お腹が満たされます。部屋からは有明海から昇る朝日を見ることもでき、リラックスできると好評です。観光にもビジネスにもおすすめの老舗旅館です。
住所:長崎県島原市下川尻町45
電話番号:0957-62-2225
島原の観光を楽しもう!
長崎県の島原は自然に恵まれた観光地です。平成新山や雲仙にも近く、山も海も観光が楽しめます。また島原には素朴でおいしいグルメも揃っていて、具雑煮や六兵衛うどん、かんざらしなどの甘味もおすすめです。水路が至ところにあり街歩きも楽しい島原。ここで紹介した観光スポットも訪れ、島原の旅を満喫してください!
関連記事
島原観光おすすめスポット11選!教会巡りに人気グルメ・ホテルも紹介!
Momoko
島原城は入場料や駐車場は?観光の見どころや周辺人気ランチも調査!
ちこ
島原のおすすめランチ11選!人気カフェや海鮮ほかご当地そうめんも!
Rey_goal
島原『かんざらし』の由来は?名物グルメの地元人気の名店を紹介!
垂水絹愛
雲仙温泉の旅館人気15選!日帰り湯やおすすめ観光プランも紹介!
Momoko
島原温泉おすすめ11選!人気の日帰りプランや家族風呂も紹介!
なつたけ
雲仙観光ホテルは由緒正しき一級ホテル!宿泊プランやランチを紹介!
Canna
雲仙普賢岳の噴火の歴史を観光!災害記念館やおすすめ登山ポイントも紹介!
mapfan
雲仙地獄めぐりの旅の所要時間や駐車場は?おすすめ周辺ランチも紹介!
ちこ
小浜温泉の人気旅館とおすすめ観光スポットまとめ!足湯もあり!
yuribayashi
雲仙ロープウェイの料金や季節の見所とは?仁田峠駐車場からの時間や割引も!
Hana Smith
雲仙観光おすすめスポット11選!名所やグルメ・ドライブコースも紹介!
yuribayashi
『具雑煮』は島原の名物料理!特徴や姫松屋ほか名店をリサーチ!
Rey_goal
ファーストキャビン長崎は観光地へのアクセスも便利!朝食やアメニティは?
Eine kleine

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 3
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 4
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 5
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 6
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 7
いきなりステーキのランチメニューがお得でおすすめ!利用可能時間を紹介!
phoophiang - 8
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 9
ケンタッキーは糖質制限ダイエットでも大丈夫?おすすめメニューまとめ!
Rey_goal - 10
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 11
セブンイレブンでお金の振込はできる?やり方やセブン銀行の手数料も確認!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 12
業務スーパーの馬刺しは美味しい?安全性や解凍方法を分かりやすく解説!
ベロニカ - 13
コストコで買えるスタンレーの水筒まとめ!種類ごとの値段や特徴を紹介!
daiking - 14
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 15
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 16
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 17
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 18
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 19
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 20
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花
新着一覧
ファーストキャビン長崎は観光地へのアクセスも便利!朝食やアメニティは?
Eine kleine
『具雑煮』は島原の名物料理!特徴や姫松屋ほか名店をリサーチ!
Rey_goal
雲仙観光おすすめスポット11選!名所やグルメ・ドライブコースも紹介!
yuribayashi
雲仙ロープウェイの料金や季節の見所とは?仁田峠駐車場からの時間や割引も!
Hana Smith
小浜温泉の人気旅館とおすすめ観光スポットまとめ!足湯もあり!
yuribayashi
雲仙地獄めぐりの旅の所要時間や駐車場は?おすすめ周辺ランチも紹介!
ちこ
雲仙普賢岳の噴火の歴史を観光!災害記念館やおすすめ登山ポイントも紹介!
mapfan
雲仙観光ホテルは由緒正しき一級ホテル!宿泊プランやランチを紹介!
Canna
島原温泉おすすめ11選!人気の日帰りプランや家族風呂も紹介!
なつたけ
雲仙温泉の旅館人気15選!日帰り湯やおすすめ観光プランも紹介!
Momoko
島原『かんざらし』の由来は?名物グルメの地元人気の名店を紹介!
垂水絹愛
島原のおすすめランチ11選!人気カフェや海鮮ほかご当地そうめんも!
Rey_goal
島原城は入場料や駐車場は?観光の見どころや周辺人気ランチも調査!
ちこ
島原観光おすすめスポット11選!教会巡りに人気グルメ・ホテルも紹介!
Momoko