2018年06月28日公開
2020年03月25日更新
旗山老街は台湾で人気のバナナの街!観光ポイント&高雄への行き方も紹介!
「台湾バナナのふるさと」と呼ばれている旗山老街。古い町並みと懐かしい風情が漂い、のんびりと寛ぎながら観光できる魅力いっぱいの町です。日本から高雄へ行き、そこからはバス利用と行き方も簡単。ここでは旗山老街とその周辺の観光スポットをご紹介します。

目次
旗山老街へ行ってみよう!
台湾南部の高雄。そこからバスで1時間程のところにある旗山老街は、バナナと趣のある古い町並みで有名な観光スポットです。都会の喧騒から逃れてのんびり過ごしたい人にはピッタリの旗山老街。ここでは、日本から高雄への行き方や旗山老街とその周辺のおすすめ観光スポットを紹介していきます。
台湾で人気の観光地高雄への行き方はこれ!
台湾高雄への行き方ですが、成田、関空、福岡などの空港から直行便が出ています。各空港から高雄までの所要時間は約3時間半ほど。LCC利用だとかなり格安で行くことができます。ただ、直行便は空港により1日1便か毎日無いなど便数が少ないので、よく調べてから旅行プランを立てることをおすすめします。
時間を自由に使い旅のプランを立てたい方には、台北まで行き台湾高速鉄道(台湾新幹線)を利用する行き方がおすすめです。台北駅では台湾高速鉄道の略「高鐡」や「HSR」という看板を目印に切符売り場を探して下さい。現金だけでなくクレジットカードでも切符を購入できるのも嬉しい利点です。
台北駅から高雄の「左営駅」までの切符を購入したら、台湾高速鉄道に乗車します。日本の新幹線の車両技術を輸入したものだけあって、何もかも新幹線にそっくり。初めてでも安心して乗れます。台北駅から左営駅までは、約1時間半。高雄まで車窓の景色を楽しみながら、新幹線の旅をゆっくり楽しんで下さい。

旗山老街おすすめ観光ポイントはこれ!
高雄左営駅のバスターミナルから高速バスで40分。台湾の古い町並みが残る旗山老街は、台湾バナナで有名な街です。旗山までのバスの中からもあちらこちらにバナナ畑が見え、「台湾バナナのふるさと」と呼ばれるに相応しい風情。旗山のバスターミナルから旗山老街までは徒歩約10分程度で到着します。
「老街」とは、古くからある街という意味です。旗山老街もどこか懐かしいレトロな街並みが魅力。それほど大きくはありませんが、建ち並ぶ街並みはいつか見たどこかの風景のようで、心がホッと落ち着きます。街のいたるところでいろいろな種類のバナナが売られていて、それを見て歩くのも楽しいです。
バナナに関するスイーツなどの種類が豊富なのも旗山老街の観光のポイントです。特にバナナケーキは絶品。切り分けも豪快で楽しいです。他にも麺やジュース、アイスクリームなど食べ物のお店が豊富なのも旗山老街の魅力。食べ歩きも可能。この機会にいろいろな台湾フードを楽しんではいかがでしょう。
旗山老街周辺のおすすめ観光スポット1:佛光山寺
旗山からバスで40分程のところにある佛光山寺。昔は荒れ果てた荒山でしたが、星雲大師の指導で1967年頃から山を切り開き、今では台湾南部最大の仏教寺院となっています。元々はあるご夫妻の私有だったこの山。ご夫妻が財政困難に陥ったため、星雲大師がそれを引き受けたそうです。
佛光山を訪れた人は必ず入ると言われている「大雄寶殿」。広さはなんと1800坪。天井までの高さは100mもあり、中央に本尊である釈迦仏、阿弥陀仏、薬師如来の3体が並んでいます。また、本堂の周囲には釈迦牟尼仏像が14800体も並び、その荘厳さとスケールの大きさは、さすがといえます。
佛光山の広大な敷地の中、佛光寺、佛陀記念館など観光スポットが満載。佛光緑美術館という仏像文化の美術館もあり、おすすめです。ベジタリアン料理のお店もあるので、観光の合間に食事をするならぜひ来店してみて下さい。それに加え佛光山の豊かな自然は散策にも最適。台湾の豊かな自然を満喫することができます。
旗山老街周辺のおすすめ観光スポット2:旗山孔廟
旗山バスターミナルから歩いて10分ぐらいの寺院です。高台にあり、階段を上って行くのは大変ですが、眺めは最高。旗山の市内を一望できます。旗山鼓山公園の中に階段があり、そこをどんどん行くと旗山神社。神社をさらに登りきると旗山孔廟です。スケールが大きく、その広さにも圧倒されます。
寺院の中は装飾が美しく施され、鮮やかな色調に目を奪われます。また、孔子にちなみ学業のお願いをする場所があり、願い事を書かれた日本でいう絵馬のようなものが吊るされています。寺院だけでなく素晴らしい旗山の景色を見ることもでき、散策にもおすすめの観光スポットです。
旗山老街周辺のおすすめ観光スポット3:旗山武徳殿
旗山のバスターミナルから旗山老街を抜け、中山公園の入口付近にある武徳殿。日本が台湾を統治していた1934年頃に建てられ、当時は剣道や柔道、弓道などの武道を鍛錬するための建物でした。現在は旗山区文化活動センターとして使われていますが、歴史的な建造物なので観光スポットとしても有名です。
旗山武徳殿は、元々唐式と日本様式の混合建築でしたが、1994年に火災で焼失。2000年に再建されました。再築された時に屋根を全面強化ガラスにしましたが、外観のミスマッチや室内が高温になるため、2014年に再び屋根を修復。武徳殿本来の唐風な黒い屋根に戻されました。そのため、1994年に建築されたとは思えない美しさになっています。
旗山老街周辺おすすめ観光スポット4:白鶴寺
旗山老街近くにある寺院です。地元の人がよく訪れる小さめの寺院ですが、装飾は煌びやかで豪華。入口付近にある門も、鮮やかな配色で美しい装飾がなされています。高台にあり、ロケーションは抜群。行き方もわかりやすいので、散策のついでにぜひお参りしてみて下さい。
お寺の中は、こちらも豪華絢爛な造りです。観音菩薩、五公菩薩、地蔵菩薩などが鮮やかな装飾のお堂の中に祀られ、地元の人がよくお参りしています。また、この周辺は緑が多く自然豊かな土地柄。高台の広々とした寺院と木々の緑が優しい観光スポットです。少し足を停めてゆっくりと時を感じて下さい。
旗山老街周辺おすすめスポット5:美濃民俗村
旗山からタクシーで8分ほどのところにあるのが「美濃民俗村」。「美濃」は客家文化を代表する一つの町です。「美濃民俗村」は客家の古い町並みを再現し、その中に客家の伝統的な家屋や客家の伝統工芸品を売る店、客家のお茶が飲めるカフェなどが点在。また、客家文化を体験することもできます。
客家のお茶やかき氷などの客家グルメに客家の文化体験、そして客家家屋の見学と、「美濃民俗村」は客家文化のテーマパーク。客家民族について下調べをしてから行くと、いろいろなことがよくわかり、より一層楽しむことができます。また、民俗村の周囲を散策するのもおすすめ。豊かな自然に心身共に癒されます。
そして、美濃文化村で一番のおすすめが、美濃文化を代表する「美濃唐傘」。古くから引き継がれた技で、職人さん達が手作りしています。傘の大きさや素材によって値段が違いますが、同じものはありません。「傘作り体験」も行っているので、自分だけのオリジナル傘を作ることもできます。
旗山老街周辺おすすめスポット6:旗山車站
旗山のバスターミナルから徒歩5分のところにあるかつての鉄道の駅。それが、1921年に糖業鉄道の駅として建てられた「旗山車站」です。「台湾で最もかわいい駅舎」と言われているだけあり、駅とは思えない可愛らしさ。当時、八角錐の屋根は待合室。三角形の屋根は事務室として使われていました。
1901年旗山に近代的な製糖工場ができてから、日本の資本がどんどんと投入され町は急速に発展したようです。この駅舎も製糖所から砂糖を運び出すために作られ、多くの人が利用していました。バナナは戦後日本で人気が出たため、砂糖の後はバナナの生産で発展しました。
旗山老街周辺おすすめ観光スポット7:田寮月世界
高雄からバスで行くことができる田寮月世界は、まるで月にいるかのような風景が見られることから月世界と名付けられました。昔は海底だった場所に、泥岩が堆積され隆起し浸食してこのような形になったと言われています。園内は整備されていて、歩道などもきちんとあるので歩きやすいです。
展望台が何か所かあり、そこからの風景は本当に月にいるかのよう。展望台への階段は、なかなかきついですが、そこに広がる風景は見る価値有りです。夜にはライトアップもされ、また昼間とは違った妖美な世界が広がっています。月に行った気分になれること間違いなしのおすすめ観光スポットです。
旗山老街でのんびりと観光を楽しもう!
古い街並みとバナナで有名な旗山老街、いかがでしたか?のんびりとした台南の風情を満喫できるおすすめの観光スポットです。また、旗山老街の周辺は、豊かな自然に加え寺院や民俗村などの観光名所もあり、散策にもピッタリ。高雄からの行き方も簡単なので、ぜひ出かけてみて下さい。
関連記事
旗山老街は台湾で人気のバナナの街!観光ポイント&高雄への行き方も紹介!
Angela10
擔仔麵(タンツーメン)は台南の名物グルメ!おすすめ店や人気メニューを厳選!
akkey
台南の安平樹屋はまるでラピュタの世界!観光の見どころや行き方は?
Hana Smith
台南の人気博物館「奇美博物館」の見どころ&アクセスまとめ!予約は必要?
Eine kleine
肉伯火鶏肉飯は台南&台北の人気グルメ店!七面鳥の鶏肉飯が絶品でおすすめ!
Yuko Fujikawa
台南・海安路観光のおすすめスポットまとめ!人気の居酒屋やホテルなど!
Sytry
台湾の高雄で人気の夜市を厳選!営業時間・行き方・おすすめグルメ紹介!
tabito
雙全紅茶は台南にある人気の紅茶専門店!おすすめの商品やアクセスまとめ!
ROSA
包成羊肉は台南で人気の朝ごはん!ラム肉を使った絶品スープがおすすめ!
akkey
台南の玉井はマンゴー天国!人気のかき氷や果物狩りの時期なども詳しく紹介!
ROSA
龍虎塔は台湾高雄の人気パワースポット!観光の見どころや行き方をチェック!
maki
台南「度小月」で名物擔仔麵を堪能!おすすめ料理や店舗への行き方を紹介!
Anne
台南名物の手焼き煎餅「連得堂餅家」がおすすめ!アクセスやメニューを調査!
akkey
台南の絶品「牛肉湯」の名店ランキング!人気メニューやアクセスも紹介!
Udont
台湾・高雄の六合夜市の楽しみ方!おすすめグルメや雑貨・行き方も紹介!
saki
台南の名物グルメ&スイーツおすすめ17選!観光前に人気料理をチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com
台南の人気小籠包「上海好味道小籠湯包」を調査!メニューやアクセスまとめ!
akkey
台南の永盛帆布行で人気の帆布バッグをGET!お土産にもおすすめ!
akkey
台湾高雄のおすすめ観光スポット&穴場まとめ!名所を巡るモデルコースあり!
maki
台南の正興街はレトロな観光ストリート!おすすめの名所やカフェを紹介!
saki
人気の記事
- 1
台湾名物の『台湾茶』完全ガイド!お茶の入れ方やお土産用のおすすめまで!
MinminK - 2
仙草ゼリーは台湾の定番デザート!効能や味・日本で買える場所も調査!
カフェオレ - 3
台湾のかわいい雑貨お土産ランキング!人気の雑貨屋や夜市も紹介!
ちこ - 4
女子向けの台湾お土産まとめ!かわいいコスメやアクセサリーなど人気商品を厳選!
Naoco - 5
台湾の物価は安いのか?ブランド品の値段など買い物前に相場をチェック!
kiki - 6
台湾の『ヌガー』はお土産にもピッタリで人気!おいしい種類やカロリーは?
amada - 7
台湾の「點水樓」で小籠包食べ放題!人気メニュー・料金・アクセスまとめ!
Yuko Fujikawa - 8
東方美人茶は台湾の代表的な中国茶!特徴・効果・値段を詳しくリサーチ!
akkey - 9
台湾はかわいい茶器&台湾茶がお土産におすすめ!使い方や値段まとめ!
akkey - 10
台湾・後壁区へ鉄道で行こう!おすすめ観光プラン&見どころをまとめて紹介!
しい - 11
『阿原石鹸(ユアンソープ)』の魅力を徹底調査!口コミや人気の種類は?
Udont - 12
オーギョーチー(愛玉子)特集!台湾名物スイーツの有名店を厳選!
しい - 13
美麗島駅は無料のショーや美味しいグルメが楽しめる!高雄の人気スポット!
ベロニカ - 14
台湾のおすすめコスメランキング!安い&優秀なブランド・お土産品も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
台湾の人気ウイスキー『カラバン』の種類や値段は?蒸留所の見学もおすすめ!
Udont - 16
台湾の入国審査は厳しい?注意点や質問内容・オンライン手続きも紹介!
Canna - 17
台湾観光で絶対おすすめのスポットまとめ!口コミで話題の穴場やグルメあり!
Yuko Fujikawa - 18
台湾と日本の時差&飛行機のフライト時間は?旅行中の快適な過ごし方!
Yuko Fujikawa - 19
「Chatime」は台湾発のタピオカドリンク専門店!人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 20
太陽餅は台湾の人気伝統菓子でお土産にもおすすめ!味や食べ方を詳しく紹介!
Hitomi Kato
新着一覧
高雄の鴨肉珍はアヒル肉が人気の老舗!おすすめの絶品メニューとは?
Barista Sho
台湾・後壁区へ鉄道で行こう!おすすめ観光プラン&見どころをまとめて紹介!
しい
金鑽夜市&凱旋夜市は台湾最大の夜市!有名グルメや人気料理は勢揃い!
u-kun
石精臼牛肉湯は口コミで話題の名店!人気のメニューや営業時間を紹介!
mdn
同記安平豆花は台湾名物・豆花の老舗!アクセスやメニューを調査!
akkey
台南の夕遊出張所で伝統的な“塩”を買おう!カラフルな塩はお土産に大人気!
Hayakawa
屏東の三地門は台湾北部の有名観光地!行き方やおすすめスポットを紹介!
マッシュ
泰成水果店は台南にあるフルーツパーラー!人気のアイスやメニューを紹介!
ちこ
台湾・赤崁樓の観光ポイントまとめ!口コミや歴史も詳しく紹介!
akkey
阿江炒鱔魚で台南名物のタウナギを堪能!営業時間やアクセスまとめ!
akkey
保安路で台湾のB級グルメを食べつくす!観光客におすすめの料理は?
Kuroamo
六千牛肉湯は台南で評判の有名グルメ!営業時間や行き方を詳しくチェック!
tomi
文章牛肉湯は台南の人気朝ごはん!おすすめメニュー・営業時間・アクセスは?
tomi
集品蝦仁飯は台南名物エビ飯の有名店!おすすめメニュー&行き方まとめ!
T. Binnaka
台南の阿堂鹹粥を徹底調査!名物のサバヒー粥や料理を詳しく紹介!
akkey
福記肉圓で絶品肉圓(バーワン)を堪能!メニュー・値段・アクセスまとめ!
amada
高雄『自強夜市(苓雅夜市)』の楽しみ方まとめ!人気グルメやビールも紹介!
Sytry
蓮池潭の観光名所&パワースポットまとめ!夜の過ごし方やグルメも紹介!
saki
台南で人気の「花園夜市」の営業時間は?行き方・有名グルメなど完全ガイド!
maki
台南・安平で人気の牛肉湯まとめ!朝ごはんにピッタリな朝市の有名店も紹介!
Yukilifegoeson