2018年01月13日公開
2018年12月10日更新
日光の霧降高原のおすすめ観光プラン!ハイキングや温泉など見所を厳選!
霧降高原は、日光市の北に位置する赤薙山の斜面に広がる標高約1,200メートルの高原地帯です。高原内ではハイキングコースが整備されており、キャンプ場や温泉施設もあります。一年を通して楽しめるリゾート地、霧降高原。今回は日光の霧降高原の観光プランをご紹介します。

目次
日光の霧降高原に行こう!
「日光の社寺」として、ユネスコの世界文化遺産に登録されている栃木県日光市の二社一寺。今では世界各地から観光客が訪れています。その日光の北に位置する霧降高原(きりふり)は、手軽にハイキングや紅葉狩り、温泉などが楽しめる場所。ここから日光の霧降高原のおすすめの観光プランなどを紹介していきます。
日光の霧降高原はどんな所?
日光の霧降高原は高山植物の宝庫で、ニッコウキスゲの群生地として知られています。6月下旬から7月中旬には約26万株のニッコウキスゲが咲き誇り、辺り一面が黄色一色に染まります。群生地であるキスゲ平にはハイキングコースが整備されているので、花を楽しみながら散策を楽しむことができます。
日光の霧降高原はハイキングがおすすめ
日光の霧降高原のおすすめは何と言ってもハイキングです。コースが整備されているので、初心者でも安心。6~7月は霧が多く発生し、運が良ければ山頂から雲海を見ることができます。また、日光の霧降高原は南東斜面にあるため、遮るものが何もない日の出を見ることができます。例年、初日の出を拝みに多くの人が訪れます。
日光の霧降高原は紅葉も素晴らしい
また、春は鮮やかなツツジ、秋は見事な紅葉が高原を彩ります。豊かな自然の中でハイキングが楽しめます。日光の霧降高原にはレストランや温泉、宿泊施設もあり、カップルや家族連れで楽しめるレジャー施設もあります。日光東照宮などの二社一寺に近いので、世界遺産と組み合わせての観光もおすすめです。

日光の霧降高原までのアクセス
日光の霧降高原までの電車でのアクセス
日光の霧降高原へ公共の交通機関で移動する場合、東京からは東武鉄道の特急スペーシアがおすすめです。浅草から約1時間50分で日光東武駅に到着。駅から「霧降高原」行きか「大笹牧場」行きのバスに乗り、霧降高原バス停で降ります。ただし、霧降高原へのバスは4~11月までの運行になります。
日光の霧降高原までのマイカーでのアクセス
日光の霧降高原へマイカーでアクセスする場合は、日光宇都宮道路の日光インターチェンジを降りてから、霧降大橋を過ぎ、霧降高原道路(青柳日光線ー県道169号)を約30分で霧降高原の駐車場である霧降高原レストハウスに着きます。冬季はタイヤのすべり止めが必要。霧降高原道路は、ツーリング・サイクリングロードとして人気があります。

霧降高原のおすすめ観光プラン1:ハイキング(丸山コース)
丸山コースの特徴
丸山コースは霧降高原レストハウスから、小丸山展望台、丸山・赤薙山分岐を通り、丸山山頂、八平ケ原(やっぺいがはら)、レストハウスの行程になります。レストハウスは標高1,340メートル、丸山山頂は1,689メートルです。休憩なしで約3時間の道のり。登りや下りのある登山道ですので、雨具や登山靴など最低限の登山道具を準備しましょう。
丸山コースの見どころ①:天空回廊
レストハウスから小丸山展望台までは、1,445段、高低差240メートルの天空回廊を上ります。階段の迂回路としてまわりには散策路も整備されており、ゆっくりと花を愛でながら登っていく人も多いとのこと。階段の途中には展望台があるので、広大な高原の景色を堪能してみることをおすすめします。
丸山コースの見どころ②:笹とコメツツジのコントラスト
丸山は笹原が広がり、1年を通じてコメツツジの美しさが特徴的です。コメツツジは米のように白く小さい花で、秋になると紅葉します。秋には笹原と紅葉したコメツツジのコントラストが見事。下りのコースでは下に道路が見えますが、正しいルートは道路に並行して続いています。道路の方に下りて行かないように注意しましょう。
霧降高原のおすすめ観光プラン2:ハイキング(大山コース)
大山コースの特徴
大山コースは、霧降高原レストハウスから、合柄橋(がっからばし 橋はありません)、大山山頂を通り、猫の平、つつじヶ丘、霧降の滝展望台、霧降の滝入口の行程になります。大山山頂は1,158メートルで、大山に登ってから日光市街地方面へ下っていく約4時間のコース。大山コースでは美しい滝に出会えます。やはり最低限の登山道具の準備を。
大山コースの見どころ①:霧降の滝
日光の霧降の滝は日本の滝百選にも選ばれ、華厳の滝と並び日光を代表する滝です。霧降川にかかるこの滝は、全長75メートル、滝は上下二段に分かれ、上滝が25メートル、下滝が26メートルです。霧降の滝入口にある無料駐車場から約300メートルの所に展望台があります。秋には展望台から紅葉と霧降の滝の絶景を堪能できます。
大山コースの見どころ②:隠れ三滝
隠れ三滝とは、マックラ滝・玉簾滝・T字滝の三つの滝を指し、猫の平とつつじヶ丘の間に位置しています。三か所ともハイキングをする際は、ヒルがいるかもしれませんのでご注意ください。霧降ノ滝駐車場から2時間程度で三滝を見て回ることもできるので、滝巡りが目的の方はこちらのルートがおすすめです。

霧降高原のおすすめ観光プラン3:ハイキングと食事
山のレストランで素敵な料理と時間を
「山のレストラン」は霧降ノ滝入口にほど近い所にある素敵な北米風のレストランです。テラス席からは、霧降の滝を眺めながら食事ができます。メニューはグリルが中心で、本格的な北米風のお料理がいただけます。ハイキングや滝巡りの後は、暖炉の温もりの中で山のレストランで美味しい食事と贅沢なひと時をどうぞ。

霧降高原のおすすめ観光プラン4:ハイキングと温泉
大江戸温泉物語日光霧降で温泉を楽しもう
今日は、栃木県の霧降温泉「日光霧降大江戸温泉物語」をブログ更新しました。バイキングがお勧め、品数内容もまずまず、B級グルメのオンパレードです。そして屋上の露天風呂は、加熱掛け流しです。https://t.co/QSvTkxYPq4 pic.twitter.com/pP4HwlOs7O
— 温泉案内人PONY (@onsenannainin) January 5, 2016
日光の霧降高原には大江戸温泉物語日光霧降があり、ハイキングの後は温泉でリラックスできます。展望大浴場と露天風呂からはダイナミックな自然が目の前に広がり、宿泊してきれいな朝日も見ることができます。泉質は、ナトリウム、カルシウム、塩化物炭酸水素塩泉で、慢性皮膚病や冷え性、疲労回復などに効能があるとのことです。
大江戸温泉物語日光霧降までのアクセス
本日のお宿は元メルパルクの温泉宿です。霧降高原らしく霧に包まれてるです (@ 大江戸温泉物語 日光霧降 in 日光市, 栃木県 w/ @_sanapon) https://t.co/9t6BywB6VC pic.twitter.com/nAogbAUGkd
— 真沙みゅん (@masamyun) April 8, 2017
大江戸温泉物語日光霧降までのアクセスは、電車の場合、東武日光駅・JR日光駅から無料シャトルバスがあり約15分ほどです。マイカーでは、日光宇都宮道路の日光インターチェンジを降り、霧降高原道路を約20分。なお、新宿、大宮、大江戸温泉物語日光霧降を結ぶ往復直行バスがあります。利用するする際はぜひお問い合わせを。
大江戸温泉物語日光霧降の美味しい料理
大江戸温泉物語日光霧降の夕食では、地元のゆば料理や、事前予約すると霧降高原牛のステーキなどが堪能できます。バイキングは種類が豊富で目移りするほどなので、子供連れでの宿泊でも料理に困りません。朝食も和食、洋食両方あり、ご飯は栃木県高根沢産のこしひかりが使われています。温泉の後は、美味しい夕食をどうぞ。
大江戸温泉物語日光霧降の楽しみ方
大江戸温泉物語日光霧降では、有料となりますが、テニスやバスケットができる屋内フリーコートや屋外のテニスコート、1階ではマンガとインターネットが利用できるスペースがあります。また、食事の会場は色鮮やかな装飾が施されており、食事の後にはライブがあることも。雨の日でも一日中ホテル内で楽しめます。
大江戸温泉物語日光霧降で温泉を満喫しよう
ほかにも森に詳しいガイドさんが案内する「モーニングウォーキング」が開催されています。ホテル敷地内の散策路を歩き、木々に触れて五感を刺激したり簡単なゲームなどを楽しみます。日光の霧降高原では温泉や食事も思う存分楽しめるので、ハイキングと温泉のプランで楽しんでみてはいかがでしょうか。

霧降高原のおすすめ観光プラン5:キスゲ平園地
ニッコウキスゲの群生するキスゲ平にあるキスゲ平園地には、ハイキングコースの出発地点となるレストハウスやゆっくりと高原の花を楽しめる散策路などがあります。バリアフリーコースがあり、レストハウスで車椅子もレンタルできます。冬の間は「ゆきんこ広場」や「ソリゲレンデ」で子供さんも遊べますので、ご家族連れで楽しめる場所です。
霧降高原のおすすめ観光プラン6:大笹牧場
大笹牧場でジンギスカンとソフトクリームをいただきました。 pic.twitter.com/R6q6I2XJPu
— りんぞー (@ohisamu) September 3, 2017
日光の大笹牧場は霧降高原道路の終点にあり、一年を通して新鮮な空気とさまざまな花や植物に出会える高原牧場です。標高約1,300メートルにありますので、夏も涼しく、快適なドライブルートにもなっています。アイスクリーム作りや乗馬なども体験でき、さらに、大笹牧場のソフトクリームは濃厚な甘みで美味しいと評判です。
日光の大笹牧場で食を楽しもう!
日光の大笹牧場での食のおすすめは、ジンギスカンハウスでの柔らかい厚切り生ラムのジンギスカンや、栃木県産牛ロース、豚ロースなどの焼肉です。ラム肉は生後1年未満の子羊の肉のこと。ビタミンB1やカルシウム、鉄分など栄養価が高く、カロリーもほかの肉に比べて低いので女性には嬉しい食材です。ぜひジンギスカンで楽しいお食事を。
日光の大笹牧場で体験しよう!
日光の大笹牧場では乗馬体験が楽しめます。馬はサラブレッドで元は競走馬だそう。子どもから大人まで気軽に体験してみてはいかがでしょうか。ひき馬、乗馬体験、経験者コースとあり、初心者でも大丈夫です。春は新緑、秋は紅葉の中での乗馬は貴重な体験になるのでは。また、ポニーやうさぎ、羊などへのえさやり体験も人気です。
日光の大笹牧場でオートキャンプを楽しもう!
今度キャンプしに来ようかしらねぇ (@ 日光霧降高原 大笹牧場 in 日光市, 栃木県) https://t.co/lrB91iJ3hY pic.twitter.com/sCNPDmFTuJ
— JP (@jp_x64) June 18, 2016
日光の大笹牧場の中にはオートキャンプ場があり、あまりキャンプに慣れていない方でも気軽にキャンプができるようになっています。夜は満点の星空が頭上に広がり、静かに過ごしたい人に最適。4月末から10月末までの営業、電源付きで14サイトあります。ジンギスカンハウスで提供されているお肉をオートキャンプ場でもバーベキューで楽しめます。
日光の大笹牧場は家族連れにおすすめ
また、ジャンボ滑り台やアスレチック施設、レジャーゲレンデなどがあり、子供から大人まで楽しめること間違いなしです。12月中旬から3月中旬まではスノーモービルの貸し出しがあり、予約すればライセンス取得も可能とのこと。ソリの貸し出しもあるので、子供と一緒に雪の中で滑りましょう。大笹牧場は一年中楽しめる牧場です。

日光の霧降高原は一年中楽しめるスポット
いかかだったでしょうか。日光は世界遺産がとても有名ですが、日光市の北に位置する霧降高原も観光には最適な場所です。特に秋の紅葉は辺り一面を色とりどりに染め上げ、その中でのハイキングは最高です。日光東照宮などの二社一寺と霧降高原を組み合わせて、ゆっくりと日光を回ってみることをおすすめします。
関連記事
日光東照宮の三猿に込められた深い意味!観光前に歴史や見どころをおさらい!
ビジネスキー紀子
日光の有名そば屋を厳選してランキング!美味しいと話題の人気店がたくさん!
Rey_goal
日光・輪王寺のおすすめ観光コースを紹介!御朱印や駐車場の場所も調査!
茉莉花
鬼怒川の「巨大迷路パラディアム」に挑戦!料金やアクセス・混雑状況をチェック!
藤沢直
日光のおすすめ観光地を厳選!日帰りや子供連れで楽しめるスポット決定版!
tabito
日光・滝尾神社の御朱印やお守りなどおすすめポイント紹介!アクセスや駐車場も!
茉莉花
陽明門は日光東照宮イチの名所!柱や彫刻の歴史的な意味・修復された後の変化は?
ビジネスキー紀子
日光の滝巡りコースまとめ!おすすめの名所と見どころを徹底調査!
MinminK
日光の最強パワースポット巡りはコレ!定番から穴場まで徹底して紹介!
hanausagi
奥日光の観光地まとめ!おすすめのスポット&絶好シーズンを紹介!
maboo1014
日光ランチのおすすめを厳選!子連れや団体で行ける人気店や穴場まで!
phoophiang
日光デートのおすすめスポットをチェック!日帰りコースや人気ランチも!
mdn
日光のおしゃれカフェで一休み!古民家など雰囲気満点の人気店をリストアップ!
Liona-o
日光には素敵なキャンプ場がいっぱい!釣りや温泉も楽しめる贅沢な1日を堪能!
mdn
日光の名物が味わえるグルメスポットまとめ!有名店の絶品料理をご堪能あれ!
Rey_goal
日光名物・湯葉が美味しいお店まとめ!豪華な懐石など行列のできる有名店も!
Rey_goal
華厳の滝は日光で外せない名所!おすすめシーズンやアクセスを調査!
茉莉花
日光の日帰り温泉でひと休憩!源泉かけ流しの秘湯や穴場まで徹底リサーチ!
tabito
日光の中禅寺湖観光ガイド!ランチや遊覧船などおすすめスポットを一挙紹介!
Meg T
日光のさる軍団がスゴイ!猿たちの見どころやアクセス・料金をまとめて紹介!
zasxp

人気の記事
- 1
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 2
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 3
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 4
成田空港と羽田空港の移動手段はバス・電車どっち?時間や料金を比較!
Akiko - 5
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki - 7
東国三社巡りを完全ガイド!ご利益・御朱印・まわる順番まで詳しく紹介!
りん - 8
日光デートのおすすめスポットをチェック!日帰りコースや人気ランチも!
mdn - 9
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge - 10
コペンハーゲンのクッキー缶がかわいい!店舗の場所やおすすめの味を紹介!
小松 - 11
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22 - 12
日光東照宮の拝観料はいくら?割引する方法や駐車場料金もチェック!
澤野えみ - 13
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont - 14
栃木のキャンプ場TOP16!人気のコテージや無料の穴場などおすすめを厳選!
phoophiang - 15
日光江戸村は超人気のテーマパーク!変身や体験など楽しさイロイロ!
akak123 - 16
日光東照宮のお土産・お守りまとめ!おすすめのお菓子やキーホルダーなど!
hanausagi - 17
千疋屋のフルーツサンドは人気商品!賞味期限や値段まで徹底調査!
とまと飴 - 18
栃木の名物グルメ人気ランキング最新版!話題のB級グルメなどおすすめを厳選!
森本麻弥 - 19
栃木のお土産ランキング決定版!有名お菓子など定番の人気商品まとめ!
Tamami Kumamoto - 20
日光東照宮の拝観時間の目安や見学コースをチェック!効率よく見て回る方法を紹介
tsukumo
新着一覧
皇海山の登山&キャンプを楽しむコツ!アクセスやおすすめルートをチェック!
Yukilifegoeson
日光ストロベリーパークの料金や口コミは?おすすめの楽しみ方をレクチャー!
mayuge
日光珈琲はおしゃれな古民家風カフェ!おすすめのメニューやアクセス調査!
小松
松月氷室は日光にある天然かき氷の名店!営業時間・混雑状況・メニュー紹介!
Sytry
鬼怒川ライン下りの予約方法や服装は?所要時間や料金についてもリサーチ!
marina.n
鬼怒川温泉ロープウェイのアクセス・割引情報を観光前にチェック!猿にも会える?
green-peace
日光東照宮のアクセスガイド!電車・車・バスのおすすめルートや所要時間を比較!
櫻井まりも
日光東照宮の眠り猫とは?意味や歴史など観光ポイントをチェック!
杉山 和也
日光の大猷院の拝観料や御朱印は?歴史や読み方・観光コースも教えます!
green-peace
日光の霧降高原のおすすめ観光プラン!ハイキングや温泉など見所を厳選!
西谷明美
足尾銅山の観光を楽しむコツ!所要時間や施設内の見どころを紹介!
納谷 稔
わたらせ渓谷鉄道のトロッコでまったり観光!紅葉など撮影ポイントも多数!
yukiusa22
鬼怒楯岩大吊橋は絶景の吊橋!料金や駐車場・紅葉の見頃を紹介!
kiki
日光東照宮の駐車場をリサーチ!混雑状況や料金の安い所を比較して紹介!
kiki
日光東照宮の拝観料はいくら?割引する方法や駐車場料金もチェック!
澤野えみ
日光の男体山に登山へ!山開きや紅葉の季節などおすすめシーズンやコースを紹介!
旅タヌキ
世界遺産「日光の社寺」でパワースポット巡り!見どころや所要時間をガイド!
MinminK
日光の戦場ヶ原はハイキングにおすすめ!植物や紅葉を見られるおすすめコースも!
ag428
日光の紅葉の見頃はいつ?有名スポットの混雑状況や見どころも調査!
Udont
日光東照宮のパワースポット特集!石畳の効果や理由・おすすめの場所など!
hanausagi