長崎の眼鏡橋はハートが人気の観光スポット!歴史や周辺グルメもリサーチ!
長崎観光の定番「眼鏡橋」は、近年は恋が叶うパワースポットとしてメディアで紹介され、特に若い女性に大人気の観光スポットです。今回は長崎観光がもっと楽しくなる、眼鏡橋の歴史や、地元・長崎の方も絶賛の周辺グルメをご紹介します。

目次
長崎の人気観光スポット「眼鏡橋」
長崎市にある「眼鏡橋」は、長崎の定番観光スポットです。眼鏡橋付近の堤防にハート型の石が埋まっていることから、近年では恋愛運アップのパワースポットとしても注目を集めています。今回は、長崎の街を長らく見守ってきた眼鏡橋の歴史から、ハートの石や周辺グルメの情報まで、眼鏡橋の魅力をご紹介します。

長崎の眼鏡橋ってどんな橋?
眼鏡橋は、長崎市を流れる中島川に架かる二連アーチ橋です。水面に映った2つのアーチが、丸い眼鏡のように見えることから、眼鏡橋と呼ばれています。眼鏡橋の全長は22m、幅は3.65m、川面までの高さは5.46mです。日本国内では最も古い石造アーチ橋で、1960年には国の重要文化財に指定されています。
眼鏡橋の歴史
眼鏡橋は1634年、中国から来日した僧である黙子如定によって架けられました。当時は中島川が氾濫するたびに橋が流されていたことから、黙子如定は中国から石工を呼び寄せて石造りの橋を造らせたそうです。これが、眼鏡橋の始まりです。度重なる水害で損壊することはありましたが、流失することなく現代にその姿を留めています。
眼鏡橋の最大の危機「長崎大水害」
400年余りに渡る眼鏡橋の歴史で最大の危機だったのが、1982年7月に起こった「長崎大水害」です。この大水害では、中島川に架かる9つの石橋が被害に遭い、そのほとんどが流失してしまいました。眼鏡橋も半壊してしまいましたが、流失だけは免れました。これを機に、眼鏡橋は解体調査と修復がなされました。
長崎大水害後の眼鏡橋
1982年の長崎大水害後の解体調査で、当時はスロープだった左側の橋端から、江戸時代のものと思われる階段跡が見つかりました。階段からスロープに変えたのは明治時代初期と言われており、この時代に長崎の街を走っていた人力車が通行できるようにしたようです。1982年の修復を機に、眼鏡橋の橋端はスロープから階段に戻されました。
長崎・眼鏡橋でハートの石を探そう
眼鏡橋がある中島川の護岸は石垣となっており、その中にはハート型の石が埋められています。このことから、恋が叶うパワースポットとして女性からの人気を集めています。石垣には石がびっしり並んでおり、目印もないので探すのは大変ですが、ぜひ探してみてはいかがでしょうか。ハート型の石は、全部で20個程度あると言われています。
ハートの石はどこにある?
眼鏡橋のハートの石は約20個あると言われていますが、中には満潮時には見えなくなってしまう石もあり、すべての石を探すのは難しいと言われています。その中でも見つけやすいと言われているのが、「アイラブの石」と言われている石です。高さ160cmほどの場所にあり、目線の高さで探しやすいのが特徴です。
どうして眼鏡橋にはハートの石があるの?
眼鏡橋の歴史は古いですが、ハートの石の歴史は浅く、2006年に水害対策として中島川の改修工事が行われた際に埋め込まれたものだと言われています。ハートの石を埋め込んだ目的は定かではありませんが、工事担当者の方の遊び心とも、以前からハートの石が話題だったグラバー園にあやかったものとも言われています。

長崎・眼鏡橋の周辺さんぽ
眼鏡橋が架かる中島川の川沿いは柳の木が並び、昔ながらのお店が多いレトロな街並みです。周辺にはレストランやカフェも立ち並び、のんびりと散策やグルメを楽しめるエリアです。眼鏡橋の1つ手前の「袋橋」は、プロカメラマンも訪れる絶好の眼鏡橋撮影スポットです。周辺を歩きながら、眼鏡橋の撮影をするのも楽しめます。

長崎・眼鏡橋周辺の人気グルメ1:コロッケ
「コロッケ」は、地元では知らない人はいないと言われる人気の洋食店です。看板メニューは、店名そのものの「コロッケ」です。外はサクサク中はとろ~りのクリームコロッケは、一度は食べたい名品です。コロッケだけにとどまらず、長崎名物のトルコライスも大人気のメニューです。
コロッケの営業時間は、平日11:30~15:30ラストオーダー、土日祝11:30~16:00ラストオーダーです。ディナータイムの営業はありませんので、ご注意ください。開店10分後には店外に行列ができるほどの人気店です。ランチタイムをずらしたり、時間に余裕を持って行くことをおすすめします。
住所:長崎県長崎市東古川町3-23
電話番号:095-826-1220
長崎・眼鏡橋周辺の人気グルメ2:プリムローズ
「プリムローズ」は、中島川や眼鏡橋を眺めながら食事ができるレストランです。メニューはパスタやハンバーグなどの洋食が中心で、人気のメニューは何と言っても長崎名物の「トルコライス」です。ホットペッパーのサイトからの予約やクーポン利用も可能なので、上手に活用されることをおすすめします。
子連れにもおすすめのレストラン
プリムローズは子連れ歓迎で、ファミリーに嬉しいレストランです。メニューには「お子様ランチ(カレーまたはハヤシ)」「お子様ハンバーグ」があり、ホールには子供椅子や、お子さん向けの絵本も用意されています。小さなお子さんが一緒だとオシャレなレストランには入りづらいと感じる方でも、気兼ねなく行けるレストランです。
住所:長崎県長崎市古川町3-3-2F
電話番号:095-829-2115
長崎・眼鏡橋周辺の人気グルメ3:CafeBridge
眼鏡橋から徒歩1分の場所にあるカフェ「Bridge」は、長崎らしさにこだわったオリジナルメニューが人気です。眼鏡橋をイメージした「眼鏡橋エッグベネディクト」は特に人気で、眼鏡橋観光と合わせて食べたいメニューです。カステラ生地を使ったパンケーキや、コーヒー伝来の地である長崎をイメージしたオリジナルブレンドのコーヒーも人気です。
併設の「チョコレートハウスSpectacle」もおすすめ
Bridgeに併設しているチョコレートハウス「Spectacle」も、ぜひ立ち寄りたいコーナーです。Spectacleのチョコレートは、ハウステンボス内にある自社工房で作ったチョコレートを、長崎モチーフのパッケージで包んでいます。チョコレート伝来の地である長崎らしさを追究したチョコレートは、お土産にもピッタリです。
住所:長崎県長崎市魚の町7-17みやまビル1F
電話番号:095-895-5071

長崎・眼鏡橋周辺の人気グルメ4:匠寛堂
眼鏡橋からすぐ近くにある「匠寛堂」は、宮内庁御用達のカステラ店です。伝統の製法に創意工夫を重ね、添加物を使わずに極上の原材料だけを使用して作られたカステラは、まさに絶品です。店舗はここ1ヶ所のみで、百貨店やお土産ショップでは購入できません。眼鏡橋を訪れたら、ぜひ立ち寄りたいお店です。
匠寛堂の1番人気のカステラは、特製献上五三焼佳好帝良(かすていら)の「天地悠々」です。これは秋篠宮悠仁親王殿下のご誕生を祝して作られたカステラで、毎年秋篠宮家に献上されている逸品です。1本4100円と、一般的なカステラに比べると高価ですが、お求めやすいミニサイズも販売されています。特製の品をお土産にしてはいかがでしょうか。
住所:長崎県長崎市魚の町7-24
電話番号:095-826-1123

長崎・眼鏡橋へのアクセス
眼鏡橋へのアクセスは、路面電車または路線バスでのアクセスが便利です。路面電車でアクセスする場合の最寄り駅は、蛍茶屋支線(2・4・5号系統)「賑橋駅」で、徒歩2分です。また、桜町支線(3号系統)の「公会堂前」からもアクセスが可能で、こちらは徒歩8分です。路線バスを利用する場合は、「親和銀行前」または「公会堂前」が最寄りです。
長崎駅からのアクセス
長崎駅から路線電車で眼鏡橋にアクセスする場合は、眼鏡橋の最寄り駅「賑橋」まで直通で行くことができません。そのため、長崎駅前から直通で行ける桜町支線の「公会堂前」から行くルートが推奨されています。長崎駅前から公会堂前までの所要時間は、約5分です。

長崎で眼鏡橋周辺の散策を楽しもう
いかがでしたか。長い歴史を持つ眼鏡橋とその周辺の街並みは、古き良き長崎の面影を現代に残している場所です。のんびり歩いているだけでも、ノスタルジーを感じることができます。長崎を訪れた暁には、ぜひ眼鏡橋でハートの石を探してみたり、周辺の散策やグルメをお楽しみください。
関連記事
長崎新地中華街でおすすめグルメを食べ歩き!角煮まんの人気店や駐車場は?
Rey_goal
長崎バイオパークの料金・お得な割引や宿泊は?カピバラが人気の動物園!
櫻井まりも
長崎デートの定番プランは?穴場や人気スポット・おすすめの食事も紹介!
Yukilifegoeson
長崎ランタンフェスティバル情報!祭りの人気グルメや宿泊先など紹介!
briansmile
長崎・稲佐山ロープウェイで絶景空中散歩へ!料金や割引・所要時間は?
hanausagi
長崎駅周辺のランチおすすめ13選!観光に便利で長崎名物も目白押し!
amakana
長崎『精霊流し』は爆竹鳴り響く派手な祭り!交通規制やおすすめの服装は?
kiki
長崎の出島観光おすすめスポット11選!所要時間や駐車場情報も紹介!
yuribayashi
『長崎オランダ村』見どころや料金は?ハウステンボスとの違いも調査!
koukenfour
長崎の人気釣りスポットや穴場は?おすすめ釣り船情報もリサーチ!
akkey
長崎・軍艦島クルーズ観光ツアーを徹底比較!おすすめのポイントは?
Naoco
長崎・平和公園&平和祈念像のアクセスや駐車場は?平和の泉で祈り!
mapfan
長崎・大浦天主堂の駐車場やアクセスは?料金や魅力のステンドグラスも紹介!
櫻井まりも
長崎・グラバー園のドレス体験やお土産の料金は?ハートの石発見で幸せに!
マッシュ
長崎原爆資料館のアクセス&駐車場リサーチ!展示物や所要時間は?
櫻井まりも
長崎の軍艦島とはどんな島?真実の歴史と由来・心霊の噂を探る旅!
MinminK
長崎『吉宗(よっそう)』で絶品茶碗蒸しを実食!ランチメニューも紹介!
sblue73
長崎市観光の人気スポットまとめ!名所を含むおすすめモデルコースも!
ビジネスキー紀子
長崎の眼鏡橋はハートが人気の観光スポット!歴史や周辺グルメもリサーチ!
canariana
長崎・諏訪神社の駐車場やアクセス・御朱印は?有名強力パワースポット!
水木まこ


新着一覧
思案橋ラーメンは福山雅治御用達の超人気店!おすすめは名物爆弾ちゃんぽん!
kazuki.svsvsv@gmail.com
長崎市のラーメン屋ランキングTOP15!本当に美味しい人気店ばかりを紹介!
kazking
風頭公園は夜景が絶景の人気デートスポット!アクセス方法や駐車場は?
茉莉花
長崎市の居酒屋おすすめ13選!個室や安くて美味しい人気店を紹介!
kazking
長崎の夜景スポット11選!デートに人気の名所やホテル・おすすめの穴場まで!
Momoko
長崎市でランチに人気のお店15選!和食や個室・ゆっくりできる店まで!
kazking
鍋冠山公園はデートにも人気の長崎屈指の夜景スポット!標高やアクセス方法は?
Momoko
亀山社中記念館は長崎にある坂本龍馬創設の人気スポット!歴史や見どころは?
m-ryou
「山王神社」は長崎観光で外せないスポット!二の鳥居や被爆クスノキは見もの!
茉莉花
西海市でおすすめの観光スポット11選!絶景の名所や穴場まで紹介!
m-ryou
軍艦島デジタルミュージアムで島の内部を観光!料金やアクセス方法・駐車場は?
ぐりむくん
軍艦島への行き方や上陸の条件まとめ!ツアー参加以外のアクセス方法はある?
ベロニカ
「大江戸温泉物語 長崎ホテル清風」で絶景と贅沢グルメを堪能!日帰りもできる?
#HappyClover
長崎・崇福寺の拝観料や御朱印・駐車場は?ランタン祭りの時期がおすすめ!
kiki
長崎の海は異国のように綺麗!おすすめの海水浴場やアクセスを紹介!
TinkerBell
長崎『江山楼』ちゃんぽん老舗店の料金や人気メニュー紹介!予約は必須?
mapfan
長崎・稲佐山展望台の夜景がベストな時間は?おすすめツアーや駐車場も解説!
ベロニカ
長崎の伊王島リゾートを観光しよう!おすすめのランチやホテル・温泉は?
Rey_goal
『長崎県美術館』はランチや夜景も楽しめる観光名所!料金や駐車場は?
りん
長崎『西海橋公園』はアスレチックが子供に人気!春はお花見スポットに!
mayuge