2018年05月31日公開
2020年03月25日更新
姫路市立水族館の情報まとめ!入館料や駐車場は?珍しいタッチプールもあり!
兵庫県姫路市には多くの観光スポットがあり、「姫路市立水族館」もその一つです。魚やウミガメなどの海の生き物を見ることができ、タッチプールもある水族館として大変人気です。「姫路市立水族館」の情報をピックアップしました。姫路の観光の参考にしてください。
目次
- 1兵庫・姫路市立水族館に行ってみよう!
- 2兵庫・姫路市立水族館とは?
- 3兵庫・姫路市立水族館へ電車でアクセス
- 4兵庫・姫路市立水族館に車でアクセス
- 5兵庫・姫路市立水族館の駐車場情報
- 6兵庫・姫路市立水族館の観光情報
- 7兵庫・姫路市立水族館の見どころ1.新館
- 8兵庫・姫路市立水族館の見どころ2.本館
- 9兵庫・姫路市立水族館の見どころ3.ビオトープ
- 10兵庫・姫路市立水族館の見どころ4.ウミガメ
- 11兵庫・姫路市立水族館の見どころ5.クラゲ
- 12兵庫・姫路市立水族館の見どころ6.イベント
- 13姫路市立水族館で食事:星野珈琲店 姫路店
- 14姫路市立水族館とあわせて訪れよう1.姫路市立動物園
- 15姫路市立水族館とあわせて訪れよう2.手柄山中央公園
- 16姫路市立水族館とあわせて訪れよう3.手柄山温室植物園
- 17姫路市立水族館を楽しもう!
兵庫・姫路市立水族館に行ってみよう!
兵庫県にはたくさんのおすすめ観光スポットがあり多くの人が国内・海外から観光に訪れます。「姫路市立水族館」もその一つであり、ウミガメを見ることができたり、タッチプールがあり海の生き物との触れ合い体験ができたりととても評判です。「姫路市立水族館」について、入館料やアクセス、駐車場情報などの観光情報とあわせて紹介します。
兵庫・姫路市立水族館とは?
「姫路市立水族館」は、兵庫県姫路市にある水族館です。手柄山中央公園の中にあり、山の山頂付近にある大変珍しい水族館として「山の上の水族館」とも呼ばれています。日本で初めて設置されたと言われていて、海に住んでいる生き物たちとの触れ合えるタッチプールもあり、小さな子ども連れのファミリーからカップルまで多くの人で賑わいます。
「姫路市立水族館」は、大きく分けて「新館」「本館」「屋上ビオトープ」の3つのエリアに分かれていて、それぞれ特徴のある展示方法、解説方法などがしてあり、見どころたっぷりです。タッチプールやウミガメの産卵場もあり、産卵時期には神秘的な雰囲気を味わえます。クラゲなど心が癒される生き物もたくさんいて、ゆったりと一日過ごせます。

兵庫・姫路市立水族館へ電車でアクセス
「姫路市立水族館」に電車でアクセスする場合は、山陽電気鉄道の「手柄駅」で降りると徒歩約10分でアクセスすることができます。また、バスを利用する場合は、JRの「姫路駅」で降りて南口のバス乗り場から神姫バスの95・96番路線に乗りかえて約5分の「姫路市文化センター前バス停」で降りると徒歩約5分でアクセスすることができます。
JRの「姫路駅」で降りて南口のバス乗り場から、土日曜日のみ運行している手柄山ループバスである神姫バスの97番路線に乗り換えて「姫路市文化センター前バス停」で降りても徒歩約5分でアクセスすることができます。週末やゴールデンウィーク、子どもの休み期間中などは駐車場が混むので公共交通機関を利用してのアクセスをおすすめします。
兵庫・姫路市立水族館に車でアクセス
「姫路市立水族館」に車でアクセスするには姫路バイパスの「中地IC」で降りると約2キロメートルでアクセスすることができます。大阪方面からの場合は中国縦貫自動車道を経て約2時間、神戸方面からの場合は山陽自動車道または阪神高速3号線から姫路バイパスを経ると約1時間でアクセスすることができるので、ちょっとしたドライブに最適です。

兵庫・姫路市立水族館の駐車場情報
「姫路市立水族館」には、約500台分が駐車できる「手柄山第1立体駐車場」があります。駐車場の利用料金は1回200円と大変リーズナブルな料金で駐車場を利用することができるのでおすすめです。「姫路市立水族館」に行くには駐車場の3階に車を停めると水族館への連絡直通通路が通じているので大変スムーズに入館することができます。
また「姫路市立水族館」の周辺には少し歩くことになりますが私営の駐車場もたくさんあるので、混み合う時期には事前に駐車場情報を調べておき、時間を有効的に利用するようにしておくと良いです。タッチプールやウミガメなどをじっくり見たり、見どころポイントをしっかり押さえたい場合などは朝早目に駐車場に車を停めることをおすすめします。
兵庫・姫路市立水族館の観光情報
「姫路市立水族館」の営業時間は9時から17時までで、最終入館時間は16時30分となっています。見どころをしっかり見るためには時間に余裕を持って水族館に行くようにすることが大切です。毎週火曜日と、12月29日から1月1日までの年末年始は休館日となっています。入館料金は、大人の入館料金が510円、小・中学生の入館料金が200円です。
「姫路市立水族館」には団体入館料金の設定があり、30人から100人までの団体の場合は大人の入館料金が460円、小・中学生の入館料金が180円となり、お得な入館料金となるのでグループ旅行などの場合は上手に利用すると良いです。また障害者手帳を持っている人や、姫路市内に在住の65歳以上の人は身分証明の提示で入館料金が無料となります。
また「姫路市立水族館」には、水族館のサポーターとなることで入館料金が無料となるサポーター制度があります。個人サポーターの場合は、一口2500円で登録をすると一年間は入館料金なしで入ることができるので、何度も訪れてゆっくりと館内を見たい人には大変おすすめです。サポーターイベントなども行われ、水族館を堪能することができます。
兵庫・姫路市立水族館の見どころ1.新館
「姫路市立水族館」の「新館」は、水族館の入口入ってすぐにある施設であり、1階と2階があります。姫路・はりまの里地をテーマとして作られていて、田んぼやため池などが再現されていて、淡水魚や身近にいる生き物達の展示がしてあります。ホタルを見ることができる場所やリクガメに触れられる場所などが見どころとして大変人気があります。
「姫路市立水族館」の「新館」は珍しい生き物ではなく普段見慣れた生き物がたくさんいるエリアです。それらの生き物を改めて眺め、じっくりと観察することによって、新しい疑問を持ったり、新たな発見をすることができたりします。小さな子どもにも分かりやすいように説明などがしてあるので、子ども連れのファミリーでもしっかり楽しめます。
兵庫・姫路市立水族館の見どころ2.本館
「姫路市立水族館」の「本館」は、地上3階地下1階の建物です。姫路・はりまの里海をテーマとして作られていて、多くの海の生き物を見ることができます。クラゲやペンギン、ウミガメなどの人気の生き物がたくさんいて海の世界について学ぶことができます。ヌートリアが大変かわいらしいしぐさを見せてくれると見どころの一つとなっています。
「姫路市立水族館」の「本館」には日本で初めてとされている「タッチプール」がありヒトデやウニなどの磯の生物に触れることができる場所です。「タッチプール」の中で悠々と泳いでいるサメやエイなどにも素手で触れることができ、ここでしかできない体験だと人気となっています。「タッチプール」で貴重な体験をしてみることをおすすめします。
兵庫・姫路市立水族館の見どころ3.ビオトープ
「姫路水族館」の「本館」の屋上はため池ビオトープとなっています。播磨地方の自然の池を再現していて、メダカなどの生き物や四季折々に移りゆく自然を観察することができます。すぐ隣にはじゃぶじゃぶ小川があり、夏になると多くの子どもが水遊びを楽しみます。ベンチやテーブルなどもあり、ちょっとした休憩にぴったりの場所です。
ため池ビオトープやタッチプールなどは小さな子どもが実際に生き物に触れたり見たりすることができると大変人気の場所です。普段できないことに挑戦できると多くの子ども連れのファミリーで賑わいます。子どもの夏休み期間中やゴールデンウィークなどは混雑することもあるので、スケジュールを上手に組み時間をたっぷりと取っておくと良いです。
兵庫・姫路市立水族館の見どころ4.ウミガメ
「姫路市立水族館」の見どころの一つが「ウミガメ」です。アオウミガメ、アカウミガメなど大きな身体のウミガメをじっくりと観察することができます。ウミガメを上からも下からも眺めることができる作りになっていてさまざまな角度からウミガメを見ることができます。ウミガメの生態についての説明も大変詳しく分かりやすい展示となっています。
また、「姫路市立水族館」にはウミガメの産卵場所もあり、ふ化にも成功しています。産卵時期には別水槽で小さな子ガメを見ることもでき、見どころスポットの一つです。ウミガメのえさやりを見ることもでき、大変評判のイベントとなっています。ウミガメについて知りたいときには「姫路市立水族館」に行ってみることをおすすめします。
兵庫・姫路市立水族館の見どころ5.クラゲ
「姫路市立水族館」の「本館」にあるクラゲファンタジアのコーナーには大変かわいらしいクラゲがたくさん展示されています。ふわふわゆらゆらと水を漂うクラゲは大変癒されると、多くの人で賑わう見どころエリアです。普段の生活や喧騒から少し離れ、のんびりと浮くクラゲをゆったり見ていると心も身体もリフレッシュすること間違いなしです。
「姫路市立水族館」のクラゲファンタジアのコーナーは大変評判のおすすめの場所であり、クラゲの種類もどんどんと増えています。行くごとに違うクラゲを眺めることができたり見え方が異なっていたりするので、何度行っても楽しめ、癒されます。幻想的なクラゲの世界を見ることができ、雰囲気抜群であり、カップルデートなどにもぴったりです。
兵庫・姫路市立水族館の見どころ6.イベント
「姫路市立水族館」では多くのイベントが開催されていて、大変人気となっています。新館では11時30分から飼育員さんが生き物について紹介する「アクアラボ」、13時30分からはケヅメリクガメの「リク君えさやり」、15時からは再び「アクアラボ」が行われます。イベントは開催時間が決まっているので、時間に余裕を持って行動しましょう。
「本館」では10時からペンギンの解説が聞ける「ペンギンのえさやり」、11時からは魚の解説が聞ける「お魚ガイド」、13時からは飼育員さんが館内を巡回する「お話しガイド」、14時からはウミガメについての解説が聞ける「ウミガメのえさやり」、15時30分から再び「お話しガイド」が行われます。タッチプールで開始時間を待ちましょう。
姫路市立水族館で食事:星野珈琲店 姫路店
「姫路市立水族館」の館内には食事ができるレストランや売店などがありません。お弁当を持ってきて館内にあるベンチなどで食べるのも良いです。または、水族館への入場券の半券を持っていたら当日に限り何度でも出入りすることができるので、外にランチをしに出かけ水族館に再入場し、一日しっかりと水族館を楽しむことがもでき、おすすめです。
「姫路市立水族館」のすぐそばにあるのが「星野珈琲店 姫路店」です。のんびりとした雰囲気の店内ではパンケーキやフレンチトーストなどを食べることができます。半個室となっているところもあるので、子ども連れのファミリーや、カップルなどにもおすすめです。モーニングからおしゃべりをしながらのお茶までどんなシーンにもぴったりです。
姫路市立水族館とあわせて訪れよう1.姫路市立動物園
「姫路市立動物園」は、姫路城のすぐ隣にある動物園です。キリンやゾウなどをはじめ約125種・約450頭もの動物を見ることができる人気のスポットです。歴史のある動物園であり、アットホームな雰囲気で評判です。ヒツジやモルモットなどの動物との触れ合いもでき、季節に応じたイベントなども盛りだくさんで、一日しっかり楽しめるところです。
「姫路市立動物園」に電車でアクセスするにはJRの「姫路駅」または山陽電気鉄道の「姫路駅」で降りると徒歩約15分、駅からバスに乗る場合は「姫路城大手門前バス停」で降りると徒歩約5分で行けます。車の場合は姫路バイパスの「中地IC」で降りると約15分で行けます。開園時間は9時から17時まで、料金は大人が200円、子どもが30円です。
姫路市立水族館とあわせて訪れよう2.手柄山中央公園
「手柄山中央公園」は、大変広い敷地のある市民公園です。1966年に開催された姫路大博覧会の跡地に作られていて、プールや体育館、陸上競技場などの施設が集まっている場所です。園内は自然に溢れていて、四季折々の木々や草花を楽しむことができます。桜の名所としても知られていて、見ごろの時期には多くの人で賑わいます。
「手柄山中央公園」に電車でアクセスするにはJRの「姫路駅」で降りてバスに乗り換えて約10分の「手柄山中央公園バス停」で降りるとアクセスすることができます。車の場合は姫路バイパスの「中地IC」で降りるとアクセスすることができます。1回200円で利用できる駐車場が複数あります。有料施設以外はいつでも誰もが無料で公園を楽しめます。
姫路市立水族館とあわせて訪れよう3.手柄山温室植物園
「手柄山温室植物園」はサボテンなど砂漠の植物を中心とした「小温室」、パパイヤやヤシなどの熱帯・亜熱帯の植物を中心とした「大温室」の2つの温室がある植物園です。一歩温室に足を踏み入れると違う世界へ入り込んだかのように感じられると人気です。その他にもハーブ園やロックガーデンなどがあり季節によってさまざまな植物を楽しめます。
「手柄山温室植物園」に電車でアクセスする場合は、JRの「姫路駅」で降りてバスに乗り換えて「手柄山中央公園口バス停」で降りると徒歩約5分でアクセスすることができます。車の場合は、姫路バイパスの「中地IC」で降りると約5分でアクセスすることができます。開園時間は9時から17時までで、料金は大人が200円、子どもが100円です。
姫路市立水族館を楽しもう!
「姫路市立水族館」はたくさんの海の生き物と出会うことができる水族館として大変人気があります。タッチプールでは実際に触れ合うことができると小さな子どもに大変評判となっています。ゆらゆら漂うクラゲは雰囲気抜群とカップルデートにおすすめスポットです。ファミリー、カップル、グループなどそれぞれの楽しみ方ができるところです。
関連記事
姫路市立水族館の情報まとめ!入館料や駐車場は?珍しいタッチプールもあり!
m-ryou
姫路のそば屋おすすめ9選!手打ちの美味しい店やおしゃれな雰囲気の店もあり!
Canna
姫路のスイーツ人気15選!ケーキや和菓子などお土産にもおすすめ!
yukiusa22
姫路のカレー店おすすめ11選!美味しい人気店やこだわりの名店を厳選!
daiking
姫路駅の「えきそば」で立ち食い!有名店の美味しいメニューを調査!
ベロニカ
好古園の見どころ紹介!庭園が眺めるレストランや茶室もおすすめ!
旅するフリーランス
書寫山圓教寺の魅力紹介!ロープウェイからの絶景や御朱印帳もおすすめ!
旅するフリーランス
姫路駅から姫路城へのアクセスを紹介!バス・タクシー・徒歩の時間や料金を調査!
daiking
姫路のお好み焼き店おすすめランキングTOP21!美味しい人気店を厳選!
MT企画
姫路バラ園の見どころ紹介!駐車場やアクセス・見頃情報も調査!
ぐりむくん
姫路駅の駐車場おすすめ21選!周辺の安い場所や最大料金がある穴場を紹介!
ぐりむくん
姫路駅のカフェおすすめ9選!駅周辺でゆっくりできるおしゃれなお店を紹介!
saki
姫路のモーニング人気店を紹介!おしゃれカフェやボリューム満点の店もあり!
Rey_goal
姫路の焼き鳥店おすすめ13選!こだわりの美味しいお店を紹介!
#HappyClover
姫路観光おすすめスポット21選!名所から穴場まで見どころを徹底紹介!
Rey_goal
姫路のラーメン屋おすすめ21選!こってりからあっさりまで人気店を紹介!
MT企画
姫路城周辺のランチおすすめ19選!絶品の名物グルメなど人気店を紹介!
MT企画
姫路駅のランチおすすめ17選!駅周辺のおしゃれ和食や人気バイキングを紹介!
tabito
姫路のグルメおすすめ13選!人気の名物料理やはずせないB級激ウマ店もあり!
Sytry
姫路のパン屋さんおすすめ11選!人気の老舗店や素材にこだわった店を紹介!
tabito


新着一覧
食パン専門店「本多」は行列の絶えない超人気店!店舗やメニューは?
m-ryou
新舞子潮干狩場で潮干狩り!おすすめの時期や採れる貝の種類・混雑具合は?
m-ryou
的形潮干狩場で潮干狩りを楽しもう!採れる貝の種類や時期・混雑状況は?
旅するフリーランス
石の宝殿(高砂市)の謎を調査!水に浮く巨石の見所やアクセス方法も!
茉莉花
斑鳩寺は聖徳太子ゆかりの地!歴史や仏像などおすすめの見どころ紹介!
m-ryou
フォレストステーション波賀東山オートキャンプ場徹底ガイド!設備や口コミは?
茉莉花
兵庫・新舞子のおすすめカフェまとめ!海が見えるおしゃれなお店も!
Canna
新舞子海岸は海水浴や潮干狩りに人気の観光スポット!干潮時の絶景も話題に!
mdn
姫路のテイクアウトおすすめ15選!ランチに人気の美味しい弁当も!
mayuge
姫路のタピオカ店おすすめ11選!台湾発の専門店から人気の新店まで!
m-ryou
相生ランチのおすすめ店を厳選!おしゃれなカフェや人気の海鮮など!
ピーナッツ
赤穂「あこうぱん」には美味しいパンがたくさん!人気メニューなどを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
赤穂の観光スポットおすすめまとめ!人気グルメをめぐるモデルコースも紹介!
Rey_goal
赤穂のおすすめグルメを厳選!人気の海鮮など名物やスイーツを徹底ガイド!
#HappyClover
赤穂城(赤穂城跡)で歴史を学ぼう!観光ポイントや駐車場情報まとめ!
#HappyClover
赤穂の牡蠣を牡蠣小屋などの人気店で堪能!ランチや食べ放題も紹介!
ピーナッツ
赤穂のおすすめカフェ13選!インスタ映えの店や海が見える人気店も!
#HappyClover
赤穂のランチ人気店を厳選!海鮮がおすすめの店やおしゃれなカフェも!
daiking
赤穂温泉で日帰り入浴ができるおすすめ施設は?貸切風呂など人気風呂まとめ!
Momoko
原不動滝は紅葉が絶景の人気スポット!アクセスや駐車場情報も紹介!
旅するフリーランス