広島・大崎上島へフェリーでGO!人気の観光&グルメスポットや温泉宿は?

大崎上島は広島県に属する瀬戸内の島。橋で本土とは繋がっていないのでフェリーで行き来しなければなりません。しかし観光スポットやグルメスポット、そして温泉宿がいっぱいで大勢の観光客が訪れています。そんなフェリーで訪れる大崎上島の魅力をお伝えします。

広島・大崎上島へフェリーでGO!人気の観光&グルメスポットや温泉宿は?のイメージ

目次

  1. 1海景色が映える島・大崎上島
  2. 2フェリーで行く大崎上島の紹介
  3. 3フェリーで行く大崎上島をモビリティで散歩
  4. 4フェリーで行く大崎上島での遊び方
  5. 5フェリーで行く大崎上島での海水浴
  6. 6フェリーで行く大崎上島でのシーカヤック
  7. 7フェリーで行く大崎上島でのキャンプ
  8. 8フェリーで行く大崎上島でのサイクリング
  9. 9フェリーで行く大崎上島での釣り
  10. 10フェリーで行く大崎上島での神峰山ウォーク
  11. 11フェリーで行く大崎上島のお祭り
  12. 12フェリーで行く大崎上島の名産品
  13. 13フェリーで行く大崎上島のグルメスポット
  14. 14フェリーで行く大崎上島のおすすめ温泉宿
  15. 15フェリーで行く大崎上島の観光スポット
  16. 16フェリーで行く大崎上島の観光イベント
  17. 17フェリーで行く大崎上島のベストシーズン
  18. 18大崎上島への県外からのアクセス
  19. 19大崎上島へ行くフェリー
  20. 20フェリーで行く大崎上島への玄関口・竹原港
  21. 21フェリーで行く大崎上島へ移住する
  22. 22造船の島・大崎上島
  23. 23フェリーで行く大崎上島を舞台にしたドラマ
  24. 24橋のない島・大崎上島

海景色が映える島・大崎上島

大崎上島は広島県竹原市から南に約10キロメートル行ったところに位置する、広島県では4番目の大きさの島です。上位2つの島はしまなみ海道の一部として橋で本州とつながっていますが、この島への橋はありません。フェリーで本土との行き来や物資の輸送が行われている島です。

瀬戸内海特有の温暖少雨で年間を通して大変過ごしやすく、農産物も豊富な島です。フェリーでの行き来ですが本土から30分、便数を多くて便利なうえに観光スポットもたくさんあり、瀬戸内の海を見渡せる温泉宿も充実していますので、毎年大勢の観光客が訪れます。

そんな瀬戸内海に浮かぶ海景色の映える島、大崎上島の魅力をご紹介したいと思います。グルメ情報や観光情報などに加えて、フェリーの情報など一緒にお知らせします。

Thumb広島『厳島神社』で世界遺産参拝!本殿や能舞台の魅力・幻の「鏡の池」とは?
厳島神社は日本三景の一つです。それだけ、風光明媚な場所です。同時に、世界遺産に認定されたほど...

フェリーで行く大崎上島の紹介

この大崎上島の人口は約8000人。島の人たちにとって本土と行き来するフェリーはもはや生活の一部です。毎日海の恵みを受けて生活している人々です。そのような人々がもてなしのために大切に守っているのがこの島の豊かな自然です。先祖代々受け継がれてきた自然とともに歩む伝統がこの素敵な観光スポットを作り上げました。

フェリーで行く大崎上島をモビリティで散歩

15034892 1811048715838682 9099580883131695104 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
s.koge

この大崎上島を1週できる道路があり全長は34.2キロメートルです。サイクリングで自然を見ながらのんびりと島を一回りするのに最適の距離でもありますが、この大崎上島を観光するのに丁度よい乗り物があります。それが「超小型モビリティ」とも呼ばれている観光移動用電気自動車です。

31042987 601266840240619 3577579733182840832 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
greeeenapple_photo

この大崎上島は県道から少し入ると急な坂がたくさんあるので自転車では大変かもしれません。その点、この超小型モビリティに乗っていれば問題ありません。どんな坂道でもぐんぐん登っていきます。前と後ろに人が乗車するタイプの二人乗り自動車なので車とはちょっと違う、左右どちら側も景色を楽しむことができる魅力的な自動車です。

31122530 177011886207128 8265016081219846144 n
starfish_post

大崎上島の超小型モビリティですが、超小型といっても走りっぷりは普通の自動車と変わりありません。小さい車体にパワーを秘めたこの超小型モビリティで大崎上島を散策し、観光スポットやグルメスポットを回ればとっても楽しいです。大崎上島観光のお供におすすめの相棒です。

16464368 1814396362145694 1601356347037712384 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
erk_cup_japan

設置場所は垂水公、さんようバス、ホテル清風館、白水港横の大崎上島観光案内所です。レンタル料金は3時間で3240円、6時間だとちょっと割安で4320円になります。加えてこれとは別途に保険料が500円かかることになっています。予約や問い合わせは電話で行うことが出来ます。基本的には予約制なので事前に連絡しておくといいでしょう。

フェリーで行く大崎上島での遊び方

瀬戸内海の海に囲まれ、温暖な気候のこの大崎上島には1年を通して大勢の観光客が訪れます。しまなみ海道のサイクリングの途中にフェリーで寄る人もいれば、愛媛側からフェリーで訪れる人もいます。もちろん、県外あるいは外国からも日本の自然の美しさを求めて大勢の人が訪れます。そんな大崎上島での遊び方をご紹介します。

フェリーで行く大崎上島での海水浴

27580066 542911879421878 4363914410297655296 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
miotanida

大崎上島で夏に海水浴に訪れる人は、この島にある2つの海水浴場のどちらかに集まります。その1つは本土側にある大串海水浴場です。三日月型のとても美しい曲線を描く白い砂浜が1キロメートルも続く海岸です。水質がとてもいい事で有名な、評判の高い、広島県内でも屈指の海水浴場です。

22220934 1917279155200382 7764085099070488576 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
akko.y.24

目の前にしまなみの優雅な風景が広がるこの海水浴場では、しまなみの風景の中に夕日が沈んでいく姿を見ることができます。多くの人はこの絶景の夕焼けを見るまで帰りません。堤防沿いにはキャンプ場も併設されているのでバーベキューやキャンプをしながら大崎上島の海を楽しんでいます。

12338501 1491056441201986 1967816751 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
zipang_style

もう一つの海水浴場は四国側に面する野賀海水浴場です。この海水浴場からは四国が見えて、四国連峰石鎚山を眺めることが出来るとても風光明媚な海岸です。この野賀海水浴場は中ノ鼻岬の湾内にあるので波がとても穏やかなのが特徴です。お子様連れでも安心です。近くには中ノ鼻灯台、木江ふれあい郷土資料館などもあります。

フェリーで行く大崎上島でのシーカヤック

32412224 367809490292877 3652058932861468672 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
hammer_head51

この大崎上島近海には20以上の小島、無人島があります。波の穏やかな瀬戸内の海ではシーカヤックをレンタルしてそんな無人島散策もできます。無人島に渡り磯遊びや他の無人島へとのツーリングツアーをすることも出来ます。もし時間が許すなら無人島でバーベキューなどの楽しい企画も用意してくれます。

フェリーで行く大崎上島でのキャンプ

25037231 1818311621795574 8911387085647118336 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
takeshimadaisuke

大崎上島のキャンプ場として一番有名なのが、大串海岸のキャンプ場です。目の前に広がるのは瀬戸内の海と白い砂浜。これ以上の贅沢なロケーションはありません。日が沈むまで海で遊び、夕方頃には夕日を見ながらバーベキュー。ビールを片手にサンセットを眺める人々もいます。至福のひと時です。

このキャンプ場ではキャンピング道具の貸し出しもありますので、電話などでご確認ください。オープン時期は毎年4月1日から10月31日ごろまでです。

フェリーで行く大崎上島でのサイクリング

31846894 235958707157799 3382820541315416064 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
gbstore1310

この大崎上島の外周は約34キロメートル。島を1周する道路がサイクリングにぴったりです。観光スポットやお温泉宿を自転車で回るのもいいでしょう。海沿いのさわやかな道や適度なアップダウンがちょうどよいコースです。道路にはサイクリングの青い線が引かれており交通の安全も確保されているのは安心です。

33210372 633706563628455 1866648694430892032 n
takitan

アップダウンを楽しむための史跡コースやお寺巡りと、自転車好きにはたまらないコースがたくさんあります。「極上島駆」サイクリングマップというサイクリングマップを島内の主要な施設で受取ることができます。しまなみ海道の他にも島半周のコース、歴史探索コースなど、旅行者一人一人のニーズに合ったコースが用意されています。

この大崎上島の各所でレンタサイクルのサービスもあります。垂水港、白水港、大西港や天満港またホテル清風館でもレンタサイクルのサービスを提供しています。電動アシスト自転車で2時間500円、4時間までは100円、4時間以上は1500円です。普通自転車は1日500円。1泊2日でのレンタルも可能です。

フェリーで行く大崎上島での釣り

14099828 209014392848039 888626546 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
yuma.j

この大崎上島は釣り人たちにも大人気の釣りスポットです。港の桟橋からも泳いでいる魚が見えるくらいの魚の多さ。釣り公園での釣り、観光遊漁船での釣り、どちらも楽しめます。釣れる魚はメバル、アジ、タイ、イカなど様々な種類です。湾や海岸でも連れますし、マリンパークおおさきでは釣り道具のレンタルもやっています。

フェリーで行く大崎上島での神峰山ウォーク

31474738 165056310998935 6786146411848138752 n
bokuha_yoshiya

大崎上島には標高452メートルの神峰山があります。この山頂を目指すウォーキングイベントがあります。緑に囲まれた山の景色を見ながら登るので楽しみながら登っていくことが出来るでしょう。頂上には3ヶ所展望台があり瀬戸内海の大小113の島々が奏でる風光明媚な景色のハーモニーを眺めることができます。

フェリーで行く大崎上島でのグランドゴルフ

31464370 1800145393357099 2789076277972172800 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
uchannaa0chan

島の皆さんがみんなで楽しんでいるグランドゴルフもおすすめです。大串キャンプ場にグランドゴルフ場があります。8つのコースが3面あり24通りのコースが楽しめます。簡単そうに見えますが意外と難しく熱中してしまうかもしれません。いい運動になります。ルールが簡単なので家族みんなで楽しめるアクティビティです。

フェリーで行く大崎上島のお祭り

ここ大崎上島は歴史のある島であり、その独特の伝統を古来より守っていきました。島には大きく分けて夏と秋にそれぞれ大きな3つのお祭りがあります。伝統を重んじる大崎上島に人々の志がこの祭りを見学するとよくわかります。そんな大崎上島のお祭りを幾つかご紹介したいと思います。

大崎上島の夏の祭り

29717026 2121944308035975 8553321567759630336 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
remote_islands_office.jp

木江十七夜祭りは大崎上島の夏の風物詩、200年の歴史を持つ伝統の「櫂伝馬競漕」が開催されます。これは国交省の「島の宝100景」にも選ばれた有名な行事です。それに加えて夜には花火が打ち上げられます。島の東の地区で開催されるひがしの住吉祭でも櫂伝馬競漕と花火が開催されます。

大崎上島の秋のまつり

21879484 304518786682440 1629850779282046976 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
dragonhirahara

秋には五穀豊穣と商売繁盛を祈る祭りが、秋ごろに各地の神社で開催されます。けんかみこしや独特の風貌をした奴、巫女舞に獅子舞と奉納の行事が盛りだくさんです。古社八幡神社では囃子唄に奴が踊って五穀豊穰や商売繁盛を祈ります。御串山八幡神社秋祭りでは巫女舞や獅子舞があり、八幡神社秋祭りは稚児行列が練り歩きけんか神輿がぶつかり合います。

フェリーで行く大崎上島の名産品

瀬戸内に豊かにふりそそぐ太陽の光とさわやかにそよぐ潮風に見守られて、この島には多くの農産物が生み出されています。天然醸造の醤油やアントシアニン多く含まれているブルーベリー、とにかく甘いイチゴに大長みかんのブランドを冠するみかんに瀬戸内の養殖牡蠣など、名産品が盛りだくさんです。大崎上島に観光で寄ったら食べてみるべき品々です。

フェリーで行く大崎上島のグルメスポット

豊かな自然の中で育った大崎上島の人々は本当においしいものの味を良く知っています。島内のグルメスポットの質はとても高く、どの店も本土に負けない味で勝負しています。広島名産、瀬戸内名産、大崎上島名産の極上の味を楽しめる大崎上島のグルメスポットをご紹介したいと思います。

大崎海彦山彦善という料理が大崎上島のグルメスポットで味わえます。海の幸と山の幸に加えて大崎上島の食材を中心にして贅沢かつヘルシーな大崎上島オリジナル膳です。山の幸は大崎上島のしいたけを中心に調理されていて、海の幸は釣りたての魚たちです。調理するお店によって独自の素材や調理方法が加わり、さらにオリジナル性に富んだ味わい膳です。

大崎上島のグルメスポットその1:レストラン漁火

20688616 1847634188886735 2714032036691050496 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
seifukan_jp

清風館にあるレストランです。岬の先端にあるので眺めも最高です。新鮮な海の幸がいっぱいで、大崎海彦山彦善が食べられるレストランでもあります。安くボリュームもあるので若い人たちも値段を気にせずにおなか一杯食べられます。家族連れにも最適なグルメスポットです。

大崎上島のグルメスポットその2:大安

10326647 1477557575890554 403116525 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
dri_stylek

こちらは大西港近くにある仕出し料理屋さんです。このグルメスポットでも大崎海彦山彦善をいただくことができます。港に近いのでローカル感たっぷりの場所です。地元の人たちも大勢訪れる場所ですが、大崎上島観光案内のホームページ上では要予約とありますので、電話してからいったほうがいいでしょう。

大崎上島のグルメスポットその3:海舟櫓

19228505 453729578322366 2113230888677408768 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
keiichi_roza

大西港から少し入った大西郵便局の近く、浜辺の漁師小屋をイメージした店内で獲れたての新鮮な魚介類を楽しめる店です。この店のおすすめは釜飯付きのタイ御膳やヒラメ御膳です。それに加えて鮭いくら丼にマグロ丼、てんぷらうどんなどほっとする料理が盛りだくさんの和食料理屋さんです。

大崎上島のグルメスポットその4:アルファ

28157833 1801547529920498 857738431101403136 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
lastsamuraixyz

次のおすすめグルメスポットは、朝9時から営業している喫茶店です。しかしマスターの料理の腕がなかなかで、モーニングはもちろんランチタイムの日替わり定食が評判のお店で、お昼時はお客さんでいっぱいです。料理は多少待たされますが、それは作り置きしていない証拠です。出来立てのおいしさを味わえるグルメスポットです。

フェリーで行く大崎上島のおすすめ温泉宿

橋のない島は不便な島ではなく、静かな環境を維持できる島ということです。なのでこの島は休息をとるには最適の島ということです。サイクリングで訪れた人たちにとっても温泉に入ってゆっくりすれば疲れも癒されます。そんな大崎上島の温泉施設、温泉宿をご紹介したいと思います。

島内唯一の温泉宿・きのえ温泉ホテル清風館

23507604 175669346347283 2143817648599728128 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
seifukan_jp

橋のない島という不便さを温泉宿のアピールポイントとして使っているのがこの島内唯一の温泉宿、ホテル清風館です。この温泉宿の売りは瀬戸内の海が見渡せる温泉と宿泊室。島の南側にあり港から離れた場所にあることも、休息を求めにこの島に来た人たちにとってはうれしいです。すべての人が満足するであろう温泉宿です。

この清風館は日帰り温泉入浴にも対応してくれています。1人700円で瀬戸内の大パノラマを温泉につかりながら楽しめます。営業時間は午前10時半から午後9時までとなっています。毎月5、15、25日は入浴料が1人500円になります。町営温泉とそれほど変わらなくなります。5のつく日に訪れる方にはおすすめです。

島民のための温泉施設・「ふれあいの館」薬研谷温泉

28158668 410718012684649 5383317081162776576 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
seifukan_jp

島内にある町営の温泉施設です。坂をちょっと上ったところにありますが、超小型モビリティに乗っていけばあっという間です。疲労回復や健康増進に効果がある温泉です。この町営温泉の開館時間は午前10時から午後9時半、料金は大人310円、子ども160円です。フロントでのタオル販売もある温泉です。

大崎上島のその他の宿

27879390 344874969361837 3814337155380019200 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
ekolu_hoku

いわゆる温泉宿は、大崎上島には一つだけですがその他に民宿はたくさんあります。こちらの宿もおすすめばかりです。宿自体に高級感はありませんが、食事や家庭的な雰囲気のおもてなしは最高です。釣りたての新鮮な海の幸をとにかくふんだんに食べたいならこの民宿に泊まるといいでしょう。1泊7000円から8000円で食事付きの宿もあります。おすすめです。

フェリーで行く大崎上島の観光スポット

大崎上島には多くの観光スポットがありますが、島を1周すると34キロメートルくらいなので、自転車や超小型モビリティで1周できてしまいます。そんな広島県大崎上島の観光スポットをご紹介したいと思います。各所にて観光用の地図も配布していますので、併せてご覧ください。

マリンパークおおさき

31136675 173971256647139 2532052906559930368 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
haru.naka.90

長島大橋を渡ってすぐの場所にある公園です。海に突き出した桟橋から釣れば、クロダイやハギ、メバルや、真鯛など釣りがいがある大物がいっぱい生息しています。釣り具のレンタルもありますし、ちょっと登った高台には展望台もありますので家族みんなで楽しめる場所です。

おすすめ観光スポット:神峰山

31174470 1488774671228548 3543228872512241664 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
goemon9114

標高452メートルの瀬戸内海を見渡すことができる山です。車で登れる登山道もあるのでらくちんです。駐車場から見る景色も最高ですが、そこから15分ほどかけて徒歩で登ったところにある展望台から見る眺めはもっと最高です。特に夕日が瀬戸内の島々に沈む光景は素晴らしいです。

おすすめ観光スポット:木江の古い街並み

11428160 1657068974530955 762074250 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
yoiyoi6no1

港町として賑やかだった往時の名残を残す町並みが木江に残っています。この街を象徴する木造三階建ての建築群が独特の雰囲気を醸し出しています。この街の雰囲気を楽しむためには近くの埠頭に車をとめて歩いて観光するのがオススメです。対岸にある広島の厳島神社の眺めを目指して散歩も楽しいです。

フェリーで行く大崎上島の観光イベント

28427284 181351035813435 4410401186394406912 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
northfox100

広島の観光協会が中心となって観光客を広島県内に誘致するために様々なイベントが用意されています。過去のイベントですが、大崎上島を舞台にした謎解きイベントや温泉入浴チケット付きの神峰山ウォーキングなど盛りだくさんです。この広島市大崎上島に来る予定があれば観光協会のホームページなどをチェックされるといいでしょう。

フェリーで行く大崎上島のベストシーズン

広島県大崎上島の観光ベストシーズンは、その目的によって違うかもしれません。サイクリングが目的なら5月や10月の涼しくなってきており、また晴天の日が多い月がおすすめです。7,8月は海水浴やウォータースポーツには最適ですがサイクリングには暑すぎるかもしれません。目的に合わせて選んでください。

大崎上島への県外からのアクセス

広島県内の人はこの大崎上島に行くのは簡単ですが、県外からの人たちはちょっと不安かもしれません。フェリーも含めた県外からのアクセスをご紹介したいと思います。県外からお越しの場合まずは広島空港から広島駅まで来られるかもしれません。そこからは竹原港を目指してください。広島空港からは9人乗りのジャンボタクシーが竹原港まで出ています。

新幹線で本州から来られる場合は三原駅でJR呉線に乗り換えて竹原駅で下車します。九州・広島方面からは広島駅でJR呉線に乗りかえて安芸津駅で降り、安芸津港からフェリーに乗って向かうこともできます。自家用車なら山陽自動車道河内ICで竹原港か高屋JCTから東広島呉道路に入り安芸津港まで行くのが近いでしょう。

Thumb広島空港ラウンジ『もみじ』が快適すぎ?ANAやJALほか魅力まとめ!
広島空港には、合わせて7つのラウンジがあります。その中でも特におすすめなのは「もみじラウンジ...

大崎上島へ行くフェリー

大崎上島へ行くフェリーは色々なところから乗船できます。竹原港、安芸津港などは広島側から、四国側からは愛媛県今治港から天満港までアクセスしています。また、しまなみ海道をサイクリングしている人たちは宗像港からちょっと大崎上島へ訪れるという人もいます。

Thumbしまなみ海道サイクリング!自転車だから見れる景色!距離や時間も紹介!
サイクリングスポットとして人気のしまなみ海道を自転車で制覇してみましょう。愛媛県と広島県を繋...

フェリーで行く大崎上島への玄関口・竹原港

大崎上島への玄関口が竹原港です。ここからは広島空港へのリムジンバスもでているので旅行者にとってはとっても便利な港です。大崎上島へ向かう船は1時間に2便は出ています。使用する船の中は自動販売機や便利な施設がいっぱいで何にも困りません。車ごと、バスごと乗船できるのが便利です。運賃は片道大人340円子ども170円です。全長3メートル未満の車は1台1340円です。

フェリーで行く大崎上島へ移住する

近年は人々の仕事の仕方も多様化してきて、自宅でパソコンを使って仕事する人も増えてきました。そんな方々の中には都会から離れて、子どもたちを自然の中で育てたいという方も増えてきています。そんな要望に応えるためにこの大崎上島では定住や移住を考えている方の支援を行っています。アドバイザーも常駐していて親切に対応してくれます。

造船の島・大崎上島

この大崎上島は造船の島としても知られています。島内にある造船所は、小池造船海運、松浦造船所、佐々木造船などです。造船所での一大イベントはなんといっても進水式です。この大崎上島では造船所での進水式も観光イベントとして紹介しています。巨大な船が海に浮かぶさまは圧巻です。

フェリーで行く大崎上島を舞台にしたドラマ

32135610 609797606020369 8913798894467416064 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
sherryh127

風光明媚なこの島はドラマや映画のロケ地としても最適です。最近では小津安二郎監督の東京物語をリメイクした東京家族という映画や、海の上の診療所というテレビドラマのロケ地ともなってきました。映画やドラマを見た後に、この大崎上島へ訪れる観光客も少なくないようです。

橋のない島・大崎上島

橋のない島という一見ネガティブなイメージを逆にプラスの要素にしてしまったこの島のイメージ戦略は見事です。静かで風光明媚な場所としてイメージを付けることに成功して多くの観光客を誘致することに成功しました。たしかにこの大崎上島自然に恵まれて、適度に静かで便利な場所です。日々の忙しさを忘れてゆっくりするには最適の場所です。

関連記事

関連するキーワード

Original
この記事のライター
Canna

新着一覧

最近公開されたまとめ