2018年01月07日公開
2018年12月10日更新
ラーメン二郎札幌店特集!営業時間や人気のメニューまで一挙紹介!
札幌にオープンして大人気のラーメン二郎札幌店には、全国のラーメンファンが訪れます。この札幌店ならではのラーメンのメニューや注文の仕方などがあり、気になる人もいるようです。今回は、ラーメン二郎札幌店の営業時間や人気メニュー食べ方などをご紹介します。

目次
- 1ラーメン二郎は札幌でも大人気!
- 2ラーメン二郎札幌店へのアクセス方法は?
- 3ラーメン二郎札幌店の営業時間は二部制?
- 4ラーメン二郎札幌店に行列もできる?入り方のルールとは
- 5ラーメン二郎札幌店ならではの自動販売機?
- 6ラーメン二郎札幌店のおすすめポイントは野菜?
- 7ラーメン二郎札幌店の注文方法は?コールとは?
- 8「小」は通常の2.5倍「普通」が通常サイズ?
- 9ラーメン二郎札幌店の人気メニューは?おすすめの食べ方も
- 10ラーメン二郎札幌店の人気のトッピングは?注文方法も?
- 11ラーメン二郎札幌店の口コミは?おすすめ情報も
- 12レンゲスプーンはない?ティッシュはセルフ?
- 13ラーメン二郎札幌店の店員さんは?
- 14ラーメン二郎札幌店のHPを見てみよう!メルマガもある?
- 15ラーメン二郎札幌店に行ってみよう
ラーメン二郎は札幌でも大人気!
各地で大旋風を巻き起こしている個性派のラーメン店、「ラーメン二郎」が札幌でも大人気です。味もさることながら、置いてある自動販売機なども注目されているのだといいます。今回は、ラーメン二郎札幌店を調査しました。営業時間や注文方法など、参考にしていただければ幸いです。
ラーメン二郎札幌店へのアクセス方法は?
ラーメン二郎札幌店は、札幌駅から700m、徒歩で10分も歩けば到着です。アクセス方法は、札幌駅を東側に出て、ヨドバシカメラマルチメディア札幌店や大丸札幌店、スターバックスコーヒーがあります。線路に沿うように東へ行くと、大原学園大原簿記情報専門学校・札幌校があり、その東側がラーメン二郎札幌店です。駐車場はありません。
住所:北海道札幌市北区北6条西8丁目8-11
ラーメン二郎札幌店の営業時間は二部制?
1月③
— シバ(ノ)•ω•(ヾ)モフモフ (@shiba_marimo) December 31, 2017
神田明神と本店公演が終わった翌日、北の大地北海道へ。
念願のラーメン二郎札幌店へ…
そしてでっかいどーさんに案内してもらって札幌ドームやすすきのに連れて行ってもらいましたとさ☺ pic.twitter.com/pArVd3dLgg
ラーメン二郎札幌店の営業時間は二部制です。ご注意ください。まず、午前の営業時間は、午前11時から14時までで、夜の営業時間が、17時から21時までです。また、土曜日は午前11時から15時まで、日・祝日は「不定休」となっています。行列の場合は、売り切れてしまう事もありますが、その場合に備えるならメルマガが便利です。
札幌店では「メルマガ」が発行されており、人気です。登録しておけば営業時間の変更や売り切れ情報などが送られてくるのでおすすめです。 日曜日でも、前の日が祝日の場合は、営業時間が半日になるなど、営業時間の変更はきちんと送られてくるようです。特別メニューが登場する日もあります。これらの情報も、メルマガで送られてきます。
ラーメン二郎札幌店に行列もできる?入り方のルールとは
並び方
ラーメン二郎札幌店は大人気で、平日でも行列ができます。通常、行列の先頭にいるお客さんからカウンターに通して、次に待っている人は中の待合席に座ります。10名ほど座れます。さらに、座りきれない人はお店の外にカラーコーンがありますので、そこに順に立って並びます。ある統計によれば、ラーメン二郎札幌店の平均待ち時間は15分、また、平均滞在時間は45分です。
並んで待つ間に最初の聞き取り注文
また、ここで、店員さんに、ラーメンの大きさと種類、を聞かれるので、味付けで「辛め」、「アブラ多め」なども一緒に伝えましょう。その後、ラーメンとトッピングなど必要な食券を買って、高台に置く時にも、口頭でもう一度伝えた方が良いという口コミがありました。さらに、タマチなどのトッピングメニューは現金払いなのですが、ここ高台に現金を置きます。
ラーメン二郎札幌店ならではの自動販売機?
(via:EIRISHARP) ラーメン二郎札幌店が開店したらしいけど、黒烏龍茶自販機が二郎専用機みたいになっててちょっとわろた笑 他のお店にもあるんかなあ pic.twitter.com/W2rmRS9smS
— ラーメンボット (@raumenbot) March 31, 2013
ラーメン二郎札幌店でまず目に入るのが、黄色い自動販売機です。こでラーメンを食べる時に飲む飲み物を買うシステムなのですが、訪れる人が驚くのは、商品が全てトクホのお茶だということなのです。緑茶も少しありますが、特に、黒ウーロン茶が多いです。同じラーメン二郎でも他の店舗ではトクホで占めている自販機は見られないようです。
このように健康茶が並ぶのを見ると、かなりボリュームのあるラーメンをこれから頂くのが楽しみでもありますが、健康への注意を促す黄色い信号だというのも、訪れる人の多くが受ける印象でしょう。ラーメン二郎札幌店は本当にお客様思いのお店のようです。ここで、しっかりとおすすめのお茶を確保しておきましょう。
ラーメン二郎札幌店のおすすめポイントは野菜?
キャベツとモヤシの山?ニンニクも
二年ぶりラーメン二郎 札幌店、つけ麺美味すぎ pic.twitter.com/hw9ogPZTel
— しゃぎー (@shaggy0035) December 29, 2017
ラーメン二郎札幌店ならではの味として、野菜の旨さがあります。北海道という野菜の産地の魅力を十分に活かし、ラーメンのスープがどんぶりに擦切り一杯入っているところを水面とし、その上にキャベツとモヤシの山ができています。また、にんにくも山のふもとに盛られます。野菜は大盛りも小盛にもできます。
新鮮な北海道の野菜の味がしっかりと出て、体に染み込んでいく感じがとても癒されるものになっており、これらの野菜のおかげか、他店の二郎よりも滋養が感じられるといいます。札幌の土地柄も相まって、パンチの効いたジャンクフードのようなラーメンではなく、優しい味わい深いラーメンになるのでしょう。機会があれば、ぜひ、他店と食べ比べてみてください。
ラーメン二郎札幌店の注文方法は?コールとは?
【北海道/札幌 ブタキング札幌環状店】 元々は家系ラーメン屋だったらしい。 ニンニク入れますか?ラーメン二郎を今すぐ食べたい!と思ったらRT。 #ラーメン二郎 pic.twitter.com/2lKSiYhsb4
— ラーメン二郎画像館 ニンニク入れますか? (@ramenjiro_jiro) January 4, 2018
注文は、食券を買って渡します。並んでいる時は、食券機よりも先に店員さんに聞かれることもありますので、ある程度メニューを予習しておきましょう。その際、麺・チャーシューの量や大きさ、味付けなどを「小半分、マシマシ」や「普通、ニンニク」などと伝えます。
英語のcallにはとても多くの意味がありますが、ここでは、「要望する」を意味するようです。店内で「コールする」と言う場合、味付けなどの要望を伝えるという風な意味で使われているようです。食券は、ラーメンとトッピングとは別になりますので、忘れずに買いましょう。また、トッピングは現金払いで、食券を渡すときに払います。
「小」は通常の2.5倍「普通」が通常サイズ?
ラーメン二郎札幌店のラーメンの量は多いです。「小」でも、通常のラーメンの2.5倍あるそうです。お店に掲示してある黄色い紙にもそう書いてあります。さらに、掲示板には、おすすめとして、「小」の半分も注文できるとあります。その場合、食券を店員さんい渡す際に申し出るようです。また、通常のラーメンにしたい場合は、「普通」になります。
ラーメン二郎札幌店の人気メニューは?おすすめの食べ方も
メニュー
メニューは、「大豚1000円」、「大850円」、「小豚850円」、「小700円」や、「普通」という、量は一般的なラーメンの量で豚は丸一枚、ニンニク(入れるか入れないかは後で聞かれる)650円といったメニューです。さらに、「つけ麺 」は追加150円、「TARO」100円です。小は、麺の量は300gあり、多いです。「普通」が通常の量です。
限定メニューもあり?「辛肉団子」など
ラーメン二郎札幌店
— げち(っち) (@gechi_chi) November 4, 2014
ラーメン小 700円
ホットボール2,ニンニク少なめ pic.twitter.com/qMefchAbcH
日替わりの限定メニューで、トッピングに辛肉団子なども登場します。「ホットホット」や「ホットボール2」というのが、辛肉団子を意味します。団子やボールといっても、見た目は肉みそで、スープに混ぜながら食べるようです。ですが、脂が増えるとスープと野菜が絡みにくくなるため、「辛め」か「野菜マシマシ」にするのが良いという口コミがありました。
ラーメン二郎札幌店の人気のトッピングは?注文方法も?
席で好みを聞かれる?
トッピングの、無料でできるものには、ニンニク、アブラ、辛め、野菜があり、注文して席について待っていると、店員さんが来て好みを聞いてくれます。注文したメニューによって聞かれることが異なりますので、注文したものを覚えておいて、ここで好みの味付けを伝えます。最初に注文した段階では、伝えません。席で伝えてください。
マシマシとは?
聞かれる内容は、まず、「普通」を注文している場合はニンニクを入れるかどうかの違いのみになります。また、その他の場合で、「ニンニクやアブラを追加」するかどうか、「少なめ」、「マシ(増し)」、または「(マシマシ)増し増し」、「辛め(味付けの濃さ)」などを伝えます。聞かれたことに対して、「少な目にお願いします」などと言います。
チャーシューについて!かなり大きい?
評判のチャーチューは、柔らかく煮込まれて箸で持ち上げるとホロホロと崩れてしまうような食感です。味は薄味で、特に何の味も付けられていないようです。ですが、サイズは大きいです。実際、大きすぎると思う人も多く、そのような場合は「小豚」、「小半分」などがおすすめで、コールしてください。
かなり、食べごたえがあるもので、1枚でお腹がいっぱいになりかねないため、2枚、3枚と頼むのはやめましょう。まずはの「小半分」がおすすめです。これだけでお腹いっぱいになると、他の人気商品が味わえません。麺も、「普通」以外はとても多いです。「小」という言葉で勘違いしてしまわないでください。
その他の人気トッピングは?
ラーメン二郎札幌店 今年食べ納め pic.twitter.com/1CLl93KZ8F
— まこっち (@makocchi_28) December 30, 2017
その他のトッピングとして用意されているのは、ねぎ生姜、紅葉卸し、タマチ(玉ねぎキムチ)、生卵、カレースパイスです。さらに、つけ麺にもできます。これらは、別料金ですが、50円から添付できるようになっており、券売機の食券ではなく現金払いになります。自分の好みのラーメンにできて人気です。また、何度も訪れる楽しみがあります。
さらに、調味のトッピングとしては、胡椒、唐辛子、醤油だれです。 これ以外に、にんにくの細切り/千切りや生姜なども添付されますので、どれか選んでおき、お好みの味付けをするようにしましょう。また、にんにくは生ニンニクで、少量でも意外と臭います。後のことを考えて、歯磨きやマウスウォッシュなどを持参すると完璧です。
トッピングでニンニクを注文すると、たくさん盛られますが、刻んだ生のニンニクはシャキシャキシャキとして歯ごたえも良く、麺やスープとも相性が良いので、おすすめです。タマチ(玉ねぎキムチ)トッピングは現金払いで、ねぎ生姜50円、生卵50円、タマチ50円、紅葉卸し50円、カレースパイス50円です。
ラーメン二郎札幌店の口コミは?おすすめ情報も
スープと麺の味や見た目の口コミは?
まず、スープは、脂が浮いていないので、一見あっさりの醤油味に思われますが、実際は、しょうゆベースで味がこってり濃厚です。そのため、とても食べごたえがあります。さらに、麺は自家製麺のようで、スープと一体感があるという口コミがあります。また、麺は腰が強い讃岐うどんのようで、かつ、モチモチと力強さが感じられます。
12/25 ラーメン二郎札幌店
— えど@らーめん (@Oedo_Ramen) December 30, 2017
小 野菜アブラマシマシ pic.twitter.com/7tKnjjzSn7
アブラについては、追加もできますが、元々、かなりこってりとしているので、あまり追加しない方が胃のためには良い、といった体験談がありました。ただ、ボリュームがあっても自分に合った量やサイズを選べば残さずに済みますし、キレがあるので、また何度でも食べたくなる一杯です。さすが、ラーメンの本場で札幌で平日でも行列ができるわけです。
ラーメン二郎 札幌店
— るとー (@Rutoooooooooo) December 29, 2017
小ラーメンメンカタメヤサイマシニンニクマシマシカラメ pic.twitter.com/tWdwdkE6fG
小豚850円と生姜50円で注文した人の口コミですが、人に会う予定があったので、ニンニク抜きで野菜のみにしたそうです。さらに、トッピングで注文したねぎ生姜は、ニンニクと異なり、小皿に盛られて出されるので、入れるタイミングを自分で選べ、「味変」ができて良いという事です。
また、カラメにしようと思っていたという方の口コミですが、スープのダシがしっかりと効いており、塩気が意外とあるので、カラメはやめてもよいという事でした。さらに、トッピングで生卵を注文しておくと殻を割って出てきますが、途中で生卵を入れると、すき焼きのような味になり、味変が楽しめるという事で、おすすめです。
お店の雰囲気は?
ラーメン二郎札幌店の雰囲気は、その、ガッツリとしたメニューとは関係なく、どちらかというと「おとなしめ」、さらには、模範的なイメージや、北海道の優しさを感じる、二郎に初めてきた人でも入りやすい、笑顔で対応してくれるなど、とても高評価の口コミが多いです。
さらに、二郎札幌店のホームページも、店主とスタッフが日高町の出身だという事でなのか、北海道の方言で「~しょ」などと書かれてあるのが他にはない温かい印象です。初心者が安心して楽しめるお店です。ただ、メニューやコールをさっと言わなければならないという緊張感があるだけなのです。
レンゲスプーンはない?ティッシュはセルフ?
ラーメン二郎札幌店には、レンゲのスプーンはないので、直接どんぶりに口を付けて飲みましょう。また、ティッシュは券売機付近においてあり、セルフですので、食べる前に取りに行っておきましょう。ラーメンはこってりと油っぽいものになりますので、口周りや手をぬぐうためのティッシュやハンカチも必要だとの口コミがありました。
ラーメン二郎札幌店の店員さんは?
ラーメン二郎守谷店
— ジャハ (@j0J8J1X6trmKIrc) June 29, 2017
小少な目つけ、大蒜少な目、ウズラ、生卵。
今日は暑かったのでつけ麺にしました。麺を半分程食べてから麺に卵投入で食べて見ました。美味い‼︎やっぱり守谷は美味いなー。店主様最高に美味しかったです。御馳走様でした。
札幌店の自販機(´∀`) pic.twitter.com/6Nb046BoXo
ホームページによれば、店員さんは店主の方など男女数名となっています。どのスタッフも、笑顔でてきぱきと接客してくれるといいます。また、店内はきれいに清掃されて清潔感があり、明るい雰囲気です。自動販売機の黄色も目立ちます。黄色はホームページでも多用されており、テーマカラーです。女性1人で立ち寄るのにもおすすめの雰囲気です。
ラーメン二郎札幌店のHPを見てみよう!メルマガもある?
ホームページ
ラーメン二郎札幌店を知るには、ホームページも面白いです。左側の黄色い部分に各店舗の名前がずらりと並んでいますが、下の方にある札幌店をクリックすると、札幌店の紹介が書かれています。よく見ると、北海道弁らしき表現です。このホームページは各店舗オリジナルの文章でまとめられているので、見るだけでも個性が分かり楽しめます。
メルマガ
ラーメン二郎札幌店専用のメルマガがあり、登録すると、その日の商品情報や営業時間などが分かります。例えば、完売や、材料切れなどのお知らせ、数量限定商品のお知らせ、何時までに売り切れなどといった予告などをしてくれます。ラーメン二郎といえば、なんだか怖いといった印象があるようですが、丁寧な接客が印象的な場面も多々見られます。
ラーメン二郎札幌店に行ってみよう
ラーメン二郎札幌店の営業時間やおすすめの情報はいかがでしょうか。人気のチャーシューやトッピングのほか、札幌店ならではの野菜のほっこりとした美味しさやトクホだらけの自動販売機、コールと呼ばれる細かいお好みでの注文など、個性的なしかけが多数あり、味とともに大変楽しめそうです。ぜひ、一度、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

関連記事
札幌でジンギスカンなら「だるま」に決まり!子連れにも大人気!
ag428
札幌ラーメンランキング!定番の味噌や醤油が美味しい店から穴場店まで一挙紹介
Liona-o
札幌でランチがおすすめの人気店を総ざらい!おしゃれなカフェやバイキングなど!
Rey_goal
札幌のおすすめ人気居酒屋特集!料理が美味しい・個室ありなど!
Rey_goal
札幌のスープカレーランキング!おすすめの有名店から穴場まで紹介!
tabito
札幌近郊のスキー場おすすめまとめ!初心者や子供でも楽しめる!
ベロニカ
札幌グルメのおすすめを厳選!海鮮や観光客にも人気の店など!
Rey_goal
札幌の観光スポット特集!おすすめの名所から穴場まで一挙紹介!
TARO-MOTEKI
札幌のお土産特集!人気のお菓子や海産物などおすすめ商品が満載!
ベロニカ
札幌の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などまとめて紹介!
tabito
札幌で海鮮丼が安いおすすめのお店まとめ!ランチや朝食にも人気!
tabito
札幌のスイーツがおすすめのお店まとめ!人気のデザートビュッフェもあり!
zasxp
冬の札幌観光におすすめのスポットを厳選!子連れでも楽しめる!
mdn
札幌のオータムフェストの開催期間や見どころを調査!スイーツも人気!
C猫
札幌のスーパー銭湯まとめ!宿泊可や岩盤浴ありなどおすすめ施設が満載!
ag428
札幌の人気海鮮居酒屋まとめ!おすすめの個室や飲み放題もあり!
Emiうさぎ
東京から北海道(札幌)までの飛行機料金を徹底比較!早割が安くておすすめ!
Carry.I
札幌で焼肉が美味しいおすすめのお店特集!ランチも人気あり!
Rey_goal
札幌でランチが安いおしゃれなお店を紹介!女子に大人気の美味しい名店揃い!
oyoyo34
札幌の夜景スポット特集!レストランでのディナーデートも大人気!
Rey_goal

人気の記事
- 1
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 2
世界一辛いソース&デスソース特集!激辛料理や調味料を徹底リサーチ!
納谷 稔 - 3
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22 - 4
札幌のパフェ人気店BEST15!スイーツ好きにはたまらない!
tabito - 5
北海道のコンビニといえば「セイコーマート」!限定商品もお土産に人気!
zasxp - 6
札幌のパスタ人気店BEST15!ランチも安いし美味しい!
m,positive - 7
札幌駅周辺のスイーツTOP11!人気のカフェやお土産に持ち帰りできる店も!
saki - 8
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 9
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 10
札幌のお土産特集!人気のお菓子や海産物などおすすめ商品が満載!
ベロニカ - 11
コペンハーゲンのクッキー缶がかわいい!店舗の場所やおすすめの味を紹介!
小松 - 12
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 13
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont - 14
札幌のフレンチ人気店まとめ!ランチやディナーもおすすめのレストランなど!
MinminK - 15
北海道の流氷クルーズが大人気!時期や場所・服装も徹底調査!
shingo4 - 16
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 17
11月の北海道観光におすすめのスポットは?気温や服装の基本情報も紹介!
櫻井まりも - 18
札幌グルメのおすすめを厳選!海鮮や観光客にも人気の店など!
Rey_goal - 19
すすきのの安い居酒屋まとめ!激安で料理もおいしい・個室もあり!
kazking - 20
札幌のつけ麺ランキング!おすすめの名店や美味しいと評判の店など紹介!
Udont
新着一覧
札幌ドームへのアクセス方法まとめ!地下鉄やバスでの行き方や最寄駅は?
小松
札幌駅エリアのコインロッカー情報まとめ!無料や料金の安い穴場は?
Sytry
「ホルモン銀牙」は札幌の超人気高級焼肉店!熊や鹿の肉メニューもあり?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「ラマイ」は札幌のスープカレー名店!ライスデカ盛りのメニューが人気?
kazuki.svsvsv@gmail.com
札幌駅周辺のスイーツTOP11!人気のカフェやお土産に持ち帰りできる店も!
saki
「奥芝商店」は札幌のスープカレーの名店!行列店の人気メニューは?
ちこ
「ピカンティ」は札幌で人気のスープカレー専門店!おすすめメニューを紹介!
maki
「根室食堂」は札幌の人気海鮮料理店!ランチバイキングが激安でおすすめ!
k.raina
椿サロンは札幌のパンケーキが人気のカフェ!子連れに嬉しいキッズルームあり!
phoophiang
北菓楼のシュークリームは完売必至の人気商品!お土産に持ち帰りもおすすめ!
Anne
「モツの朝立ち」は札幌の人気居酒屋!レバテキなど絶品メニューを紹介!
akkey
札幌駅周辺のカフェ11選!おしゃれでランチや夜ご飯にもおすすめのお店など!
saki
札幌駅周辺の駐車場で料金が安いのはココ!おすすめパーキング21選!
mayuge
「羊ヶ丘展望台」は札幌の人気スポット!ジンギスカン食べ放題の店も紹介!
mayuge
北菓楼札幌本店のランチや限定スイーツが大人気!おすすめカフェメニューも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
札幌駅のお土産おすすめ25選!定番のお菓子から限定商品まであり!
Sytry
菊水のラーメン屋おすすめ9選!スープが美味しい評判のお店を紹介!
phoophiang
札幌駅周辺でパンケーキが人気のお店11選!おしゃれなカフェも紹介!
saki
札幌駅周辺のジンギスカンおすすめ11選!一人ランチOKのお店もあり!
Sytry
「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)」は札幌のシンボル!おすすめの見どころは?
ぐりむくん