2018年06月06日公開
2020年03月25日更新
「石垣島天文台」の「むりかぶし望遠鏡」で星空観測!料金も調査!
日本で一番たくさんの星が見られる場所がどこか知っていますか。その場所にある石垣島天文台は、一般の人たちに開かれた天文台として、誰もが星空観測を楽しむことができます。石垣島天文台のすごい望遠鏡情報のほか、アクセス方法やイベントなどについて紹介します。

目次
石垣島天文台で星空観測
石垣島などに観光に行くと、空いっぱいに広がる星空に心が洗われる思いを感じることがあります。ふだん星空観測などをしたことがないという方でも、ここならやってみたいと感じるかもしれません。そのような方におすすめの石垣島天文台について、星空観測の料金や人気のプランなどを紹介します。
石垣島天文台とは
石垣島天文台は、自然科学研究機構国立天文台のほか、石垣市やNPO法人など6者が連携して運営している天文台です。一般的に天文台と言うと、天文学者が研究のために使う施設というイメージがありますが、6者が運営に入ることで、一般に開かれた天文台となっています。
石垣島天文台はどこにある?
石垣島天文台は、その名の通り石垣島にあります。住所としては沖縄県石垣市新川になります。場所としては石垣島の南西部にあり、石垣市の中心部から少し北に位置する前勢岳の山頂部に作られています。山頂部にあることもあって、星空観測には適した場所として人気です。
石垣島天文台へのアクセス
石垣島天文台へのアクセスですが、まずは石垣島に入り、そこから車を使ってアクセスするという方法になります。ほとんどの方が石垣島へは飛行機を使ってアクセスすることになるでしょう。最寄り空港は「新石垣空港」になります。羽田、名古屋、関西、福岡の各空港からは直行便が飛んでいるほか、那覇、宮古の各空港を経由する便があります。
空港からのアクセスですが、直接空港からアクセスする場合は車で40分ほどかかります。また、石垣市内からは20分程度となっています。まず、県道208号線を使い、バンナ公園南口を目指します。この南口のところから西に入っていく道があるので、それを前勢岳山頂まで登っていくと石垣島天文台に到着します。
ここで注意する点があります。それはこの道が林道で一方通行だということです。実はカーナビなどを使うと出口側に案内されてしまい、入ることができません。またこの林道は、特に夜は暗く、カーブが続く道となります。不安な方はタクシーでのアクセスをおすすめします。自転車、バイクなどはおすすめしません。
道なりに進んでいくと、第一駐車場、第二駐車場が見えてきます。第二駐車場は8台分ほどのスペースしかありませんが、徒歩で3分ほどで石垣島天文台に行くことができます。天体観望会など、夜の星空観測に参加するなら、早めに出て第二駐車場に入れると楽かもしれません。
石垣島天文台から見える日本一の星空
ところで、石垣島天文台から見える星空は日本一と言われて人気です。もちろん、石垣島天文台がある場所の近くに明かりが少なく、結果的に星空がよく見えるということはありますが、石垣島という島そのものがある場所が、美しい星空を見るのに適した条件がそろった、星空観測おすすめポイントであることが大きいのです。
石垣島のある八重山諸島は北緯24度の位置にあります。北回帰線が近く、夏至の時期には太陽が真上に見えると言われます。真上ということは空気が薄いところであり、また太陽がそこにあることで、他の惑星もその近くにあるということになります。それだけでも星がくっきりと見えるのです。
この位置にあることで、石垣島からは、南半球にある星まで見えます。たとえば有名な南十字星は、本州から見ることはできませんが、八重山諸島では12月末から6月末までの約半年間見ることができます。さらに21個ある一等星のすべて、国際天文学連合が定めた星座88のうちの84がここから見えるそうです。まさに日本一の数の星が見られます。
さらに石垣島のすごいのは星が「またたかない」ことです。実は星がキラキラするのは、上空にある大気の動きの影響なのです。日本列島の上には偏西風の一つであるジェット気流が流れています。海外旅行に行く飛行機が行き帰りで時間が変わるのは、このジェット気流の影響なのです。
しかし、このジェット気流は、八重山諸島の上では影響が少なくなります。つまり大気の動きが少ないということになります。大気の動きが少ないので、星はまたたかず、くっきりと止まって見えるとのことで、星空観測の専門家の人も驚くほどなのだそうです。ぜひ星空観測を肉眼だけでなく、望遠鏡でもしてみたいところです。

石垣島の星観察の歴史と天文台
このように美しい星空が見られる石垣島では、古くから星空の観測が盛んに行われていたようです。琉球王朝から遠く離れた石垣島では、古くから星をカレンダーとして使っていました。実際に石垣島や周辺の島々には「星見石」が残っていて、星空観測が行われていた名残が今でもあります。
また、この周辺の島々では、星空を観測し、見える星に独自の名前を付けていました。たとえば有名な「すばる」(プレアデス星団)は、群れている星という意味で「むりかぶし」とよばれ、これが望遠鏡の名前に使われています。そのほか、子の方角の星「にぬふぁぶし」(北極星)などもあります。
このような石垣島に天文台ができることになった時、地元の高校生が署名を集めるなどの活動を行いました。この活動を受けて、議会が予算を出すことになったというエピソードもあります。このように石垣島天文台は国の研究機関だけではなく、前述したNPO法人や市、教育委員会などが関わり、観光客などにも親しまれる人気の天文台となりました。
石垣島天文台の望遠鏡はすごい
この石垣島天文台の一番人気であり、おすすめポイントとして挙げられるのが、「むりかぶし望遠鏡」です。この望遠鏡が設置されるとき、前述した署名活動をした高校生たちがミンサー柄を書いてくれたという、まさに地元の人達によって支えられた望遠鏡なのですが、その性能もすごいものなのです。
むりかぶし望遠鏡は口径105センチの光学・赤外線反射式望遠鏡です。これは九州・沖縄では最大の口径のもので、それが直径8メートルの半球状ドームの中に設置されています。観測の時はこのドームの部分が開いて、太陽系天体や突発天体の観測研究などが行われるのです。
さらにこの望遠鏡のすごい点は、一般の人も見に行くことができるということです。石垣島天文台は一般の人たちにも開かれた天文台です。これだけすごい望遠鏡だと、見るのに高い料金を取られるのではと考えてしまいますが、なんと料金無料で開館中はだれでも望遠鏡をのぞくことができるのです。
石垣島天文台は原則として月曜日、火曜日を除く毎日10時から17時まで開館されており、予約も必要ありません。料金も無料でですし、バリアフリーにもなっているとのことです。石垣島天文台に行ったら、職員の方にお願いして見せていただくことをおすすめします。きっと星空のいろいろなことを教えてくれることでしょう。
石垣島天文台で星空の勉強
このように、昼間は料金無料で一般公開が行われている石垣島天文台ですが、やはり夜の星空の観測がしてみたいという方には天文観測会がおすすめです。石垣島天文台では毎日、「4D2U鑑賞会 」が行われているのです。4D2Uとは4次元宇宙映像のことだそうです。
これは特別なメガネをかけることで、その日の石垣島の天空に一気に飛び込んでいけるという鑑賞会で、大人も子供も大満足の人気イベントです。日本国内でこの映像を見ることができるのは13ヶ所しかないそうで、それだけでも人気なのに、石垣島の日本一の星空を観測できるのですから、まさにおすすめ中のおすすめです。
このイベントは料金はかからないのですが、前日の17時までに予約をすることか必要となります。定員は30名ですが、人気のイベントということで、満席になることが多いそうなので、もし石垣島天文台に行くのであれば、早めに予約をすることをおすすめします。
このほか、高校生を対象とした観測体験企画や講演会、夕涼みライブなど、特に夏の時期にかけてはたくさんのイベントが計画されているようです。夏に石垣島に旅行する予定がある方は、石垣島天文台の公式サイトを見て、ぜひ星空観測の計画を入れるのがおすすめです。
石垣島天文台周辺の観光スポット
石垣島天文台の周辺には、このほかにも自然を楽しむことができる観光スポットがたくさんあります。石垣島天文台の星空観測と組み合わせることで、より石垣島の自然を楽しむことができます。カヤックやシュノーケリングなどで海の生き物との触れ合いをたのしむのもおすすめです。
自然を体験するツアーは複数の場所で行われており、それぞれ内容や料金などに違いが見られます。いろいろ比較して調べてみるとよいでしょう。また、初心者が参加できるものがほとんどですが、子ども連れなどの場合は条件がつくものもありますので、家族で行く場合などは事前の確認をおすすめします。

石垣島天文台で星の世界を楽しもう
満天の星空という言葉がありますが、石垣島にはまさに満天の星空があります。本州などでは見ることができないような美しい星空をゆっくり観測してみませんか。日本一の星空は、きっとこの世界に生まれた生命の神秘や宇宙の存在を感じさせてくれることでしょう。
関連記事
石垣島のランチ特集!おすすめカフェや人気グルメ・ステーキなど!
#HappyClover
石垣島の名物グルメ人気ランキング!おすすめランチや居酒屋など!
yukiusa22
竹富島のおすすめランチまとめ!人気の島グルメを堪能!おしゃれなカフェも!
yukiusa22
石垣島の居酒屋おすすめランキング!個室ありから生ライブが聞けるお店まで!
#HappyClover
石垣島のおすすめカフェランキング!人気デザート・ハンモックのある店など!
phoophiang
竹富島の観光まとめ!おすすめ名所や所要時間など!人気グルメ・お土産情報も!
yukiusa22
石垣島のホテルおすすめランキング!安い場所や子連れに人気の所まで!
yukiusa22
西表島を観光するなら?人気アクティビティや名物グルメをまとめて紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
竹富島で人気の民宿・ホテルまとめ!おすすめのゲストハウスなども!
Liona-o
石垣島の観光スポットおすすめランキング!定番名所から冬に人気の場所まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com
与那国島のダイビングまとめ!人気ポイントやおすすめシーズン・ショップも!
Yukilifegoeson
小浜島のおすすめ観光スポット大特集!人気のビーチでアクティビティも!
Yukilifegoeson
石垣島お土産人気ランキング!女子向けおしゃれな雑貨やスーパーのおすすめ品も!
tabito
石垣島のアクティビティ人気ランキングTOP6!おすすめツアーなども!
Naoco
石垣島の高級リゾートホテルランキングTOP5!人気のディナーやプールも!
Liona-o
波照間島へのフェリーは欠航率5割超え?料金や船酔い対策情報まとめ!
ベロニカ
石垣島の人気ビーチまとめ!おすすめの穴場やシュノーケルスポットも!
Liona-o
小浜島のおすすめ居酒屋ランキングTOP7!口コミ付きで人気店を紹介!
k.raina
黒島の人気観光スポットまとめ!おすすめのダイビングやシュノーケリングも!
大河佐助
竹富島・レンタサイクルのおすすめショップまとめ!電動や子供向けのものも!
Cheese


人気の記事
- 1
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 2
業務スーパーのハンバーグを完全網羅!種類・値段・口コミなどを紹介!
茉莉花 - 3
いきなりステーキのカロリー一覧!ランチやダイエット向きの低いメニューも!
#HappyClover - 4
ラーメン二郎の頼み方や食べ方のルールは?女性や初心者向けに徹底解説!
MT企画 - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki - 7
ケンタッキーは糖質制限ダイエットでも大丈夫?おすすめメニューまとめ!
Rey_goal - 8
成城石井のおすすめ人気商品25選!お菓子やスイーツ・惣菜などリピート必至!
mayuge - 9
カルディの冷凍シナモンロールが美味しくて大人気!おすすめの食べ方は?
Hayakawa - 10
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 11
業務スーパーで魚を買おう!日持ちのする冷凍商品などおすすめの種類を紹介
#HappyClover - 12
串家物語のメニューでおすすめは?串揚げ以外にデザートも要チェック!
EMMA - 13
「サンカヨウ」は濡れると透明な花に?日本で見れる場所や開花時期など紹介!
mina-a - 14
コストコのソーセージ&ウインナーまとめ!人気商品の値段や口コミなど調査!
沖野愛 - 15
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 16
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 17
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 18
コストコのウイスキー特集!おすすめの種類・値段・味の評判をチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
業務スーパーのバターの活用術&保存する方法!小分けにしておけば超便利!
phoophiang - 20
コンビニで売ってる封筒を調査!サイズなどの種類別の値段や色は?
沖野愛
新着一覧
ベッセルホテル石垣島は人気の宿泊施設!朝食バイキングも充実でおすすめ!
daiking
「大浜海岸」は石垣島の絶景穴場ビーチ!見どころやアクセス方法は?
phoophiang
「星のや竹富島」は家族連れの宿泊にも大人気!食事など口コミもチェック!
ピーナッツ
石垣島へ直行便で格安で行く方法まとめ!東京や関西方面からの料金は?
marussia
石垣島をひとり旅!おすすめの観光スポットや女性に人気のホテルも紹介!
kiki
「フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ」は子連れにも人気!口コミや料金は?
yuribayashi
バンナ公園は星空展望台やホタル観賞も人気!石垣島の絶景スポットを徹底紹介!
Canna
「石垣島ヴィレッジ」は人気の複合飲食店!おすすめの店舗や駐車場は?
Hayakawa
「御神崎」は石垣島最西端の絶景スポット!灯台からの夕日も美しい!
Momoko
「フサキビーチ」は石垣島最高のシュノーケルスポット!行き方や駐車場は?
phoophiang
石垣島でハンバーガーがおすすめのお店9選!テイクアウトできる店もあり!
yukiusa22
「舟蔵の里」は石垣島の名店!ランチなどおすすめの人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「マエサトビーチ」は星空ツアーやシュノーケルが楽しめる!行き方や駐車場は?
Rey_goal
石垣島「ミルミル本舗」のジェラートは絶品!ハンバーガーもおすすめ?
neko
石垣島「ひとし」は予約電話が繋がらないほどの人気店!おすすめメニューは?
neko
与那国島の海底遺跡でダイビングを楽しもう!シュノーケルでも見れる?
Liona-o
鳩間島観光ガイド!フェリーでの行き方やおすすめビーチ情報も満載!
Liona-o
石垣島「ユーグレナモール」でランチやお土産選び!散策もおすすめ!
Liona-o
「とうふの比嘉」でランチ!おすすめメニューや行き方まで調査!
Yukilifegoeson
西表島のホテルランキング!子連れにおすすめの施設もあり!
yuribayashi